メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
岩佐 光啓
IWASA Mitsuhiro
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00168551
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2002年度 – 2007年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授
1997年度: 帯広畜産大学, 畜産環境学, 助教授
1994年度: 帯広畜産大学, 畜産学科, 助手
1992年度 – 1993年度: 帯広畜産大学, 助手
1989年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助手
1987年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
寄生虫学(含医用動物学)
/
応用動物科学
/
生物多様性・分類
キーワード
研究代表者以外
インド / India / Nepal / インドネシア / Indonesia / ネパール国 / ツヤホソバエ科 / ハヤトビバエ科 / イエバエ科 / クロバエ科
…
もっと見る
/ ニクバエ科 / 殺虫剤抵抗性 / Filth flies / イエバエ / オビキンバエ / 発生源 / 生物地理学 / ハエ発生源 / ハエ垂直分布 / ハエの分類学的研究 / イエバエ殺虫剤抵抗性 / Sepsidae / Sphaeroceridae / Muscidae / Calliphoridae / Sarcophagidae / Insecticides resistance / 水田開発 / 灌漑 / 森林伐採 / 移民村 / 媒介動物 / 蚊 / ハエ / 原住民村 / 衛生昆虫 / 潅漑 / Rice field development / Irrigation / Deforestation / Transmigration village / Disease vector / Mosquito / Fly / イノシシ / ブタ / ベトナム / 遺伝子解析 / 系統解析 / 野生動物 / 家畜化 / wild boar / pig / Vietnam / Genetic analysis / phylogenetic analysis / Wild animal / Domestication / 生物地理 / 節足動物 / 東南アジア / 人為分布 / Biogeography / Arthropoda / Southeast Asia / human inpact / 双翅目 / 南西アジア / パキスタン / スリランカ / バングラデシュ / ネパ-ル / 動物地理学 / Diptera / Southwest Asia / Pakistan / Sri Lanka / Bangladesh / Zoogeography
隠す
研究課題
(
6
件)
研究成果
(
4
件)
共同研究者
(
42
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
アジア熱帯における生物の分断と分散-獣糞にすむ動物群集の生物地理学的研究-
研究代表者
大原 昌宏
研究期間 (年度)
2005 – 2007
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
生物多様性・分類
研究機関
北海道大学
東アジアのイノシシ・ブタの遺伝的源流に位置するベトナムのイノシシ属の遺伝子調査
研究代表者
石黒 直隆
研究期間 (年度)
2002 – 2004
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
応用動物科学
研究機関
岐阜大学
帯広畜産大学
インドネシアにおける水田開発に伴う衛生動物変遷過程の研究
研究代表者
茂木 幹義
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
寄生虫学(含医用動物学)
研究機関
佐賀医科大学
インドおよびネパール国の衛生上重要なハエ類の分類、生態、防除に関する研究
研究代表者
篠永 哲
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京医科歯科大学
南西アジア地域における人畜有害双翅類昆虫の動物地理学的研究
研究代表者
上村 清
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
国際学術研究
研究機関
富山医科薬科大学
南西アジア地域における人畜有害双翅類昆虫の動物地理学的研究
研究代表者
上村 清
研究期間 (年度)
1987
研究種目
海外学術研究
研究機関
富山医科薬科大学
すべて
2008
2006
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] prep. A new species of the genus Australosepsis Malloch (Diptera, Sepsidae) from the Oriental region.
2008
著者名/発表者名
Iwasa, M.
雑誌名
Studia Dipterologica (In press)
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-17405011
[雑誌論文] A new species of the genus Australosepsis Malloch (Diptera, Sepsidae) from the Oriental region.
2008
著者名/発表者名
Iwasa, M.
雑誌名
Studia Dipterologica (In press)
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-17405011
[学会発表] Two new species of the family Sepsidae (Diptera9 from the ilands of Java and Bali, Indonesia, with a fanua of Lonbok Island.
2006
著者名/発表者名
Iwasa, M.
学会等名
Japanese Society of Entomology, 66th meeting.
発表場所
At Kagoshima University
年月日
2006-09-16
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-17405011
[学会発表] インドネシアのツヤホソバエ科Sepsidae(双翅目):ジャワ島とバリ島から見いだされた2新種とロンボク島の種類相
2006
著者名/発表者名
岩佐 光啓
学会等名
日本昆虫学会第66回大会
発表場所
鹿児島大学
年月日
2006-09-16
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-17405011
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
倉橋 弘
(00100074)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
篠永 哲
(00013938)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
上村 清
(00115164)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
堀尾 政博
(90131937)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
稲岡 徹
(00091562)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
廿日出 正美
(40091152)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
林 利彦
(90189655)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
嶌 洪
(70038280)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
加納 六郎
(10013773)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
茂木 幹義
(00039538)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
砂原 俊彦
(50264156)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
當間 孝子
(10145526)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
宮城 一郎
(50039921)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
石黒 直隆
(00109521)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
佐々木 基樹
(50332482)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
本郷 一美
(20303919)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
遠藤 秀紀
(30249908)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
茂原 信生
(20049208)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
大原 昌宏
(50221833)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
高久 元
(40236203)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
近 雅博
(00211912)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
小林 憲生
(00400036)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
岡沢 孝雄
(70145192)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
上宮 健吉
(40080965)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
林 晃史
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
RAGHAV Ram T
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
TEWARI Raghav ram
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
SINGH M.M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
TEWARI Ram A
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
THAPA V K
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
RAM A Tawari
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
GAUR Pratima
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
KAUR Dipika
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
MOH Sudomo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
MAKMUR Selom
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
SYAFRUDDIN
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
DIPIKA Kaul
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
RAGHOW Ram T
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
S.S Ahmed
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
NALINI Jayas
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
MOHAMMED Afz
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
斉藤 一三
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×