• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大熊 稔  OHKUMA Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50026986
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 京都大学, 医学研究科, 教授
1991年度 – 1994年度: 京都大学, 医学部, 教授
1990年度: 京都大学, 医学部・内科学, 教授
1989年度: 京都大学, 医学部, 教授
1989年度: 京都大学, 医学部・第一内科, 教授 … もっと見る
1988年度: 京都大学, 医学部, 助教授
1988年度: 京都大学, 医学部第一内科, 助教授
1986年度: 京大, 医学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
血液内科学 / 血液内科学
研究代表者以外
血液内科学
キーワード
研究代表者
コラーゲン受容体 / GPVI / Collagen receptor / Thromboxane A_2 receptor / 抗血小板抗体 / RT-PCR / トロンボキサンA_2受容体 / 血小板 / glycoprotein / immunoblotting … もっと見る / monoclonal antibody / immunoaffinity chromatography / megakaryocyte / antiplatelet antibody / collagen receptor / platelet / CMK / 巨核芽球cell line / 血小板凝集 / モノクロ-ナル抗体 / アフィニティ-クロマトグラフィ- / イムノアフィニティ-クロマトグラフィ- / 単クロン抗体 / 巨核球 / イムノブロット法 / 糖蛋白 / コラ-ゲン受容体 / Protein-tyrosine phosphorylation / Tyrosine kinase / GPVI-deficient platelet / isoform / Human platelet / GPVT / Syk / 刺激伝達 / 蛋白質チロシン燐酸化 / チロシンキナーゼ / GPVI欠損血小板 / アイソフォーム / ヒト血小板 / p62 (GPVI) / Protein tyrosine phosphorylation / Messenger RNA / 12-Lipoxygenase / Missense mutation / Platelet / トロンボサキンA_2 / 機能異常症 / 機能異常 / ICAM-2 / コラーゲン / 受容体 / トロンボキサンA_2 / 変異受容体 / p62(GPVI) / 蛋白チロシン燐酸化 / mRNA / 12-リポキシゲナーゼ / ミスセンス変異 / コラーゲン凝集 / トロンボキサン【A_2】受容体 / 血小板の刺激応答 / 血小板機能異常症 … もっと見る
研究代表者以外
血小板膜糖蛋白 / NF-KB / 血小板膜受容体 / 血小板 / thransfer treatment of antisense ligomer / apolipoprotein / extrinsic coagulation pathway / platelet membrane receptor / gene analysis / gene therapy / regulator of coagulation factor / アンチセンス療法 / 遺伝子解析 / 遺伝子組み換え技術 / vWF活性化因子 / レセプター機能ドメイン / 血小板膜レセプター異常症 / エンドトキシンショック / 凝固線溶調節因子欠損症 / アンチセンスオリゴマー導入療法 / アポリポプロテイン(a)遺伝子 / 外因系凝固機構 / 血小板膜レセプター / 遺伝子治療 / 遺伝子診断 / 血栓制御因子 / blood vessels / blood group / fibrinolysis / platelet / blood coagulation / thrombosis / フオンウイルブランド因子 / プラスミノゲンアクチベ-タ-インヒビタ- / 組織因子 / プロテインC / スロンボモデュリン / 血液型糖鎖 / 血液凝固因子 / 血栓形成 / 血栓性素因 / トロンボスポンジン / 白血球接着分子 / トロンボキサンA_2 / コラゲン / トロンビン / 血小板凝集 / 血小板無力症 / 血栓 / 遺伝子工学 / コラ-ゲン / 免疫電顕 / モノクロ-ナル抗体 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  血小板受容体の分子構造と機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大熊 稔
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  血栓、止血障害の遺伝子治療を目指した分子生物学的解析

    • 研究代表者
      蔵本 淳 (藏本 淳)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  血小板機能の発理とその異常症に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大熊 稔
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  血栓性素因の分子生物学的解析とその臨床応用

    • 研究代表者
      青木 延雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  血小板膜の構造と機能

    • 研究代表者
      山崎 博男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  血小板膜の構造と機能

    • 研究代表者
      山崎 博男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  抗血小板抗体による血小板のコラ-ゲン受容体に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大熊 稔
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  血小板機能異常症における血小板の刺激応答異常に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大熊 稔
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  山崎 博男 (50013826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  加藤 淳 (50183265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斉藤 佑尚 (30134810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  諸井 将明 (00049074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木幡 陽 (30030852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  青木 延雄 (20048937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  斉藤 英彦 (20153819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩永 貞昭 (90029942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藏本 淳 (50034070)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  千谷 晃一 (60179942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高山 博史 (10197220)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 宏治 (70077808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi