• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 哲夫  HARADA Tetsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50136636
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2018年度: 長崎大学, 工学研究科, 教授
2013年度: 長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2012年度 – 2013年度: 長崎大学, 工学研究科, 教授
2011年度: 長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
1997年度 – 2008年度: 長崎大学, 工学部, 教授
1991年度 – 1996年度: 長崎大学, 工学部, 助教授
1992年度: Nagasaki University, Civil, Assosiate Professor
審査区分/研究分野
研究代表者
土木材料・力学一般 / 土木材料・施工・建設マネジメント
研究代表者以外
土木材料・力学一般 / 構造工学・地震工学・維持管理工学 / コンクリ-ト工学・土木材料・施工 / 土木材料・施工・建設マネジメント / 構造工学・地震工学
キーワード
研究代表者
CFRP / 膨張材 / 連続繊維緊張材 / プレストレストコンクリート / 定着具 / 定着用膨張材 / 定着 / Prestressed concrete / PC緊張材 / 軍艦島 … もっと見る / 補強 / 補修 / 保存活用 / 歴史的構造物 / Epoxy Resin Anchorage / HEM Anchorage / Fatigue / Cable Stayed Bridge / Highly Expansive Material / Anchorage / CFRP Strand / マルチケーブル / エポキシ樹脂定着 / HEM定着 / 疲労 / 斜張橋 / CFRPより線 / FEM / Joining method / Anchoring method / PC tendon / FRP tendon / Highly expansive material / 膨張圧 / 定着システム / 連続線維緊張材 / 有限要素法 / 継手 / PC鋼材 / Non-metallic anchoring device / Expansive material / Anchoring device / Anchorage system / Continuous fiber prestressing material / ノンメタリック定着具 / 定着法 / 中間定着 … もっと見る
研究代表者以外
CFRP / Load-carrying capacity / Fracture of reinforcing bar / Reinforcing bar / Alkali aggregate reaction / Durability / Concrete / 耐荷力 / 鉄筋破断 / 鉄筋 / アルカリ骨材反応 / 耐久性 / コンクリート / load carrying performance / repair and strengthening / verification of performance / reinforcing steel corrosion / mechanism of deterioration / deterioration phenomenon / maintenance system / concrete structure / 劣化モデル / 複合劣化 / 耐荷性能 / 補修・補強 / 性能照査 / 鉄筋腐食 / 劣化メカニズム / 劣化現象 / メンテナンスシステム / コンクリート構造物 / Base course material / Recycled aggregate / The effective use system / Construction soil / Concrete waste / Recycle / 品質管理手法 / 再資源化施設 / 運搬距離 / 再利用率 / 疲労特性 / 塩害 / 中性化 / 上層路盤材 / 再生骨材 / 有効利用システム / 建設発生土 / コンクリート塊 / リサイクル / Pre cast Panel / Permanent Form / Prestressed Concrete / Calcium Type / Expansive Concrete / 埋設型枠 / プレストレスコンクリート / プレキャスト薄板 / 埋設形枠 / プレストレストコンクリート / カルシウム系膨張剤 / 膨張コンクリート / sandwich structure / uniaxial tension member model / 2D-FEM analysis / selfdiagnostic function of CFGFRP composites / thermal, stress and crack width analysis of mass concrete structures / crack analysis / optimal spacing of crack-inducing joints / high-durability permanent concrete form / 体積力法 / ひび割れ発生検知機能 / ひび割れ誘導目地 / ひびわれ検知 / CFGFRP / 温度・応力・ひびわれ解析 / サンドイッチ構造 / 一軸引張部材モデル / 2次元FEM解析 / CFGFRPのひびわれ検知機能 / 温度・応力・ひびわれ幅解析 / ひびわれ解析 / ひびわれ誘導目地 / 高耐久性埋設型枠 / Infrared Heater / Reflection Method / Remote control / Heat Conduction / Crack / Inspection Method / Infrared Camera / 維持管理 / 構造物点検 / 遠赤外線 / 熱伝播 / ひびわれ / 劣化診断 / 赤外線映像装置 / 微破壊検査 / 斐破壊検査 / 棒状スキャナ / レーザドップラ速度計 / デジタル画像相関法 / 光学的全視野計測法 / 維持管理工学 / ボルト接合 / ジベル / 摩擦力 / 疲労 / 接合面 / プレストレス導入 / 合成桁 / せん断プレストレス / 摩擦係数 / 接合 / 高力ボルト / せん断 / プレストレス / 合成構造 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  歴史的構造物の保存活用のための調査と補修・補強工法に関する研究-軍艦島を対象に-研究代表者

    • 研究代表者
      原田 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      長崎大学
  •  定着用膨張材によるPC鋼材の簡易中間定着具の開発と定着機構研究代表者

    • 研究代表者
      原田 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      長崎大学
  •  光学的非接触全視野計測法による建設構造物のマルチスケール損傷診断法の開発

    • 研究代表者
      松田 浩
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  アルカリ骨材反応による構造物の長期劣化メカニズムの分析

    • 研究代表者
      幸左 賢二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  コンクリート構造物におけるメンテナンスシステムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      宮川 豊章
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      京都大学
  •  定着用膨張材で定着した連続繊維緊張材の疲労特性の解明と大容量ケーブル定着法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      原田 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  コンクリート塊及び建設発生土の有効利用システムの構築

    • 研究代表者
      松下 博通
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  高膨張コンクリートを用いたケミカルプレストレス薄板に関する研究

    • 研究代表者
      山崎 竹博
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  定着用膨張材による各種PC緊張材の接続および定着機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  高耐久性埋設型枠接合部をひびわれ誘導目地としたRC構造物のひびわれ解析

    • 研究代表者
      松田 浩
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  連続繊維緊張材のノンメタリック定着法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  せん断プレストレスを導入した綱・コンクリート合成構造に関する研究

    • 研究代表者
      出光 隆
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      コンクリ-ト工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  遠赤外線と赤外線映像装置を用いたひびわれ調査方法に関する研究

    • 研究代表者
      出光 隆
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      九州工業大学

すべて 2018 2016 2015 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] マルチ配置CFRPより線の定着に使用された定着用膨張材の長期性状について2018

    • 著者名/発表者名
      小林久美子,原田哲夫,古瀬徳明,杉山彰徳
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 40(2) ページ: 553-558

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04027
  • [雑誌論文] 薄板モルタル法による海上橋,護岸,海洋建築物の塩害環境評価2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木謙二,中山大誠,原田哲夫,松田浩,早野博幸
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 18 ページ: 329-334

    • NAID

      40022282123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04027
  • [雑誌論文] 軍艦島構造物群の劣化環境に関する基礎的検討2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木謙二,原田哲夫
    • 雑誌名

      長崎大学大学院工学研究科報告

      巻: 48(91) ページ: 64-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04027
  • [雑誌論文] HEM定着法によるCFRPより線マルチ配置テンドンの14.5年間の長期定着性能について2018

    • 著者名/発表者名
      古瀬徳明,原田哲夫,榎本 剛,牛島健一
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 40(2) ページ: 559-564

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04027
  • [雑誌論文] 薄板モルタル法による長崎市端島(軍艦島)の塩害環境評価2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木謙二,行村岳哲,原田哲夫
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 16 ページ: 517-522

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04027
  • [雑誌論文] Soundness of Historical Concrete Revetment in Gunkanjima Island in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Tanaka, Hideharu Naitou, Kiyofumi Sano, Tetsuo Harada and Osamu Kiyomiya
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on the Regeneration and Conservation of Concrete Structures

      巻: CD-ROM 10 pages

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04027
  • [雑誌論文] 定着用膨張材を用いた中間定着工法におけるPC緊張材の定着長およびセットロスに関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      大畑裕志,原田哲夫,佐々木謙二,生田泰清
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.35,No.2 ページ: 595-600

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560552
  • [雑誌論文] 定着用膨張材を用いた中間定着工法におけるPC緊張材の定着長およびセットロスに関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      大畑裕志,原田哲夫,佐々木謙二,生田泰清
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.35,No.2 ページ: 595-600

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560552
  • [雑誌論文] 定着用膨張材によるPC緊張材の定着に関する解析的検討2012

    • 著者名/発表者名
      原田哲夫,榎本剛,佐々木謙二,永藤政敏
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.34,No.2 ページ: 535-540

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560552
  • [雑誌論文] 定着用膨張材を用いた中間定着工法における定着長に関する解析的検討2012

    • 著者名/発表者名
      原田哲夫,大畑裕志,佐々木謙二,永藤政敏
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 12 ページ: 411-416

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560552
  • [雑誌論文] 定着用膨張材によるPC緊張材の定着に関する解析的検討2012

    • 著者名/発表者名
      原田哲夫,榎本剛,佐々木謙二,永藤政敏
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 34(2) ページ: 535-540

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560552
  • [雑誌論文] 定着用膨張材を用いた中間定着工法における定着長に関する解析的検討2012

    • 著者名/発表者名
      原田哲夫,大畑裕志,佐々木謙二,永藤政敏
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: Vol.12 ページ: 411-416

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560552
  • [学会発表] 軍艦島における塩害環境の定量評価に関する基礎的検討2016

    • 著者名/発表者名
      行村岳哲,佐々木謙二,原田哲夫
    • 学会等名
      平成27年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04027
  • [学会発表] 中間定着工法における太径PC鋼棒の定着長およびセットロスに関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      大畑裕志,原田哲夫,佐々木謙二,生田泰清
    • 学会等名
      平成24年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2013-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560552
  • 1.  山崎 竹博 (10098783)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  添田 政司 (50148871)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  出光 隆 (30039078)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 明 (90039066)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松田 浩 (20157324)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  崎山 毅 (30039664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松本 進 (00041567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高山 俊一 (50039137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森田 千尋 (60230124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  才本 明秀 (00253633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐々木 謙二 (20575394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 12.  中村 聖三 (40315221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森山 雅雄 (00240911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黄 美 (00346933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山下 務 (90404243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  奥松 俊博 (30346928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐川 康貴 (10325508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山口 浩平 (60336013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  一宮 一夫 (00176306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 幸広 (90223198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  合田 寛基 (20346860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  内野 正和 (30416507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  青木 孝義 (10202467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  永藤 政敏 (00398182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  小森 清司 (90087271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松下 博通 (10038036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  石橋 孝治 (80137695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大津 政康 (80109016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  宮川 豊章 (80093318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森川 英典 (70220043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  河合 研至 (90224716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  野口 貴文 (80208321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  服部 篤史 (30243067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  幸左 賢二 (00315160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  井上 晋 (30168447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宇治 公隆 (70326015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鶴田 浩章 (90253484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  玉井 宏章 (80207224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岡本 卓慈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  宮本 則幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高橋 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  肥田 研一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  川村 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  原田 耕司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  ティモティ ニョムボイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  趙 程
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  安東 祐樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  鶴田 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  近田 孝夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi