• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 磨珠枝  kato masue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40422521
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 立教大学, 文学部, 教授
2014年度 – 2017年度: 立教大学, 文学部, 教授
2015年度: 立教大学, 文学部, 准教授
2010年度 – 2013年度: 立教大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
美術史 / 小区分01060:美術史関連 / 美学・美術史
研究代表者以外
西洋史 / 小区分23040:建築史および意匠関連 / 中区分23:建築学およびその関連分野 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 建築史・意匠 / ヨーロッパ史・アメリカ史 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者
考古学 / 美術史 / 図像学 / イタリア美術 / アジア宣教 / 西洋中世 / フランシスコ修道会 / Christian Art / Mission to Asia / Preaching … もっと見る / Franciscan Iconography / Giotto / Western Art / 古代ローマ / ユダヤ美術 / ローマ / 西洋中世初期 / 西洋古代末期 / モザイク装飾 / キリスト教考古学 / パレスチナ / 古代末期 / ローマ美術 / キリスト教美術 / シナゴーグ / ユダヤ教美術 / 古代史 / ミトラス教 / オスティア / イタリア / 宗教史 … もっと見る
研究代表者以外
オスティア / ポンペイ / ヘルクラネウム / 美術史 / 壁画 / 古代ローマ / レーザースキャニング / モザイク / 考古学 / 古代ローマ史 / 西洋史 / 建築史 / 都市 / ローマ / グラフィティ / 庶民住宅 / ウィトルウィウス / コンクリート / 人工地盤 / ヴォールト / 落書き / ポルトゥス / 城壁 / 転用 / CORONA衛星画像 / 道路行政 / 港湾ネットワーク / 写真測量 / 文化財 / 建築技術 / 都市形成 / 壁量 / 容積 / 技術史 / ノイズ / 点群 / デジタル・ツイン / 建設技術 / レーゲース / 写本・手稿本 / 装飾 / 図像 / カピトゥラリア / Leges / 手稿本 / 法文化 / フランク王国 / 国際情報交換 / 動物考古学 / 廃棄物処理 / 空間構成 / SFM / 上部構造 / 交通規制 / リバースエンジニアリング / レーザー・スキャニング / 再生・利活用 / 3Dレザー・スキャニング / 初期キリスト教 / 巨像 / 四面門 / Pons Milvium / コンスタンティヌス大帝 / レーザー測量 / 再利用 / キリスト教 / 建築学 / 3Dレザー測量 / キリスト教図像学 / 遺跡再利用 / リキニウス / マクセンティウス / Malborghetto / コンスタンティヌス / 港 / イタリア半島 / 港湾 / イタリア / 3D実測 / ポッツオリ / 3D 実測 / グローバルな議論の必要性 / 風景の構築 / 間文化的研究 / 公共芸術 / 自然環境論 / 自然とアルテファクト / 21世紀の風景論 / 美学 / グローバル化した自然問題 / 今日の風景論 / グローバル化した風景 / 風景に関する文化的差異の認識 / グローバル化した自然問題 / 都市の風景 / 自然の風景 / 時代の風景論 / laser scanning / 宗教 / 住居 / 古代遺構の転用 / 都市生活 / ローマ都市 / 宗教と美術 / 食糧供給 / 商業 / 3Dレーザ測量 / 建築 / 社会 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (90件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  ウィトルウィウス後の古代ローマの庶民建築

    • 研究代表者
      堀 賀貴
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  ユダヤ美術の生成・発展をめぐる研究――移動・越境する共同体の視覚文化――研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 磨珠枝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  西欧初期中世法文化の形成と変容に関する研究:フランク期法・規範史料の「文脈化」

    • 研究代表者
      菊地 重仁
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
      青山学院大学
  •  ポンペイとオスティア:古代ローマにみる建築術の総体としての都市と技術の大衆化

    • 研究代表者
      堀 賀貴
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分23:建築学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本とイタリアにおける芸術交流―14世紀フランシスコ修道会の布教活動を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 磨珠枝
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      立教大学
  •  コンスタンティヌス大帝研究:1700周年記念における新展開

    • 研究代表者
      豊田 浩志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      上智大学
  •  リバースエンジニアリングとしての建築史学,古代ローマ遺跡のソースコードを読み解く

    • 研究代表者
      堀 賀貴
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      九州大学
  •  ‘認識’と‘構築’の自然の風景像─21世紀の風景論

    • 研究代表者
      仲間 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      立命館大学
  •  古代イタリア半島港湾都市の地政学的研究

    • 研究代表者
      豊田 浩志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      上智大学
  •  古代末期の信仰集団をめぐる美術研究-オスティア・アンティカ遺跡を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 磨珠枝
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      立教大学
  •  古代ローマ都市オスティア・アンティカの総合的研究

    • 研究代表者
      坂口 明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 永遠の都ローマ展 The Eternal City Rome: Masterpieces from the Capitoline Museums Collection(美術展カタログ)2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝、クラウディオ・パリージ=プレシッチェ 共同監修
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      毎日新聞社、NHK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [図書] キリスト教文化事典2022

    • 著者名/発表者名
      キリスト教文化事典編集委員会(分担執筆:加藤磨珠枝)
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307151
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [図書] Storia dell’arte on the road: Studi in onore di Alessandro Tomei2022

    • 著者名/発表者名
      Gaetano Curzi, Claudia D’Alberto, Marco D’Attanasio, Francesca Manzari, Stefania Paone, Masue Kato, Serena Romano, Sonia Antonelli, Giulia Orofino, Francesco Gandolfo, Valentino Pace, Etienne Anheim, Paola Refice, Gennaro Toscano, Michele Bernardini, Filippo Maria Ferro, Rossana Torlontano, Elisa Acanfora
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      Campisano Editore
    • ISBN
      9791280956019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [図書] 美術出版ライブラリー「西洋美術史」2021

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰・田中正之監修、芳賀満, 芳賀京子, 奈良澤由美, 加藤磨珠枝, 武田一文, 高 晟埈, 木俣元一, 京谷啓徳, 秋山 聰, 宮下規久朗, 尾関 幸, 喜多崎 親, 天野知香, 田中正之, 井口壽乃
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      美術出版社
    • ISBN
      9784568389081
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [図書] 中世の写本ができるまで2021

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝(監訳)、クリストファー・デ・ハメル
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [図書] フランスの歴史を知るための50章(執筆箇所:菊地重仁「『フランキア』から『フランス』へ:『フランク人』小史」22-28頁)2020

    • 著者名/発表者名
      中野隆生・加藤玄編(共著)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350219
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [図書] 古代ローマの港町オスティア・アンティカ研究の最前線2017

    • 著者名/発表者名
      坂口明・豊田浩志編著、アンジェロ・ペッレグリーノ、マルコ・サンジョルジョ、ミエーレ・ラッディ、堀賀貴、毛利晶、池口守、奥山広規、加藤磨珠枝、黒田恭介、片山伸也
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585221746
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15790
  • [図書] 黙示録の美術2016

    • 著者名/発表者名
      ペーター・K.クライン, 佐竹明, 保坂ひろみ, 加藤磨珠枝, 大野松彦, 安發和彰, 宮内ふじ乃, 武井美砂, 濱西雅子, 田中久美子, 荒木成子, 越宏一, 青山愛香, 高野禎子, 髙木真喜子
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15790
  • [図書] 西洋美術の歴史(2)中世Ⅰ キリスト教美術の誕生とビザンティン世界2016

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝、益田朋幸
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15790
  • [図書] 教皇庁と美術2015

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝編著、アレッサンドロ・トメイ, ガエタノ・クルツィ, 伊藤怜, 児嶋由枝, 具正謨, 山田順, 山田香里, 浅野ひとみ, 深田麻里亜, 藤崎衛, 谷古宇尚, 越宏一, 飛ヶ谷潤一郎
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15790
  • [図書] 教皇庁と美術2015

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝(編著)
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284147
  • [図書] 自然の知覚 風景の構築。グローバル・パースペクティヴ2014

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子、加藤磨珠枝、要真理子、米村典子、岡部由紀子、前田茂, 他
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320031
  • [図書] 自然の知覚。風景のパースペクティヴ(Perception of Nature. Construction of Landscape. Global Perspectives)2014

    • 著者名/発表者名
      前田茂、仲間裕子、加藤磨珠枝、要真理子、米村典子、岡部由紀子、ハンス・ディッケル、ジャレ・エルツェン、ラファエレ・ミラーニ、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、リュウ・チェングジ、パン・ファン、アダ・ラエフ、ゲイル・レヴィン
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320031
  • [図書] 自然の知覚。風景のパースペクティヴ(Perception of Nature. Construction of Landscape. Global Perspectives)2014

    • 著者名/発表者名
      岡部由紀子、仲間裕子、加藤磨珠枝、要真理子、米村典子、前田茂、ハンス・ディッケル、ジャレ・エルツェン、ラファエレ・ミラーニ、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、リュウ・チェングジ、パン・ファン、アダ・ラエフ、ゲイル・レヴィン
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320031
  • [図書] 自然の知覚。風景のパースペクティヴ(Perception of Nature. Construction of Landscape. Global Perspectives)2014

    • 著者名/発表者名
      米村典子、仲間裕子、加藤磨珠枝、要真理子、岡部由紀子、前田茂、ハンス・ディッケル、ジャレ・エルツェン、ラファエレ・ミラーニ、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、リュウ・チェングジ、パン・ファン、アダ・ラエフ、ゲイル・レヴィン
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320031
  • [図書] 自然の知覚:風景の構築、グローバル・パースペクテイヴ2014

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝、他15名
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284147
  • [図書] 自然の知覚。風景のパースペクティヴ(Perception of Nature. Construction of Landscape. Global Perspectives)2014

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子、加藤磨珠枝、要真理子、米村典子、岡部由紀子、前田茂、ハンス・ディッケル、ジャレ・エルツェン、ラファエレ・ミラーニ、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、リュウ・チェングジ、パン・ファン、アダ・ラエフ、ゲイル・レヴィン
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320031
  • [図書] 自然の知覚。風景のパースペクティヴ(Perception of Nature. Construction of Landscape. Global Perspectives)2014

    • 著者名/発表者名
      要真理子、仲間裕子、加藤磨珠枝、米村典子、岡部由紀子、前田茂、ハンス・ディッケル、ジャレ・エルツェン、ラファエレ・ミラーニ、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、リュウ・チェングジ、パン・ファン、アダ・ラエフ、ゲイル・レヴィン
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320031
  • [図書] 自然の知覚。風景のパースペクティヴ(Perception of Nature. Construction of Landscape. Global Perspectives)2014

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝、仲間裕子、要真理子、米村典子、岡部由紀子、前田茂、ハンス・ディッケル、ジャレ・エルツェン、ラファエレ・ミラーニ、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、リュウ・チェングジ、パン・ファン、アダ・ラエフ、ゲイル・レヴィン
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320031
  • [図書] ローマ─外国人芸術家の都(西洋近代の都市と芸術第1巻)2013

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子、佐藤直樹、渡辺晋輔、金井直、加藤哲弘、三浦篤、小針由紀隆、大屋美那、山口恵理子、萬屋健司、川瀬佑介、眞岩啓子、高橋勇、水谷彰良、井上さつき、福田弥、星野宏美、平芳裕子、河村英和
    • 総ページ数
      493
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320031
  • [図書] イタリア巨匠美術館2011

    • 著者名/発表者名
      E.カプレッティ (加藤 磨珠枝、他訳)
    • 出版者
      西村書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320149
  • [図書] イタリア巨匠美術館2011

    • 著者名/発表者名
      E.カプレッティ(加藤, 他訳)
    • 出版者
      西村書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320149
  • [図書] イタリア巨匠美術館2011

    • 著者名/発表者名
      エレーナ・カプレッティ著(加藤磨珠枝、森田義之, 他共訳)
    • 出版者
      西村書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [図書] ルクス・アルティウム(ローマ・サンタ・マリア・アンティクァ聖堂の再考)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 出版者
      他、中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [図書] ルクス・アルティウム-越宏一先生退任記念論文集2010

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝, 他共著
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [雑誌論文] ローマのカピトリーノの丘の象徴的役割―古代から中世を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      『永遠の都ローマ展』カタログ

      巻: なし ページ: 20-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22941
  • [雑誌論文] ローマのカピトリーノの丘の象徴的役割― 古代から中世を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      永遠の都ローマ展

      巻: 展覧会カタログ

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [雑誌論文] ローマのカピトリーノの象徴的役割―古代から中世を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      加藤磨珠枝、クラウディオ・パリージ=プレシッチェ共同監修『永遠の都ローマ展 The Eternal City Rome: Masterpieces from the Capitoline Museums Collection(毎日新聞社、NHK、NHKプロモーション)

      巻: -

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [雑誌論文] 〔書評〕石鍋真澄著『教皇たちのローマ ルネサンスとバロックの美術と社会』(平凡社、2020年3月)2022

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      日本の神学

      巻: 61 ページ: 169-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [雑誌論文] 〔書評〕Jas Elsner, ed., Empires of Faith in Late Antiquity: Histories of Art and Religion from India to Ireland, Pp.xvi+515, Cambridge UP 20202022

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 69 ページ: 69-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [雑誌論文] 書評 Jas Elsner, ed., Empires of Faith in Late Antiquity: Histories of Art and Religion from India to Ireland, Pp.xvi+515, Cambridge UP 20202022

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 69 ページ: 69-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [雑誌論文] 〔書評〕Jas Elsner, ed., Empires of Faith in Late Antiquity: Histories of Art and Religion from India to Ireland, Pp.xvi+515, Cambridge UP 20202022

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 69 ページ: 69-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [雑誌論文] Pope Gregory Ⅲ and S.Crisogono: Liturgy and the worship of images2022

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 雑誌名

      Storia dell’arte on the road: Studi in onore di Alessandro Tomei

      巻: 1 ページ: 27-35

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [雑誌論文] 永遠の都ローマ――カピトリヌスの丘に立ちて(要旨)2021

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      地中海学会研究

      巻: 44 ページ: 122-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [雑誌論文] 新刊紹介 John OSBORNE, Rome in the Eighth Century: A History in Art [British School at Rome Studies], Cambridge-New York, Cambridge University Press, 20202021

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 13 ページ: 155-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [雑誌論文] 教皇庁と女性ーー崇敬と蔑視の構造ーー2019

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 11 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [雑誌論文] 教皇庁と女性―崇敬と蔑視の構造2019

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 11 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [雑誌論文] 中世初期ローマ教会における女性の職務とその表象について2019

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 11 ページ: 8-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [雑誌論文] 中世初期ローマ教会における女性の職務とその表象について2019

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 11 ページ: 8-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [雑誌論文] 最古の黙示録イメージを求めて―ローマ教会堂装飾の伝統2016

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      ヨーロッパ中世美術論集(2)黙示録の美術

      巻: 2 ページ: 47-74

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15790
  • [雑誌論文] 新刊紹介Rosamond Mckitterick et al.(eds.), Old Saint Peter’s, Rome [British School at Rome Studies]2015

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋中世学会

      巻: 7 ページ: 189-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284147
  • [雑誌論文] 5世紀の教会堂建設:サンタ・サビーナ聖堂を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      越宏一 編集『教皇庁と美術』竹林舎

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284147
  • [雑誌論文] 展望:第16回キリスト教考古学学会国際大会参加記2014

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝、藤井慈子、豊田浩志
    • 雑誌名

      ソフィア

      巻: 第61巻第3号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284147
  • [雑誌論文] 新刊紹介:Robert CASANELLI, Emilia STOLFI (a cura di), Gerusalemme a Roma: La basilica di Santa Croce e le relique della Passione2014

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 6 ページ: 222-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284147
  • [雑誌論文] 第16回キリスト教考古学学会国際大会参加記2014

    • 著者名/発表者名
      豊田浩志・加藤磨珠枝(藤井慈子)
    • 雑誌名

      ソフィア

      巻: 61-1 ページ: 53-61

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284147
  • [雑誌論文] 墓所に込められた古代への思い-ラファエロの遺言2013

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 65巻984号 ページ: 82-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [雑誌論文] 風景の形態2013

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: vol.24(3) ページ: 97-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [雑誌論文] 墓所に込められた古代への思い:ラファエロの遺言2013

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 第65巻984号 ページ: 82-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284147
  • [雑誌論文] 西洋初期中世における教会堂装飾の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      加藤 磨珠枝
    • 雑誌名

      キリスト教学

      巻: 52 ページ: 195-208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320149
  • [雑誌論文] 立教学院諸聖徒礼拝堂をめぐる考察-ジェームズ・マクドナルド・ガーディナーの影響について-2010

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      キリスト教学

      巻: 52 ページ: 107-122

    • NAID

      110008507569

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [雑誌論文] 西洋初期中世における教会堂装飾の諸相-美術はなにを語ったのか2010

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      キリスト教学

      巻: 52号 ページ: 193-206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [雑誌論文] 西洋初期中世におおける教会堂装飾の諸相―美術はなにを語ったのか―2010

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      キリスト教学

      巻: 52 ページ: 195-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320031
  • [雑誌論文] 地中海世界と植物-テレビンの木 その正体とは?2010

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      地中海学会月報

      巻: 333 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320031
  • [雑誌論文] 西洋初期中世におおける教会堂装飾の諸相-美術はなにを語ったのか-2010

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      キリスト教学

      巻: 52 ページ: 195-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320031
  • [雑誌論文] 西洋初期中世におおける教会堂装飾の諸相-美術はなにを語ったのか-2010

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      キリスト教学

      巻: 52 ページ: 195-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [学会発表] Artistic dialogues between the law books and the tree of consanguinity in early medieval manuscripts2024

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      Legal manuscripts in the Frankish world: Interdisciplinary approaches to the formation and transformation of early medieval legal cultures (8th-11th centuries)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [学会発表] 永遠の都ローマ展の楽しみ方2024

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      福岡市美術館記念講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [学会発表] 永遠の都ローマ展の楽しみ方2024

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      福岡市美術館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [学会発表] Artistic dialogues between the law books and the tree of consaguinity in early medieval manuscripts2024

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      Legal manuscripts in the Frankish world: Interdisciplinary approaches to the formation and transformation of early medieval legal cultures (8th-11th centuries)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [学会発表] 一千年紀のユーラシア宗教美術史―キリスト教と仏教を中心に「西洋中世美術からの再解釈―古代ローマの遺産、ユダヤ、イスラーム」2024

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      美術史学会 第77回全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [学会発表] Artistic dialogues between the law books and the tree of consanguinity in early medieval manuscripts2024

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      Legal manuscripts in the Frankish world: Interdisciplinary approaches to the formation and transformation of early medieval legal cultures (8th-11th centuries)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22941
  • [学会発表] 象徴的な場としてのカピトリーノ2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      イタリア文化会館
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [学会発表] ローマ教皇とカピトリーノ美術館2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      イタリア研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [学会発表] ローマ教皇とカピトリーノ美術館2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      イタリア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22941
  • [学会発表] ローマ教皇とカピトリーノ美術館2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      イタリア研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [学会発表] イントロダクションー象徴的な場としてのカピトリーノ2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      イタリア文化会館
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [学会発表] Analysis of illustrations of Leges Salicae, Ripuariae, Longobardorum, Baioarioum, Caroli Magni, Modena, Archivio Capitolare, O. 1. 2.2022

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      5th meeting of the project “Legal culture(s) in the Frankish world”
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [学会発表] Analysis of illustrations of Leges Salicae, Ripuariae, Longobardorum, Baioarioum, Caroli Magni, Modena, Archivio Capitolare, O. 1. 2.2022

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      5th meeting of the project “Legal culture(s) in the Frankish world”
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [学会発表] 中世写本挿絵の魅力2022

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      名古屋大学人文学研究科附属人類文化遺産テキスト学研究センター主催講演会「西洋中世写本の魅力」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [学会発表] 西洋中世写本挿絵の魅力2022

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      名古屋大学人文学研究科附属人類文化遺産テキスト学研究センター主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [学会発表] 初期ユダヤ教美術の諸問題2021

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      新約聖書図像研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [学会発表] 初期ユダヤ教美術の諸問題2021

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      第20回新約聖書図像研究会オンライン例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [学会発表] 永遠の都ローマ――カピトリヌスの丘に立ちて2020

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      地中海学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00199
  • [学会発表] 永遠の都ローマ:カピトリヌスの丘に立ちて2020

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      地中海学会 第44回大会シンポジウム「地中海都市の重層性」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0014
  • [学会発表] The Transformation of Garden Painting in Late Antiquity2017

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      Research presentations by Wolfson College by Visiting Scholars and Research Members of Common Room
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15790
  • [学会発表] The art of Pope Gregory III 731-741): early medieval Rome between Byzantium and the Lombard kingdom2016

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      Late Antique and Byzantine Art and Archaeology Seminar
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15790
  • [学会発表] Church Decoration and Relic Translation in Early Medieval Rome2016

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      Leeds International Medieval Congress
    • 発表場所
      Oxford(England)
    • 年月日
      2016-07-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284147
  • [学会発表] Church Decoration and Relic Translation in Early Medieval Rome2016

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      International Medieval Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15790
  • [学会発表] 9世紀ローマの反イコノクラスム、聖遺物崇拝をめぐる教会堂装飾:サンタ ・ プラッセーデ聖堂のモザイクを中心に2012

    • 著者名/発表者名
      加藤 磨珠枝
    • 学会等名
      美術史学会東支部例会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320149
  • [学会発表] 9世紀ローマの反イコノクスム、聖遺物崇拝をめぐる教会堂装飾-サンタ・プラッセーデ聖堂のモザイクを中心に2012

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      美術史学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [学会発表] ラファッエレ・ミラーニの「風景の形態」について2011

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      国際シンポジウム:21世紀の風景表象-風景の構築と自然の認識
    • 発表場所
      立命館大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [学会発表] ラファッエレ・ミラーニの「風景の形態」について2011

    • 著者名/発表者名
      加藤 磨珠枝
    • 学会等名
      国際シンポジウム:21 世紀の風景表象:風景の構築と自然の認識
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320149
  • [学会発表] 風景の形態について2011

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      国際シンポジウム:21世紀の風景表象-風景の構築と自然の認識
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2011-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [学会発表] ラファッエレ・ミラーニの「風景の形態」について2011

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      国際シンポジウム:21世紀の風景表象-風景の構築と自然の認識
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320149
  • [学会発表] 西洋初期中世における教会堂装飾の諸相-美術はなにを語ったのか2010

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      立教大学キリスト教学会大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [学会発表] オスティア・アンティカ遺跡の現状:論題提示2010

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      上智大学ソフィア国際シンポジウム:遺跡保存と歴史研究最前線-文化遺産とナショナリズム
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [学会発表] 西洋初期中世におおける教会堂装飾の諸相-美術はなにを語ったのか-2010

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      立教大学キリスト教学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [学会発表] 立教学院諸聖徒礼拝堂の内部装飾に関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      日本基督教学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • [学会発表] 9世紀ローマの反イコノクラスム、聖遺物崇拝をめぐる教会堂装飾:サンタ・プラッセーデ聖堂のモザイクを中心に

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      美術史学会東支部例会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320149
  • [学会発表] 9世紀ローマの反イコノクラスム、聖遺物崇拝をめぐる教会堂装飾:サンタ・プラッセーデ聖堂のモザイクを中心に

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      美術史学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520112
  • 1.  堀 賀貴 (20294655)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  豊田 浩志 (20112162)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  池口 守 (20469399)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  黒田 泰介 (70329209)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  毛利 晶 (60174330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  片山 伸也 (80440072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂口 明 (10153876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐々木 淑美 (60637883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐々木 健 (70437185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  仲間 裕子 (70268150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 11.  岡部 由紀子 (10281495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  米村 典子 (30243976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  六人部 昭典 (30239470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  前田 茂 (80368042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 15.  要 真理子 (40420426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 16.  大清水 裕 (70631571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  菊地 重仁 (80712562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加納 修 (90376517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  津田 拓郎 (70568469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  安藤 さやか (90807504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西山 要一 (00090936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡部 展也 (10365497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小川 拓郎 (00943614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  奥山 広規 (50852365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山田 順 (90352202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  SIMBENI ALESSANDRO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi