メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
松尾 武清
MATSUO Takekiyo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50029691
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度 – 1998年度: 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授
1994年度 – 1995年度: 大阪大学, 理学部, 教授
1992年度: 大阪大学, 教養部, 教授
1986年度: 大阪大学, 教養部, 助教授
1986年度: 阪大, 教養部, 助教授
1985年度: 大阪大学, 教養, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域
/
超高層物理学
/
核・宇宙線・素粒子
研究代表者以外
眼科学
/
物理学一般
/
分離・精製・検出法
/
広領域
キーワード
研究代表者
多重周回タイプ飛行時間型質量分析計 / 同位体比測定 / 彗星・惑星探査 / イオン光学 / 電子衝撃型イオン源 / Multi-turn time-of-flight mass spectrometer / Miniature mass spectrometer / planetary and cometary research / Ion optics / マルチターン飛行時間型質量分析計
…
もっと見る
/ 完全収束 / マルチイオン源 / 小型・軽量 / マルチターン飛行時間質量分析計 / ロゼッタミッション / ガスクロマトグラフ / lon optics / 飛行時間型質量分析計 / 生体高分子分析 / パルスイオン源 / TOF質量分析 / 生体高分子 / Time of Flight Mass Spectrometer
…
もっと見る
研究代表者以外
^<13>C-edited NOESY / 質量分析 / SIMS / FAB / FD / 炭酸脱水酵素II / スルフォンアミド / アセタゾラミド / 核磁気共鳴 / ヒスチジン / 多次元NMR法 / 二重標識法 / His64 / ^<13>Cや^<15>Nで標識 / HSQC法 / 安定同位元素標識 / His-64 / 炭酸脱水酵素 / 変異源処理 / グリシン / Carbonic anhydrase II / Sulfonamide / Acetazolamide / Nuclear magnetic resonance / Histidine / 物理教育 / 大学初年度 / 自然科学教育 / 多人数教育 / 視聴覚教育 / ビデオ装置 / 計算機 / ビテオ装置 / Physics Teaching / First years in University coursse / Large Class Teaching / Visual and Audio Tools / Video Equipment / Computer / エレクトロスプレー / オンライン質量分析 / ルテニウム(II)錯体 / 光配位子反応 / エレクトロスプレーイオン化法 / 光配位子置換反応 / Electrospray / On-line mass spectrometry / Ruthenium (II) complexes / Photoreaction / ソフトイオン化 / ペプチド / クラスターイオン / イオンガン / Mass Spectrometry / Soft Ionization / Peptide / Cluster Ion
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
21
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
彗星着陸船搭載用超小型飛行時間型質量分析計の共同開発
研究代表者
研究代表者
石原 盛男
, 松尾 武清
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
超高層物理学
研究機関
大阪大学
彗星・惑星物質探査用超小型質量分析装置
研究代表者
研究代表者
松尾 武清
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
大阪大学
電解セル付きエレクトロスプレー質量分析による多核金属錯体の迅速・高感度分析
研究代表者
荒川 隆一
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
分離・精製・検出法
研究機関
大阪大学
スルフォンアミド系眼圧降下薬と炭酸脱水酵素との複合体の構造
研究代表者
岸田 健一
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
眼科学
研究機関
大阪府立看護大学
大阪大学
大学初年度における物理化学教育の理想像
研究代表者
高杉 英一
,
大塚 穎三
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
物理学一般
研究機関
大阪大学
生体高分子量物質分析用TOF質量分析法の開発
研究代表者
研究代表者
松尾 武清
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
試験研究
研究分野
核・宇宙線・素粒子
研究機関
大阪大学
SIMS,FAB,FD等新しいイオン化法の開発と高分子量物質の質量分析法の研究
研究代表者
松田 久
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
藤田 佳孝
(60093457)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
豊田 岐聡
(80283828)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
伊藤 啓行
(60223179)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
交久瀬 五雄
(10028235)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
石原 盛男
(30294151)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
松田 久
(50029592)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
岸田 健一
(80028563)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
小林 祐次
(20127228)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
西川 淳一
(90218131)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
高杉 英一
(00135633)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
大塚 穎三
(60029593)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
窪田 高広
(80161678)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
下田 正
(70135656)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
高橋 憲明
(10028152)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
難波 精一郎
(40029616)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
森田 敏照
(60073110)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
荒川 隆一
(00127177)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
松田 准一
(80107945)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
山本 正夫
(80028159)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
岡野 純
(10028087)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
大橋 守
(70015535)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×