• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮城 一郎  MIYAGI Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50039921
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 琉球大学, 名誉教授
2005年度: 琉球大学, 医学部, 名誉教授
1996年度 – 2001年度: 琉球大学, 医学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 琉球大学, 医学部, 教授
1987年度: 琉球大学, 医学部, 教授
1986年度: 琉大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
寄生虫学 / 寄生虫学(含医用動物学)
研究代表者以外
寄生虫学(含医用動物学) / 寄生虫学(含衛生動物学)
キーワード
研究代表者
Mosquito / Black fly / Indonesia / Parasite / Vector / Coevolution / Biogeography / Medicozoology / ブユ / 蚊 … もっと見る / インドネシア / 寄生虫 / ベクター / 共進化 / 医動物学 / Biochemistry / Biology / Morphology / Phylogeny / 系統分類学 / 蚊科 / 東南アジア / 生化学 / 遺伝 / 生態 / 形態 / Nuisance Mosquitoes / Carnivorous Mosquitoes / Biological Control / Culex(Lutzyia) / Toxorhynchites / 沖縄県 / 有害蚊 / 捕食性蚊 / 天敵利用 / カクイカ / オオカ / Epidemiology / Mosquito fauna / Taxonomy / Vector mosquitoes / Dengue / Malaria / Kammouanne Province / Laos / デング / 疫学 / 蚊相 / 分類 / 媒介蚊 / デング熱 / マラリア / カムアン県 / ラオス / 生物物理 / スラウェシ島 / 進化 / 媒介動物 / スラヴェシ島 / 生物地理 … もっと見る
研究代表者以外
蚊 / Indonesia / Mosquito / Disease vector / Transmigration village / Deforestation / Irrigation / Rice field development / 潅漑 / 衛生昆虫 / インドネシア / ハエ / 移民村 / 森林伐採 / 水田開発 / 西表島 / 琉球列島 / An.minimus / ネズミマラリア / Dam construction / ネズミ / 衛生動物 / ダム建設 / Fly / 原住民村 / 媒介動物 / 灌漑 / 冷血動物 / 吸血源動物 / 吸血習性 / 蛙 / 吸血昆虫 / 吸血行動 / 鳴き声 / 進化 / 両生類 / 昆虫 / 与那国島 / 小浜島 / 石垣島 / 八重山諸島 / 季節消長 / 分布 / 飼育法 / An.saperoi / An.stephensi / 感受性 / ハマダラカ / 沖縄 / 感受性実験 / シナハマダラカ / オオハマハマダラカ / コダマハマダラカ / 系統確立 / ハマダラカ属 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  蛙の鳴き声に刺激・誘引され、吸血行動を開始する西表島の森林内に生息する蚊類の研究

    • 研究代表者
      當間 孝子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      琉球大学
  •  沖縄県八重山諸島におけるマラリア媒介蚊コガタハマダラカの生息状況・生態

    • 研究代表者
      當間 孝子
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      琉球大学
  •  ラオスにおける蚊媒介性感染症の疫学的調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮城 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      琉球大学
  •  ネズミマラリア原虫感受性ハマダラカ属の蚊3種の飼育方法の改良

    • 研究代表者
      當間 孝子
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      琉球大学
  •  インドネシアにおける地域開発に伴う衛生動物変遷過程の研究

    • 研究代表者
      茂木 幹義
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      佐賀医科大学
  •  沖縄産ハマダラカ属3種の系統確立とネズミマラリアに対する感受性に関する研究

    • 研究代表者
      當間 孝子
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      琉球大学
  •  インドネシアにおける水田開発に伴う衛生動物変遷過程の研究

    • 研究代表者
      茂木 幹義
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      佐賀医科大学
  •  インドネシアにおける媒介動物-寄生虫-宿主の生物地理・共進化に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮城 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      琉球大学
  •  インドネシアにおける媒介動物-寄生虫-宿主の生物地理・共進化に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮城 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      琉球大学
  •  捕食性天敵導入による水納島(沖縄県)の有害蚊類の総合防除の試み研究代表者

    • 研究代表者
      宮城 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  形態,生態,遺伝・生化学から見た東南アジアにおける蚊科の系統分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮城 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1981 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      琉球大学
  • 1.  當間 孝子 (10145526)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  茂木 幹義 (00039538)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  SYAFRUDDIN
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡沢 孝雄 (70145192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上村 清 (00115164)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高岡 宏行 (00094152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  砂原 俊彦 (50264156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  倉橋 弘 (00100074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長谷川 英男 (00126442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩佐 光啓 (00168551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  津田 良夫 (20207393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宇座 美代子 (00253956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  當眞 弘 (80231447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  堀尾 政博 (90131937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  塚本 増久 (40039912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  比嘉 由紀子 (40404561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  太田 英利 (10201972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮田 彬 (10039919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  曽田 貞滋 (00192625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐々木 均 (60105252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高木 正洋 (60024684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 良也 (60092699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  新川 武 (50305190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  ANDARIAS Man
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ABADI G.Kuna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  KUNAR AbadiG
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  矢部 辰男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  WAHID H.Syar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  MATTIMU Aziz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ALKATIRI J.J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  DANTE Sembel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  IUMEWE Wagey
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  SIGGIH Sigit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  SIGIT Siggih
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  MOH Sudomo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  MAKMUR Selom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi