• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 節子  TAMURA SETSUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40549151
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 東京成徳大学, 応用心理学部, 教授
2017年度: 東京成徳大学, 応用心理学部, 教授(移行)
2012年度 – 2015年度: 東京成徳大学, 応用心理学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 東京成徳大学, その他部局等, 教授
2013年度: 東京成徳大学, 臨床心理学部, 教授
2012年度: 東京成徳大学, 心理学研究科, 教授
2011年度: 東京成徳大学, 臨床心理学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育
研究代表者以外
教育心理学 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
心理教育的援助サービス / 発達障害 / 学校心理学 / 特別支援教育 / 医療・福祉 / 教育系心理学 / 自己評価と代理評価 / PedsQL / 学校生活の質 / 教育・医療・家庭の連携 … もっと見る / 就学時検診 / 夜尿症疫学調査 / 追跡調査 / 夜尿症 / チーム学校 / 教育・家庭・医療の連携 / 気になる子どものチェックリスト / 連携モデル / 子どもの学校生活QOLの向上 / 教育・家庭・医療の連携モデル / 就学時健診 / ハイリスク児童 / 発達障害傾向 / 夜尿 / 学校生活QOLの向上 / コンサルテーション / 援助チーム / 個別の援助チーム / 相互コンサルテーション / コーディネーター / 子ども・保護者・教師 / 子ども参加型援助チーム … もっと見る
研究代表者以外
学校心理学 / スクールソーシャルワーカー / スクールカウンセラー / チーム援助 / 発達障害 / 日米比較研究 / 不登校 / 当事者意識 / 心理教育的援助サービス / スクールサイコロジスト / コーディネーション / 教育相談 / チーム学校 / 子ども / 被援助志向性 / 支援体制 / 危機 / 被災地 / レジリエンス / natural disaster / crisis / teachers support / team support / resilience / 特別支援教育 / 特別支援教育コーディネーター / 校内委員会 / ほんものチーム / 学校教育 / パートナーシップ / 学校 / システム / 学校改善 / 保護者 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  「チーム学校」の促進要因・妨害要因の日米比較研究ー教育相談の視点からー

    • 研究代表者
      石隈 利紀
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京成徳大学
  •  教育・医療・家庭の連携モデルによる「発達障害や夜尿の子どものQOL向上」の試み研究代表者

    • 研究代表者
      田村 節子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東京成徳大学
  •  危機における子どもや教師の被援助志向性やチーム援助がレジリエンスに与える影響

    • 研究代表者
      石隈 利紀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  子ども参加型援助チームモデルの開発-発達障害がある子どもの援助に焦点をあてて-研究代表者

    • 研究代表者
      田村 節子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東京成徳大学
  •  「ほんものチーム」と「にせチーム」を分ける要因ー発達障害への援助に向けて-

    • 研究代表者
      家近 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  保護者の要求を学校改善に活かすシステムづくりに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      飯田 順子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京成徳大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教育・学校心理学(多様な職種によるチーム援助)2021

    • 著者名/発表者名
      田村節子(分担執筆)
    • 出版者
      ミネルヴァ
    • ISBN
      4623086283
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04950
  • [図書] 「教員養成セミナー」 「児童・生徒理解」のためにできること2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子(分担)
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      時事通信社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [図書] 生徒指導とカウンセリング (新教職教育講座)2014

    • 著者名/発表者名
      石隈利紀・庄司一子  (田村節子・分担執筆)
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [図書] よくわかる学校心理学2013

    • 著者名/発表者名
      水野治久・石隈利紀・田村節子・田村修一・飯田順子
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [図書] よくわかる学校心理学2013

    • 著者名/発表者名
      水野治久・石隈利紀・田村節子・田村修一・飯田純子(編著)
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [図書] 石隈・田村援助シートによる実践チーム援助ー特別支援教育編ー2013

    • 著者名/発表者名
      田村節子・石隈利紀
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      図書文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [図書] 実践チーム援助-特別支援教育編-2013

    • 著者名/発表者名
      田村節子・石隈利紀
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      図書文化
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [図書] 思春期の子育て羅針盤〈2〉家族ってけっこうビミョー2013

    • 著者名/発表者名
      田村 節子・ 高野 優
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [図書] 子どもたちの健やかな学校生活のためにー事例から学ぶ開発的生徒指導の視点ー2013

    • 著者名/発表者名
      東京教育研究所  田村節子分担執筆
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      東京書籍「機関誌エディフロント」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [図書] よくわかる学校心理学2013

    • 著者名/発表者名
      家近早苗, コーディネーション, 石隈利紀, 水野治久, 田村節子, 田村修一, 飯田順子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531308
  • [図書] .保護者の覆面座談会『教師との信頼関係を築くために必要な支援を本音で語る』2012

    • 著者名/発表者名
      田村節子
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      月刊実践障害児研究,学研教育出版 Vol.472
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [雑誌論文] Complete resolution of urinary incontinence with treatment improved the health-related quality of life of children with functional daytime urinary incontinence: a prospective study.2020

    • 著者名/発表者名
      Ikeda H, Oyake C, Oonuki Y, Fuyama M, Watanabe T, Kyoda T, Tamura S.
    • 雑誌名

      Health Qual Life Outcomes.

      巻: 21 号: 1 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1186/s12955-020-1270-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04950
  • [雑誌論文] 昼間尿失禁児童の心理・社会的QOL2018

    • 著者名/発表者名
      池田裕一・田村節子
    • 雑誌名

      日本小児科学会雑誌

      巻: 122(9) ページ: 1429-1440

    • NAID

      40021683168

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04950
  • [雑誌論文] チーム援助で特別支援教育のさらなる充実を-学校心理学を背景に2015

    • 著者名/発表者名
      田村節子
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 61 ページ: 35-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [雑誌論文] 子どもの問題状況を教師から伝えられたとき保護者はどう感じたのか―円滑な連携につながる「伝え方」の検討―2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤真衣・田村節子
    • 雑誌名

      東京成徳大学臨床心理学研究 Bulletin of clinical psychology

      巻: 15 ページ: 28-38

    • NAID

      110010038977

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [雑誌論文] いざこざを成長の糧とするためには2015

    • 著者名/発表者名
      田村節子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 68 ページ: 11-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [雑誌論文] 悩みを話せる子-援助を求める力をどう育てるか2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 69 ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [雑誌論文] 児童・生徒への心のケア2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 60 ページ: 26-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [雑誌論文] 酪農教育ファーム活動の教育的効果に関する研究―小学生の思いやりと攻撃性に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子・阿部宏徳・関陽一・新井邦二郎
    • 雑誌名

      社団法人 中央酪農会議 酪農教育ファーム 2013年度委託研究

      巻: 2013年度 ページ: 3-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [雑誌論文] 学校に対して要求が強い母親が子どもの援助のパートナーへとどのように変容するか-母親のインタビューの質的分析-2013

    • 著者名/発表者名
      田村節子・石隈利紀
    • 雑誌名

      日本学校心理士会年報

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] 特別支援教育の校内支援システムを機能させるためには2019

    • 著者名/発表者名
      宗形奈津子・日野雅子・相楽直子・三井菜摘・松井友子・青島芳子・田村節子・石隈利紀
    • 学会等名
      日本学校心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04367
  • [学会発表] 発達障害傾向のある夜尿症児への学校生活QOL向上を目指す予防モデルの試作過程2019

    • 著者名/発表者名
      田村節子 池田裕一 石隈利紀
    • 学会等名
      日本学校心理学会第21回 千葉大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04950
  • [学会発表] 学校における夜尿の子どもの現状と課題-教育・医療・家庭との連携を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      田村節子
    • 学会等名
      第29回日本夜尿症学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04950
  • [学会発表] .A Prevention Model Aiming to Improve Quality of School Life for Nocturnal Enuresis in Children with Characteristics of Developmental Disorders; Based on a Follow-up Study of Nocturnal Enuresis Detected during School Health Checkups-2018

    • 著者名/発表者名
      Setsuko TAMURA・Yuichi Ikeda・Toshinori Ishikuma
    • 学会等名
      ISPA 2018 Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04950
  • [学会発表] 子どもの学校生活QOLの検討 -児童の自己評価と保護者の代理評価との比較から-2017

    • 著者名/発表者名
      田村節子
    • 学会等名
      日本学校心理学会第19回大会(筑波大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04950
  • [学会発表] 子ども参加型援助チームに子どもが望むこと~成人になってから発達障害が分かった人の語りから~2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子・家近早苗・石隈利紀
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] 学生の困り感に対する援助モデルの作成および援助活動報告2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子・渡部雪子・菊池春樹・根津克己・西村昭徳・新井邦二郎
    • 学会等名
      日本学校心理学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] 発達障害の困り感のある大学生支援マニュアルの作成とその有用性2014

    • 著者名/発表者名
      菊池春樹・田村節子・渡部雪子
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] "How do the school support coordination committees become “real team”; roles of special needs education coordinator for effective support to children.2014

    • 著者名/発表者名
      家近早苗 田村節子 石隈利紀
    • 学会等名
      36th ISPA Conference
    • 発表場所
      in Kaunas, Lithuani
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] How do the school support coordination committees become”real team”:2014

    • 著者名/発表者名
      Sanae IECHIKA ,Setsuko TAMURA, Toshinori ISHIKUMA
    • 学会等名
      International School Psychology Association
    • 発表場所
      Vytautas Magnus University
    • 年月日
      2014-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] Condition of success for forming a student-participated support team:Qualitative analysis of retrospective interviews with persons with developmental disabilities.2014

    • 著者名/発表者名
      Setsuko TAMURA,Sanae IECHIKA,Toshinori ISHIKUMA
    • 学会等名
      International School Psychology Association
    • 発表場所
      Vytautas Magnus University
    • 年月日
      2014-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] How Do the School Support Coordination Committees Become "real team" : Roles of Special Needs Education Coordinator for Effective Support to Children2014

    • 著者名/発表者名
      Iechika, S, ., Ishikuma, T, . & Tamura, S
    • 学会等名
      36th ISPA Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531308
  • [学会発表] 子ども参加型援助チームに子どもが望むこととは-成人になってから発達障害がわかった人の語りから-2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子 家近早苗 石隈利紀
    • 学会等名
      一般社団法人 日本LD学会 第23回大会(和歌山・大阪)
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] How do the school support coordination committees become “real team”: roles of special needs education coordinator for effective support to children.2014

    • 著者名/発表者名
      Sanae Iechika,Toshinori Ishikuma,Setsuko Tamura
    • 学会等名
      International School Psychology Association
    • 発表場所
      リトアニア・カウナス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531308
  • [学会発表] Condition of success for forming a student-participated support team:Qualitative analysis of retrospective interviews with persons with developmental disabilities.2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子 家近早苗 石隈利紀
    • 学会等名
      36th ISPA Conference
    • 発表場所
      in Kaunas, Lithuani
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] Japanese teacher's behaviours for building partnership with students'parents2013

    • 著者名/発表者名
      Iida, J., Tamura, S., & Yamaguchi, T.
    • 学会等名
      International Association of School Psychology 35thConference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730524
  • [学会発表] 14. 大学におけるスクールカウンセリングの実践(1)担任の役割に焦点を当てて2012

    • 著者名/発表者名
      飯田順子・田村節子・山口正寛
    • 学会等名
      日本学校心理学会第14回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] 大学におけるスクールカウンセリングの実践(2)コーディネーターの役割に焦点を当てて2012

    • 著者名/発表者名
      田村節子・飯田順子・山口正寛
    • 学会等名
      日本学校心理学会第14回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] 大学生における発達障害・学習リテラシーと精神的健康に関する調査2012

    • 著者名/発表者名
      田村節子・飯田順子・山口正寛・根津克己
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第31回秋季大会
    • 発表場所
      (跡見学園女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] 大学におけるスクールカウンセリングの実践―退学・休学予防に焦点をあてて―

    • 著者名/発表者名
      ・田村節子・飯田順子・山口正寛
    • 学会等名
      本学校心理学会第15大会
    • 発表場所
      皇學館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] Japanese teachers’ behaviours for building partnership with students’ parents

    • 著者名/発表者名
      飯田順子 田村節子 山口豊一
    • 学会等名
      35th ISPA Conference
    • 発表場所
      in Porto, Portugal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • [学会発表] 大学における担任の援助活動モデルの生成―担任による援助サービスの実践を通して―

    • 著者名/発表者名
      飯田順子・田村節子・山口正寛
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531262
  • 1.  石隈 利紀 (50232278)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  家近 早苗 (40439005)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  飯田 順子 (90383463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  山口 豊一 (10348154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  熊谷 恵子 (10272147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柘植 雅義 (20271497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上野 一彦 (20012578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  瀧野 揚三 (60206919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大野 精一 (60434445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西山 久子 (80461250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  水野 治久 (80282937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  牟田 悦子 (90276650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 庸裕 (70226538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  池田 裕一 (40327888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  山崎 さおり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 一也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坂田 真理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  Jimerson Shane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  Pfohl William
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi