• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 晃教  ISHIKAWA Akinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40363098
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授
2010年度: 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2008年度 – 2009年度: 山口大学, 大学院・医学系研究科, 講師
2003年度 – 2005年度: 山口大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経・筋肉生理学
研究代表者以外
胎児・新生児医学 / 産婦人科学 / 産婦人科学
キーワード
研究代表者以外
低酸素症 / 胎仔脳 / siRNA / Bax / Bcl-2 / hypoxia / caspase-3 / 光学的イメージング / SOD / カスパーゼー3 … もっと見る / fetal brain / NO / 保護機構 / アポトーシス / optical imaging / apoptosis / ROS / カスパーゼー3活性 / cyclosporin-A / caspase-3 inhibitor / superior colliculus / in vivo optical recordings / fetus / 細胞内Caイオン / in vivo光単的イメージング / チトクロームc / アポトーシス誘導因子 / 発達脳 / in vivo光学的イメージング / 上丘 / チトクロームC / シクロスポリン-A / oxygen / ischemia / delivery / superoxide dismutase / umbilical cord occlusion / asphyxia / 脳性麻痺 / 胎児脳 / zinc diethyldithiocarbamate / 酸化還元酵素 / 活性酸素 / 低酸素 / 脳血流 / 臍帯 / 脳幹 / 胎児 / 酸素 / 虚血 / 出産 / スーパーオキサイド ディスミュテース / 臍帯結紮 / 仮死 / 脳の発達 / 情動の発達 / 妊娠中のストレス / 妊娠中の運動 / 空間学習 / 八方向放射状迷路学習 / 海馬 / 情動 / 学習 / ストレス / 運動 / 妊娠 / 神経細胞新生 / アポトーシア / カスパーゼ3 / マイクロRNA / バソトシン / 陣痛 / 子宮 / 胎仔 / 視床下部室傍核 / オキシトシン受容体 / バゾトシン / オキシトシン / 出産のタイミング 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  情動の制御に関わる内側前頭前皮質-扁桃体ループ神経回路の機能解析と形成異常の検証研究代表者

    • 研究代表者
      石川 晃教
    • 研究期間 (年度)
      2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      山口大学
  •  妊娠中の運動による胎仔脳の発達と生後の学習・情動行動における効果とそのメカニズム

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      山口大学
  •  低酸素症における胎仔脳の保護機構:光学的イメージング法とマイクロRNA による解析

    • 研究代表者
      坂田 義行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      山口大学
  •  低酸素に対する胎仔脳保護機構の研究:光学的イメージング法とRNAi法による解析

    • 研究代表者
      坂田 義行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      山口大学
  •  出産時の低酸素・虚血から胎仔脳を保護するメカニズムの解明

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  低酸素に対する胎仔脳保護機構の分子メカニズム:in vivo光学的測定による解析

    • 研究代表者
      坂田 義行
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      山口大学
  •  胎仔脳はオキシトシンを分泌して出産を誘発するか?

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2010 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Convergence and interaction of hippocampal and amygdalar projections within the prefrontal cortex in the rat.2003

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa A
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience 23(31)

      ページ: 9987-9995

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390507
  • [雑誌論文] Convergence and interaction of hippocampal and amygdalar projections within the prefrontal cortex in the rat.2003

    • 著者名/発表者名
      A.Ishikawa
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience 23(31)

      ページ: 9987-9995

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390507
  • [学会発表] 内側前頭前皮質と扁桃体からなるループ神経回路の電気生理学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      石川晃教
    • 学会等名
      Neuro 2010
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591416
  • [学会発表] 内側前頭前皮質と扁桃体からなるループ神経回路の電気生理学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      石川晃教
    • 学会等名
      Neuro2010
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591416
  • 1.  中村 彰治 (80112051)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂田 義行 (10034927)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  富士岡 隆 (50304473)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木田 裕之 (70432739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土持 裕胤 (60379948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 淳子 (30570808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  石田 佳幸 (20325210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi