• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡 幸正  OKA Yukimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50089140
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 熊本大学, 理学部, 助教授
1989年度 – 1998年度: 熊本大学, 理学部, 助教授
1986年度: 熊本大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学
研究代表者以外
解析学 / 数学一般 / 代数学・幾何学 / 幾何学 / 代数学 / 大域解析学
キーワード
研究代表者
作用素環 / 非可換力学系 / C^*-力学系 / 不変状態 / エルゴード性 / 状態の可換性
研究代表者以外
Uniformization / 数式処理 / モノドロミ-群 / 接続問題 … もっと見る / ガウス過程 / ブラウン運動 / 標準表現 / Geometric structure / Contactization / hypergeometric / de Rham theory / confluence / de Rham cohomology / homology / 逐次推定 / 超幾何微分方程式系 / パフィアン系 / ストークス現象 / ドラム・コホモロジー / 幾何構造 / 超幾何関数 / innovation / Deformation / Pseudo-Hermitian Structure / Weyl Curvature tensor / Symplectic structure / Vanishing curvature / CR-structure / special function / Lie algebra / regular element / stratification / 一般超幾何関数 / Carnot-Caratheodory / cohomology / flat basis / rigid local system / 微分Galois理論 / リ-pseuclo群 / 微分ガロア理論 / 代数微分方程式 / 非線形 / 楕円型方程式 / 力学系 / 変分法 / 峠の補題 / パレ-スメ-ル条件 / エルゴ-ト性 / 推定方法の改良 / 有限群 / Burnside 環 / Mackey 関手 / モジュラー表現 / Frobenicsの定理 / Sylowの定理 / フックス型微分方程式 / 微分方程式の既約性 / S-N分解 / 形式的巾級数解 / 合流操作 / C^*-力学系 / ボルテラ型積分作用素 / Lee-Wiener回路 / Hardyの不等式 / 共形幾何学 / CR幾何学 / 四元数双曲幾何 / 幾何学流れ / 大域的剛体性 / Seifert予想 / モデル空間 / 大域的解析 / フィルタリング / 新生温程 / 確率積分 / 確率微分方程式 / 新生過程 / 再生核ヒルベルト空間 / マルチンゲ-ル / 多重マルコフ過程 / Gaussian process / Brownian motion / Canonical representation / filtering / stochastic integral / stochastic equation. / Lorents structure / Causal Killing field / Pseudo-Hermition Structure / Curvaturelike fonction / Conformally flat structure / Spherical CR Structure / Seifert fiber space / Curvaturelike function / Sasakian space form / Diformation / CAUSALITY / AFFINE FLAT構造 / ホロノミ-群 / 基本群 / CHRONOLOGY条件 / ロ-レンツ平坦構造 / ONEパラメ-タ-等長群 / SEMI-RIEMANN計量 / ロ-レンツspherical構造 / ロ-レンツflat構造 / ロ-レンツhyperbolic構造 / Spherical CR構造 / Killingベクトル場 / Lorentz Causa領 Character / Contact Structure / Characteristic CR Vector Field / Causality / Lorentz Structure / Curvaturelike Function LAMBDA / Pseoudo-Hermitian structure / Vanishing / CR structure / Conformal structure / pseudo-Hermitian構造 / Contact form / Weyl曲率tensor / ローレンツ計量 / モデル空間(G,X) / 曲率関数Λ / uniformization / CR構造 / Pseoudo-Hermiyian structure / Conformal atructure / Grassmann多様体 / Airy関数 / conomology / holonomic系 / 鞍部点法 / 共形不変量 / 局所共形ケーラー / Bochner曲率テンサー / Weyl曲率テンサー / Carnot-Caratheodory構造 / 佐々木構造 / 4元数双曲群 / 4元数幾何構造 / 剛耐性 / spherical pseudo-quaternion / 共形構造 / Cauchy-Riemann構造 / 積分可能性 / locally conformal Kahler構造 / 局所共形変換群 / Chern-Moser-Webster曲率テンサー / CR-構造 / Locally conformal Kahler structure / Integrability / Global deformation / Pseudo-quaternionic structure / Superrigidity / Complex Surfaces / Quaternionic Hyperbolic geometry / Sasakian Structure / de Rham 理論 / ガウス超幾何関数 / 交点理論 / 二次関係式 / ガンマ関数 / 二次関形式 / 交点数 / Airy / Okubo system / general hypergeometric function / Gauss hypergeometric / intersection theory / quadratic relation / 二段階法 / 信頼領域 / 有界リスク問題 / 同時信頼区間 / 瀬近有効 / 漸近有効 / 逐次解析 / 二標本問題 / 多変量正規分布 / 二段階推定法 / 非対称損失関数 / Sequential estimation / Two-stage procedure / Confidence region / Bounded risk problem / Simultaneous confidence interval / Asymptotic efficiency / rigid局所系 / 超平面配置 / 微分方程式の変形 / アクセサリー・パラメター / 合流 / 超幾何変数 / 積分表示 / hypergeometric function / arrangement of hyperplanes / deformation of differential equations / accessory parameter / イノベイション / ホワイトノイズ / Gaussian processes / canonical representation / Bruwnian motoon 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  合流型超幾何関数における層理、外積構造、漸近挙動、接続係数

    • 研究代表者
      原岡 喜重
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      大域解析学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  逐次解析の理論的研究とその応用

    • 研究代表者
      高田 佳和
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      熊本大学
  •  微分幾何学における位相的方法と共形理論

    • 研究代表者
      神島 芳宣
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  多変数特殊関数の統一理論の研究

    • 研究代表者
      木村 弘信
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  種々の幾何構造に於ける共形不変性

    • 研究代表者
      神島 芳宣
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  数式処理による微分方程式の研究

    • 研究代表者
      河野 實彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  多変数特殊関数の統一理論の研究

    • 研究代表者
      木村 弘信
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  完全積分可能な偏微分方程式系の研究

    • 研究代表者
      河野 實彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ガウス過程の表現と積分方程式

    • 研究代表者
      櫃田 倍之
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      熊本大学
  •  微分方程式の数式処理システムの研究

    • 研究代表者
      河野 實彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  多様体上の幾何構造と位相構造との相互不変性

    • 研究代表者
      神島 芳宜 (神島 芳宣)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  群論の古典的問題とその関連分野

    • 研究代表者
      吉田 知行
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  位相代数上の調和解析研究代表者

    • 研究代表者
      岡 幸正
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  逐次的方法による推定量の構成とその性質の研究

    • 研究代表者
      高田 佳和
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      熊本大学
  •  多様体上の幾何構造の存在と変形

    • 研究代表者
      神島 芳宣
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  Galois理論の一般化とその解析学への応用

    • 研究代表者
      梅村 浩
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  非線形楕円型微分方程式とその周辺

    • 研究代表者
      吉田 清
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  無限次元微分Galois理論

    • 研究代表者
      梅村 浩
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  確率過程における情報の分離と融合

    • 研究代表者
      櫃田 倍之
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      熊本大学
  •  確率過程の表現と極限定理

    • 研究代表者
      櫃田 倍之
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 超幾何関数2002

    • 著者名/発表者名
      原岡喜重
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [図書] Hypergeometric functions2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshishige Haraoka
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      Asakura Publishers
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] On confluences of hypergeometric integrals2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshishige Haraoka
    • 雑誌名

      Kumamoto J.Math. 17

      ページ: 1-8

    • NAID

      110001066604

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Quiverの表現とmonodromy保存変形2004

    • 著者名/発表者名
      原岡喜重
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1367

      ページ: 103-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Representations of quivers and monodromy preserving deformations2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshishige Haraoka
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku 1367

      ページ: 103-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] On confluences of hypergeometric integrals2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Haraoka
    • 雑誌名

      Kumamoto J.Math. 17

      ページ: 1-8

    • NAID

      110001066604

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Evaluation of Stokes multipliers for a certain systems of differential equations corresponding to a rigid local system2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshishige Haraoka
    • 雑誌名

      Funkcialaj Ekv acioj 46(2)

      ページ: 187-211

    • NAID

      130000141038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Evaluation of Stokes multipliers for a certain system of differential equations corresponding to a rigid local system2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshishige Haraoka
    • 雑誌名

      Funkcialaj Ekvacioj 46・2

      ページ: 187-211

    • NAID

      130000141038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Integral representations of solutions of differential equations fee from accessory parameters2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshishige Haraoka
    • 雑誌名

      Adv.Math. 169

      ページ: 187-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Integral local systems2002

    • 著者名/発表者名
      原岡喜重
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1296

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Integral representations of solutions of differentual equations free from accessory parameters2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshishige Haraoka
    • 雑誌名

      Adv.Math. 169

      ページ: 187-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Integral local systems2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshishige Haraoka
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku 1296

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Connection problem for Birkhoff-Okubo systems2001

    • 著者名/発表者名
      原岡喜重
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1239

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Connection problem for Birkhoff-Okubo systems2001

    • 著者名/発表者名
      Yoshishige Haraoka
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku 1239

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Construction of rigid local systems and integral representations of their sections

    • 著者名/発表者名
      Yoshishige Haraoka
    • 雑誌名

      Math.Nachr. (発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Construction of rigid local systems and integral representations of their sections

    • 著者名/発表者名
      Yoshishige Haraoka
    • 雑誌名

      Math.Nachr. (to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • [雑誌論文] Construction of rigid local systems and integral representation of their sections

    • 著者名/発表者名
      Y.Haraoka
    • 雑誌名

      Math.Nachr. (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440057
  • 1.  河野 実彦 (30027370)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  神島 芳宣 (10125304)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高田 佳和 (70114098)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  原岡 喜重 (30208665)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 17件
  • 5.  山元 淳 (50040100)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  櫃田 倍之 (50024237)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 弘信 (40161575)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  前橋 敏之 (90032804)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 清 (80033893)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 知行 (30002265)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  八牧 宏美 (60028199)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  梅村 浩 (40022678)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大島 洋一 (20040404)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 光太郎 (10221657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  菱田 俊明 (60257243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  相川 弘明 (20137889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  税所 康正 (70195973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  池田 薫 (40232178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡本 和夫 (40011720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  横山 隆久 (20240864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  坂田 年男 (20117352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  木村 弘信 (40161517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  古島 幹雄 (00165482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  井上 尚夫 (40145272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  百武 弘登 (70181120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村田 實 (50087079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大脇 信一 (50040506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  上村 豊 (50134854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi