• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩谷 捨明  SHIOYA Suteaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50026259
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2011年度: 崇城大学, 生物生命学部, 教授
2008年度: 崇城大学, 生物生命学部, 教授
2007年度: 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度 – 2001年度: 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 … もっと見る
1993年度 – 1998年度: 大阪大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1992年度: 大阪大学, 工学部, 助教授
1987年度: 大阪大学, 工学部 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物機能・バイオプロセス / 生物・生体工学 / 化学工学 / 発酵工学
研究代表者以外
生物・生体工学 / 反応工学 / 化学工学 / 生物機能・バイオプロセス
キーワード
研究代表者
乳酸菌 / Enterococcus faecium / Lactic acid bacteria / Lactobacillus kefiranofaciens / E.faecium / シャトルベクター / バクテリオシン / エンテロシンA / 酵母 / Specific growth rate … もっと見る / モデル化 / PF System / 比増殖速度 / Bacillus stearothermophilus kanamycin-inactivating enzyme / plasmid stability / Host-vector system in a thermophile / 耐熱性α-アミラーゼ / カナマイシン不活化酵素 / プラスミド安定性 / 好熱菌宿主ベクター系 / South East Asia / Researcher Database / Strain Database / 東南アジア / 研究者データベース / 菌株データベース / kefiran / mathematical modeling / co-culture / yeast / ケフィラン / 共培養 / Structure of sugar moiety / Shuttle vector / Bacteriocin / EnterocinA / 糖鎖構造 / immunity for enterocin A / E. faecium / shuttle vector / bacteriocin / enterocin A / Lactobacillus plantarum / 発酵食品 / バクテリオシン耐性遺伝子 / wavelet filter / fault diagnosis / autoassociative neural network / temperature controllable gene expression / ウェーブレット変換 / 状態認識 / ウェーブレットフィルタ / 自己想起型ニューラルネットワーク / 異常診断 / 温度感受性組換え酵母 / Antibiotic nisin / Mixed culture / Flowcytometry / Propionic acid bacteria / Synergic interaction / Yeast / フローサイトメータ / マルトオリゴ糖 / ウィスキー醸造 / 抗菌物質ナイシン / 混合培養 / フローサイトメトリー / プロピオン酸菌 / Two-stage production / Acidic phosphatase / Rice-alpha-amylase / Temperature-sensitive / Recombinant yeast / 酸性ホスファタ-ゼ / ∂ーアミラ-ゼ / 2段培養 / 酸性ホスファターゼ / α-アミラーゼ / 温度感受性 / 遺伝子組み換え酵母 / Optimal profile of mu / Maximum principle / Specific production rate of glutathione / Extended Kalman filter / Estimation and control system / Glutathione / 最適化 / PFystem / 最適バタ-ン / 拡張カルマンフイルタ- / グルタチオン比生産速度 / 最適パタ-ン / 最大原理 / 拡張カルマンフィルタ- / 推定制御系 / グルタチオン化生産速度 / グルタチオン / 成長点 / 導管ネットワーク / タバコ / オンサイト形質転換 / ビフィズス菌 / アスパラギン酸 / 核酸生合成 / 同位体標識 / オキサロ酢酸 / 代謝経路 / 二酸化炭素 / Bifidobacterium longum / セルロース分解菌 / TGGE / 16SrRNA / サブトラクション / 共生 / 微生物 … もっと見る
研究代表者以外
lactic acid bacteria / 酵母 / 乳酸菌 / NMR / PHB / 生分解性ポリマー / Inferential Control / Adaptive Control / Process Control / Molecular Weight Distribution Control / ゲル効果 / 計算機援用制御システム / 反応温度制御 / 回分式重合反応系 / スチレンラジカル重合 / パラメータ同定 / 重合反応 / 活性不純物 / 分子量分布制御 / 重合反応器 / インファレンシャル制御 / 適応制御 / プロセス制御 / 重合度分布 / Model Predictive Controller / Multivariable Controller / Block Copolymer / Random Copolymer / Mole Fraction of Monomer Units / Metabolic Engineering / Biodegradable polymer / 分解特性 / モデル予測制御 / 多変数制御 / ブロック共重合 / ランダム共重合 / モル分率 / 代謝工学 / maltose / dissolved oxygen concentration / bacteriocin / cascade controller / nisin / mixed culture / yeasts / ラクトース / マルトース / 溶存酸素濃度 / バクテリオシン / カスケード制御 / ナイシン / 混合培養 / tropical disease / yeast / actinomycetes / foods / resources / biotechnology / tropical area / 放射菌 / 熱帯病 / 放線菌 / 食品 / 資源 / バイオテクノロジー / 熱帯 / Fermentation / Cell growth / Bio-process / Dielectric spectroscopy / 醸造発酵 / 細胞増殖 / バイオプロセス / 誘電スペクトロスコピー / control of substrate concentration / mole fraction in copolymer / molecular weight distribution / P(HB-co-HV) / biodegradable polymer / GPC / 高分子重合度 / 残存生物量 / ポリヒドロキシ酪酸 / 生分解性ポリマ- / 一次マルコフ鎖過程 / P(HB-HV)共重合物 / 基質濃度制御 / 共重合分率 / 分子量分布 / P(HB-co-HV)共重合物 / モノクローナル抗体 / 生体高分子の分離・精製 / 免疫アフィニティー / 水性二層分配 / アミノエタンチオール / 付加解裂型連鎖移動反応 / プラスチック分解酵素 / ポリ乳酸 / 蛍光偏光法 / ポリスチレン / 生分解性プラスチック 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  植物体への直接遺伝子導入による新規オンサイト形質転換法研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 捨明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      崇城大学
  •  絶対嫌気性ビフィズス菌の二酸化炭素要求メカニズムの解明と効率的な細胞外多糖生産研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 捨明
    • 研究期間 (年度)
      2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      崇城大学
  •  難培養共生微生物群追跡技術の確立とその産業利用研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 捨明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      崇城大学
      大阪大学
  •  非分解性と信じられているプラスチックの分解酵素遺伝子のクローニング

    • 研究代表者
      片倉 啓雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      大阪大学
  •  東南アジアにおける乳酸菌資源の学術調査及びデータベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 捨明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      大阪大学
  •  微生物共生システムを利用した発酵生産法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 捨明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      大阪大学
  •  乳酸菌由来抗菌ペプチドエンテロシンAの活性発現に関与する糖鎖構造の解析研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 捨明
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  代謝多変数制御系による生分解性ポリマーの品質および分解特性の制御に関する研究

    • 研究代表者
      清水 浩
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  熱帯バイオテクノロジーの諸問題に関する協同研究

    • 研究代表者
      吉田 敏臣
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  乳酸菌による新規バクテリオシンの生産とその食品保存料への展開研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 捨明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  抗菌物質ナイシン生産プロセスにおける微生物相互作用を利用した制御技術の開発

    • 研究代表者
      清水 浩
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  電磁誘導型プローブを用いた誘電スペクトロスコピーによるバイオプロセスの計測と制御

    • 研究代表者
      浅見 耕司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  温度感受性組換え酵母培養プロセスにおけるオンライン状態認識・制御システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 捨明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  生態工学的アプローチによる発酵醸造における乳酸菌の役割の解析とその制御研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 捨明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  生分解性ポリマー生産プロセスの計算機制御

    • 研究代表者
      菅 健一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  温度感受性遺伝子組み換え酵母による有用物質生産プロセスの構築と効率化研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 捨明
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  酵母によるグルタチオン生産プロセスの計算機制御研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 捨明
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  水性二層分配を利用した免疫アフィニティーによる生体高分子の分離に関する研究

    • 研究代表者
      菅 健一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  重合反応における分子量分布制御のための計算機援用制御システムの開発

    • 研究代表者
      橋本 伊織, 高松 武一郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  好熱菌宿主染色体への出入が温度で制御できる新しいベクタープラスミドの造成と応用研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 捨明, 合葉 修一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      発酵工学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2011 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effect of CO_2 concentration on the growth and exopolysaccharide production of Bifidobacterium longum cultivated under anaerobic conditions2009

    • 著者名/発表者名
      K. Ninomiya, K. Matsuda, T. Kawahata, T. Kanaya, M. Kohno, Y. Katakura, M. Asada, S. Shioya
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 107

      ページ: 535-537

    • NAID

      110007225841

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20656137
  • [雑誌論文] Biological detoxification of waste house wood hydrolysate using Ureibacillus thermosphaericus for bioethanol production2008

    • 著者名/発表者名
      N. Okuda, M. Soneura. K. Ninomiya, Y. Katakura and S. Shioya
    • 雑誌名

      J. of Biosci. and Bioeng 106

      ページ: 128-133

    • NAID

      110006873800

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360374
  • [雑誌論文] Biological detoxification of waste-house-wood hydrolysate using Ureibacillus thermosphaericus for bio-ethanol production.2008

    • 著者名/発表者名
      N. Okuda, M. Soneura, K. Ninomiya, Y. Katakura, S. Shioya
    • 雑誌名

      J. of Biosci. and Bioeng. 106

      ページ: 128-133

    • NAID

      110006873800

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360374
  • [雑誌論文] Computational Prediction of Impact of Rerouting the Carbon Flux in Metabolic Pathway on Cell Growth and Nisin Production by Lactococcus lactis2006

    • 著者名/発表者名
      A.K.Wardani, S.Egawa, K.Nagahisa, H.Shimizu, S.Shioya
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Robustness of the Cascade pH and DO Control in a Symbiotic Nisin Production Process System of L.lactis and K.marxianus,2006

    • 著者名/発表者名
      A.K.Wardani, S.Egawa, K.Nagahisa, H.Shimizu, S.Shioya
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Computational Prediction of Impact of Rerouting the Carbon Flux in Metabolic Pathway on Cell Growth and Nisin Production by Lactococcus lactis,2006

    • 著者名/発表者名
      A.K.Wardani, S.Egawa, K.Nagahisa, H.Shimizu, S.Shioya
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Robustness of the Cascade pH and DO Control in a Symbiotic Nisin Production Process System of L.lactis and K.marxianus2006

    • 著者名/発表者名
      A.K.Wardani, S.Egawa, K.Nagahisa, H.Shimizu, S.Shioya
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] A novel type of immunity protein, NukH, for the lantibiotic nukacin ISK-1 produced by Staphylococcus warneri ISK-1.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Aso, k.Okuda, J.Nagao, Y.Kanemasa, N.T.B.Phuong, H.Koga, K.Shioya, T.Sashihara, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69(7)

      ページ: 1403-1410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Bio-Resources Database of Lactic Acid Bacteria on Asian Researchers Network,2005

    • 著者名/発表者名
      S.Shioya, K.Ara, K.Doi, T.Hoshino, M.Shimizu-Kadota, Y.Katakura, G.Kobayashi, J.Nakayama, K.Ninomiya, Y.Nomura, S.Ogata, H.Ohara, S.Okada, K.Sakai, J.Shima, K.Sonomoto, K.Yamamoto, A.Yokota
    • 雑誌名

      8th Symposium on Lactic Acid Bacteria,8/28-9/1,

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Application of a mathematical model and differential evolution algorithm approach to optimization of bacteriocin production by Lactococcus lactis C7,2005

    • 著者名/発表者名
      S.Moonchai, W.Madlhoo, K.Jariyachavalit, H.Shimizu, S.Shioya S.Chauvatcharin
    • 雑誌名

      Bioprocess and Biosystems Eng. 28

      ページ: 15-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Bio-Resources Database of Lactic Acid Bacteria on Asian Researchers Network,2005

    • 著者名/発表者名
      S.shioya, K.Ara, K.Doi, T.Hoshino, M.Shimizu-Kadota, Y.Katakura, G.Kobayashi, J.Nakayama, K.Ninomiya, Y.Nomura, S.Ogata, H.Ohara, S.Okada, K.Sakai, J.Shima, K.Sonomoto, K.Yamamoto, A.Yokota
    • 雑誌名

      Proceedings of 3rd Asian Conference for Latic Acid Bacteria,

      ページ: 169-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Microbial interaction in a symbiotic bioprocess of lactic acid bacterium and dairy yeast2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shimizu, S.Egawa, A.K.Wardani, K.Nagahisa, S.Shioya
    • 雑誌名

      Proceeding of Workshop on Biologically Inspired Approaches to Advanced Information Technology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Bio-Resources Database of Lactic Acid Bacteria on Asian Researchers Network2005

    • 著者名/発表者名
      S.Shioya, K.Ara, K.Doi, T.Hoshino, M.Shimizu-Kadota, Y.Katakura, G.Kobayashi, J.Nakayama, K.Ninomiya, Y.Nomura, S.Ogata, H.Ohara, S.Okada, K.Sakai, J.Shima, K.Sonomoto, K.Yamamoto, A.Yokota
    • 雑誌名

      8th Symposium on Lactic Acid Bacteria, 8/28-9/1, Netherlands

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Microbial interaction in a symbiotic bioprocess of lactic acid bacterium and dairy yeast,2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shimizu, S.Egawa, A.K.Wardani, K.Nagahisa, S.Shioya
    • 雑誌名

      Proceeding of Workshop on Biologically Inspired Approaches to Advanced Information Technology

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] A novel type of immunity protein, NukH, for the lantibiotic nukacin ISK-1 produced by Staphylococcus warneri ISK-1.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Aso, K.Okuda, J.Nagao, Y.Kanemasa, N.T.B.Phuong, H.Koga, K.Shioya, T.Sashihara, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69(7)

      ページ: 1403-1410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Application of a mathematical model and differential evolution algorithm approach to optimization of bacteriocin production by Lactococcus lactis C72005

    • 著者名/発表者名
      S.Moonchai, W.Madlhoo, K.Jariyachavalit, H.Shimizu, S.Shioya, S.Chauvatcharin
    • 雑誌名

      Bioprocess and Biosystems Eng. 28

      ページ: 15-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Lanthionine introduction into nukacin ISK-1 prepeptide by co-expression with modification enzyme NukM in Escherichia coli.2005

    • 著者名/発表者名
      J.Nagao, Y.Harada, K.Shioya, Y.Aso, T.Zendo, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 336(2)

      ページ: 507-513

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Application of a mathematical model and differential evolution algorithm approach to optimization of bacteriocin production by Lactococcus lactis C7,2005

    • 著者名/発表者名
      S.Moonchai, W.Madlhoo, K.Jariyachavalit, H.Shimizu, S.Shioya, S.Chauvatcharin
    • 雑誌名

      Bioprocess and Biosystems Eng. 28

      ページ: 15-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Localization and interaction of the biosynthetic proteins for the lantibiotic, nukacin ISK-1.2005

    • 著者名/発表者名
      J.Nagao, Y.Aso, T.Sashihara, K.shioya, A.Adachi, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69(7)

      ページ: 1341-1347

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] A novel type of immunity protein, NukH, for the lantibiotic nukacin ISK-1 produced by Staphylococcus women ISK-1.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Aso, K.Okuda, J.Nagao, Y.Kanemasa, N.T.B.Phuong, H.Koga, K.Shioya, T.Sashihara, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69(7)

      ページ: 1403-1410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Characterization of functional domains of lantibiotic-binding immunity protein, NukH, from Staphylococcus warneri ISK-1.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Okuda, Y.Aso, J.Nagao, K.Shioya, Y.Kanemasa, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol.Lett. 250(1)

      ページ: 19-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Localization and interaction of the biosynthetic proteins for the lantibiotic, nukacin ISK-1.2005

    • 著者名/発表者名
      J.Nagao, Y.Aso, T.Sashihara, K.Shioya, A.Adachi, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69(7)

      ページ: 1341-1347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Bio-Resources Database of Lactic Acid Bacteria on Asian Researchers Network,2005

    • 著者名/発表者名
      S.Shioya, K.Ara, K.Doi.T.Hoshino, M.Shimizu-Kadota, Y.Katakura, G.Kobayashi, J.Nakayama, K.Ninomiya, Y.Nomura, S.Ogata.H.Ohara, S.Okada, K.Sakai, J.Shima, K.Sonomoto, K.Yamamoto, A.Yokota
    • 雑誌名

      8th Symposium on Lactic Acid Bacteria,8/28-9/1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Bio-Resources Database of Lactic Acid Bacteria on Asian Researchers Network,2005

    • 著者名/発表者名
      S.Shioya, K.Ara, K.Doi, T.Hoshino, M.Shimizu-Kadota, Y.Katakura, G.Kobavashi.J.Nakayama.K.Ninomiya.Y.Nomura.atakura, G.Kobayashi, J.Nakayama, K.Ninomiya, Y.Nomura, S.Ogata, H.Ohara, S.Okada, K.Sakai, J.Shima, K.Sonomoto, K.Yamamoto, A.Yokota
    • 雑誌名

      Proceedings of 3rd Asian Conference for Lactic Acid Bacteria

      ページ: 169-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Bio-Resources Database of Lactic Acid Bacteria on Asian Researchers Network2005

    • 著者名/発表者名
      S.Shioya, K.Ara, K.Doi, T.Hoshino, M.Shimizu-Kadota, Y.Katakura, G.Kobayshi, J.Nakayama, K.Ninomiya, Y.Nomura, S.Ogata, H.Ohara, S.Okada, K.Sakai, J.Shima, K.Sonomoto, K.Yamamoto, A.Yokota
    • 雑誌名

      Proceedings of 3rd Asian Conference for Lactic Acid Bacteria

      ページ: 169-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] 乳酸菌と酵母の共培養による有用物質生産2004

    • 著者名/発表者名
      塩谷捨明, 片倉啓雄, 他6名
    • 雑誌名

      生物工学会誌 82・9

      ページ: 438-439

    • NAID

      110002913294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404020
  • [雑誌論文] Enhanced kefiran production by mixed culture of Lactobacillus kefiranofaciens and Saccharomyces cerevisiae2003

    • 著者名/発表者名
      B.Cheirsilp, H.Shimizu, S.Shioya
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology 100

      ページ: 45-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360441
  • [雑誌論文] Interactions between Lactobacillus kefiranofaciens and Saccharomyce scerevisiae in mixed culture of kefiran production2003

    • 著者名/発表者名
      B.Cheirsilp, H.Shoji, H.Shimizu, S.Shioya
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 96

      ページ: 278-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360441
  • [雑誌論文] Interactions between Lactobacillus kefiranofaciens and Saccharomyce scerevisiae in mixed culture of kefiran production.2003

    • 著者名/発表者名
      B.Cheirsilp, H.Shoji, H.Shimizu, S.Shioya
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 96

      ページ: 278-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360441
  • [学会発表] Possibility of onsite transformation of plant by direct DNA introduction via vessel network2011

    • 著者名/発表者名
      Kohei Taura, Shinjiro Yamamoto, Sachiko Oriishi, Shuhei Hayashi and Suteaki Shioya
    • 学会等名
      Asian Congress on Biotechnology 2011
    • 発表場所
      Shanghai
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22656192
  • [学会発表] Possibility of onsite transformation of plant by direct DNA introduction via vessel network2011

    • 著者名/発表者名
      Kohei Taura, Shinjiro Yamamoto, Sachiko Oriishi, Shuhei Hayashi, Suteaki Shioya
    • 学会等名
      Asian Congress on Biotechnology 2011
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2011-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22656192
  • [学会発表] 導管を利用する植物体への直接遺伝子導入の検討2011

    • 著者名/発表者名
      三池美佳、田浦耕平、山本進二郎、林修平、塩谷捨明
    • 学会等名
      生物工学会第18回九州支部福岡大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22656192
  • [学会発表] 導管ネットワークを利用する植物体への遺伝子導入の検討2011

    • 著者名/発表者名
      田浦耕平、山本進二郎、居石幸子、林修平、塩谷捨明
    • 学会等名
      化学工学会第43回秋季大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22656192
  • [学会発表] 導管を利用したトランスジェニック植物作成法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      田浦耕平、山本進二郎、林修平、塩谷捨明
    • 学会等名
      H23年度生物工学若手研究者の集い夏のセミナー
    • 発表場所
      石和
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22656192
  • [学会発表] CO_2要求性ビフィズス菌における^<13>CO_2を用いた代謝解析2009

    • 著者名/発表者名
      片倉啓雄, 川畑隆司, 仁宮一章, 金谷忠, 河野麻美子, 浅田雅宣, 塩谷捨明
    • 学会等名
      化学工学会第73年会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20656137
  • [学会発表] Potential of microbial ecosystem for industrial application2008

    • 著者名/発表者名
      Suteaki Shioya
    • 学会等名
      13^<th> International Biotechnology Symposium
    • 発表場所
      Dalian, China
    • 年月日
      2008-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360374
  • [学会発表] Ureibacillus thermospheaericusを用いた木質系バイオマス分解酵素前処理プロセスの評価2008

    • 著者名/発表者名
      奥田直之, 仁宮一章, 片倉啓雄, 塩谷捨明
    • 学会等名
      日本生物工学会平成20年度大会
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台)
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360374
  • [学会発表] Potential of microbial ecosystem for industrial application2008

    • 著者名/発表者名
      Suteaki Shioya
    • 学会等名
      13th International Biotechnology Symposium
    • 発表場所
      Dalian, China
    • 年月日
      2008-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360374
  • [学会発表] Ureibacillus thermosphaericusを用いた木質系バイオマス分解酵素前処理プロセスの評価2008

    • 著者名/発表者名
      奥田直之,埣浦真由美,仁宮一章,片倉啓雄,塩谷捨明
    • 学会等名
      日本生物工学会平成20年度大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360374
  • [学会発表] 蛍光標識 cellulose binding domainを用いたリグノセルロース系バイオマス前処理プロセスの評価2008

    • 著者名/発表者名
      辻林宏章, 森岡こころ, 福井純一, 仁宮一章, 片倉啓雄, 塩谷捨明
    • 学会等名
      化学工学会第73年会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360374
  • [学会発表] 2種の菌によるコンポスト化反応再構成系の解析2007

    • 著者名/発表者名
      森岡 こころ, 辻林 宏章, 福井 純一, 仁宮 一章, 片倉 啓雄, 塩谷 捨明
    • 学会等名
      日本生物工学会 平成19年度 第59年大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2007-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360374
  • [学会発表] 2種の菌によるコンポスト化反応再構築系の解析2007

    • 著者名/発表者名
      森岡こころ, 辻林宏章, 福井純一, 仁宮一章, 片倉啓雄, 塩谷捨明
    • 学会等名
      日本生物工学会平成19年度大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360374
  • 1.  清水 浩 (00226250)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  片倉 啓雄 (50263207)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  仁宮 一章 (10379125)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  菅 健一 (20029250)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大政 健史 (00252586)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中嶋 幹男 (00273590)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  内山 圭司 (60294039)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永久 圭介 (00324806)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 進二郎 (40262307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  林 修平 (30389522)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 11.  橋本 伊織 (40026076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高松 武一郎 (00025785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  江夏 敏郎 (20029010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤井 隆夫 (80165331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浅見 耕司 (90127936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 敏臣 (00029290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  関 達治 (50029245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山田 靖宙 (00011891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小林 昭雄 (30115844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原島 俊 (70116086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  野村 善幸 (40133566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 22.  星野 貴行 (80219170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 23.  酒井 謙二 (50205704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 24.  大嶋 正裕 (60185254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  長谷部 伸治 (60144333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高木 昌宏 (00183434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  合葉 修一 (10013294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  若松 秀樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  米澤 岳志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小柳 尚彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi