• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青木 三郎  AOKI Saburo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50184031
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 筑波大学, 人文社会系, 教授
2009年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授
2007年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授
2005年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 … もっと見る
2004年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教授
2003年度: 筑波大学, 文芸言語学系, 助教授
1999年度: 筑波大, 文芸・言語学系, 助教授
1995年度 – 1998年度: 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授
1993年度: 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 言語学・音声学
研究代表者以外
言語学・音声学 / 言語学 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
temporal logic of the Japanese language / comparison / temporal connector / syntax et semantics / dialogue / contrastive linguistics / ドイツ語冠詞 / 文法と談話 / 日中語彙交流 / 多言語主義 … もっと見る / アラビア語 / 日本語構文論 / 多義性 / 認知文法 / 日仏対照言語学 / チュニジア方言 / アラビア話 / 日本語の時間論理 / 日英語の比較構文 / 時間接続詞 / 日本語構文 / 対話 / 対照言語学 / ステレオタプ / 論理的推論 / 規範的推論 / 異文化理解 / 慣用句 / 認知基盤 / 社会通念 / ステレオタイプ / ディスクール / 語り / 発話 / 発言 / 場所 / 未来形 / 時間 / 空間 … もっと見る
研究代表者以外
認知文法 / Database / Bibliography / Teaching Japanese / Language Education / Korea) / International Exchange Information(China / Jaanese・Korean Contrastive Study / Japanese・Chinese Contrastive Study / Linguistics / 文献資料隼 / データベース / 文献資料集 / 日本語教育 / 言語教育 / 韓国) / 国際情報交換(中国 / 日・韓語対照研究 / 日・中語対照研究 / 言語学 / metaphor / syntax / cognitive grammar / predication / possession / existence / verbs / prepositions / case particles / space expression / 概念 / メタファー化 / カテゴリー化 / 場(ば) / 空間 / メタファー / 統語論 / 叙述 / 存在 / 所有 / 動詞 / 前置詞 / 格助詞 / 空間表現 / 発話行為理論 / 命令形 / 習得 / 母語別文法 / モダリティ / コミュニケーション能力 / 談話 / 文学 / ユーラシア / 東アジア / とりたて詞 / 引用 / 主観性 / 配慮表現 / ポライトネス / 対照言語 / 発話理論 / 生成文法 / 述語構造 / 文法カテゴリー 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  ステレオタイプに関する慣用表現と文法現象の研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 三郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  コミュニケーションのための日本語教育文法の体系的記述

    • 研究代表者
      小野 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  言語記述と言語教育の相互活性化のための日本語・中国語・韓国語対照研究

    • 研究代表者
      沼田 善子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  諸外国語と日本語の対照的記述に関する方法論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 三郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  認知基盤に基づく文法カテゴリーの対照研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  空間表現の文法化に関する総合的研究

    • 研究代表者
      竹沢 幸一, 北原 保雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  個別言語学における文法カテゴリーの一般化に関する理論的研究

    • 研究代表者
      北原 保雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2014 2012 2010 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Nathalie Wallian. Marie-Paule Poggi, Action, interaction, intervention2014

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Saburo (Andrée Chauvin-Vileno (eds))
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      Peter Lang
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520388
  • [雑誌論文] <ただ>の風景2010

    • 著者名/発表者名
      青木三郎
    • 雑誌名

      文藝言語研究.言語篇

      ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [雑誌論文] <ただ>の風景2010

    • 著者名/発表者名
      青木三郎
    • 雑誌名

      文藝言語研究

      巻: 58巻 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520388
  • [雑誌論文] Expression proverbiale et memoire「慣用表現と記憶」2007

    • 著者名/発表者名
      Saburo, AOKI
    • 雑誌名

      Kantaoui forum 8th edition『第8回チュニジア日本文化科学技術シンポジウム論集』

      ページ: 93-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] Expression verbale et memoire2007

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo
    • 雑誌名

      Proceeding of the 8th Tunisia-Japan Symposium on Culture, Science and Technology

      ページ: 93-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] Expression proverbiale et memoire「慣用表現と記憶」2007

    • 著者名/発表者名
      Saburo AOKI
    • 雑誌名

      Kantaoui forum 8th edition『第8回チュニジア日本文化科学技術シンポジウム論集』

      ページ: 93-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] ? Impressif et e'nonciation en franc,ais et en japonais ?2006

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Saburo
    • 雑誌名

      Antoine Culioli - Un homme dans le langage Colloque de

      ページ: 209-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] フランス語のオノマトペ2006

    • 著者名/発表者名
      青木三郎
    • 雑誌名

      実験音声学と一般言語学 : 城生佰太郎博士還暦記念論文集

      ページ: 432-442

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] Impressif et enonciation en francais et en japonais2006

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Saburo
    • 雑誌名

      Antoine Culioli-Un homme dans le langage Collogue de Cerisy

      ページ: 209-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320048
  • [雑誌論文] フランス語のオノマトペ2006

    • 著者名/発表者名
      青木三郎
    • 雑誌名

      実験音声学と一般言語学:城生佰太郎博士還暦記念論文集

      ページ: 432-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] On the French Onomatopoeia2006

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Saburo
    • 雑誌名

      Experimental Phonetics & General Linguistics

      ページ: 432-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320048
  • [雑誌論文] フランス語のオノマトペ2006

    • 著者名/発表者名
      青木三郎
    • 雑誌名

      実験音声学と一般言語学 : 城生佰太郎博士還暦記念論文集

      ページ: 432-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320048
  • [雑誌論文] Impressif et enonciation en francais et en japonais2006

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Saburo
    • 雑誌名

      Antoine Culioli - Un homme dans le langage Colloque de Cerisy

      ページ: 209-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320048
  • [雑誌論文] Onomatopea in French2006

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo
    • 雑誌名

      Experimental Phonetics and General Linguistics

      ページ: 432-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] Impressif et enonciation en francais et en japonais2006

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Saburo
    • 雑誌名

      Antoine Culioli-Un homme dans le langage Colloque de Cerisy

      ページ: 209-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320048
  • [雑誌論文] 《Triste》d'une langue a l'autre2005

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Saburo
    • 雑誌名

      D'une langue a l'autre, Actes du colloque de Besancon, 5-6-7 septembre 2002, Annales litteraires de l'Universite de Franche-Comte, no 791, Serie《Linguistique et appropriation des langues

      ページ: 159-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] 日仏語の空間表現の対照的研究-dansとナカの意味分析2005

    • 著者名/発表者名
      青木三郎
    • 雑誌名

      フランス語学の現在-木下教授喜寿記念論文集

      ページ: 248-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] <<Triste>> d'une langue a l'autre2005

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo
    • 雑誌名

      D'une langue a l'autre, Actes du colloque de Besancon, 5-6-7 septembre 2002,Annales litteraires de l'Universite de Franche-Comte, no 791,Serie <<Linguistique et appropriation des langues 4

      ページ: 159-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] Semantic analyse of /dans /in French and /naka /in Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo
    • 雑誌名

      Current Research on Frencn Linguistics

      ページ: 248-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] Traditions grammaticales et linguistique generale en France, au Japon et en Tunisie2005

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Saburo
    • 雑誌名

      At the Crossroads of Asian & North African Culture and Technology : Proceeding of the Intern ational Symposium on North African Studies

      ページ: 140-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] Traditions grammaticales et linguistique generale en France, au Japon et en Tunisie2005

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo
    • 雑誌名

      At the Crossroads of Asian & North African Culture and Technology : Proceeding of the International Symposium on North African Studies

      ページ: 140-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] Traditions grammaticales et linguistique generaleen France ; au Japon et en Tunisie2005

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo
    • 雑誌名

      At the Crossroads of Asian&North African Culture and Technology : Proceeding of the International Symposium on North African Studies

      ページ: 140-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] 日仏語の空間表現の対照的研究-dansとナカの意味分析2005

    • 著者名/発表者名
      青木 三郎
    • 雑誌名

      フランス語学の現在-木下教授喜寿記念論文集

      ページ: 248-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320048
  • [雑誌論文] 日本語と国家語の成立2004

    • 著者名/発表者名
      青木三郎・フランス・ドルヌ
    • 雑誌名

      第5回チュニジア・日本文化・科学技術学術シンポジウム会議録

      ページ: 214-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] Japanese or the Construction of a National Language2004

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo and DHORNEF France
    • 雑誌名

      Proceeding of the 5th Tunisia・Japan Symposium on Culture, Science and Technology

      ページ: 214-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] 日本語と国家語の成立2004

    • 著者名/発表者名
      青木三郎, フランス・ドルヌ
    • 雑誌名

      第5回チュニジア・日本文化・科学技術学術シンポジウム会議録

      ページ: 214-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [雑誌論文] 日本語と国家語の成立2004

    • 著者名/発表者名
      青木 三郎
    • 雑誌名

      第5回チュニジア・日本文化科学技術学術シンポジウム会議録

      ページ: 214-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320048
  • [雑誌論文] Triste d'une langue a I'autre

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo
    • 雑誌名

      Acte du colloque de Besancon, 5-7 septembre 2005, Annale litteraire de I'Universite de France-Comte 791

      ページ: 159-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [学会発表] ジャン・ペタールのテキスト2012

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Saburo. Un linguiste japonais, 35 après
    • 学会等名
      言語学研究シンポジウム
    • 発表場所
      フランシュコンテ大学(フランス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520388
  • [学会発表] 日本語の新語形成に関する若干の考察2012

    • 著者名/発表者名
      青木三郎
    • 学会等名
      日本語研究国際学会
    • 発表場所
      パリ第7大学(フランス)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520388
  • [学会発表] Un linguiste japonais, 35 ans apres (35年後の言語学者、フランス語の発表)2012

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo
    • 学会等名
      ジャン・ペタールのテキスト言語学研究シンポジウム
    • 発表場所
      フランシュコンテ大学(フランス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520388
  • [学会発表] Naturellement P et normalement P2010

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Saburo
    • 学会等名
      チュニジア・日本学術シンポジウム
    • 発表場所
      スース大学(チュニジア)
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520388
  • [学会発表] Expression proverbiale et memoire「慣用表現と記憶」2007

    • 著者名/発表者名
      青木三郎
    • 学会等名
      第8回チュニジア日本文化科学技術シンポジウム
    • 発表場所
      スース(チュニジァ)
    • 年月日
      2007-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [学会発表] Cross-Linguistic Approach and Education of Japanese Grammar2007

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo
    • 学会等名
      The 2nd Internationa Forum on Language and Culture in China, Japan and Corea
    • 発表場所
      Dalian University
    • 年月日
      2007-08-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [学会発表] Expression proverbiale et memoire「慣用表現と記憶」2007

    • 著者名/発表者名
      青木三郎
    • 学会等名
      第8回チュニジア日本文化科学技術シンポジウム
    • 発表場所
      スース大学(チュニジア)
    • 年月日
      2007-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [学会発表] 対照言語学と文法教育2007

    • 著者名/発表者名
      青木三郎
    • 学会等名
      第2回中・日・韓日本言語文化研究国際フォーラム
    • 発表場所
      大連大学
    • 年月日
      2007-08-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [学会発表] Proverb and memory2007

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo
    • 学会等名
      the 8th Tunisia-Japan Symposium on Culture, Science and Technology
    • 発表場所
      Sousse, Tunisia
    • 年月日
      2007-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [学会発表] Comparaison between grammatical phenomena in French and Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo
    • 学会等名
      Vingtiemes Journees de Linguistique de l'Asie Orientale
    • 発表場所
      EHESS, France
    • 年月日
      2006-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [学会発表] Contraster ;es faots grammaticaux en franc,ais et et japonais2006

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Saburo
    • 学会等名
      XXe mes Jourene'es de Linguistique d'Asie-Orentale
    • 発表場所
      社会科学高等学院(フランス)
    • 年月日
      2006-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [学会発表] Modalite'et identification dans lalangue2006

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Saburo
    • 学会等名
      第7回チュニ・ジア日本文化科学技術シンポジウム
    • 発表場所
      スース(チュニジア)
    • 年月日
      2006-12-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • [学会発表] Modality and identity on Language2006

    • 著者名/発表者名
      AOKI Saburo
    • 学会等名
      the 7th Tunisia-Japan Symposium on Culture, Science and Technology
    • 発表場所
      Sousse, Tunisia
    • 年月日
      2006-12-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320047
  • 1.  竹沢 幸一 (40206967)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  廣瀬 幸生 (00181214)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  砂川 有里子 (40179289)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  沼田 善子 (70189356)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北原 保雄 (50015939)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  市川 保子 (70223089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  矢澤 真人 (30182314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉本 武 (70196749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  角田 太作 (60126878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小野 正樹 (10302340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  牧原 功 (20332562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  関崎 博紀 (30512850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石田 プリシラアン (10400607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三谷 惠子 (10229726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森 芳樹 (30306831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  荒川 清秀 (00167230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金 仁和 (30272123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi