• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福山 泰子  FUKUYAMA YASUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40513338
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 国際学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 龍谷大学, 国際学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 龍谷大学, 国際学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 龍谷大学, 国際学部, 准教授
2014年度: 龍谷大学, 国際文化学部, 准教授
2012年度: 龍谷大学, 国際文化学部, 准教授
2011年度: 中部大学, 人文学部, 准教授
2008年度 – 2010年度: 中部大学, 全学共通教育室, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・美術史
研究代表者以外
小区分01060:美術史関連 / 美術史 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者
仏教説話 / ティヴァンカ / アジャンター / 南アジア / 舎衛城の神変 / 帝釈窟説法 / 従三十三天降下 / ジナン・ワリ・デリ / 建築 / 仏伝 … もっと見る / ガンダーラ / 授記説話 / 壁画 / 南インド / ポロンナールワ / アヌラーダプラ / スリランカ / インド … もっと見る
研究代表者以外
仏教美術 / 図像学 / 画像データベース / 情報プラットフォーム / 基層文化 / インド化 / アジア化 / ボードガヤー式寺院 / 仏教の聖地 / 上座部仏教 / ミャンマー / 吉祥文様 / 王権 / スリランカ / ボードガヤー / ラタナコーシン / アユタヤー / スコータイ / タイ / 仏足跡 / 仏教学 / 美術史 / 阿弥陀信仰 / 弥勒上生・下生信仰 / 弥勒信仰 / 仏伝美術 / 釈迦信仰 / 中央アジア美術 / 仏教図像学 / 仏教美術史 / 仏教碑文 / 仏教説話 / クシャーナ朝 / 仏三尊像 / 仏 三尊像 / 菩薩像 / 仏像 / 仏伝図 / クシャーン朝 / 東西文化交流 / ガンダーラ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  「アジア化する仏教美術」に関する総合的研究

    • 研究代表者
      森 雅秀
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  東南アジアにおける聖地誕生の諸相:古代から近世にいたる仏教文化交流網の研究

    • 研究代表者
      小泉 惠英
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  中央アジア仏教美術の研究―釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に―

    • 研究代表者
      宮治 昭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  南アジア古代・中世における仏教説話図の受容と変容-建築空間と表象の相関をめぐって研究代表者

    • 研究代表者
      福山 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      龍谷大学
      中部大学
  •  ガンダ-ラ美術の資料集成とその統合的研究

    • 研究代表者
      宮治 昭
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  南アジア古代絵画の伝播と変容-アジャンターからティヴァンカまで-研究代表者

    • 研究代表者
      福山 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      中部大学

すべて 2024 2022 2018 2017 2014 2013 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『科学研究費補助金 基盤研究(B)報告書 東南アジアにおける聖地誕生の諸相:古代から近世にいたる仏教文化交流網の研究』2024

    • 著者名/発表者名
      小泉惠英, 原田あゆみ, 福山泰子, 打本和音
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01214
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、肥田路美、辛嶋静志、[稲本泰生]、岡本健資、福山泰子、上枝いづみ他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー(科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書)』2018

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、肥田路美、辛嶋静志、稲本泰生、岡本健資、[福山泰子]、上枝いづみ他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、肥田路美、辛嶋静志、稲本泰生、[岡本健資]、福山泰子、上枝いづみ他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、肥田路美、辛嶋静志、稲本泰生、岡本健資、福山泰子、[上枝いづみ]他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、[肥田路美]、辛嶋静志、稲本泰生、岡本健資、福山泰子、上枝いづみ他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      [宮治昭]、肥田路美、辛嶋静志、稲本泰生、岡本健資、福山泰子、上枝いづみ他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、肥田路美、[辛嶋静志]、稲本泰生、岡本健資、福山泰子、上枝いづみ他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 仏教史ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      天野信、岩田朋子、江田昭道、岡本健資、加納和雄、倉西憲一、佐藤直実、志賀浄邦、庄司史生、福山泰子、吉田哲、大西和彦、熊谷誠慈、仲宗根充修、山口周子、石野一晴、市野智行、今西智、倉本尚徳、千田たくま
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] アジア仏教美術論集 中央アジアⅠ ガンダーラ~東西トルキスタン2017

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、内記理、田辺理、小泉惠英、上枝いづみ、辛嶋静志、アンナ・フィリジェンチ、ミヒャエル・アルラム、ゼマルヤライ・タルズィー、岩井俊平、影山悦子、モニカ・ジン、檜山智美、井上豪、森美智代、エリカ・フォルテ(福山泰子訳)、山部能宜、肥田路美、橘堂晃一
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『仏教美術論集3 図像学Ⅱ--イメージの成立と伝承(浄土教・説話画)』2014

    • 著者名/発表者名
      林温、福山泰子他
    • 総ページ数
      485
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] “Iconographic development of the Miracle of Sravasti at the Ajanta caves”SIVASRI : Perspectives in Indian Archaeology Art and Culture2013

    • 著者名/発表者名
      FUKUYAMA Yasuko
    • 出版者
      New Era Publications
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • [図書] 「ガンダーラ,ジナン・ワリ・デリ出土の新出壁画資料について」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      福山 泰子(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • [図書] Perspectives in Indian Archaeology Art and Culture(Iconographic development of the Miracle of Sravasti at the Ajanta caves)2013

    • 著者名/発表者名
      FUKUYAMA Yasuko
    • 出版者
      Agam Kala Prakashan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • [図書] 「ガンダーラにみる花環を掲げる飛天から,西インドにおける宝冠を掲げる飛天へ」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      福山 泰子(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • [図書] 「ガンダーラにみる花輪を掲げるプットから,西インドにみる宝冠を掲げるガナへ」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      福山 泰子(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • [図書] 「インドにおける「帝釈窟説法」図の図像的特徴について」『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究科学研究費補助金(基盤研究(A))中間報告書』2011

    • 著者名/発表者名
      福山泰子(宮治昭)
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • [図書] Indo-Japanese Joint Project for the Conservation of Cultural Heritage2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fukuyama
    • 出版者
      Archaeological Survey of India, National Research Institute of Cultural Properties, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • [雑誌論文] Japanese Encounters with Ajanta2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fukuyama
    • 雑誌名

      Indo-Japanese Joint Project for the Conservation of Cultural Heritage (Archaeological Survey of India, National Research Institute of Cultural Properties, Tokyo)

      巻: Series 1 ページ: 13-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720047
  • [雑誌論文] アジャンターと日本2010

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 雑誌名

      インド・日本文化遺産保護共同事業報告:アジャンター壁画の保存修復に関する調査研究事業―2008年度(第1次ミッション)*編集・発行独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所/Archaeol ogical Survey of India, India(報告書における依頼論文) 第1巻

      ページ: 13-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820048
  • [雑誌論文] アジャンターと日本、インド・日本文化遺産保護共同事業報告:アジャンター壁画の保存修復に関する調査研究事業-2008年度(第1次ミッション)2010

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 雑誌名

      独立行政法人 国立文化財機構 東京文化財研究所/Archaeological Survey of India, India編 Vol1 (依頼論文)

      ページ: 13-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820048
  • [雑誌論文] アジャンター石窟寺院にみる授記説話図について―五、六世紀におけるガンダーラ美術の影響の一事例として2009

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 雑誌名

      佛教藝術 304

    • NAID

      40016709542

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820048
  • [雑誌論文] アジャンター石窟寺院にみる授記説話図について-五、六世紀におけるガンダーラ美術の影響の一事例として2009

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 雑誌名

      佛教藝術 304

    • NAID

      40016709542

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820048
  • [雑誌論文] アジャンター石窟寺院にみる授記説話図について-五、六世紀におけるガンダーラ美術の影響の一事例として-2009

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 雑誌名

      仏教芸術 304

      ページ: 1-28

    • NAID

      40016709542

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • [学会発表] 仏教衰退期のボードガヤーの状況とその特異性について2022

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 学会等名
      密教図像学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01214
  • [学会発表] インド石窟寺院にみる仏教文化の諸相2018

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 学会等名
      第8回「インド仏教文化とシルクロード-華麗な色彩と匠の技-」『シルクロードの文化と建築』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [学会発表] Japanese encounters with Ajanta2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama Yasuko
    • 学会等名
      Rethinking Cultural Heritage: Indo-Japanese Dialogue in a Globalising World Order
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [学会発表] The Art of Ajanta Murals(阿旃陀石窟壁画藝術)2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama Yasuko
    • 学会等名
      Dunhuang and Ajanta
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [学会発表] Iconographic Development of the Miracle of Sravasti at the Ajanta Caves2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fukuyama
    • 学会等名
      International Conference : Buddhist Narrative in Asia and Beyond-convened in honour of HRH Princess Maha Chakri Sirindhorn on her fifty-fifth birth anniversary
    • 発表場所
      The Imperial Queen's Park Hotel, Bangkok
    • 年月日
      2010-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • [学会発表] Iconographic Development of the Miracle of Sravasti at the Ajanta Caves2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fukuyama
    • 学会等名
      International Conference : Buddhist Narrative in Asia and Beyond-convened in honour of HRH Princess Maha Chakri Sirindhorn on her fifty-fifth birth anniversary
    • 発表場所
      The Imperial Queen's Park Hotel, Bangkok
    • 年月日
      2010-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720047
  • [学会発表] Iconographic Development of the Miracle of Sravasti at the Ajanta Caves 、International Conference : Buddhist Narrative in Asia and Beyond2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fukuyama
    • 学会等名
      The Imperial Queen's Park Hotel
    • 発表場所
      Bangkok
    • 年月日
      2010-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • [学会発表] インドにおける帝釈窟説法図の図像的特徴について-アジャンター第17窟ヴェランダ右側壁壁画の解釈に関する一試論-2009

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 学会等名
      2009年度科学研究費補助金研究課題・基盤(A)「ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • [学会発表] インドにおける帝釈窟説法図の図像的特徴について―アジャンター第17窟ヴェランダ右側壁壁画の解釈に関する一試論―2009

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 学会等名
      「ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究」第4回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都市)
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820048
  • [学会発表] アジャンター壁画2009

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 学会等名
      アジャンター遺跡の保存修復にむけた専門者会議
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      2009-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820048
  • [学会発表] インドにおける帝釈窟説法図の図像的特徴について-アジャンター第17窟ヴェランダ右側壁壁画の解釈に関する一試論-2009

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 学会等名
      ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究、第4回研究会(科学研究費補助金基盤(A)における依頼発表)
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820048
  • [学会発表] アジャンター壁画―第2窟および第9窟を中心に―2009

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 学会等名
      アジャンター遺跡の保存修復にむけた専門者会議
    • 発表場所
      東京文化財研究所(東京都)
    • 年月日
      2009-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820048
  • [学会発表] アジャンター石窟寺院にみられる授記説話図について2008

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 学会等名
      名古屋美術史研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • [学会発表] 「ガンダーラ、ジナンワリ・デリ出土壁画について」、「ガンダーラにみる花輪を掲げるプットから,西インドにみる宝冠を掲げるガナへ」

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 学会等名
      2012年度第4回科研研究会「ガンダーラ・インドの仏教美術」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎 西黌大会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242003
  • 1.  宮治 昭 (70022374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  入澤 崇 (10223356)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡本 健資 (10425043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  小泉 惠英 (40205315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  永田 郁 (20454952)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  市川 良文 (70440881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩井 俊平 (10392549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 智水 (40116463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田辺 勝美 (90013755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  芳賀 満 (40218384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 明爾 (20081177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  肥田 路美 (00318718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 13.  辛嶋 静志 (80221894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 14.  稲本 泰生 (70252509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 15.  上枝 いづみ (40727880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 16.  原田 あゆみ (20416556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  打本 和音 (30812309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  森 雅秀 (90230078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  平岡 三保子 (00727901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 奈保子 (20452625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  影山 悦子 (20453144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  濱田 瑞美 (30367148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大羽 恵美 (50707685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大島 幸代 (60585694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  檜山 智美 (60781755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi