• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 文夫  WATANABE Fumio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50083415
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 上智大学, 文学部, 教授
1995年度: 東北大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者以外
personal attitude construct analysis / belief about language learning / affective modification / teaching practices / Japanese language learner / cross-cultural situation / teacher trainee / Japanese language teaching / 情意 / 認知 … もっと見る / 授業観 / 学習者 / 変容 / 異文化 / 個人的態度構造分析 / 個人別態度構造分析 / 言語学習ビリ-フ / 情意的変容 / 日本語学習者 / 実習生 / 実習 / 異文化接触 / 日本語教育 / Process / Interaction / Relevance / Qualitative Analysis / Interviews / Participatory Observation / Network / Local Community / プロセス / 相互作用 / 関係性 / 質的分析 / インタビュー / 参与観察 / ネットワーク / 地域コミュニティ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  多角的な日本語学習を支える地域社会内ネットワーク研究

    • 研究代表者
      西原 鈴子, 古川 ちかし
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  日本語教育における実習生と学習者の認知的・情意的変容の研究

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  西原 鈴子 (60189298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古川 ちかし (60190138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石井 恵理子 (90212810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柳澤 好昭 (80249911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  尾崎 明人 (60119659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  縫部 義憲 (20131691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  才田 いずみ (20186919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松崎 寛 (10250648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菊池 章夫 (10007289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大坪 一夫 (20115538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi