• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 弘貴  SUZUKI Hirotaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40337639
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 聖心女子大学, 現代教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授
2010年度: 十文字女子学園大学, 社会情報学部, 准教授
2008年度: 十文字学園女子大学, 社会情報学部・コミュニケーション学科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 十文字学園女子大学, 社会情報学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 十文字学園女子大学, 社会情報学部, 助教授
2003年度 – 2004年度: 十文字学園大学, 社会情報学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
社会学 / 社会心理学
キーワード
研究代表者
グローバルジャーナリズム / オーディエンス調査 / 内容分析 / オーディエンス / NHK World / Channel News Asia / EuroNews / Al Jazeera English / BBC World News / CNN International … もっと見る / グローバルオーディエンス / メディア / 欧米 / イスラーム / ジャーナリズム / トランスナショナル / グローバル / トランスナショナルジャーナリズム … もっと見る
研究代表者以外
テレビニュース / テレビ / ニュース / television news / television / news source / 11 / 9 / news / journalist / journalism / 内容分析調査 / 9.11事件(同時テロ多発事件) / 日米比較 / 情報行動 / 客観報道 / 同時多発テロ / ジェンダー / 情報源 / ジャーナリスト / ジャーナリズム / 9.11 / 非核 / 炭鉱ドキュメンタリー / 震災報道 / 東アジアとメディア / アンケート調査 / 日韓中テレビ制作者フォーラム / ドキュメンタリー / 社会性 / 中国:韓国 / 国際研究者交流 / 越境 / ナショナリズム / メディア文化 / リージョナル放送 / 東アジア / スポーツ / 視聴者 / オリンピック / イメージ / オーディエンス / 中国 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  グローバルジャーナリズムの報道傾向分析と国際オーディエンス調査研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 弘貴
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      十文字学園女子大学
  •  東アジアにおける越境的なリージョナル放送空間の基盤構築のための実践研究

    • 研究代表者
      玄 武岩
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北京オリンピック報道~テレビニュースは何を伝え、視聴者の意識はどう変化したか~

    • 研究代表者
      小玉 美意子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  欧米・イスラーム世界のメディアに見る「グローバル・ジャーナリズム」の展開研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 弘貴
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      十文字学園女子大学
  •  9.11事件以来テレビニュースはどう変ったか〜日米テレビニュース比較研究2004

    • 研究代表者
      小玉 美意子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      武蔵大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「東アジアにおける越境的なリージョナル放送構築のための実践研究」報告書2014

    • 著者名/発表者名
      玄武岩、鈴木弘貴ほか
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330164
  • [図書] ‘The Long and Winding Road: Beijing Olympics was a Mere Mile for Japan’in Qing, Luo and Giuseppe Richeri eds., Encoding the Olympics: The Beijing Olympic Games and the Communication Impact Worldwide2012

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka SUZUKI
    • 出版者
      Routledge, London.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330164
  • [図書] Encoding the Olympics : The Beijing Olympic Games and the Communication Impact Worldwide (Sport in the Global Society-Historical perspectives)("The Long and Winding Road : Beijing Olympics was a Mere Mile for Japan" Luo Qing and Giuseppe Richeried.)2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hirotaka
    • 出版者
      Routledge(刊行予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530484
  • [図書] 「"違い"に注目すると見えてくる-比較研究の必要性と考え方-」『テレビニュースの解剖学-映像時代のニュース・リテラシー-』2008

    • 著者名/発表者名
      小玉美意子編著鈴木弘貴分担執筆
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [図書] "違い"に注目すると見えてくる-比較研究の必要性と考え方-(テレビニュースの解剖学-映像時代のニュース・リテラシー-)2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴(小玉美意子編著)
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [雑誌論文] 「世界13 か国におけるグローバルジャーナリズムのオーディエンス調査分析 ―誰が、何を、何のために視聴しているのか―2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴、綿井雅康
    • 雑誌名

      日本マス・コミュニケーション学会「研究発表論文集」

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330164
  • [雑誌論文] 世界13か国におけるグローバルジャーナリズムのオーディエンス調査分析 -誰が, 何を, 何のために視聴しているのか-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴・綿井雅康
    • 雑誌名

      日本マス・コミュニケーション学会「研究発表論文集」同学会HP

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330164
  • [雑誌論文] 「日本における「グローバルジャーナリズム」のオーディエンス像―オーディエンスのグローバル化を論じる手がかりとして」( 綿井雅康との共著)2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴
    • 雑誌名

      『社会情報論叢』

      巻: 第15号 ページ: 57-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330164
  • [雑誌論文] 日本における「グローバルジャーナリズム」のオーディエンス像-オーディエンスのグローバル化を論じる手がかりとして2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴・綿井雅康
    • 雑誌名

      社会情報論叢

      巻: 第15号 ページ: 57-79

    • NAID

      120007006102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330164
  • [雑誌論文] グローバルジャーナリズムの現状を見るーTV 報道に新たな動き(1)2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴
    • 雑誌名

      メディア展望 第568 号

      ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [雑誌論文] グローバルジャーナリズムの現状を見る-TV報道に新たな動き2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴
    • 雑誌名

      メディア展望 第568号

      ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [雑誌論文] グローバリゼーションの中のジャーナリズム-「グローバル・ジャーナリズム」の含意とその展開2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴
    • 雑誌名

      聖学院大学総合研究所紀要 第38号

      ページ: 1-26

    • NAID

      40015496121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [雑誌論文] "Desirability and possibility of a 'Pan-East Asian News Channel':Reflections based on the European experience・EURONEWS in the European Union"2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 弘貴
    • 雑誌名

      Asian Communication&Media Studies 第2007年号

      ページ: 177-187

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [雑誌論文] Desirability and possibility of a ' Pan-East Asian News Channel ' :Reflections based on the European experience - EURONEWS in the European Union2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴
    • 雑誌名

      Asian Communication & Media Studies. Asia Media Reseach Center in 中国伝媒大学

      ページ: 177-187

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [雑誌論文] A Comparative Analysis of Television News focusing on U.S.A., Japan, U.K. and Brazil in 20042006

    • 著者名/発表者名
      KODAMA Miiko, ODAWARA Satoshi, ISHI Angelo, NAKA Masaki, SUZUKI Takahiro, KOBAYASHI Naomi, SHIM Sungeun, FAN Yun'il
    • 雑誌名

      The Sociologist -Journal of the Musashi Sociologist Society No.8

      ページ: 171-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530409
  • [雑誌論文] 東アジア共同体に向けた共通ニュースメディアの有用性-EU のメディア戦略事例に学ぶ2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴
    • 雑誌名

      世界週報 第87巻49号

      ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [雑誌論文] 東アジア共同体に向けた共通ニュースメディアの有用性-EUのメディア戦略事例に学ぶ2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴
    • 雑誌名

      世界週報 第87巻49号

      ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [学会発表] 世界13 か国におけるグローバルジャーナリズムのオーディエンス調査分析 ―誰が、何を、何のために視聴しているのか2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴・綿井雅康
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会
    • 発表場所
      上智大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530638
  • [学会発表] 日中韓共通の放送コンテンツ作りに向けて2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴
    • 学会等名
      国際シンポジウムーメディアの越境は何をもたらすのか
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2013-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330164
  • [学会発表] 世界13か国におけるグローバルジャーナリズムのオーディエンス調査分析-誰が, 何を, 何のために視聴しているのか2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴・綿井雅康
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会・2013年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2013-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330164
  • [学会発表] 世界13か国におけるグローバルジャーナリズムのオーディエンス調査分析-誰が、何を、何のために視聴しているのか2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴・綿井雅康
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会・2013年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2013-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530638
  • [学会発表] Layer of Interest in News2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴
    • 学会等名
      対米報道-第18回日韓シンポジウム日本マス・コミュニケーション学会, 韓国言論学会共催
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2012-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330164
  • [学会発表] 東アジアにおける越境的なリージョナル空間の構築-日韓中テレビ制作者フォーラムの実践から-(ワークショップ)2011

    • 著者名/発表者名
      玄武岩、今野勉、林健嗣、今井義典、鈴木弘貴
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530638
  • [学会発表] 東アジアにおける越境的なリージョナル空間の構築‐日韓中テレビ制作者フォーラムの実践から2011

    • 著者名/発表者名
      玄武岩・今野勉・林健嗣・今井義典・鈴木弘貴
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2011年春季研究発表会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530638
  • [学会発表] グローバル・ジャーナリズムの報道傾向2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴、金山 勉、竹村朋子
    • 学会等名
      日本マスコミュニケーション学会2008 年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [学会発表] グローバル・ジャーナリズムの報道傾向2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴, 金山勉, 竹村朋子
    • 学会等名
      日本マスコミュニケーション学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [学会発表] Desirability and possibility of a ' Pan-East Asian News Channel ' :Reflections based on the European experience - EURONEWS in the European Union2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴
    • 学会等名
      presentation in The Asia Communication and Media Forum 2006, at Communication Univ. of China
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2006-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [学会発表] 「グローバル・ジャーナリズム」は可能か-欧米とイスラーム世界のメディアからナショナルな視点を超えるジャーナリズムを考えるー2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴、内藤耕、阿部るり
    • 学会等名
      日本マスコミュニケーション学会2006 年度秋季研究発表会(ワークショップ)
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2006-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330109
  • [学会発表] 『世界13か国におけるグローバルジャーナリズムのオーディエンス調査分析―誰が、何を、何のために視聴しているのか』

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴、綿井雅康
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会・2013年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330164
  • [学会発表] 「日中韓共通の放送コンテンツ作りに向けて」

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴
    • 学会等名
      『国際シンポジウムーメディアの越境は何をもたらすのか』
    • 発表場所
      北海道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330164
  • [学会発表] "Layer of Interest in News' 『対米報道-第18回日韓シンポジウム』

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会、韓国言論学会共催
    • 発表場所
      成城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330164
  • 1.  小田 原敏 (60268323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  阿部 るり (60365682)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小玉 美意子 (10231482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  吉田 文彦 (60210720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  音 好宏 (60266062)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 直美 (90633834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金山 勉 (60306983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  内藤 耕 (30269633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  アンジェロ イシ (20386353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金山 智子 (40383971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中 正樹 (70388685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日吉 昭彦 (80383313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  綿井 雅康 (80240472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  玄 武岩 (80376607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  渡邉 浩平 (50333638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金 成玟 (60600426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  崔 銀姫 (30364277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  白水 繁彦 (10162778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  北見 幸一 (90455626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹村 朋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  黄 允一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  沈 成恩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  章 蓉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi