• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小椋 郁馬  Ogura Ikuma

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40965612
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師
2023年度: 茨城大学, 人文社会科学野, 講師
2022年度 – 2023年度: 茨城大学, 人文社会科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分06010:政治学関連 / 0106:政治学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分6:政治学およびその関連分野 / 大区分A / 小区分06010:政治学関連
キーワード
研究代表者
サーベイ実験 / 世論 / 経済のグローバル化 / 政党帰属意識 / 分極化 / アメリカ政治 / 感情的分極化
研究代表者以外
分極化 / 政治的寛容性 / 投票参加 … もっと見る / 国際比較 / 世論調査 / 寛容性 / 応答性 / 業績投票 / 投票率 / 民主主義 / 感情的分極化 / 民主主義の後退 / 暴力的党派性 / イデオロギー / 政策 / 収斂 / 共和党 / 民主党 / 政党 / アメリカ / 政策的収斂 / 政党再編成 / 現代アメリカ政治 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  暴力的党派性は民主政治を後退させるか:日本における暴力的党派性の実在と効果の検証

    • 研究代表者
      西川 賢
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06010:政治学関連
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  経済のグローバル化に対する世論の形成要因研究代表者

    • 研究代表者
      小椋 郁馬
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分06010:政治学関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  民主主義の揺らぎとその克服

    • 研究代表者
      松林 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分6:政治学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  民主主義の揺らぎとその克服

    • 研究代表者
      松林 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アメリカの有権者における感情的分極化研究代表者

    • 研究代表者
      小椋 郁馬
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0106:政治学およびその関連分野
    • 研究機関
      茨城大学
  •  現代アメリカにおける政治的地殻変動:政党再編と政策的収斂

    • 研究代表者
      久保 文明
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分6:政治学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] Who Benefits? Perceived Policy Effects and Beneficiaries of Agricultural Protection in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      川口航史・小椋郁馬
    • 学会等名
      Political Science研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H05426
  • [学会発表] The Issue Basis of Social Sorting among the American Electorate2023

    • 著者名/発表者名
      Ogura, Ikuma
    • 学会等名
      American Political Science Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20108
  • [学会発表] Group Traits or Policy Positions?: Political Parties in American Voters' Minds.2023

    • 著者名/発表者名
      小椋郁馬
    • 学会等名
      国立環境研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20108
  • [学会発表] The Issue Basis of Social Sorting among the American Electorate2023

    • 著者名/発表者名
      Ikuma Ogura
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Political Science Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04388
  • [学会発表] Party Stereotype and Affective Polarization among U.S. Voters2023

    • 著者名/発表者名
      小椋郁馬
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20108
  • [学会発表] Democratic Backsliding Under Weak Polarization: Evidence from a Survey Experiment.2023

    • 著者名/発表者名
      小椋郁馬・三輪洋文・粕谷祐子
    • 学会等名
      日本政治学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H05426
  • [学会発表] Willingness to pay for online conspiracy theory media content: A case study of Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      John. W. Cheng, Masaru Nishikawa, Ikuma Ogura, Nicholas A. R. Fraser
    • 学会等名
      2023年度春季(第48回)情報通信学会大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04388
  • [学会発表] Social and Ideological Sorting among the US Voters2022

    • 著者名/発表者名
      Ikuma OGURA
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Political Science Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04388
  • [学会発表] Put Your Money Where Your Mouth Is: Willingness to Pay for Online Conspiracy Theory Content - Evidence from Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Masaru NISHIKAWA, Ikuma OGURA, John W. Cheng, Nicholas A. R. Fraser
    • 学会等名
      Midwest Political Science Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04388
  • 1.  松林 哲也 (40721949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  日野 愛郎 (30457816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 真裕 (40260468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  善教 将大 (50625085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大村 華子 (90612383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  五十嵐 彰 (90844762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西川 賢 (10567390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  齋藤 崇治 (50979317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久保 文明 (00126046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山岸 敬和 (00454405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒木 圭子 (00512633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮田 智之 (00596843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平松 彩子 (00803884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  前嶋 和弘 (10350729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西山 隆行 (30388756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村上 政俊 (30908546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  梅川 健 (40635033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  森 聡 (60466729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  梅川 葉菜 (60780517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡山 裕 (70272408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  清原 聖子 (70372422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松井 孝太 (70733773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  渡辺 将人 (80588814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中林 美恵子 (90371187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  菅原 和行 (90433119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小浜 祥子 (90595670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  杉野 綾子 (90911850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山脇 岳志 (90940437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中山 俊宏 (60439560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  梅田 道生 (80735324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  安中 進 (80880202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  重村 壮平 (40888020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi