• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中山 芳一  NAKAYAMA YOSHIKAZU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40595469
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 岡山大学, 教育推進機構, 准教授
2018年度 – 2021年度: 岡山大学, 全学教育・学生支援機構, 准教授
2013年度 – 2015年度: 岡山大学, キャリア開発センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者以外
ダイバーシティ / 学童保育(放課後児童クラブ) / 非認知能力 / 学童保育 / 放課後児童支援員 / 研修 / e-learning / 障害学生支援 / 市民性教育 / 公民科 … もっと見る / 社会科 / 個人の尊重 / リスペクト / メタ認知 / 寛容性育成 / 立憲主義 / 憲法学習 / 市民性 / 単元指導モデル / 道徳教育 / キャリア教育 / 社会科教育 / 寛容性 / 公民教育 / 放課後児童クラブ / 養成課程 / 放課後児童クラブ(学童保育) / 加害者の特徴 / 被害児童の特徴 / 対応 / 早期発見 / 児童虐待予防 / 行動特徴 / マニュアル / 学童保育指導員 / 教育 / 被害児童 / 早期発見徴候 / 児童虐待 / 指導員 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  小学生の豊かな放課後生活を保障するための新たな学童保育指導員研修体系のモデル開発

    • 研究代表者
      住野 好久
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      中国学園大学
  •  公民教育における寛容性の育成に関する学際的研究

    • 研究代表者
      中原 朋生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      環太平洋大学
  •  ダイバーシティ推進リーダー育成プログラムの開発:障害学生支援への深い学びを通じて

    • 研究代表者
      原田 新
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  非認知能力を育成する放課後支援人材養成カリキュラム開発のための基礎的研究

    • 研究代表者
      住野 好久
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      中国学園大学
  •  学童保育における「学童保育版児童虐待対応マニュアル」の開発に関する研究

    • 研究代表者
      鈴井 江三子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      兵庫医療大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地域居住とまちづくり: 多様性を尊重し協同する地域社会をめざして2024

    • 著者名/発表者名
      中山徹 編
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      自治体研究社
    • ISBN
      4880377627
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [図書] 教師のための「非認知能力」の育て方2023

    • 著者名/発表者名
      中山芳一
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784182652523
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02870
  • [図書] 「やってはいけない」子育て 非認知能力を育む6歳からの接し方2023

    • 著者名/発表者名
      中山芳一
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      日本能率協会マネジメントセンター
    • ISBN
      9784800591203
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02870
  • [図書] 学童保育指導員になる、ということ。2023

    • 著者名/発表者名
      田中 一将、鈴木 瞬、中山 芳一
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780312706
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [図書] 「非認知能力を育成する放課後支援人材養成カリキュラム開発のための基礎的研究」研究成果集2021

    • 著者名/発表者名
      住野好久、植木信一、中山芳一、鈴木瞬、松本歩子
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      -
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [図書] 家庭、学校、職場で生かせる!自分と相手の非認知能力を伸ばすコツ2020

    • 著者名/発表者名
      中山 芳一
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      4487814022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [図書] 非認知能力を伸ばすおうちモンテッソーリ77のメニュー2020

    • 著者名/発表者名
      しののめモンテッソーリ子どもの家、中山芳一
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      4487814235
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [図書] 学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす2018

    • 著者名/発表者名
      中山 芳一
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487811540
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [図書] 学童保育版児童虐待対応マニュアル2016

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子,大橋一友,中山芳一
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      株式会社 保育社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463534
  • [雑誌論文] 教育実践における寛容性育成の試み2023

    • 著者名/発表者名
      中山芳一
    • 雑誌名

      岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要

      巻: 第7号 ページ: 140-148

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02870
  • [雑誌論文] 大学と学童保育所との連携・協働による学童保育実習に関する研究~大学における学童保育指導員養成に関する研究(その3)~2021

    • 著者名/発表者名
      植木信一・住野好久・中山芳一・松本歩子・鈴木 瞬
    • 雑誌名

      日本学童保育学会編『学童保育』

      巻: 11

    • NAID

      40022646793

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 大学と学童保育所との連携・協働による学童保育実習に関する研究-大学における学童保育指導員養成に関する研究(その3)-2021

    • 著者名/発表者名
      植木信一、住野好久、中山芳一、松本歩子、鈴木瞬
    • 雑誌名

      学童保育

      巻: 第11巻 ページ: 11-22

    • NAID

      40022646793

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [雑誌論文] 放課後児童支援員による子どもの成長の認識―「学童保育で育てたい資質・能力」指標の構築に向けて―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬・住野好久・中山芳一・植木信一・松本歩子
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要

      巻: 13 ページ: 59-73

    • NAID

      120007035069

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] ICTと次世代教育「これからの時代に改めて求められる非認知能力」2021

    • 著者名/発表者名
      中山芳一
    • 雑誌名

      KDDI総合研究所『Nextcom』

      巻: 45 ページ: 22-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] ニュージーランドのオープン・ポリテクニックにおける学童保育指導員養成課程の検討-大学における学童保育指導員養成に関する研究(その2)-2021

    • 著者名/発表者名
      住野好久・松本歩子・植木信一・鈴木瞬・中山芳一
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 7 ページ: 1-10

    • NAID

      120007026778

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 教育・授業のキーワード「非認知能力」2020

    • 著者名/発表者名
      中山芳一
    • 雑誌名

      明治図書編『教育科学 国語教育』

      巻: 854 ページ: 44-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 大学における学童保育指導員養成に関する研究 ~スウェーデン・ストックホルム大学の養成課程の検討を中心に~2020

    • 著者名/発表者名
      住野好久・植木信一・松本歩子・中山芳一・鈴木瞬
    • 雑誌名

      日本学童保育学会編『学童保育』

      巻: 10 ページ: 47-57

    • NAID

      40022644178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 大学における学童保育指導員養成に関する研究 ~スウェーデン・ストックホルム大学の養成課程の検討を中心に~2020

    • 著者名/発表者名
      住野好久・植木信一・松本歩子・中山芳一・鈴木瞬
    • 雑誌名

      学童保育

      巻: 10

    • NAID

      40022644178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] メンタルヘルスの広場「これからの時代のために非認知能力を」2019

    • 著者名/発表者名
      中山芳一
    • 雑誌名

      心と社会

      巻: 50巻2号 ページ: 116-120

    • NAID

      40021949646

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 子どもたちの非認知能力はプロセスの中で!2019

    • 著者名/発表者名
      中山芳一
    • 雑誌名

      正筆

      巻: 2019年11月号 ページ: 26-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] Development of self-assessment sheet for Non-cognitive skills2019

    • 著者名/発表者名
      中山芳一、吉澤英里
    • 雑誌名

      岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要

      巻: 4 ページ: 186-195

    • DOI

      10.18926/58045

    • NAID

      120006812110

    • ISSN
      2432-9665
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/58045

    • 年月日
      2019-12-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 特集「世代間の学びを考える―こども編―生涯の学びを支える土台づくり」2019

    • 著者名/発表者名
      中山芳一
    • 雑誌名

      生涯学習やまがた

      巻: vol.15 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 学童保育指導員が認識した入所時の児童虐待被害児童と親の行動特徴2015

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子、齋藤雅子、飯尾祐加、中山芳一、大橋一友
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 74(2) ページ: 254-260

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463534
  • [学会発表] フィンランドの学童保育と指導員資格に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      塚田由佳里、住野好久、松本歩子、鈴木 瞬、植木信一、 中山芳一
    • 学会等名
      日本学童保育学会第12回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [学会発表] 子どもが学童保育で身につけた資質・能力の分析―子どもによる自己評価アンケートの分析を通して―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬 ・住野好久・ 中山芳一・ 植木信一・ 松本歩子
    • 学会等名
      日本学童保育学会第11回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [学会発表] 学童保育における事業評価のあり方に関する研究ースウェーデン・ニュージーランド・日本の比較からー2021

    • 著者名/発表者名
      松本歩子・住野好久・植木信一・中山芳一・鈴木瞬
    • 学会等名
      日本学童保育学会第11回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [学会発表] スウェーデンにおける学童保育の質保証の現状と課題-第三者評価と指導員の養成に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      植木信一・松本歩子・住野好久・中山芳一・鈴木瞬
    • 学会等名
      日本学童保育学会第10回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [学会発表] 放課後児童い支援員が認識する子どもの成長とは?-放課後児童クラブで育つ非認知能力をとらえる指標の構築に向けてー2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬・中山芳一・住野好久・植木信一・松本歩子
    • 学会等名
      日本学童保育学会第10回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [学会発表] 放課後児童支援員による子どもの成長の認識-放課後児童クラブで育つ非認知能力を捉える指標の構築に向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      住野好久・鈴木瞬・中山芳一・植木信一・松本歩子
    • 学会等名
      日本学童保育学会第10回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [学会発表] Effects of education about the detection of early signs of child abuse on after-school child-care workers2016

    • 著者名/発表者名
      Emiko Suzui, Masako Saito, Yuka Iio, Yoshikazu Nakayama, Kazutomo Ohashi
    • 学会等名
      Optimizing Healthcare Quality International Conference
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • 年月日
      2016-06-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463534
  • [学会発表] Characteristics of the behaviors of child abuse victims and their parents at the time of admission by school-age child care workers

    • 著者名/発表者名
      Emiko Suzui, Masako Saito, Yuka Iio, Yoshikazu Nakayama, Kentaro Hazue, Hiromi Tanino, Kazutomo Ohashi
    • 学会等名
      18th EAST Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      NTUH International Convention Center, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463534
  • 1.  住野 好久 (60243531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  植木 信一 (60290061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  鈴木 瞬 (00740937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  松本 歩子 (10615058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  鈴井 江三子 (20289218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  飯尾 祐加 (70454791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  齋藤 雅子 (80511617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  大橋 一友 (30203897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  中原 朋生 (30413511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小川 正人 (20722367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤田 依久子 (40571972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  趙 秋華 (80831271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  酒井 健太朗 (90816977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  原田 新 (70721132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  バーニック ピータージョン (00752726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  望月 直人 (20572283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  遠山 和大 (30639216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  池谷 航介 (60740321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石原 剛志 (10340043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  塚田 由佳里 (10757149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi