• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 大輔  Itoh Daisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40440961
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 教授
2018年度 – 2022年度: 秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 准教授
2016年度 – 2017年度: 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授
2011年度 – 2014年度: 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授
2012年度: 金沢工業大学, 基礎教育部・教職課程, 講師
2009年度 – 2010年度: 金沢工業大学, 基礎教育部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
カリキュラム開発 / 特別活動 / 教員研修 / プロジェクト学習 / 学級力 / 学級経営 / 道徳科 / 自律的学習動機づけ / 自己決定理論 / 学校環境適応感 … もっと見る / 教員研究 / 可視化 / スタンダード準拠評価 / ルーブリック / 話し合い / 創造的協働学習 / 言語的リテラシー / 協働学習 / 科学技術教育 / 言語活動 … もっと見る
研究代表者以外
STEM教育 / 自己調整学習 / ルーブリック / PBL / 学校改革の形成的介入研究 / 教師の専門性開発 / 学校改革 / チェンジラボラトリー / 形成的介入 / 変革的エージェンシー / 学校改革のチェンジラボラトリー / 拡張的学習理論 / 文化・歴史的活動理論 / 拡張する学校 / MINT教育 / STEAM教育 / 双方向性 / 創造性 / Curriculum Maestro / STRAM教育 / 太陽光発電 / データ活用教育 / 教科横断的学習 / 数学教育 / 理科教育 / 情報教育 / プログラミング教育 / SECIモデル / 国際的教職研修 / 国際教職研修 / カリキュラム・マネジメント論 / カリキュラムマネジメント論 / 教育課程経営論 / Curriculum Design / Curriculum Development / WALS / Intellectual Capital / Action Research / Curriculum Management / In -Service Teachers / SECI model / Knowledge Leadership / Knowledge Management / Lesson Study / School-Based Curriculum / 国際比較研究 / 子どもの参加 / 変革型の主体 / 拡張的学習 / ノットワーキング(結び目づくり) / 放課後教育 / 総合的な学習の時間 / 国際比較 / 活動理論 / 地域創造 / 協働学習 / 教育方法 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  ルーブリックを用いてPBLにおける学びから自己調整学習者を育てる教授方略の構築

    • 研究代表者
      木村 竜也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  学級力向上プロジェクトを中核とした教科等横断的なカリキュラム開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  見えないものの価値の認識を促すプログラミング教材の開発

    • 研究代表者
      廣田 千明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  日本型STREAM教育の確立を目指す国際比較調査と教育実践研究

    • 研究代表者
      磯部 征尊
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  拡張する学校を創る―変革的エージェンシーの形成へ―

    • 研究代表者
      山住 勝広
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
  •  「レッスンスタディーとカリキュラムマネジメント教職研修」開発の国際的研究

    • 研究代表者
      倉本 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      静岡文化芸術大学
      横浜国立大学
  •  特別活動と道徳科の連携により支持的学級風土を実現するカリキュラム開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  学級力セルフ・アセスメントシステムを活用したカリキュラム開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      秋田県立大学
      金沢工業大学
  •  子どもを中心とした地域創造のための協働学習活動―活動理論にもとづく研究開発―

    • 研究代表者
      山住 勝広
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      関西大学
  •  言語活動を重視した科学技術カリキュラム開発に関する教育実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      金沢工業大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「工業教育における『探究』の可能性―拡張的学習への扉を開く」山住勝広編著『拡張的学習と教育イノベーション―活動理論との対話』(執筆担当部分 pp. 110-148)2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093632
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00084
  • [図書] マンガで学ぼう!アクティブ・ラーニングの学級づくり:クラスが変わる 学級力向上プロジェクト2017

    • 著者名/発表者名
      磯部征尊 (編著), 伊藤大輔 (編著), 田中博之 (監修), 武田弦(マンガ)
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760834198
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [雑誌論文] 求める教師像の計量テキスト分析に基づく教職履修カルテ「自己評価シート」の検証2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔、西聡
    • 雑誌名

      秋田県立大学総合科学研究彙報

      巻: 25 ページ: 7-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02819
  • [雑誌論文] 求める教師像の計量テキスト分析に基づく教職履修カルテ「自己評価シート」の検証2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔、西聡
    • 雑誌名

      秋田県立大学総合科学研究彙報

      巻: 25 ページ: 7-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02461
  • [雑誌論文] 太陽光発電を題材としたプログラミング教材2023

    • 著者名/発表者名
      廣田千明,橋浦康一郎,伊藤大輔
    • 雑誌名

      秋田県立大学総合科学研究彙報

      巻: 24 ページ: 67-75

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02526
  • [雑誌論文] 中学生の学級帰属意識と学習方略の使用との関係2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 雑誌名

      秋田県立大学総合科学研究彙報

      巻: 24 ページ: 15-24

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02819
  • [雑誌論文] 学級力向上プロジェクトと授業づくりを関連付ける指導方法の在り方に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      櫻井純代, 伊藤大輔, 磯部征尊
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 2022 号: 3 ページ: 209-216

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2022.3_209

    • ISSN
      2436-3286
    • 年月日
      2022-10-03
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02819
  • [雑誌論文] 授業改革と学び合う学級づくりが生徒の学校生活に与える効果の研究2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤まゆみ、遠見繁也、伊藤大輔、磯部征尊
    • 雑誌名

      愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

      巻: 6 ページ: 123-130

    • NAID

      40022531051

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02819
  • [雑誌論文] 特別の教科 道徳と学級力とを関連付けた年間カリキュラムによる実践とその効果2021

    • 著者名/発表者名
      川村朋也,磯部征尊,伊藤大輔、平林千恵
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 2021 号: 3 ページ: 150-157

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2021.3_150

    • NAID

      130008108165

    • ISSN
      2436-3286
    • 年月日
      2021-10-29
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02819
  • [雑誌論文] 学級力向上プロジェクトにおけるスマイルカード分類の試み2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔、大山和則、磯部征尊
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET20-4 ページ: 97-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02819
  • [雑誌論文] 小学校中学年における学級力と学校生活スキルの関連-学級開きと完成期の学級力の変容に注目して-2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔、磯部征尊、鈴木一成、田中博之
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET19-5 ページ: 181-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [雑誌論文] 小学校中学年における学級力と学校生活スキルの関連-学級開きと完成期の学級力の変容に注目して-2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔、磯部征尊、鈴木一成、田中博之
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET19-5 ページ: 181-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02819
  • [雑誌論文] 「自分が好き,仲間・学校が好き,地域が好きな子供」を育てるカリキュラムマネジメントに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      大山和則、倉本哲男、伊藤大輔、磯部征尊
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET19-5 ページ: 103-110

    • NAID

      40022209113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [雑誌論文] 生徒の学校適応感に基づく学級力の一考察2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤まゆみ、遠見繁也、伊藤大輔、磯部征尊
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET19-5 ページ: 159-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02819
  • [雑誌論文] 「自分が好き,仲間・学校が好き,地域が好きな子供」を育てるカリキュラムマネジメントに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      大山和則、倉本哲男、伊藤大輔、磯部征尊
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET19-5 ページ: 103-110

    • NAID

      40022209113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02819
  • [雑誌論文] 学級力向上プロジェクトの指導法に関する研究(2)-小学校高学年の学級力の構造に注目して-2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔、磯部征尊、鈴木一成、田中博之
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET19-1 ページ: 293-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [雑誌論文] マンガを用いた教員研修教材の評価と展望-学級力向上プロジェクトを事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      渡津光司、磯部征尊、伊藤大輔、田中博之
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET18-1 ページ: 379-386

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [雑誌論文] 達成動機が学級集団に及ぼす影響-中学校版学級力の分析を手がかりとして-2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔、渡津光司、磯部征尊、田中博之
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET18-1 ページ: 173-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [雑誌論文] 学級力向上プロジェクトの指導法に関する研究(1)-小学校中学年の学級力の構造に注目して-2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔、磯部征尊、鈴木一成、田中博之
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET18-5 ページ: 291-298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [雑誌論文] 学級力向上プロジェクトの学習指導に関する一考察-中学校版学級力アンケートの分析を手がかりとして-2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔、渡津光司、磯部征尊、田中博之
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET17-5 ページ: 167-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [雑誌論文] 中学校版学級力アンケートの信頼性・妥当性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・渡津光司・磯部征尊・武田弦・田中博之
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET16-5 ページ: 147-150

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [雑誌論文] マンガを用いた教員研修教材の提案と評価―学級力向上プロジェクトを事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      渡津光司・磯部征尊・伊藤大輔・田中博之
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET16-5 ページ: 9-16

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [雑誌論文] 複合的媒介人工物としてのビデオ作品がもつ意味―平成26年度八幡子ども会議委員による市長提言を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・稲葉光行
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 第15巻第1号 ページ: 195-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330228
  • [雑誌論文] 子どもを中心とした地域創造のための協働学習―平成25年度八幡子ども会議の事例を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 第1号 ページ: 277-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330228
  • [雑誌論文] 授業評価表の作成・活用を通した教科教育法(工業・情報)の実践2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・木村竜也
    • 雑誌名

      東海教師教育研究

      巻: 27 ページ: 3-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • [雑誌論文] 授業評価表の作成・ 活用を通した教科教育法(工業・情報)の実践2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤大 輔 ・木村竜也
    • 雑誌名

      東海教師教育研究

      巻: 27 ページ: 3-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • [雑誌論文] The Effect of Practice on Pupil's Portfolio Assessments Using Rubrics in the Leaning Area of Cultivation2010

    • 著者名/発表者名
      Masataka Isobe, Yoshio Matsukaze, Toshiyuki Midorikawa, Daisuke Itoh, Sadato Yamazaki
    • 雑誌名

      日本科学教育学会『科学教育研究』

      巻: 33(3) ページ: 192-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • [雑誌論文] The Effect of Practice on Pupil's Portfolio Assessments Using Rubrics in the Leaning Area of Cultivation2010

    • 著者名/発表者名
      Masataka Isobe, Yoshio Matsukaze, Toshiyuki Midorikawa, Daisuke Itoh, Sadato Yamazaki
    • 雑誌名

      日本科学教育学会『科学教育研究』 33(3)

      ページ: 192-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • [学会発表] 生活を工夫し創造する資質・能力を育む形成過程テストの分析2023

    • 著者名/発表者名
      磯部征尊,渡邉岬,小出邦博,向田識弘,伊藤大輔,山崎貞登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02887
  • [学会発表] チェンジラボラトリーにおける教師の変革的エージェンシーの拡張―成城学園初等学校での活動理論にもとづく形成的介入の試み2023

    • 著者名/発表者名
      山住勝広、冨澤美千子、伊藤大輔
    • 学会等名
      日本教育方法学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00084
  • [学会発表] バーンスティンの言語コード理論に基づく戦後初期コア・カリキュラムの一考察―金透プランにおける「自由研究」を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 学会等名
      第9回活動理論学会研究大会 シンポジウム「戦後コア・カリキュラムの再検討」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00084
  • [学会発表] アイデンティティ構築からみたSTEM教育の問題点―パフォーマンス・モデルのモードに着目して2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 学会等名
      第10回活動理論学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00084
  • [学会発表] チェンジラボラトリーによる教師の拡張的学習の生成と学校改革の活動理論的研究―成城学園初等学校における協働的な教育実験の試み2023

    • 著者名/発表者名
      山住勝広、冨澤美千子、白數哲久、伊藤大輔、石田絵里香、真砂伽也子
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会 ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00084
  • [学会発表] 自動追尾型太陽光発電パネルを題材としたSTEM教育教材2023

    • 著者名/発表者名
      廣田千明,橋浦康一郎,伊藤大輔
    • 学会等名
      日本STEM教育学会2023年3月拡大研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02526
  • [学会発表] 教師の変革的エージェンシーを形成する校内研究―上越市立大町小学校「セッション」の計量的テキスト分析の試み2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 学会等名
      日本教育学会第81回大会 ラウンドテーブル「教師の変革的エージェンシーを形成する校内研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00084
  • [学会発表] 生活を工夫し創造する資質・能力を育む形成過程テストの検証2022

    • 著者名/発表者名
      磯部征尊,小出邦博,伊藤大輔,山崎貞登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02887
  • [学会発表] 教職大学院プログラムのカリキュラムマネジメント-名古屋市・愛知県教育委員会との協働プロジェクトを中心として-2019

    • 著者名/発表者名
      磯部征尊・伊藤大輔・倉本哲男
    • 学会等名
      日本学校改善学会 2019 大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [学会発表] 学級力セルフ・アセスメントシステムを活用した小学校プログラミング教育の試み2018

    • 著者名/発表者名
      川浦友裕、高畠隆蔵、伊藤大輔、磯部征尊
    • 学会等名
      日本産業技術教教育学会 第33回情報分科会(岡山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [学会発表] 中学校・高等学校における学級力向上プロジェクトの新展開に向けて―チェンジラボラトリーとしてのスマイル・タイムの構想―2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 学会等名
      活動理論学会春季研究会
    • 発表場所
      関西大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2017-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13588
  • [学会発表] 複合的媒介人工物としてのビデオ作品がもつ意味―平成26年度八幡子ども会議委員による市長提言を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・稲葉光行
    • 学会等名
      教育工学会「学習支援環境とデータ分析/一般」研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330228
  • [学会発表] 協働思考プログラムは教師の学びをどのように媒介したか」ラウンドテーブル活動理論と教育イノベーション2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤大 輔
    • 学会等名
      日本教育学会第71回大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2012-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • [学会発表] 小学校教育による協働思考プロ グラムの受容過程に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤大 輔
    • 学会等名
      活動理論会第1回大会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2011-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • [学会発表] 結びあうハイブリッドな学習活動の創造-地域の伝統野菜をテーマにした教育実践の開発に関する活動理論的研究-2010

    • 著者名/発表者名
      山住勝広, 島田(冨澤)美千子, 伊藤大輔, 蓮見二郎
    • 学会等名
      日本教育方法学会 第46回大会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • [学会発表] 結びあうハイブリッドな学習活動の創造-地域の伝統野菜をテーマにした教育実践の開発に関する活動理論的研究-2010

    • 著者名/発表者名
      山住勝広,島田(冨澤)美千子, 伊藤大輔 ,蓮見二郎
    • 学会等名
      日本教育方法学会第46回大会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • [学会発表] 小学校理科単元名動くおもちゃをつくろ うにおけるスタンダード準拠評価』の効果2009

    • 著者名/発表者名
      磯部征尊,加藤聡, 伊藤大輔 ,山崎貞登
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • [学会発表] 小学校理科単元名「動くおもちゃをつくろう」における「スタンダード準拠評価」の効果2009

    • 著者名/発表者名
      磯部征尊, 加藤聡, 伊藤大輔, 山崎貞登
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • [学会発表] 小学校教育による協働思考プログラムの受容過程に関する研究

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 学会等名
      活動理論学会第1回大会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • [学会発表] 技術・家庭科技術分野におけるスタンダード準拠評価の効果―題材「生活に活かすプログラミング」の事例を中心に―

    • 著者名/発表者名
      磯部征尊・水野頌之助・伊藤大輔
    • 学会等名
      日本教育方法学会48回大会
    • 発表場所
      福井大学文京キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • [学会発表] 協働思考プログラムは教師の学びをどのように媒介したか

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 学会等名
      日本教育学会第71回大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730709
  • 1.  磯部 征尊 (70736769)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  田中 博之 (20207137)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  鈴木 一成 (50736767)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  山住 勝広 (50243283)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  京免 徹雄 (30611925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  稲葉 光行 (80309096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  蓮見 二郎 (40532437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  倉本 哲男 (30404114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田村 知子 (90435107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川上 知子 (20824501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野中 陽一 (10243362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  千々布 敏弥 (10258329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  露口 健司 (70312139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 美由紀 (30301617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  Ryan Anthony (30345938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  LANDER BRUCE (30792840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  脇本 健弘 (40633326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  坂井 清隆 (50802849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  廣田 千明 (00336447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  橋浦 康一郎 (80610229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  寺田 裕樹 (40360002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 桂一 (20290702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  林 良雄 (90211490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  人見 久城 (10218729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  寺田 光宏 (40514641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松永 泰弘 (80181741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  根津 知佳子 (40335112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  冨澤 美千子 (90810680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  白數 哲久 (80810415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  畠山 大 (10616303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山田 直之 (90825738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  浅野 吉英 (00932576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  木村 竜也 (20410293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  江村 伯夫 (80590174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi