• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丹羽 崇史  Niwa Takafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40455564
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長
2016年度 – 2023年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員
2011年度 – 2014年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 研究員
2012年度: 独立行政法人国立文化財機構・奈良文化財研究所, 企画調整部, 研究員
2010年度: 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所, 企画調整部, 研究員
2009年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
考古学 / 中国哲学・印度哲学・仏教学
キーワード
研究代表者
考古学 / 土製鋳型 / 東アジア / 鋳造技術 / 東洋史 / 施釉瓦 / 窯道具 / 唐三彩 / 生産 / 陶磁器 … もっと見る / 施釉陶器 / 瓦磚 / 鉛釉陶器 / 奈良三彩 / 窯業考古学 / 炉壁 / 羽口 / 民具 / 実験 / 冶金関連遺物 / 冶金史学 / 侯馬鋳銅遺跡 / 砥石 / 青銅器 / 実験考古学 / 対照実験 / 国際研究者交流 / 日本 / 中国 … もっと見る
研究代表者以外
考古学 / 国際研究者交流(中国) / 中国古代宗教 / 中国古代史 / 中国思想史 / 中国古文字学 / 中国出土資料研究 / 弁僞 / 中国出土資料学 / 中国語学 / 中国史 / 思想史 / 宗教学 / 東洋史 / 中国語 / 中国哲学 / 非発掘簡 / 出土資料 / 多角的研究 / 北大漢簡 / 戦国秦漢期 / 上博簡 / 清華簡 / 北大簡 / 出土資料研究 / 戦国秦漢時代 / 鉄鉱山 / 遊牧民族社会 / 製鉄炉 / 初期鉄器時代 / 4カ国 / 遊牧・騎馬民族 / 鉄生産 / アルタイ / 変容 / 地域差 / 技術伝播 / 鉱産資源 / 森林資源 / 遊牧社会 / 製鉄 / 4カ国アルタイ地域 / 3次元計測 / X線CT / 製作技法 / 鋳造実験 / 画像解析 / 3次元計測 / 住友コレクション / X線CT / 制作技法 / 情報考古学 / X線CT / 鋳造 / 中国古代青銅器 / 文化財科学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (100件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  東アジア窯業考古学の開拓:奈良三彩成立過程解明を目的として研究代表者

    • 研究代表者
      丹羽 崇史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2028
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  土製鋳型を中心とした冶金関連資料による東アジア冶金史学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      丹羽 崇史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  4カ国アルタイ地域を対象とした初期鉄器時代の鉄器生産に関する実証的研究

    • 研究代表者
      村上 恭通
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  対照実験を主軸とした東アジア鋳造技術史解明のための実験考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      丹羽 崇史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  MultiDisciplinaryApproachによる戦国秦漢期新出土資料研究

    • 研究代表者
      谷中 信一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  三次元デジタル計測技術を活用した中国古代青銅器の製作技法の研究

    • 研究代表者
      谷 豊信
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  東アジアにおける失蝋法の出現と展開に関する考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      丹羽 崇史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構・奈良文化財研究所
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 対照実験を主軸とした東アジア鋳造技術史解明のための実験考古学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史(編)
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [図書] 三次元デジタル計測技術を活用した中国古代青銅器の製作技法の 研究2015

    • 著者名/発表者名
      廣川守・蘇栄誉・丹羽崇史・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      中国科学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320164
  • [図書] 泉屋透賞 泉屋博古館 青銅器透射解析2015

    • 著者名/発表者名
      廣川守・蘇栄誉・丹羽崇史・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      中国科学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320164
  • [図書] 京都大学総合博物館所蔵秋田市小阿地遺跡出土金銅装大刀の調査2013

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館(丹羽崇史ほか)
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      奈良文化財研究所飛鳥資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [図書] 『京都大学総合博物館所蔵秋田市小阿地遺跡出土金銅装大刀の調査』 東アジア金属工芸史の研究 第16冊2013

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館(丹羽崇史ほか執筆)
    • 総ページ数
      37
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [図書] 『奈良県橿原市内膳北八木遺跡・大阪府堺市太井遺跡出土冶金関連遺物の調査』 東アジア金属工芸史の研究 第14 冊2012

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館(丹羽崇史執筆)
    • 総ページ数
      24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [図書] 『鋳造技術の考古学―東アジアにひろがる鋳物師のわざ―』 飛鳥資料館カタログ第25 冊2011

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館(丹羽崇史執筆)
    • 総ページ数
      14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [図書] 『平吉遺跡出土鋳造関連遺物の調査 : 奈良市出土鏡の調査』 東アジア金属工芸史の研究第12冊2010

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館(丹羽崇史・降幡順子・杉山洋執筆)
    • 総ページ数
      36
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 成像技術與商周青銅器製作技術的研究2023

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史(陳彦如訳)
    • 雑誌名

      開物:科技與文化

      巻: 1 ページ: 58-72

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [雑誌論文] 従“対照実験”看商周青銅器鋳造技術2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史(唐麗薇訳)
    • 雑誌名

      文化遺産科技認知研究集刊

      巻: 2021 ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [雑誌論文] 日本古代の土製鋳型についての基礎的検討2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2022

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [雑誌論文] 古代都城における生産遺跡出土砥石の基礎的検討-平城京の鋳銅遺跡出土品を対象として-2021

    • 著者名/発表者名
      森貴教・丹羽崇史
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2021 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [雑誌論文] 製作技術からみた九連トン墓地出土青銅鼎―「同模品」と製作痕跡の分析による戦国時代青銅器生産体制・供給形態の検討―2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      持続する志-岩永省三先生退職記念論文集

      巻: 下 ページ: 577-595

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [雑誌論文] 東アジアにおける「北方系」湾曲羽口の展開2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [雑誌論文] レプリカ法による東周時代楼空状青銅器紋様に関する実験考古学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・樋口陽介・新郷英弘
    • 雑誌名

      日本文化財科学会大会研究発表要旨集

      巻: 36 ページ: 316-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 銘文からみた春秋戦国時代華中地域における青銅器生産-「作器者」銘の分析を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 99 ページ: 103-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 楼空状青銅器紋様の実験鋳造試料の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・樋口陽介・新郷英弘
    • 雑誌名

      亞洲鑄造技術史學會研究發表概要集

      巻: 13 ページ: 49-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 中国青銅器制作技術復原的対照実験研究―関於青銅器外底“人工刻線”2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史, 廣川守, 新郷英弘, 樋口陽介, 八木孝弘
    • 雑誌名

      商周青銅器鋳造工芸研究

      巻: 1 ページ: 203-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] X線CTスキャナによる鋳造実験試料の内部構造調査2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・赤田昌倫・田中麻美・樋口陽介・新郷英弘
    • 雑誌名

      日本文化財科学会大会研究発表要旨集

      巻: 36 ページ: 330-331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 「失鉛法」の実験考古学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・三船温尚・長柄毅一
    • 雑誌名

      日本文化財科学会大会研究発表要旨集

      巻: 35 ページ: 188-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 「失鉛法」をめぐる諸問題2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・長柄毅一・三船温尚
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 製作技術からみた九連トン墓地出土青銅器 ―青銅升鼎の分析を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      日本中国考古学会研究発表資料集

      巻: 33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 楼空青銅器制作技法対照実験研究;以曾侯乙尊盤為中心2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史、新郷英弘、樋口陽介、八木孝弘
    • 雑誌名

      曾国考古発現与研究

      巻: 1 ページ: 384-393

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 天理参考館所蔵「鋳客」炉の研究(3)- 施紋技法の検討-2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史、三船温尚、石谷 慎
    • 雑誌名

      FUSUS

      巻: 10 ページ: 37-47

    • NAID

      40021884949

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 土製鋳型の機能解明を目的とした実験考古学的研究序説2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・樋口陽介・新郷英弘
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 12 ページ: 45-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 東周時代の鐘の中子製作技法2017

    • 著者名/発表者名
      廣川守・樋口陽介・八木孝弘・新郷英弘・丹羽崇史
    • 雑誌名

      亜洲鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 11 ページ: 70-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] ヒョウ氏編鐘の中子構造2017

    • 著者名/発表者名
      廣川守・樋口陽介・八木孝弘・新郷英弘・丹羽崇史
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 33 ページ: 61-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 関于中国失蝋法出現之学史討論:関于東亜地区失蝋法出現与発展之研究序論(1)2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史(陳洪訳)
    • 雑誌名

      三代考古

      巻: 7 ページ: 281-296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 天理参考館所蔵「鋳客」炉の施紋技法の研究2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・三船温尚・石谷慎
    • 雑誌名

      亜洲鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 11 ページ: 72-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 黄河・長江流域の青銅器生産技術2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 135 ページ: 64-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 殷周~秦漢時代における羽口の展開2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      鉄の技術と歴史フォーラム 講演大会秋季シンポジウム論文集

      巻: 172 ページ: 18-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [雑誌論文] 書評張昌平著『曾国青銅器研究』2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽隆史
    • 雑誌名

      中国出土資料研究

      巻: 第16号 ページ: 111-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 書評 張昌平著『曾国青銅器研究』2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      中国出土資料研究

      巻: 16 ページ: 111-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 研究余禄平吉遺跡出土の冶金関連遺物2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽隆史
    • 雑誌名

      文化財論叢IV 奈良文化財研究所創立60周年記念論文集

      ページ: 522-522

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 中国出土弯曲形鼓風管的基礎研究2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽隆史
    • 雑誌名

      東亜古代青銅冶鋳業国際論壇論文与摘要匯編

      ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] A production system of Bronze vessels in Eastern Zhou period, China2012

    • 著者名/発表者名
      NIWA Takafumi
    • 雑誌名

      Society for East Asian Archaeology 5th World Conference (SEAA5) FINAL PROGRAM

      ページ: 111-111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 奈良時代における湾曲羽口の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽隆史
    • 雑誌名

      文化財論叢IV 奈良文化財研究所創立60周年記念論文集

      ページ: 503-521

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 研究余禄 平吉遺跡出土の冶金関連遺物2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所創立60周年記念論文集 文化財論叢

      巻: IV ページ: 522-522

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 奈良時代における湾曲羽口の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所創立60周年記念論文集 文化財論叢

      巻: IV ページ: 503-521

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 冶金関連遺物・遺構からみた飛鳥の工房2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 第5号 ページ: 91-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 中国における高錫青銅器の展開―先秦期を中心に―三船温尚・清康二・長柄毅一編2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      アジアの高錫青銅器-製作技術と地域性- 平成22 年度独立行政法人日本学術振興会国際研究集会

      ページ: 31-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 奈良時代における湾曲羽口の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 第4号 ページ: 73-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 中国における高錫青銅器の展開-先秦期を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      アジアの高錫青銅器-製作技術と地域性-

      ページ: 31-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 飛鳥・奈良時代における鋳造関連遺物の基礎的検討‐近畿地方を中心に‐ 社団法人日本鉄鋼協会社会鉄鋼工学部会「鉄の歴史‐その技と文化‐」編2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      2009年度秋季講演大会シンポジウム論文集「近畿地方の鉄と銅の歴史を探る」

      ページ: 15-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [雑誌論文] 飛鳥・奈良時代における鋳造関連遺物の基礎的検討-近畿地方を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      2009年度秋季講演大会シンポジウム論文集「近畿地方の鉄と銅の歴史を探る」

      ページ: 15-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 従東亜窯業考古看到的奈良三彩2023

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      2023東亜陶瓷史研究国際研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0011
  • [学会発表] Long history of “Northern style” curbed blow pipe(tuyere): From Eurasian Steppes to Japan2022

    • 著者名/発表者名
      NIWA Takafumi
    • 学会等名
      BUMAⅩ(THE TENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE BEGINNINGS OF THE USE OF METALS AND ALLOYS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [学会発表] 二里頭時代から漢代における土製鋳型の基体構造の変遷2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2022福岡大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [学会発表] 成像技術和商周青銅器製作技術研究;以日本近期研究為例2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      文物X射線成像技術應用國際研討會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [学会発表] 侯馬鋳銅遺跡における溶解炉の検討2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会高岡大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [学会発表] 東アジアにおける「北方系」湾曲羽口の展開2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      日本中国考古学会2020年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [学会発表] Transformation of clay molds in ancient Japan2021

    • 著者名/発表者名
      NIWA Takafumi
    • 学会等名
      第六届古代材料研究専題研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [学会発表] 成像技術與 商周青銅器製作技術的研究2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      文化遺産与智能科技工作坊
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20122
  • [学会発表] 従“対照実験”来看古代鋳造技術2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      中国科学院文化遺産科技認知研究中心伝統工芸与文物科技講座第21講及IHNS古代科技史学術報告第17講
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] Experimental Archaeological Research on Reconstructing Shang-Zhou Clay Molds2019

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Niwa, Yosuke Higuchi, Hidehiro Shingo
    • 学会等名
      Society for American Archaeology (SAA) 84th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] 楼空状青銅器紋様の実験鋳造試料の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・樋口陽介・新郷英弘
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会西安大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] X線CTスキャナによる鋳造実験試料の内部構造調査2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・赤田昌倫・田中麻美・樋口陽介・新郷英弘
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] 試論従二里頭時期到秦漢時期的“複合生産”現象2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      第二届世界古都論壇及紀念二里頭遺址科学発掘60周年学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] レプリカ法による東周時代楼空状青銅器紋様に関する実験考古学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・樋口陽介・新郷英弘
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] モンゴル・アルタイ地方における匈奴~柔然の製鉄遺跡発掘調査概要2018

    • 著者名/発表者名
      Ch.アマルトゥブシン・L.イシツェレン・G.ガルダン・N.アミタン・B.ガーバル・丹羽崇史・鄭宗鎬・村上恭通
    • 学会等名
      第20回 北アジア調査研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01646
  • [学会発表] 土製鋳型の機能解明を目的とした実験考古学的研究序説2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・樋口陽介・新郷英弘
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2018東京大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] 「失鉛法」の実験考古学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・三船温尚・長柄毅一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] 製作技術からみた九連トン墓地出土青銅器 ―青銅升鼎の分析を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      日本中国考古学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] Experimental archaeological research on “Lost lead casting”2018

    • 著者名/発表者名
      Niwa Takafumi.Mifune Haruhisa,Nagae Takekazu
    • 学会等名
      8th Worldwide Conference, Society for East Asian Archaeology (SEAA8)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] 「失鉛法」をめぐる諸問題2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・長柄毅一・三船温尚
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2018東京大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] 中国青銅器の製作技法解明のための実験考古学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・新郷英弘・樋口陽介・八木孝弘
    • 学会等名
      保存科学研究集会2017「金属製遺物の調査・研究に関する最近の動向」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] 東周時代の鐘の中子製作技法2017

    • 著者名/発表者名
      廣川守・樋口陽介・八木孝弘・新郷英弘・丹羽崇史
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会 2017台北大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] A transformation of casting clay molds in China ; Materials, Structures and Technologies2017

    • 著者名/発表者名
      NIWA Takafumi
    • 学会等名
      BUMAⅨ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] 天理参考館所蔵「鋳客」炉の施紋技法の研究2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・三船温尚・石谷慎
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会 2017台北大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] 中國青銅器製作技術復原的對照實驗研究2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史 廣川守 新郷英弘 樋口陽介 八木孝弘
    • 学会等名
      商周青銅器及鑄造工藝研究
    • 発表場所
      香港,中華人民共和国
    • 年月日
      2016-11-04
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] 商周青銅器製作技法対照実験研究2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史 廣川守 新郷英弘 樋口陽介 八木孝弘
    • 学会等名
      首届中国考古学大会
    • 発表場所
      鄭州,中華人民共和国
    • 年月日
      2016-05-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] A transformation of curbed blowpipe [for melting furnace] in Ancient East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Niwa
    • 学会等名
      WAC-8 Kyoto
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-08-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] 殷周~秦漢時代における羽口の展開2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      鉄の技術と歴史フォーラム 第172回講演大会秋季シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] Contrastive experimental study for reconstructing manufacturing technology of Chinese bronze artifacts2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Niwa, Mamoru Hirokawa, Hidehiro Shingo, Yosuke Higuchi, Takahiro Yatsuki
    • 学会等名
      7th Worldwide Conference, Society for East Asian Archaeology (SEAA7)
    • 発表場所
      Boston.USA
    • 年月日
      2016-06-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05946
  • [学会発表] Experimental archaeological study for reconstructing of manufacturing technology of Chinese bronze vessels: Based on an investigation of ZunPan vessels from Zenghou Yi tomb2013

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Niwa, Hidehiro Shingo, Takahiro Yatsuki, Yosuke Higuchi
    • 学会等名
      BUMA VIII(The eighth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys.)
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 中国青銅器の製作技法解明のための対照鋳造実験2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史ほか
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2013嶺南大会
    • 発表場所
      大韓民国 嶺南大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 中国青銅器の製作技法解明のための実験考古学的研究―曾侯乙墓出土尊盤の調査から―2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・新郷英弘・八木孝弘・樋口陽介
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] Experimental archaeological study for reconstructing of manufacturing technology of Chinese bronze vessels:Based on an investigation of ZunPan vessels from Zenghou Yi tomb2013

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Niwa etc
    • 学会等名
      BUMAVIII(The eighth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys. )
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 中国青銅器の製作技法解明のための対照鋳造実験2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・新郷英弘・八木孝弘・樋口陽介
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2013嶺南大会
    • 発表場所
      大韓民国 嶺南大学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 中国における湾曲羽口の基礎的研究2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      日本中国考古学会2012年度総会・大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] A production system of Bronze vessels in Eastern Zhou period, China2012

    • 著者名/発表者名
      NIWA Takafumi
    • 学会等名
      5th Worldwide Conference, Society for East Asian Archaeology (SEAA)
    • 発表場所
      西南学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 中国出土弯曲形鼓風管的基礎研究2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      東亜古代青銅冶鋳業国際論壇
    • 発表場所
      中華人民共和国河南省安陽市 華強建国酒店・安陽師範学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] A production system of Bronze vessels in Eastern Zhou period,China2012

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Niwa
    • 学会等名
      5th Worldwide Conference, Society for East Asian Archaeology (SEAA5)
    • 発表場所
      西南学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 中国出土弯曲形鼓風管的基礎研究2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      東亜古代青銅冶鋳業国際論壇
    • 発表場所
      中華人民共和国河南省安陽市華強建国酒店・安陽師範学院
    • 年月日
      2012-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 中国における湾曲羽口の基礎的研究2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      日本中国考古学会2012 年度総会・大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 中国における湾曲羽口の基礎的検討2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      日本中国考古学会 第23回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2012-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320164
  • [学会発表] 冶金関連遺物・遺構からみた飛鳥の工房2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      第5回アジア鋳造技術史学会橿原大会
    • 発表場所
      奈良県立橿原考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 研究の方向性への提言2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      研究集会 「中国古代青銅器の鋳造技術を探るII」
    • 発表場所
      芦屋釜の里・マリンテラスあしや
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 春秋戦国時代華中地域における城址遺跡の再検討2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      日本中国考古学会2010大会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所講堂
    • 年月日
      2011-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 東アジアにおける失蝋法の展開―鋳造技術からみた中国・朝鮮・日本―2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      奈良文化財研究所第108回公開講演会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所講堂
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 研究の方向性への提言2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      中国古代青銅器の鋳造技術を探る II
    • 発表場所
      マリンテラスあしや
    • 年月日
      2011-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 考古遺物からみた東大寺鋳造工房の風景2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      奈良県立橿原考古学研究所研究講座
    • 発表場所
      奈良県立橿原考古学研究所
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 中国における高錫青銅器の展開-先秦期を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      国際研究集会「アジアの高錫青銅器-製作技術と地域性-」
    • 発表場所
      東京芸術大学美術学部
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 中国周辺地区"失蝋法"出現的比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      The Tongling Symposium on the Bronze Civilization 2010
    • 発表場所
      中華人民共和国安徽省銅陵市江南文化園
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 中国周辺地区"失?法"出現的比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      The Tongling Symposium on the Bronze Civilization 2010
    • 発表場所
      中華人民共和国安徽省銅陵市江南文化?
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 奈良時代における湾曲羽口の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      第4回アジア鋳造技術史学会出雲大会
    • 発表場所
      島根県立古代出雲歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 飛鳥・奈良時代における鋳造関連遺物の基礎的検討-近畿地方を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      社団法人日本鉄鋼協会社会鉄鋼工学部会「鉄の歴史-その技術と文化-」フォーラム2009年度秋季講演大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス吉田南総合館
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 飛鳥・奈良時代における鋳造関連遺物の基礎的検討‐近畿地方を中心に‐2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      社団法人日本鉄鋼協会社会鉄鋼工学部会「鉄の歴史‐その技術と文化‐」フォーラム2009年度秋季講演大会シンポジウム「近畿地方の鉄と銅の歴史を探る」
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス吉田南総合館1階共東11
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720295
  • [学会発表] 中国青銅器の製作技法解明のための実験考古学的研究(2)

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・新郷英弘・樋口陽介・八木孝弘
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320164
  • [学会発表] 中国青銅器の製作技法解明のための対照実験(2)

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・新郷英弘・樋口陽介・八木孝弘
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会京都大会
    • 発表場所
      京都市国際交流会館
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320164
  • 1.  谷 豊信 (70171824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  河野 一隆 (10416555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  廣川 守 (30565586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  市元 塁 (40416558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  川村 佳男 (80419887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村上 恭通 (40239504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  谷中 信一 (20230253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  戸内 俊介 (70713048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮本 徹 (30345243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  臼杵 勲 (80211770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  槙林 啓介 (50403621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松本 圭太 (00726549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荒 友里子 (90783853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大西 克也 (10272452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  名和 敏光 (30291868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  末永 高康 (30305106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小寺 敦 (30431828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  池澤 優 (90250993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長柄 毅一 (60443420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  村田 泰輔 (00741109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森 貴教 (30775309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  今井 晃樹 (60359445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  新井 崇之 (70894872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  呂 梦 (90894288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi