• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水野 節子  MIZUNO Setsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50141247
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 東洋学園大学, 人文学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 東洋学園大学, 人文学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 東洋女子短期大学, 教授
1987年度: 東洋女子短期大学, 助教授
1986年度: 東洋女短, その他, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
心理学 / 談話(ディスコース)
研究代表者以外
実験系心理学 / 広領域
キーワード
研究代表者
category / カテゴリ / コミュニケーションの成立 / 音響的特性 / noun / typicality / natural / subgroup / figure / geometric … もっと見る / feature / processing / information / memory / cognition / 保持機構の容量を規定する要因 / 数値(vslue) / 特徴(feature) / 非言語情報 / 典型度構造化 / 名詞群 / 特徴 / 幾何図形 / 情報処理 / 記憶 / 認知 / of communication / imitation and response / intention and intonation / establishment / fulfillment of needs / acoustic properties / early-stage utterances / 意図 / 要求 / 抑揚 / 模倣と応答 / 意図と抑揚 / 欲求充足 / 初期発話 / priming effect / recognition / recall / theme / conceptual structure / long-term memory / 文意 / カテゴリ概念 / 想起 / 概念 / 言語情報 / 典型例 / カテゴリ名 / プライミング / 反応時間 / 検索 / 言語記憶 / プライミング効果 / 再認 / 再生 / テ-マ / 概念体系 / 長期記憶 / 音調の変化 / 欲求の表現 / 対話の形式の習得 / 欲求の充足 / 一連のパタン / 音声言語の習得 … もっと見る
研究代表者以外
mathematical models / learning / attention / slice patch / frontal cortex / retina / feedback / top-down processing / 視覚 / 眼球運動 / サッケード / 計算モデル / 学習 / 注意 / スライスパッチ / 前頭葉 / 網膜 / フィードバック / トップダウン処理 / Language Processing / Discourse and Dialogue / Word and Concept Acquisition / Speech Acquisition / Knowledge Acquisition / Engineering Model / Concept Folmation / Language Acquisition / 文法知識の習得 / 言語処理システム / 談話・対話能力の習得 / 語彙・概念体系の習得 / 音声の習得 / 知識の習得 / 工学的モデル / 概念形成 / 言語獲得 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  初期発話の音響的特性と欲求充足の過程研究代表者

    • 研究代表者
      水野 節子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      談話(ディスコース)
    • 研究機関
      東洋学園大学
  •  幼児の言語発達における韻律の役割研究代表者

    • 研究代表者
      水野 節子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東洋学園大学
  •  心的過程におけるトップダウン的情報処理の機能的役割に関する研究

    • 研究代表者
      二木 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  言語獲得と概念形成過程の工学的モデル化に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤崎 博也
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  言語記憶における概念体系のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      水野 節子
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      東洋女子短期大学
  •  認知及び記憶に及ぼすカテゴリの効果研究代表者

    • 研究代表者
      水野 節子
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      東洋女子短期大学
  • 1.  長原 和子 (50105003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤崎 博也 (80010776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白井 克彦 (10063702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  波多野 誼余夫 (60049575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  桐谷 滋 (90010032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  豊田 順一 (00029456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷本 信 (20207195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  二木 宏明 (10073074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長谷川 寿一 (30172894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高野 陽太郎 (20197122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  立花 政夫 (60132734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中谷 和夫 (00026816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi