• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

門脇 千恵  KADOWAKI Chie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50204524
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 人間環境大学, 松山看護学部, 教授
2016年度: 人間環境大学, その他部局等, 教授
2015年度: 広島国際大学, 看護学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 関西看護医療大学, 看護学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学
研究代表者以外
教育心理学
キーワード
研究代表者
自閉症スペクトラム障害 / 保健師 / 開業助産師 / 発達障害をもつ母親 / 開業助産師の認識 / 保健師の認識 / 乳幼児期の行動 / ASD / 母親 / 胎生期 … もっと見る / 早期発見 / 自閉スペクトラム症 / チェックリスト / 行動特性 / 乳幼児期 / 胎児期 / 自閉症スペクトラム障害児 / 自自閉症スペクトラム障害 / 乳幼児 / 育児困難児 / 自閉症スペクトラム障害(ASD) / 親子関係 / コミュニケーション / 相互作用 / 親子 / ビデオ撮影 / 自閉症スペクトラム障害(ASD) / ビデオ観察 / 社会的相互関係 … もっと見る
研究代表者以外
グループ適応 / 脳血流 / ヒトカオ刺激 / アスペルガー障害 / 抑うつ / 社交不安 / コミュニケーションプログラム / 非言語性学習障害 / 社会的場面 / 顔刺激 / 対人コミュニケーション / 表情認知 / 自閉症スペクトラム障害 / 対人関係 / 対人行動 / 対人場面 / 社会的スキル訓練 / 認知行動療法 / 共同注視 / 社会的スキル / アイコンタクト / 視線追跡 / 自閉スペクトラム症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  自閉症スペクトラム障害児の胎児期から乳幼児期の行動特徴-早期発見と育児支援-研究代表者

    • 研究代表者
      門脇 千恵
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
      人間環境大学
  •  アスペルガー障害を持つ児童への神経心理学的観点からの検討

    • 研究代表者
      佐々木 和義
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  育児困難な乳幼児と保育者のコミュニケーションの進展研究代表者

    • 研究代表者
      門脇 千恵
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      関西看護医療大学

すべて 2019 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害児の乳幼児期の-早期発見と早期支援を目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木和義、門脇千恵、松坂充子
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 58 ページ: 306-306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12126
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害児を持つ母親が体験した胎児期から乳幼児期の子どもの行動特徴2016

    • 著者名/発表者名
      門脇千恵
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 3巻 ページ: 322-322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12126
  • [雑誌論文] 5歳女児と家族のインターラクション2014

    • 著者名/発表者名
      門脇千恵・佐々木和義・桂川泰典・斎藤啓子・森田智子・西垣里志・曽我部美恵子
    • 雑誌名

      関西看護医療大学紀要

      巻: 6

    • NAID

      110009752105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380894
  • [雑誌論文] 5歳女児と家族のインタラクション2014

    • 著者名/発表者名
      門脇千恵
    • 雑誌名

      関西看護医療大学研究紀要

      巻: 6巻 ページ: 55-59

    • NAID

      110009752105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660027
  • [学会発表] 「Development of a Behavioral Checklist for Infants with Autism Spectrum Disorder in the Prenatal and Neonatal Periods」2019

    • 著者名/発表者名
      松坂充子,門脇千恵、佐々木和義、西垣里志
    • 学会等名
      2nd EAFONS (East Asian Forum of Nursing Scholars) Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12126
  • [学会発表] Behavioral characteristics of children with autism spectrum disorder2017

    • 著者名/発表者名
      松坂充子、門脇千恵、佐々木和義
    • 学会等名
      International Nursing Research Conference(Bangkok)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12126
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児を持つ母親が体験した胎児期から乳幼児期の子どもの行動特徴-早期発見と早期支援を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木和義、門脇千恵、松坂充子
    • 学会等名
      第58回母性衛生学会総会・学術集会(神戸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12126
  • [学会発表] 疑似的対人場面での表情刺激に対する視線追跡の特徴(1)-自閉スペクトラム症の発達過程-2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木和義、柳忠弘、門脇千恵、白石彩
    • 学会等名
      第55回大会日本特殊教育学会(名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12126
  • [学会発表] 疑似的対人場面での表情刺激に対する視線追跡の特徴(2)-自閉スペクトラム青年と健常青年の比較-2017

    • 著者名/発表者名
      白石彩、佐々木和義、柳忠弘、門脇千恵
    • 学会等名
      第55回大会日本特殊教育学会(名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12126
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児を持つ母親が体験した胎児期から乳幼児期の子どもの行動特徴2016

    • 著者名/発表者名
      門脇千恵
    • 学会等名
      第57回母性衛生学会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル
    • 年月日
      2016-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12126
  • [学会発表] Comparing eye-tracking in children and adolescents with Asperger Spectrum(ASD) to adolescents without ASD: the foundation of social skills trainings.2015

    • 著者名/発表者名
      SASAKI,Kzuyoshi; YANAGI,Tadahiro; KADOWAKI,Chie,
    • 学会等名
      5th Asian Cognitive Behavior Therapy Conference
    • 発表場所
      Jiangsu Conference Center(Zhongshan Hotel,南京市玄武区中山路200)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380894
  • [学会発表] 幼児期にある児童とその親との社会的層が作用-発達障害の早期発見の手がかり-2015

    • 著者名/発表者名
      門脇千恵・佐々木和義
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 発表場所
      盛岡市民文化ホール「マリオス」/いわて県民情報交流センター「アイーナ」
    • 年月日
      2015-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380894
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害を持つ高校生のヒト顔刺激に対する視線追跡の特徴ー健常高校生との比較ー2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木和義・柳忠宏・桂川泰典・門脇千恵
    • 学会等名
      日本特殊教育心理学会台2回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380894
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害を持つ児童・生徒のヒト顔刺激に対する視線追跡の特徴ーその発達過程ー2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木和義・柳忠宏・桂川泰典・門脇千恵
    • 学会等名
      日本教育心理学会題56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380894
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害をもつ高校生のヒト顔刺激に対する視線追跡の特徴-健常高校生との比較-

    • 著者名/発表者名
      佐々木和義・柳忠宏・桂川泰典・門脇千恵
    • 学会等名
      日本特殊教育学会代52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380894
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害をもつ児童・生徒のヒト顔刺激に対する視線追跡の特徴-その発達過程-

    • 著者名/発表者名
      佐々木和義・柳忠宏・桂川泰典・門脇千恵
    • 学会等名
      日本教育心理学会題56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380894
  • 1.  佐々木 和義 (70285352)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  桂川 泰介 (20613863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 美朗 (40615829)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  曽我部 美恵子 (10299828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  齋藤 啓子 (50552106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊木 智子 (50331202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  齋藤 啓子 (50552105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堤 俊彦 (20259500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小関 俊祐 (30583174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松坂 充子 (20559512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  西垣 里志 (70611606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi