• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖村 孝  OKIMURA TAKASHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50031125
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 一般財団法人建設工学研究所, その他部局等, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 神戸大学, 都市安全研究センター, 教授
1996年度 – 2003年度: 神戸大学, 都市安全研究センター, 教授
1995年度 – 1997年度: 神戸大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1992年度: 神戸大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 神戸大学, 工学部, 助教授
1985年度: 神戸大学, 工, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
地盤工学 / 水工学 / 基礎・土質工学 / 理工系 / 自然災害科学
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 自然地理学 / 林学 / 気象・海洋・陸水学
キーワード
研究代表者
数値地形モデル / 地理情報システム / 動的応答解析 / 兵庫県南部地震 / 崩壊リスクマップ / 動的斜面安定解析 / 神戸市 / 大規模地形改変 / Real Time forecasting / Risk Assessment for Earthquake Disaster … もっと見る / Distribution of damaged Wooden Houses / Data Base for Gee-Information / Geographic Information System / 地震時動的応答解析 / 降雨時山腹斜面崩壊 / 地震時山腹斜面崩壊 / 台湾921集集地震 / 地形立地解析 / 地震時斜面安定解析 / 台湾921地震 / 震後の降雨時山腹崩壊 / 地震時山腹崩壊 / dynamic analysis / ground improvement / dense electric prospecting / filled slope / geo-textile / reinforced earth method / 沈下量 / 引き抜き試験 / 高盛土 / 補強土 / 地盤改良 / 高密度電気探査 / 盛土のり面 / ジオテキスタイル / 補強土工法 / Response Shear Strain / Response Acceleration / Seismic Response Analysis / Shear Wave Velocity / Seismic Prospecting / Housing Land Deformation / Hyogo-ken Nanbu Earthquake / 盛土 / 宅地変状 / 反射法地震探査 / 応答せん断ひずみ / 応答加速度 / せん断波速度 / 反射法弾性波探査 / 宅地地盤変形 / Weathering / Small catchment in mountainous area / Granite / Ground water / Runoff separation / Runoff water / Partial pressure of carbon dioxide gas / Dissolved carbon dioxide gas / 愛化 / 花崗石 / 溶存炭酸ガス分圧 / 風化 / 山地小流域 / 花崗岩 / 地中水 / 流出成分分離 / 流出水 / 地中炭酸ガス分圧 / 溶存炭酸ガス / Rock fall / Slope failure / Consulting probable failure / Dangerous of probable failure / Fuzzy theory / expert system / 斜面安定 / 花崗岩斜面 / PROLOG / 表層崩壊 / エキスパ-トシステム / 落石 / 斜面崩壊 / 危険度診断 / 斜面危険度 / ファジイ理論 / エキスパートシステム / 測量描画システム / 崩壊ハザートマップ / 山腹崩壊 / 侵食前線分布図 / 傾斜分布図 / 植生図 / 画像処理 / 山腹表層崩壊 / モニタリングシステム / ライフライン / 数値センサー / リアルタイム液状化判別手法 / リアルタイム予測 / 地震被害評価システム / 地震被災分布 / 早期被害判定システム / リモートセンシング / 被災シナリオ作成 / 地震災害危険度評価システム / 大規模変形解析 / 液状化危険度解析 / 地盤データベース / 宅地盛土地盤 / 扇状地 / 地形分類 / 被災率 / 建築構造物 / 平面二次元流れ / 被災ポテンシャル / 超流危険度 / 湛水危険度 / 浸水発生危険度 / 山くずれ発生危険度 / 土砂運搬手法 / 開発地土量 / 開発地面積 / 土地利用 / 土地被覆 / リモ-トセンシング / 土工量 / 土地利用形態 / 土地利用変化 / 宅地造成 / 地形改変 / 都市域 … もっと見る
研究代表者以外
社会経済的影響度 / リスク分析 / 都市耐水システム / 災害復旧 / 流木 / 土砂氾濫災害 / 都市洪水氾濫災害 / 湖沼堆積物 / 土地利用 / 斜面崩壊 / 計測法 / Rebuilding / Land use / Empty Lot and House / Cooperative Improvement System for Livine Environm / Consensus huildine / Cooperative planning system for reforming in a blo / Block / Densely built-up area / 建替え / 空地・空き家 / 協調的住環境改善手法 / 合意形成 / 街区協同再生システム / 街区 / 密集市街地 / EASTERN ASIA / SEDIMENT / LAKE-CATCHMENT SYSTEM / ANTHROPOLOGENICAL ACTIVITY / 降水量 / 流域環境 / 水文地形環境 / Disaster in old earthquakes / Debris flow / Spectrum analysis / Geological structure / Amplification characteristics / Seismic ground motion / Slope failure / Earthquake disaster / 古地震被害 / 地形解析 / 安定解析 / 常時微動 / 動的解析 / 古地震 / 地形特性 / 古地震災害 / 土石流 / スペクトル解析 / 地質構造 / 地震動特性 / 地盤振動 / 地震災害 / Heavy rainfall / Grain size / Pond sediment / Man-made landform / Mass movement / X線写真 / 粒度分析 / 地形改変地 / 豪雨 / 粒度組成 / 地形改変 / 土砂移動 / 山体地下水の動態 / 山体地下水の存在条件 / 崩壊の素因 / 大規模崩壊のカタログ / 許容沈下量 / 液状化 / 動的応答解析 / 残留変形 / 地盤変状 / 宅地造成斜面 / 阪神淡路大震災 / 空中写真 / 地形 / 兵庫県南部地震 / 年輪 / 崩壊 / 集中豪雨 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  密集市街地における街区協同再生システム構築のための理論とその実践的検証

    • 研究代表者
      安田 丑作
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸大学
  •  社会経済システムの変化がもたらした東アジアにおける水文地形環境の変動

    • 研究代表者
      柏谷 健二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  地震と地震後の降雨による崩壊発生の日本・台湾の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  都市直下地震を受けた造成宅地斜面の供用性及び耐震性の評価法に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 信之
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  社会基盤施設のリスク分析と先端技術の応用研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      神戸大学
  •  高盛土の常時及び地震時の安定化のための補強土工法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  地震による斜面崩壊の雨および余震による拡大過程の調査・研究

    • 研究代表者
      小林 芳正
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  地盤工学的手法による都市地盤耐震性評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  地震に対する林地の安定性と山地災害に関する総合的研究

    • 研究代表者
      林 拙郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      三重大学
  •  兵庫県南部地震により発生した宅地地盤変形の解析と対策研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  崩壊・浸水による被災危険度評価手法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  傾斜都市域の洪水・土砂氾濫災害の予測と軽減・復興対策に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 保
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  GISを用いた都市域における開発ポテンシャル評価手法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  工学的手法の発達と都市域の大規模地形改変・土地利用形態の変遷研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ファジイ・エキスパートシステムによる危険面診断法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  溶存および地中の炭酸ガス分圧を利用した流出成分分離に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  傾斜都市域の洪水・土砂氾濫災害の予測と軽減・復興対策に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 保
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市域の自然改変に及ぼす工学的手法の影響研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  傾斜都市域の洪水・土砂氾濫災害の予測と軽減・復興対策に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 保
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  樹木および堆積物情報に基づく崩壊環境の推移に関する研究

    • 研究代表者
      柏谷 健二
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  湖沼堆積物の分析に基づいた地形改変地における土砂移動の長期的変化に関する研究

    • 研究代表者
      柏谷 健二
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  豪雨による表層崩壊の災害危険予測図作成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  崩災の規模・様式・発生頻度とそれにかかわる山体地下水の動態

    • 研究代表者
      新藤 静夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  花崗岩地域の表層崩壊発生位置の予知モデルの作成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖村 孝
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 豪雨災害、特に土砂災害防止への研究・仕組みの現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      沖村 孝
    • 雑誌名

      地盤工学会誌「土と基礎」

      ページ: 1-4

    • NAID

      110006274107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360297
  • 1.  柏谷 健二 (30161029)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森山 正和 (70047405)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 信之 (20166961)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鳥居 宣之 (70294246)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 保 (40027230)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中川 一 (80144393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 憲夫 (00026296)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 和雄 (30039680)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤田 裕一郎 (90027285)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  緑川 三郎 (00143652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高田 至郎 (40027280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  五十棲 泰人 (50027603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉岡 龍馬 (60027290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 拙郎 (50024584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  土屋 智 (60197720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小川 滋 (30037973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 浩之 (90242239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川邉 洋 (80126036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  兵頭 政幸 (60183919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  熊谷 道夫 (40234512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  安田 丑作 (40031124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三輪 康一 (10116262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小浦 久子 (30243174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  末包 伸吾 (10273757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  栗山 尚子 (00362757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  下川 悦郎 (60041670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  道奥 康治 (40127303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田中 泰雄 (40144597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小林 芳正 (80027284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  新藤 静夫 (70058014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  太田 猛彦 (50134797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  古谷 尊彦 (80027242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  町田 洋 (10087009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川井 隆司 (30169669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  戸松 修 (50111836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  木村 政文 (30341267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  野田 耕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  浜名 秀治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中村 三郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi