• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江崎 信芳  ESAKI Nobuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50135597
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 京都大学, 化学研究所, 教授
1996年度 – 2008年度: 京都大学, 化学研究所, 教授
1998年度: 京都大学, 化学研究所, 助教授
1988年度 – 1995年度: 京都大学, 化学研究所, 助教授
1990年度: 京都大学化学研究所, 助教授
1989年度: Kyoto University, Institute for Chemical Research, Associate Professor
1986年度 – 1988年度: 京都大学, 化学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学・応用生物化学 / 機能生物化学 / 構造生物化学 / 環境農学 / 理工系 / 構造生物化学 / 代謝生物化学 / 応用微生物学・発酵学 / 医化学一般
研究代表者以外
応用微生物学・応用生物化学 … もっと見る / 生物機能・バイオプロセス / 応用微生物学・発酵学 / 機能生物化学 / 代謝生物化学 / 構造生物化学 / 広領域 / 応用生物化学 隠す
キーワード
研究代表者
セレン / selenium / Acinetobacter / セレンタンパク質 / グルタミン酸ラセマーゼ / selenoprotein / セレノシステインリアーゼ / 好冷菌 / 低温菌 / selenocysteine … もっと見る / セレノシステイン / 低温活性酵素 / selenocysteine lyase / psychrophilic bacteria / 好冷酵素 / ピリドキサルリン酸 / 必須微量元素 / 結晶構造解析 / デハロゲナーゼ / essential trace element / RNAi / 宿主-ベクター系 / Shewanella / X線結晶構造解析 / NADPH / pyridoxal phosphate / coenzyme / composite biocatalyst / 構造活性相関 / 補酵素 / コンポジット生体触媒 / cold-active enzymes / プロテアーゼ / 脂質分解酵素 / 好冷細菌 / iron-sulfur cluster / 鉄硫黄クラスター / システインデスルフラーゼ / Pseudomonas / エステラーゼ / リパーゼ / composite active site / Bacillus cereus / glutamate racemase / GroESL / アラニンラセマーゼ / Streptomyces Cattleya / 翻訳 / 酵素 / SecY / 蛋白質膜透過機構 / Haloferax volcanii / L-2-ハロ酸デハロゲナーゼ / フルオロ酢酸デハロゲナーゼ / ファージディスプレー / 部位特異的変異 / 2-ハロ酸 / エステル中間体 / フルオロ酢酸 / metabolism / 微生物 / 代謝 / enzyme / SECIS / protein production / host-vector system / cold-active enzyme / psychrotroph / psychrophile / cold-adapted microorganism / TypeI分泌装置 / 分泌生産 / タンパク質生産 / 好冷微生物 / x-ray crystal structural analysis / phytoremediation / セレン欠乏 / 脳 / HeLa / 培養細胞 / フィトレメディエーション / cold adaptation / genome analysis / psychrotrophs / psychrophiles / 宿主ベクター系 / Acinetobacter sp.strain no.6 / Shewanella sp.Ac10 / 形質転換 / 低温適応 / ゲノム解析 / activated-selenium species / プロパルギルグリシン / セレン活性分子種 / asymmetric synthesis / structure-activity relationship / 抗体酵素 / システインデルスフラーゼ / 鉄-硫黄クラスター / ジヒドロピリミジン / Suf / 不斉合成 / built-in cofactor / heme / flavin / cobalamin / structure activity relationship / キノヘムプロテイン / ビルトイン補酵素 / ヘム / フラビン / コバラミン / esterases / lipases / lipolytic enzymes / psychrotrophic microorganisms / psychrochilic microorganisms / Acinetobactor / sulfur / selenophosphate / cysteine desulfurase / 硫黄 / セレノリン酸 / dehalogenase / fluoroacetate / chloropropionate / fluorinated organic compound / chlorinared organic compound / 質量分析 / ^<18>O取り込み実験 / 2-ハロ酸アミド / DL-2-ハロ酸デハロゲナーゼ / クロロプロピオン酸 / クロロプロピオン / 有機フッ素化合物 / 有機塩素化合物 / dehalogenating enzyme / halogenating enzyme / halogen metabolism / Salt lake / 脱ハロゲン酵素 / ハロゲン化酵素 / ハロゲン代謝 / 塩湖 / fluorine / dehalogenation / homology modeling / crystal structural analysis / paracatalytic inactivation / L-2-haloacid dehalogenase / fluoroacetate dehalogenase / Asp105 / 2-ハロ酸デハロゲナーゼ / アンモニア / ヒドロキシルアミン / フッ素 / 脱ハロゲン / 立体構造モデリング / パラカタリティック失活反応 / beta-ketoadipate enol lactone hydrolase / lipase / cloning / psychrotrophic bacteria / psychrophilic enzyme / エステル合成 / エステル分解 / ツンドラ / クローニング / 極限環境微生物 / serine O-sulfate / suicide substrate / alpha, beta-elimination / cysteine residue / gene cloning / セリンO-スルフェート / 酵素自殺基質 / α,β-脱離反応 / Composite active site / 活性中心システイン残基 / 遺伝子クローニング / protein engineering / molecular chaperone / alanine racemase / inclusion body / タンパク工学 / 分子シャペロン / 封入体 / Pyridoxal Phosphate / Aspartate Racemase / Glutamate Racemase / Hydroxyproline Epimerase / Amino Acid Rasemase with Low Substrate Apecificity / Alanine Racemase / アスパラギン酸ラセマーゼ / ヒドロキシプロリンエピメラーゼ / 低基質特異性ラセマーゼ / Monofluorothreonine / Monofluoroethanol / S-Glycolyl CoA / C-F Bond Formation / Fluoride Anion / Hydroxypyruvate / Monofluoroacetate / モノフルオロスレオニン / モノフルオロエタノ-ル / SーグリコリルCoA / CーF結合形成反応 / フッ素イオン / ヒドロキシピルビン酸 / Streptomyces cattleya / モノフルオロ酢酸 / 生合成 / 微量必須元素 / タンパク質 / 下垂体 / グリア細胞 / 神経伝達 / D-アミノ酸オキシダーゼ / D-アスパラギン酸 / D-セリン / D-アミノ酸 / 膜蛋白質 / SecE / 蛋白質膜透過 / 高度好塩古細菌 / 古細菌 / 細胞表層蛋白質 / 始原菌 / DnaK / 進化分子工学 / 酵素基質複合体 / ハロ酢酸 / Burkholderia属細菌 / ヘミン / 反応機構 / イオンスプレー質量分析装置 / 触媒機構 / 2‐ハロ酸 … もっと見る
研究代表者以外
耐熱性酵素 / アラニンラセマーゼ / ラセマーゼ / D-アミノ酸 / ピリドキサルリン酸 / ピリドキサル酵素 / 反応機構 / ドメイン分断 / 好熱性細菌 / racemase / D-amino acid / グルタミン酸ラセマーゼ / D-アミノ酸トランスアミナーゼ / 好冷菌 / 低温菌 / デハロゲナーゼ / 断片型酵素 / D-アミノ酸オキシダーゼ / ドメイン / アラニンラセマ-ゼ / D-serine / 真核細胞 / 分裂酵母 / D-セリン / glutamate racemase / alanine racemase / 分子進化 / 立体化学 / Glutamate racemase / ペプチドグリカン / pyridoxal enzymes / pyridoxal phosphate / アミノ酸ラセマーゼ / NAD酵素 / ロイシン脱水素酵素 / 複合触媒能の付与 / 特殊環境 / 立体構造 / DL-2-ハロ酸デハロゲナーゼ / L-2-ハロ酸デハロゲナーゼ / 加水分解的脱ハロゲン反応 / GroESL / リフォルディング / 分子シャペロン / ピペコリン酸 / プロリン / L-アミノ酸オキシダーゼ / 電極還元 / 立体選択的酸化 / 脱ハロゲン / 有機ハロゲン化合物 / NAD結合部位 / キメラ酵素 / Isotope-labeling / Microbial enzyme / Vitamin / Amino acid / 同位体元素標識法 / 同位元素標識法 / 同位体標識法 / 微生物酵素 / ビタミン / アミノ酸 / Domain structure / Thermostable enzyme / Pyridoxal enzyme / Racemization / Alanine racemase / 全一次構造 / タンパク質構造 / グルタミン酸 / アラニン / ドメイン構造 / ラセミ化 / グルタミン酸ラセマ-ゼ / DETOXIFICATION OF HEAVY METALS / SELENOGLUTATHIONE / GENE SYNTHESIS / SUPPRESSION OF NONSENCE CODON / SELENIUM BIOCHEMISTRY / SELENOMETALLOTHIONEIN / ナンセンスコドンの抑制 / 遺伝子発現 / 遺伝子合成 / 重金属解毒作用 / ナンセンスコドンのサプレッション / 遺伝子の発現 / セレノシステイン合成 / セレン生化学 / セレノメタロチオネイン / Enzymatic Analysis / Metallo Enzyme / Acetamideacrylic Acid / Dipeptidase / N-Acylamino Acid / Thermostable Enzyme / Aminoacylase / 【N!_】-アシルアミノ酸 / L-フェニルアラニンの酵素生産 / 酵素分析 / 金属酵素 / アセトアミドアクリル酸 / ジペプチダーゼ / N-アシルアミノ酸 / アミノアシラーゼ / tryptophan synthase / O-acetylhomoserine(thiol)-lyase / L-methionine <gamma> -lyase / enzymatic synthesis / tellurium-containing amino acids / Selenium-containing amino acids / 置換反応 / トリプトフアンシンターゼ / O-アセチルホモセリン(チオール)リアーゼ / L-メチオニンγ-リアーゼ / 酵素的合成法 / 含テルルアミノ酸 / 含セレンアミノ酸 / unusual environment / applied microbiology / useful gene / useful enzyme / cold-active enzyme / psychrophile / psychrotroph / 応用微生物 / 有用遺伝子 / 有用酵素 / 低温活性酵素 / fluoroacetate dehalogenase / dehalogenase / dehalogenation / organofluorine compound / organohalogen compound / 還元的脱ハロゲン化酵素 / フルオロ酢酸デハロゲナーゼ / 有機フッ素化合物 / X-ray structure / PLP-dependent enzyme / NMDA acceptor / serine racemase / neuroactive drug / gabapenchin / branched chain aminotransferase / 抗うつ剤 / PLP / 基質認識 / ピリドキサール5'-リン酸 / ビタミンB6 / X線構造解析 / PLP酵素 / NMDA受容体 / セリンラセマーゼ / 向神経活性薬剤 / ガバペンチン / 分岐鎖アミノ酸転移酵素 / D-amino acid N-acetyltransferase / yeast / eukaryote / D-アミノ酸 N-アセチルトランスフェラーゼ / N-アセチル-D-アミノ酸 / D-アミノ酸N-アセチルトランスフェラーゼ / 酵母 / osmolite / D-aminoacid oxidase / 浸透圧調整 / D-alanine / D-aminoacid / カイコ / D-アラニン / labeling reagent / dehydrogenase / bacteria / oxidase / biosynthesis / mammals / 標識試薬 / 脱水素酵素 / 細菌 / 酸化酵素 / 生合成 / 哺乳類 / PLP Independent / Diaminopimelate / Aspartic Acid / Epimerase / Hyperthermophile / Archaea / D-Amino Acid / Amino Acid Racemase / 超好熱性菌 / PLP非依存 / ジアミノピメリン酸 / アスパラギン酸 / エピメラーゼ / 超好熱菌 / 古細菌 / lyase / aminotransafearse / stereochemistry / molecular evolution / coenzyme / リアーゼ / アミノ基転移酵素 / 補酵素 / reaction mechanism / peptidoglycan / D-amino acid aminotransafearse / Molecular Evolution / Stereochemistry / Racemase / Transaminase / Pyridoxal phosphate / ピリドキサル5'ーリン酸 / デオキシアミノコリスミン酸リアーゼ / オルニチントランスアミナーゼ / 立体特異性 / ピリドキサル5′ーリン酸 / トランスアミナーゼ / Suicide substrate / D-Amino acid aminotransferase / Alanine Racemase / D-Amino acid / 酵素阻害剤 / セリンO-スルフェート / UDP-N-アセチルムラミル-L-アラニン / 酵素自殺基質 / D-アミノ酸アミノトランスフェアーゼ / protein engineering / screening / X-ray crystal structure analysis / D-amino acid transaminase / thermostable enzymes / thermophilic bacteria / タンパク質工学 / スクリーニング / X線結晶解析 / Glutathione / Metallothionein / Opal Stop Codon / Peptide Synthesis / Selenium Proteins / Selenomethionine / Selenocysteine / Selenium / グルタチオン / メタロチオネイン / オパ-ル終止コドン / ペプチド合成 / 含セレンタンパク質 / セレノメチオニン / セレノシステイン / セレン / 2-クロロロアクリル酸 / 脱ハロゲン化 / 酵素的分解 / 微生物分解 / 含ハロゲン有機酸 / リン脂質 / エイコサペンタエン酸 / 高度不飽和脂肪酸 / 生物・生体工学 / 脂質 / タンパク質 / 生体膜 / 低温適応 / 好冷微生物 / 微生物 / タンパク質分泌生産 / 低温誘導性遺伝子 / 低温物質生産 / 低温適応微生物 / Shewanella / ターミネーター / プロモーター / 宿主ベクター系 / タンパク質生産 / 高次構造形成 / 活性中心 / フォルディング / 一時構造 / 2-クロロアクリル酸資化性菌 / 2-ハロ酸デハロゲナーゼ / 水素転移立体化学 / フェニルアラニンデヒドロゲナーゼ / ロイシンデヒドロゲナーゼ / 水素転移位体化学 / フェニルアラニンデヒドロゲナ-ゼ / ロイシンデヒドロゲナ-ゼ / 変異酵素 / 変性 / ピリドキザル酵素 隠す
  • 研究課題

    (64件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  好冷微生物の低温環境適応を可能にする分子基盤の解明

    • 研究代表者
      栗原 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      京都大学
  •  セレンの特異的化学変換システムとタンパク質への共翻訳的挿入装置の構造機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  低温物質生産システムの開発を目指した新規低温適応微生物の探索

    • 研究代表者
      栗原 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      京都大学
  •  ユニークなセレン代謝能を持つ生物の学術調査・探索と環境浄化への応用研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      京都大学
  •  有機フッ素化合物の微生物酵素変換:精密反応機構解析と物質生産・環境浄化への応用

    • 研究代表者
      栗原 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      京都大学
  •  哺乳動物における必須微量元素セレンの動態とセレンタンパク質化合成の分子基盤研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  極地に棲息する新規低温菌の探索と有用酵素の開発

    • 研究代表者
      栗原 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      京都大学
  •  封入体形成を抑制する低温タンパク質生産システムの開発

    • 研究代表者
      栗原 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  脳の高次機能にかかわるPLP酵素およびそのホモログの構造と機能解析

    • 研究代表者
      広津 建
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  必須微量元素セレニウムの活性化とポリペプチド鎖への共翻訳的挿入機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新規好冷微生物の探索と有用遺伝子資源の開発研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      京都大学
  •  真核生物におけるD-アスパラギン酸の生理機能解明:酵母から哺乳動物への展開

    • 研究代表者
      吉村 徹
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      名古屋大学
      京都大学
  •  コンポジット生体触媒の分子設計と進化工学研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  コンポジット生体触媒の構築と機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  セレン活性分子種変換のダイナミズム:含セレンタンパク質合成機構の構造生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  好冷細菌ゲノムの全塩基配列解読と低温適応に関与する遺伝子の解析、好冷酵素の探索研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  高度好塩始原菌における細胞表層蛋白質生合成機構の解明と応用研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  古細菌の蛋白質膜透過機構の解明と高度好塩古細菌を宿主とした膜蛋白質高生産系の構築研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  哺乳類におけるD-アミノ酸の生理機能に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  新規好冷菌の探索と有用酵素の開発研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ファージディスプレーを用いた進化分子工学による酵素機能の改変研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  活性型硫黄と活性型セレンのバイオジェネシスに関与する類縁酵素群の役割と機能分担研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  生物の環境適応とD-アミノ酸の役割

    • 研究代表者
      吉村 徹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ファージディスプレー法による機能性ヘム集合体のデザイン研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  細菌の多機能デハロゲナーゼを用いるダイオキシン分解系の開発研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  塩湖の好塩微生物の学術調査と新規ハロゲン化酵素および脱ハロゲン酵素の開発研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  哺乳類体内に存在するD型アミノ酸の総合的研究

    • 研究代表者
      今井 一洋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  ポリ塩化ダイオキシンの酵素的分解系の開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  真核生物におけるD-アミノ酸の生理的役割と生合成機構

    • 研究代表者
      吉村 徹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  フッ素イオンの脱離と導入を触媒する微生物酵素の構造・機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  古細菌におけるアミノ酸ラセマーゼ及びD-アミノ酸の分布とその機能の解明

    • 研究代表者
      養王田 正文
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京農工大学
      理化学研究所
  •  ハロ酸の酵素的分解機構の解析とその環境浄化への応用研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  アラニンラセマーゼのシャペロン様機能性ドメイン

    • 研究代表者
      吉村 徹
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  2-ハロ酸デハロゲナーゼ反応の立体特異性を規定するタンパク質構造と触媒機構研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  細菌のD-アミノ酸代謝関連酵素の阻害剤開発を目的とした構造と機能の解析

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      関西大学
  •  酵素・補酵素系の起源と分子進化工学

    • 研究代表者
      吉村 徹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  酵素による立体選択的酸化と電極還元を組合せた新規キラル合成法開発

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ハロ酸分解性微生物酵素の構造機能相関の解析、環境浄化への応用

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  新規好冷菌の探索と有用酵素の開発研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳, 左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  酵素による立体選択的酸化と電極還元を組合せた新規キラル合成法開発

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  分断型アラニンラセマーゼの分子構造形成における細胞内マトリックスの相互作用

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ハロ酸分解性微生物酵素の遺伝子工学的研究と環境浄化への応用

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  分断型アラニンラセマーゼの分子構造形成における細胞内マトリツクスの相互作用

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  細菌細胞壁構成D-アミノ酸合成関連酵素の構造、機能の解析と特異的阻害剤の開発

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  分子シャペロンのタンパク質工学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  グルタミン酸ラセマーゼの構造、機能に関する生化学的分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  立体化学的解析によるピリドキサル酵素の構造、機能と分子進化に関する研究

    • 研究代表者
      吉村 徹
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ハロ酸分解系酵素の遺伝子工学的解析と応用

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  耐熱性D-アミノ酸トランスアミナーゼのタンパク質工学的研究

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ピリドキサル依存性及び非依存性アミノ酸ラセマーゼの構造と機能に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  制御機能をもつ耐熱性酵素の設計と応用

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  制御機能をもつ耐熱性酵素の設計と応用

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  制御機能をもつ耐熱性酵素の設計と応用

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  新しい含セレン酵素の設計とその機能解析

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  フッ素イオンの有機化合物への微生物的導入機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      江崎 信芳
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  耐熱性をもつ複合触媒性酵素の開発と制御

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  含ハロゲン有機酸の酵素的分解と有用物質への転換

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  耐熱性をもつ複合触媒性酵素の開発と制御

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  微生物並びに酵素法による含セレンペプチドの合成とその生理作用

    • 研究代表者
      田中 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  アミノ酸ラセマ-ゼのタンパク質構造と触媒機構の解明

    • 研究代表者
      谷澤 克行
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      大阪大学
      京都大学
  •  微生物酵素を利用するアミノ酸およびビタミン類の新しい同位元素標識法の開発

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  耐熱性をもつ複合触媒性酵素の開発と制御

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  好熱性微生物のアミノアシラーゼの酵素化学的性質の解明とアミノ酸生産への応用

    • 研究代表者
      谷澤 克行
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  光学活性含セレン及び含テルルアミノ酸の酵素的合成とその反応機構

    • 研究代表者
      左右田 健次
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] P sychrophiles : from Biodiversity to Biotechnology (Edited by Margesin, R. et al., Springer)2008

    • 著者名/発表者名
      Kurihara, T. and Esaki, N.
    • 出版者
      Proteomic studies of psychrophilic microorganisms
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404020
  • [雑誌論文] Identification of cold-inducible inner membrane proteins of the psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10, by proteomic analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Park J, Kawamoto J, Esaki N, Kurihara T
    • 雑誌名

      Extremophiles

      巻: 16 ページ: 227-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360372
  • [雑誌論文] In vitro refolding of an OmpA homolog, amajor cold-inducible outer membrane protein, from a psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10, Dai X-Z2011

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto J, Esaki N, Kurihara T
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Extremophiles

      巻: 10 ページ: 90-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360372
  • [雑誌論文] Favourable effects of eicosapentaenoic acid on the late step of the cell division in a piezophilic bacterium, Shewanella violacea DSS12, at high-hydrostatic pressures2011

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto J, Sato T, Nakasone K, Kato C, Mihara H, Esaki N, Kurihara T
    • 雑誌名

      Environ Microbiol

      巻: 13 ページ: 2293-2298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360372
  • [雑誌論文] 低温細菌における長鎖高度不飽和脂肪酸の生合成と機能2010

    • 著者名/発表者名
      栗原達夫, 川本純, 江崎信芳
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素

      巻: 55 ページ: 94-99

    • NAID

      40016985470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360372
  • [雑誌論文] Eicosapentaenoic acid plays a beneficial role in membrane organization and cell division of a cold-adapted bacterium2009

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, J., Kurihara, T., Yamamoto, K., Nagayasu, M., Tani, Y., Mihara, H., Hosokawa, M., Baba, T., Sato, S. B. and Esaki, N.
    • 雑誌名

      Shewanella livingstonensis Ac10. J. Bacteriol 191

      ページ: 632-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404020
  • [雑誌論文] Eicosapentaenoic acid plays a beneficial role in membrane organization and cell division of a cold-adapted bacterium2009

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto J, Kurihara T, Yamamoto K, Nagayasu M, Tani Y, Mihara H, Hosokawa M, Baba T, Sato SB, Esaki N
    • 雑誌名

      J Bacteriol

      巻: 191 ページ: 632-640

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360372
  • [雑誌論文] 好冷性細菌の低温適応に関わるタンパク質とリン脂質2009

    • 著者名/発表者名
      栗原達夫, 川本純, 江崎信芳
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 81 ページ: 1072-1079

    • NAID

      10026299872

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360372
  • [雑誌論文] 低温下で機能する酵素2009

    • 著者名/発表者名
      江崎信芳
    • 雑誌名

      化学工学

      巻: 73 ページ: 324-327

    • NAID

      10026200625

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360372
  • [雑誌論文] Selenite Assimilation into Formate Dehydrogenase H Depends on Thioredoxin Reductase in Escherichia coli2008

    • 著者名/発表者名
      Takahata M, Tamura T, Abe K, Mihara H, Kurokawa S, Yamamoto Y, Nakano R, Esaki N, Inagaki K
    • 雑誌名

      J. Biochem 143

      ページ: 467-473

    • NAID

      10024909223

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Production of(S)-2-chloropropionate by asymmetric reduction of 2-chloroacrylate with 2-haloacrylate reductase coupled with glucose dehydrogenase2008

    • 著者名/発表者名
      Kurata A, Fujita M, Mowafy AM, Kamachi H, Kurihara T, Esaki N
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng 105

      ページ: 429-431

    • NAID

      110006664237

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Cold adaptation of eicosapentaenoic acid-less mutant of Shewanella livingstonensis Ac10 involving uptake and remodeling of synthetic phospholipids containing various polyunsaturated fatty acids2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, S., Kurihara, T., Kawamoto, J., Hosokawa, M., Sato, S. B. and Esaki, N.
    • 雑誌名

      Extremophiles 12

      ページ: 753-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404020
  • [雑誌論文] The iscS gene deficiency affects the expression of pyrimidine metabolism genes, Biochem2008

    • 著者名/発表者名
      Mihara H, Hidese R, Yamane M, Kurihara T, Esaki N
    • 雑誌名

      Biophys.Res.Commun 372

      ページ: 407-411

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Cold adaptation of eicosapentaenoic acid-less mutant of Shewanella livingstonensis Ac10 involving uptake and remodeling of synthetic phospholipids containing various polyunsaturated fatty acids2008

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Kurihara T, Kawamoto J, Hosokawa M, Sato SB, Esaki N
    • 雑誌名

      Extremophiles

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Characterization of human selenocysteine synthase involved in selenoprotein biosynthesis2008

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Mihara H, Tobe R, Esaki N
    • 雑誌名

      Biomed. Res. Trace Elem 19

      ページ: 80-83

    • NAID

      10021098073

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Bacterial hydrolytic dehalogenases and related enzymes : occurrences, reaction mechanisms, and applications2008

    • 著者名/発表者名
      Kurihara T, Esaki N
    • 雑誌名

      Chem.Rec 8

      ページ: 67-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] The role of cysteine 116 in the active site of the antitumor enzyme L-methionine g-lyase from Pseudomonas putida2008

    • 著者名/発表者名
      Kudou D, Misaki S, Yamashita M, Tamura T, Esaki N, Inagaki K
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem 72

      ページ: 1722-1730

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Functional analysis of two homologous mouse selenophosphate synthetases2008

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Mihara H, Nishijima Y, Kurokawa S, Esaki N
    • 雑誌名

      Biomed. Res. Trace Elem 19

      ページ: 76-79

    • NAID

      10021098062

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Thioredoxin Reductase 1 Is Important for Selenoprotein Biosynthesis in HeLa Cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa S, Mihara H, Yokoyama I, Mochizuki M, Yodoi J, Tamura T, Kurihara T, Esaki N
    • 雑誌名

      Biomed. Res. Trace Elem

      ページ: 84-87

    • NAID

      10021098085

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Construction of a Low-Temperature Protein Expression System Using a Cold-Adapted Bacterium, Shewanella sp. Strain Ac10, as the Host2007

    • 著者名/発表者名
      Miyake R, Kawamoto J, Wei Y-L, Kitagawa M, Kato I, Kurihara T, Esaki N
    • 雑誌名

      Appl.Environ. Microbiol. 73

      ページ: 4849-4856

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Construction of a low-temperature protein expression system using a cold-adapted bacterium, Shewanella sp. strain Ac10, as the host2007

    • 著者名/発表者名
      Miyake, R., Kawamoto, J., Wei, Y.-L., Kitagawa, M., Kato, I., Kurihara, T. and Esaki, N.
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol 73

      ページ: 4849-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404020
  • [雑誌論文] Biochemical and genetic analysis of the γ-resorcylate(2,6-dihydroxybenzoate)catabolic pathway in Rhizobium sp strain MTP-10005 : Identification and functional analysis of its gene cluster2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Oikawa T, Obata H, Abe K, Mihara H, Esaki N
    • 雑誌名

      J. Bacteriol 189

      ページ: 1573-1581

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Proteomic studies of an Antarctic cold-adapted bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10, for global identification of cold-inducible proteins2007

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, J., Kurihara, T., Kitagawa, M., Kato, I. and Esaki, N.
    • 雑誌名

      Extremophiles 11

      ページ: 819-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404020
  • [雑誌論文] Expression, purification and preliminary X-ray characterization of DL-2-haloacid dehalogenase from Methylobacterium sp. CPA12007

    • 著者名/発表者名
      Omi R, Jitsumori K, Yamauchi T, Ichiyama S, Kurihara T, Esaki N, Kamiya N, Hirotsu K, MIyahara I
    • 雑誌名

      Acta. Crystallograph. Sect. F Struct. Biol. Cryst. Commun 63

      ページ: 586-589

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Mining prokaryotic genomes for unknown amino acids : a stop-codon-based approach2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita M, Mihara H, Goto S, Esaki N, Kanehisa M
    • 雑誌名

      BMC Bioinformatics 8

      ページ: 225-225

    • NAID

      120004770237

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Structure of the antitumour enzyme L-methionine g-lyase from pseudomonas putida at 1.8 angstrom resolution2007

    • 著者名/発表者名
      Kudou D, Misaki S, Yamashita M, Tamura T, Takakura T, Yoshioka T, Yagi S, Hoffman RM, Takimoto A, Esaki N, Inagaki K
    • 雑誌名

      J. Biochem 141

      ページ: 535-544

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Proteomic studies of an Antarctic cold-adapted bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10, for global identification of cold-inducible proteins2007

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto J, Kurihara T, Kitagawa M, Kato I, Esaki N
    • 雑誌名

      Extremophiles 11

      ページ: 819-826

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Prediction of missing enzyme genes in a bacterial metabolic network-Reconstruction of the lysine-degradation pathway of Pseudomonas aeruginosa2007

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi Y, Mihara H, Osaki M, Muramatsu H, Esaki N, Sato T, Hizukuri Y, Goto S, Kanehisa M
    • 雑誌名

      FEBS J. 274

      ページ: 2262-2273

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [雑誌論文] Cold-adaptation mechanism of psychrotrophic bacteria and their applications2006

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Extremophiles and their Applications In press(In press)

    • NAID

      130004598814

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16658044
  • [雑誌論文] Cold-adaptation Mechanism of Psychrotrophic Bacteria and Their Applications2006

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Extremophiles and Their Applications

      ページ: 44-48

    • NAID

      130004598814

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17404021
  • [雑誌論文] Cold-adaptation mechanism of psychrotrophic bacteria and their applications2006

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Extremophiles and their Applications (In press)

    • NAID

      130004598814

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360397
  • [雑誌論文] Cold-adaptation Mechanism of Psychrotrophic Bacteria and Their Applications2006

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Extremophiles and Their Applications

      ページ: 44-48

    • NAID

      130004598814

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17404021
  • [雑誌論文] Cold-adaptation mechanism of psychrotrophic bacteria and their applications2006

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Extremophiles and their Applications (In press)

    • NAID

      130004598814

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17404021
  • [雑誌論文] Cold-adaptation Mechanism of Psychrotrophic Bacteria and Their Applications2006

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Extremophiles and Their Applications

      ページ: 44-48

    • NAID

      130004598814

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360397
  • [雑誌論文] Crystal structures of Δ^1-piperideine-2-carboxylate/Δ^1-pyrroline-2-carboxylate reductase belonging to a new family of NAD(P)H-dependent oxidoreductases2005

    • 著者名/発表者名
      Goto M, Muramatsu H, Mihara H, Kurihara T, Esaki N, Omi R, Mivahara I, Hirotsu K
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(49)

      ページ: 40875-40884

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370053
  • [雑誌論文] Crystal structures of Δ^1-piperideine-2-carboxylate/Δ^1-pyrroline-2-carboxylate reductase belonging to a new family of NAD(P)H- dependent oxidoreductases2005

    • 著者名/発表者名
      Goto M, Muramatsu H, Mihara H, Kurihara T, Esaki N, Omi R, Miyahara I, Hirotsu K
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(49)

      ページ: 40875-40884

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370053
  • [雑誌論文] Crystal structures of Δ^1-piperideine-2-carboxylate/Δ^1-pyrroline-2-carboxylate reductase belonging to a new family of NAD(P)H- dependent oxidoreductases2005

    • 著者名/発表者名
      M.Goto, H.Muramatsu, H.Mihara, T.Kurihara, N.Esaki, R.Omi, I.Miyahara, K.Hirotsu
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(49)

      ページ: 40875-40884

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370053
  • [産業財産権] 新規プロモーター及びその利用2003

    • 発明者名
      江崎 信芳, 栗原 達夫
    • 権利者名
      株式会社オールマイティー
    • 産業財産権番号
      2003-400758
    • 出願年月日
      2003-11-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405045
  • [産業財産権] 好冷微生物を利用したタンパク質の生産法及び環境浄化法2003

    • 発明者名
      江崎 信芳, 栗原 達夫
    • 権利者名
      株式会社オールマイティー
    • 産業財産権番号
      2003-400808
    • 出願年月日
      2003-11-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405045
  • [学会発表] 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10のエイコサペンタエン酸生合成調節に関わる遺伝子orf4及びorfRの機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      古賀敬太郎、川本純、栗原達夫、江崎信芳
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404020
  • [学会発表] プロモーター探索ベクターを用いた低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の低温適応関連遺伝子の探索2008

    • 著者名/発表者名
      北山香織、三宅良磨、栗原達夫、江崎信芳
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404020
  • [学会発表] 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10におけるエイコサペンタエン酸生合成の制御遺伝子2008

    • 著者名/発表者名
      古賀敬太郎、川本純、栗原達夫、江崎信芳
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404020
  • [学会発表] Mechanism of selenocysteine lyase : strict discrimination between selenium and sulfur2007

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi
    • 学会等名
      ISTERH//NTES/HITES2007
    • 発表場所
      Crete. Greece
    • 年月日
      2007-10-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370037
  • [学会発表] Mechanism of selenocysteine lyase : strict discrimination between selenium and sulfur2007

    • 著者名/発表者名
      Esaki Nobuyoshi
    • 学会等名
      ISTERH//NTES/HITES 2007
    • 発表場所
      Crete. Greece
    • 年月日
      2007-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [学会発表] セレン生化学研究の進展2007

    • 著者名/発表者名
      江崎信芳
    • 学会等名
      第18回日本微量元素学会
    • 発表場所
      福井県福井市
    • 年月日
      2007-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • [学会発表] Pseudomonas sp. Ak26 におけるHemolysin-coregulated protein ホモログの分泌機構の解析と応用2007

    • 著者名/発表者名
      小山大、栗原達夫、江崎信芳
    • 学会等名
      第80回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404020
  • [学会発表] Application of cold-adapted microorganisms and cold-active enzymes2007

    • 著者名/発表者名
      江崎, 信芳, et al.
    • 学会等名
      International Conference on Biotechnology Engineering (ICBioE '07)
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2007-05-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17404021
  • [学会発表] 低温菌Shewanella livingstonensis Ac10 の外膜透過性調節機構の解析2007

    • 著者名/発表者名
      川本純、栗原達夫、江崎信芳
    • 学会等名
      第59回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2007-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404020
  • [学会発表] Mechanism of selenocysteine lyase: strict discrimination between selenium and sulfur2007

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi
    • 学会等名
      ISTERH//NTES/HITES.2007
    • 発表場所
      Crete, Greece
    • 年月日
      2007-10-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370037
  • [学会発表] Strict Discrimination between Sulfur and Selenium by a Selenium-Specific Enzyme, Selenocysteine Lyase2007

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi
    • 学会等名
      The 41st IUPAC World Chemistry Congress
    • 発表場所
      Torino, Italy
    • 年月日
      2007-08-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405042
  • [学会発表] Progress in selenium biochemistry2007

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi
    • 学会等名
      The 18th Annual Meeting of the Japan Society for Biomed. Res. Trace Elem.
    • 発表場所
      Fukui
    • 年月日
      2007-02-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370037
  • [学会発表] セレン生化学研究の進展2007

    • 著者名/発表者名
      江崎信芳
    • 学会等名
      第18回日本微量元素学会
    • 発表場所
      福井県福井市
    • 年月日
      2007-07-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370037
  • [学会発表] Strict Discrimination between Sulfur and Selenium by a Selenium-Speci fic Enzyme, Selenocysteine Lyase2007

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi
    • 学会等名
      The 41st IUPAC World Chemistry Congress
    • 発表場所
      Torino, Italy
    • 年月日
      2007-08-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405042
  • [学会発表] Mechanism of selenocysteine lyase: strict discrimination between selenium and sulfur2006

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Selenium in Biology and Medicine
    • 発表場所
      Madison, WI, USA
    • 年月日
      2006-02-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370037
  • [学会発表] Mechanism of selenocysteine lyase : strict discrimination between selenium and sulfur2006

    • 著者名/発表者名
      Esaki Nobuyoshi
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Selenium in Biology and Medicine
    • 発表場所
      Madison, WI, USA
    • 年月日
      2006-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370040
  • 1.  吉村 徹 (70182821)
    共同の研究課題数: 36件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  栗原 達夫 (70243087)
    共同の研究課題数: 32件
    共同の研究成果数: 24件
  • 3.  左右田 健次 (30027023)
    共同の研究課題数: 23件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三原 久明 (30324693)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  平澤 敏子 (80238352)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  谷澤 克行 (20133134)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 英彦 (90065912)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  香川 靖雄 (30048962)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  今井 一洋 (50012620)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  植村 栄 (70027069)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  畑 安雄 (10127277)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  味園 春雄 (30027073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  広津 建 (10047269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  趙 洪衍
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  成 文喜
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  SUNG Moon-hee
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川本 純 (90511238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  横井川 久己男 (60230637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  老川 典夫 (80233005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  養王田 正文 (50250105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  浅野 泰久 (00222589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  豊岡 利正 (40183496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  長田 洋子 (00164442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  林 秀行 (00183913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  虎谷 哲夫 (70026318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  島田 秀夫 (80095611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  平竹 潤 (80199075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  藤井 郁雄 (70189984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田村 隆 (40253009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宮原 郁子 (40271176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  稲垣 賢二 (80184711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  福井 清 (00175564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森山 芳則 (10150658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  金野 柳一 (30129043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岩坪 威 (50223409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  堀池 喜八郎 (80089870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  三浦 洌 (70093466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  森山 龍一 (60191061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  RINGE Dagmer
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  MANNING Jame
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岡 正則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  丸山 正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  北畠 千嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山下 裕兄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  富田 耕右
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  DAGMER Ringe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  JAMES Mannin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  趙 洪よん
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  張 樹政
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  SAMARKIN V.A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  KELLER J.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  CHO Hong Yon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ZHANG Shu Chen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  SAMARKIN Vladimir A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  KELLER John W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  GALCHENKO V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  藤井 郁夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  山田 英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  冨田 耕右
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi