• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種市 ひろみ  taneichi hiromi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40525143
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 大学院医療看護学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 順天堂大学, 大学院医療看護学研究科, 教授
2019年度 – 2022年度: 東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 教授
2015年度 – 2018年度: 獨協医科大学, 看護学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
移動距離 / 基本チェックリスト / 介護予防 / 移動行動 / 高齢者 / GPS / GIS / 通いの場
研究代表者以外
介入調査 / アクティビティケア … もっと見る / 世代間交流プログラム / 高齢者看護 / 高齢者 / 世代間交流 / 継続的世代間交流 / 教育プログラム / 看護 / 幼児 / 子ども / 老年看護 / 認知症 / 幼老共生施設 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  「通いの場の拡大」の指標の検討-GPSを利用した高齢者の移動行動のGIS解析研究代表者

    • 研究代表者
      種市 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
      東都大学
  •  幼老共生施設での世代間交流プログラムと継続実践システム活用効果と確立を実証する

    • 研究代表者
      六角 僚子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      三重県立看護大学
  •  幼老共生施設における継続的世代間交流プログラムの標準化と実践継続システム構築

    • 研究代表者
      六角 僚子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      獨協医科大学

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 継続的世代間交流プログラムを介入とした幼老共生型施設職員の世代間交流に対する認識の変化 介入1年後、介入2年後のインタビューより2022

    • 著者名/発表者名
      種市ひろみ,六角 僚子, 関 由香里, 林 幸子
    • 雑誌名

      東都大学紀要

      巻: 12 ページ: 11-23

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10970
  • [雑誌論文] 幼老共生施設における継続的世代間交流プログラム介入における効果2020

    • 著者名/発表者名
      六角 僚子, 種市 ひろみ
    • 雑誌名

      三重県立看護大学紀要

      巻: 24 ページ: 13-18

    • DOI

      10.15060/00000273

    • NAID

      120006953627

    • ISSN
      1343-8905
    • URL

      https://mcn.repo.nii.ac.jp/records/301

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10970
  • [雑誌論文] Road Centerline Data Accumulation for Rescue Workers Whose Expertise Is Not GIS2020

    • 著者名/発表者名
      Kanetoshi Hattori, Ritsuko Hattori, Hiromi Taneichi, Chiaki Funada, Junko Ouchi, Hitomi Watanabe and Eriko Tane
    • 雑誌名

      Disaster Medicine and Public Health Preparedness

      巻: - 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1017/dmp.2020.123

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10970
  • [学会発表] 転倒経験・転倒不安は外出に影響を与えるのか GPSデータを活用して2023

    • 著者名/発表者名
      種市ひろみ,菱田一恵,山田寛
    • 学会等名
      日本地域看護学会第26回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10970
  • [学会発表] 通いの場の活動と課題に関する文献検討2022

    • 著者名/発表者名
      種市ひろみ,内野良子
    • 学会等名
      日本看護科学学会第42回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10970
  • 1.  六角 僚子 (10382813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  関 由香里 (20613285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林 幸子 (70642263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 小百合 (20238182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本間 昭 (40081707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金子 昌子 (70194909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  白石 裕子 (90734856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高村 久子 (00768062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 和樹 (10738363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  篠原 真咲 (30846366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂田 信裕 (50362132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松岡 千代 (80321256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井出 訓 (10305922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  粟生田 友子 (50150909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  内野 良子 (40829933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  山田 寛 (60182549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  菱田 一恵 (00326117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi