• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村江 達士  MURAE Tatsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50011747
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 九州大学, 大学院・理学研究院, 教授
1999年度: 九州大学, 大学院・理学研究科, 教授
1998年度: 九州大学, 理学部, 教授
1996年度: 九州大学, 理学部, 教授
1994年度: 九州大学, 理学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 九州大学, 理学部, 助教授
1988年度 – 1991年度: 東京大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
天然物有機化学 / 地球化学 / 地質学一般
研究代表者以外
地球化学
キーワード
研究代表者
Bombyx / 古細菌 / 隕石 / 有機高分子物質 / 南極隕石 / 炭素質コンドライト / lysine / electrospray mass spectrometry / biosynthesis / cell membrain … もっと見る / membrane lipid / archaea / primitive Earth environment / 有機化合物の膜透過性 / Sulfolovus sp. / Thermoplasma acidophilum / 古細胞 / 膜透過性 / Sulfolobus sp. / Thermplasma acidophilum / エーテル脂質 / 化学進化 / リジン / エレクトロスプレー質量分析 / 生合成 / 細胞膜 / 膜脂質 / 原始地球環境 / Microscopic FT-IR / Organic metamorphism / Vitrinite reflectance / High-organic limestone / Diagenesis / Reginite / Coal / Kerogen / 地球圏炭素の循環 / 有機堆積岩 / フ-リエ変換顕微赤外分光分析 / 石炭顕微鏡分析 / 有機続成 / 有機変成 / 有機地球科学 / 古生物起源地球有機物 / 熱分解有機ガスマススペクトル / 顕微赤外分光分析 / 有機顕微鏡岩石学 / 堆積有機物 / 有機変成作用 / 埋没変成作用 / 続成作用 / 地球有機物 / 石炭 / 顕微FT-IR / 有機変成度 / 輝炭反射率 / 高有機質石灰岩 / 続成 / レジナイト / 石灰 / ケロ-ジェン / Complex Bactericide / Lysozyme-like Enzyme / Bactericide / Hemolymph / Silkworm / 幼虫 / カイコ / 溶菌物質 / 大腸菌 / リゾチ-ム / 抗菌物質 / カイコ体液 / 複合系抗菌物質 / リゾチ-ム様酵素 / 抗菌活性物質 / 体液 / カイコ幼虫 / 隕石中の有機物 / brusatol / 細胞増殖阻止効果 / bruceantinの全合成 / 抗腫瘍活性 / 抗腫瘍生物質 / quassinoid / 脂質 / 堆積高分子有機化合物 / 堆積物 / MS / 熱分解GC / surfolobus / 好熱好酸性菌 / 固体高分解能核磁気共鳴 / 熱分解-GC-FID … もっと見る
研究代表者以外
海洋 / 地球 / 炭素同位体 / 炭素循環 / 有機物 / 地球化学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  初期地球環境における細胞膜の形成と初期代謝の確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      村江 達士
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  古細菌の活動記録解読のための堆積高分子有機化合物の利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      村江 達士
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  有機・同位体地球化学の新展開:地球炭素循環像の解明

    • 研究代表者
      石渡 良志
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  地球有機物の地質的挙動に関する堆積学的・有機地球科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村江 達士, 相原 安津夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  カイコ幼虫体液中の複合系抗菌活性物質の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村江 達士
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      九州大学
      東京大学
  •  炭素質コンドライト中の有機高分子物質の構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村江 達士
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  NADHとの反応に基づくquassimoidの抗腫瘍活性発現の機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村江 達士
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  炭素質コンドライト中の有機高分子物質の構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村江 達士
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  北島 富美雄 (40274427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石渡 良志 (90087106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平 朝彦 (50112272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大場 忠道 (60013588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  和田 英太郎 (40013578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  半田 暢彦 (00022559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  相原 安津夫 (80037291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐野 弘好 (80136423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  稲津 孝彦 (60037207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  青木 義和 (00037277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡田 博有 (60037182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山内 敬明 (30242259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi