• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堤 俊彦  Tsutsumi Toshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20259500
所属 (現在) 2025年度: 大阪人間科学大学, 心理学部, 教授
2025年度: 大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 大阪人間科学大学, 心理学部, 教授
2014年度 – 2018年度: 大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授
2009年度 – 2013年度: 福山大学, 人間文化学部, 教授
2009年度: 近畿医療福祉大学, 社会福祉学部, 教授
2008年度: 近畿医療福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 … もっと見る
2007年度: 近畿福祉大学, 社会福祉学部, 准教授
2006年度: 近畿福祉大学, 社会福祉学部, 助教授
2001年度 – 2003年度: 近畿福祉大学, 社会福祉学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連 / 臨床心理学 / 体育学
研究代表者以外
身体教育学 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 身体教育学 / 教育・社会系心理学 / 教育心理学 / 臨床心理学
キーワード
研究代表者
アタッチメント / 情緒応答性 / 発達障害 / 母子相互作用 / プラダウイリー症候群 / レアシンドローム / 言語発達 / EAブリーフィング / Q分類法 / 情動応答性尺度 … もっと見る / ASD児 / アタッチメントQソート法(AQS) / 情緒応答性(EA) / ADHD / アタッチメントQソート法 / 母子交互作用 / 自閉症スペクトラム障害 / ウイリアムス症候群 / 感情表出 / 遺伝性疾患 / ウイリアムズ症候群 / 感情的関わり / ASD / 情動応答性 / ウィリアムズ症候群 / 希少遺伝子性疾患 / FGI / 障害受容 / 質的研究 / 脳性麻痺 / 移動意欲 / 適合度 / 意思決定 / SRCウォーカー / QOL / TFIPアプローチ / 自発性 / 身体活動 / 障害児 / 重度運動発達障害 … もっと見る
研究代表者以外
社会的スキル / コミュニケーションスキル / 野外教育 / ゲーム障害 / QOL / 行動科学 / 行動変容技法 / 行動理論 / 自己成長 / 大学体育授業 / プログラム開発 / 発達障害 / アスペルガー障害 / 自然環境 / 体験学習 / 学校教育 / ストレスマネジメント / 予防教育 / 情緒応答性自己報告尺度 / 幼児 / 母子相互作用 / 自記式情緒応答性尺度, / 情緒応答性 / 大学生 / SNS / ゲーム / 緊急事態宣言 / 学生 / 希死念慮 / 児童期良好体験(BCE) / 児童期逆境体験(ACE) / PTSD / メンタルヘルス / 孤独感 / K6 / PCEs / ACEs / COVID-19 / 挑戦的課題達成型プログラム / 体育授業研究 / 大学体育実技 / 恩恵 / 挑戦的課題達成型授業 / 大学体育実技授業 / 気づき / 主観的恩恵 / モデル構築 / ポジティブ徳性 / ポジティブ心理学 / 挑戦的課題達成型体育授業 / self-efficacy / cancer patients / patients with severe disease / development / educational technique / elderly / stress management education / 評価尺度 / 介入研究 / 教育技法 / 自己効力感 / がん患者 / 難病患者 / 開発 / 教育技術 / 高齢者 / ストレスマネジメント教育 / グループ適応 / 脳血流 / ヒトカオ刺激 / 抑うつ / 社交不安 / コミュニケーションプログラム / 非言語性学習障害 / 社会的場面 / 顔刺激 / 対人コミュニケーション / 表情認知 / 自閉症スペクトラム障害 / 対人関係 / 対人行動 / 対人場面 / 社会的スキル訓練 / 認知行動療法 / 共同注視 / アイコンタクト / 視線追跡 / 自閉スペクトラム症 / プログラム / 体育実技授業の効果 / 体育授業プログラム / 人間力 / 独創的体育実技プログラム / なしつつ学ぶ(learning by doing) / なしつつ学ぶ / 非社会的行動 / 効果測定尺度 / ドラマチック体験 / first hand experience / learning by doing / 生きる力 / 因果モデル構築 / 社会的困難 / 保護者 / 児童 / 成人 / 児童期 / 青年期 / 介入プログラム / 社会適応 / 日常生活への汎化 / コミュニケーション / 体験活動 / 教育系心理学 / 心理的スキル 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (80件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  情緒応答性に基づくEA Briefingコーチングを通した幼児への言語発達効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      堤 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      大阪人間科学大学
  •  小中学生を対象としたゲーム依存予防教育プログラムの開発と学校現場での効果的実践

    • 研究代表者
      永浦 拡
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  母子の情緒交流支援をみすえた実証的アセスメント法の開発:発達障害児と母親への応用

    • 研究代表者
      金平 希 (野津山希)
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      福山大学
  •  大学生が「Withコロナ」時代を柔軟に生きるためのストレスモデル構築の縦断的研究

    • 研究代表者
      野田 哲朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      大阪人間科学大学
      兵庫教育大学
  •  ASD児と養育者の情緒的かかわりの理解と把握のための実証的アセスメント法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      堤 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      大阪人間科学大学
  •  行動理論に基づく大学生の自己成長を促す挑戦的課題達成型授業の開発とモデル構築

    • 研究代表者
      橋本 公雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      熊本学園大学
  •  レアシンドローム児の親の感情表出に基づく実証的データを通した心理的支援策の検討研究代表者

    • 研究代表者
      堤 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      大阪人間科学大学
  •  アスペルガー障害を持つ児童への神経心理学的観点からの検討

    • 研究代表者
      佐々木 和義
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  行動科学に基づく大学生の自己成長を促す独創的体育プログラムの開発と検証

    • 研究代表者
      橋本 公雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      熊本学園大学
  •  レアシンドローム児と家族への包括的・継続的な心理的支援の確立に向けての基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      堤 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      福山大学
  •  野外教育によるコミュニケーションスキルの獲得-プログラム開発と因果モデルの構築-

    • 研究代表者
      柳 敏晴
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      名桜大学
  •  青年期アスペルガー障害の社会的環境に対する適応促進プログラムの開発

    • 研究代表者
      佐々木 和義
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  野外教育の体験活動によるコミュニケーションスキル獲得と日常生活への汎化の検討

    • 研究代表者
      柳 敏晴
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      名桜大学
  •  野外教育の体験活動によるコミュニケーションスキル獲得と日常生活への汎化の検討

    • 研究代表者
      柳 敏晴
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      名桜大学
  •  障害児のQOL向上を目的とした自立意欲改善のための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      堤 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      近畿福祉大学
  •  完治困難な高齢患者のQOL向上を目指したストレスマネジメント教育技法の開発

    • 研究代表者
      山田 冨美雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      大阪人間科学大学
      大阪府立看護大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高齢者の運動心理学-筋力とストレスの関係-,心理学ワールド50号刊行記念出版2012

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦
    • 出版者
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [図書] 第1章の5水中運動と心理学、メディカルアクアフィットネスインストラクター教本2012

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦
    • 出版者
      社団法人日本スイミングクラブ協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [図書] 生涯スポーツの心理学、健康行動変容のための動機づけと実践への介入2011

    • 著者名/発表者名
      杉原隆編、堤俊彦
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [図書] 健康行動変容のための動機づけと実践への介入、杉原隆(編)、生涯スポーツの心理学2011

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦
    • 出版者
      杏林書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [図書] 心理学ワールド、50号刊行記念出版 高齢者の運動心理学-筋力とストレスのユニークな関係-2011

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [図書] 中高年者の行動変容,生涯発達スポーツ心理学(杉原隆編)2011

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [図書] メディカルアクアフィットネス教本、アクアフィットネスと心理学2011

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦
    • 出版者
      社団法人日本スイミングクラブ協会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [図書] 野外教育におけるコミュニケーションスキル獲得と汎化-エビデンスに基づいた実践のための基礎的研究-,全84頁,平成19~21年度科学研究費・基盤研究(B)研究成果報告書II2009

    • 著者名/発表者名
      柳敏晴, 西田順一, 橋本公雄, 藤永博, 平野貴也, 中島俊介, 堤俊彦, 渡壁史子, 松本裕史
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      名桜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [雑誌論文] Research on the Relationship between Mental Health, Addictive Behavior,and Lifestyle Changes in Japanese University and GraduateStudents during theCOVID-19 Pandemic:Impact of Adverse Childhood Experiences2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Noda,Hiromu Nagaura,Yoshinobu Fujita,Toshihiko Tsutsumi
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物医学会雑誌

      巻: 57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03065
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症幼児と母親の相互作用の特徴 - 情緒応答性に着目した検討 -2023

    • 著者名/発表者名
      金平希・諏訪絵里子・堤俊彦・谷本智佳・辻圭位子
    • 雑誌名

      子どもの健康科学 51-64,

      巻: 25 (1) ページ: 5164-5164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03299
  • [雑誌論文] COVID-19 パンデミック下での大学生の嗜癖行動の変化とメンタルヘルス2023

    • 著者名/発表者名
      野田哲朗 、永浦拡、藤田益伸、堤俊彦
    • 雑誌名

      神戸学院大学心理臨床カウンセリングセンター紀要

      巻: 16 ページ: 13-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03065
  • [雑誌論文] 幼少期の注意欠如・多動傾向と母子間の相互作用場面における情緒応答性2022

    • 著者名/発表者名
      金平 希・諏訪 絵里子・辻 圭位子・谷本 智佳・堤 俊彦
    • 雑誌名

      福山大学こころの健康相談センター紀要

      巻: 4 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03299
  • [雑誌論文] 日本における情緒応答性研究の動向と課題2021

    • 著者名/発表者名
      金平希・諏訪絵理子・堤俊彦・谷本知佳・辻圭位子
    • 雑誌名

      福山大学人間文化学部紀要

      巻: 21 ページ: 26-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03299
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム児の養育者の情緒交互作用理解の実証的アセスメントの検討2021

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦・金平希・諏訪絵理子・川村祐未・水谷ナナミ
    • 雑誌名

      大阪人間科学大学紀要

      巻: 20 ページ: 70-79

    • NAID

      40022713823

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03299
  • [雑誌論文] ウィリアムズ症候群児の特性理解と心理的支援のあり方の検討2017

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦・川村祐未
    • 雑誌名

      大阪人間科学大学教職課程研究紀要

      巻: 1 ページ: 209-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04164
  • [雑誌論文] 体育授業における大学生の主観的恩恵評価およびその大学適応感に及ぼす影響性2016

    • 著者名/発表者名
      西田順一・橋本公雄・木内敦詞・堤俊彦・山本浩二・谷本英彰
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 61(2) ページ: 537-554

    • NAID

      130005433922

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03227
  • [雑誌論文] グループ遊びを通した対人相互作用における仲間づくりの支援2016

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦,岡崎美里,金平希,三村幸恵
    • 雑誌名

      大阪人間科学大学紀要

      巻: 15 ページ: 177-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03227
  • [雑誌論文] 発達に支援を要する児童の家族の感情表出研究2016

    • 著者名/発表者名
      三村幸恵・金平希・米倉裕希子・堤俊彦
    • 雑誌名

      福山大学こころの健康相談室紀要

      巻: 第8号 ページ: 43-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04164
  • [雑誌論文] 他者の心の理解と社会的相互作用の関連2014

    • 著者名/発表者名
      岡崎美里,堤俊彦
    • 雑誌名

      福山大学こころの健康相談室紀要

      巻: 第8巻 ページ: 49-56

    • NAID

      40020011264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [雑誌論文] 希少・難治性疾患児の養育における困難と心理的適応のプロセス2014

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦,加藤美朗
    • 雑誌名

      福山大学人間文化学部紀要

      巻: 第8巻 ページ: 87-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [雑誌論文] 希少・難治性疾患児の養育における困難と心理的適応のプロセス―PSW児をもつ親のフォーカスグループインタビューより―2014

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦・加藤美朗
    • 雑誌名

      福山大学人間文化学部紀要

      ページ: 87-98

    • NAID

      120005500933

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [雑誌論文] 発達障害児のペアレントトレーニングの有効性に関する研究-家族の感情表出とペアレントトレーニング2014

    • 著者名/発表者名
      米倉祐希子・堤俊彦・金平希・岡崎美里
    • 雑誌名

      関西福祉大学社会福祉学部紀要

      巻: 17巻2号 ページ: 17-22

    • NAID

      120005436773

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [雑誌論文] 地域におけるペアレント・トレーニングの汎用性促進を目指したプログラムの検討―ピアカウンセリング効果の視点から―2013

    • 著者名/発表者名
      野津山希・ 堤俊彦・嶋崎まゆみ・加藤美朗・奥本早紀・柿原美佳子・澁谷友美
    • 雑誌名

      福山大学心の相談室紀要

      巻: 第7号 ページ: 131-140

    • NAID

      40019619215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [雑誌論文] 地域における学齢期の発達障害児への包括的支援に向けての現状と課題―見過ごされている学習支援ニーズの視点より―2013

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦・森分真莉・野津山希・奥本早紀
    • 雑誌名

      福山大学心の相談室紀要

      巻: 第7号 ページ: 29-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [雑誌論文] ペアレントトレーニングにおける汎用性促進を目指したプログラム-ショートブログラム(5回)を用いた効果の検討2012

    • 著者名/発表者名
      野津山希, 堤俊彦, 嶋崎まゆみ, 加藤美朗, 井場朱紗美, 伊垣知美, 皿谷陽子, 渋谷友美
    • 雑誌名

      福山大学こころの相談室紀要

      巻: 6 ページ: 135-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [雑誌論文] ペアレントトレーニングにおける汎用性促進を目指したプログラム-ショートブログラム(5回)を用いた効果の検討2012

    • 著者名/発表者名
      野津山希・堤俊彦・嶋崎まゆみ, 他5名
    • 雑誌名

      福山大学ここらの相談室紀要

      巻: 6 ページ: 135-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530745
  • [雑誌論文] ペアレントトレーニングにおける汎用性促進を目指したプログラム-ショートブログラム(5回)を用いた効果の検討2011

    • 著者名/発表者名
      野津山希,堤俊彦,嶋崎まゆみ,加藤美朗,井場朱紗美,伊垣知美,皿谷陽子,渋谷友美
    • 雑誌名

      福山大学こころの相談室紀要

      巻: 6 ページ: 135-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [雑誌論文] ペアレントトレーニングを通した未就園児と母親の行動及び養育態度の変容効果の検討2008

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦
    • 雑誌名

      近畿医療福祉大学紀要 9(1)

      ページ: 99-106

    • NAID

      120005409635

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [雑誌論文] 一過性のウオーキングに伴う感情の変化とウオーキングに伴う感情を規定する認知的要因2007

    • 著者名/発表者名
      荒井 弘和・堤 俊彦
    • 雑誌名

      行動医学研究 13(1)

      ページ: 6-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [学会発表] 自記式情緒応答性尺度日本語版の作成および因子構造の検討2024

    • 著者名/発表者名
      金平希・姜英愛・諏訪絵里子・朝枝清子・堤俊彦・辻圭位子・福留広大 ・中野美奈・湯澤正通
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03299
  • [学会発表] COVID-19が大学生のゲーム依存傾向に及ぼす影響-子ども期の逆境体験(ACE)の違いに着目して2023

    • 著者名/発表者名
      永浦拡, 藤田益伸, 堤俊彦, 野田哲朗
    • 学会等名
      2023年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03065
  • [学会発表] 自記式情緒応答性尺度日本語版の作成および因子構造の検討2023

    • 著者名/発表者名
      金平希・姜英愛・諏訪絵里子・朝枝清子・堤俊彦・辻圭位子・福留広大8・中野美奈・湯澤正通
    • 学会等名
      一般社団法人 日本発達心理学会 第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02423
  • [学会発表] Withコロナ期の大学生のメンタルヘルス:オンライン・対面授業形態の選好との関連2023

    • 著者名/発表者名
      藤田益伸, 永浦拡, 坂下英淑, 中村千珠, 野田哲朗, 堤俊彦
    • 学会等名
      日本健康心理学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03065
  • [学会発表] ASD の幼児とその母親の情緒応答性の様相2023

    • 著者名/発表者名
      金平希、諏訪絵里子、堤俊彦、谷本智佳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03299
  • [学会発表] 小児期の逆境的・保護的体験がCOVID-19状況下の大学生のメンタルヘルスに及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      藤田益伸, 永浦拡, 堤俊彦, 野田哲朗
    • 学会等名
      第61回全国大学保健管理研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03065
  • [学会発表] GDS-J を用いた小中学生のゲーム依存傾向の実態調査 - 校種による違いに着目して2022

    • 著者名/発表者名
      永浦拡、藤田益伸、堤俊彦、野田哲朗
    • 学会等名
      2022年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03065
  • [学会発表] コロナ禍における学生の嗜癖行動習慣の変化と逆境的小児期体験の影響2021

    • 著者名/発表者名
      野田 哲朗, 堤 俊彦, 永浦 拡, 藤田 益伸
    • 学会等名
      日本アルコール・薬物医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03065
  • [学会発表] コロナ禍における大学生のゲーム依存傾向と関連要因 経時的変化に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      永浦 拡, 藤田 益伸, 堤 俊彦, 野田 哲朗, 中西 愛, 冨美 司
    • 学会等名
      日本アルコール・薬物医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03065
  • [学会発表] 母子相互作用場面における情緒応答性の様相― 定型発達児とその母親について ―2020

    • 著者名/発表者名
      金平希・諏訪絵里子・堤俊彦・谷本智佳
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03299
  • [学会発表] 発達におくれがある子どもと母親の情緒応答性の特徴について2018

    • 著者名/発表者名
      川村祐未・諏訪絵里子・金平希・堤俊彦
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04164
  • [学会発表] ウイリアムス症候群児の支援-情動応答性(Emotional Availability)の視点から-2017

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04164
  • [学会発表] 遺伝性疾患の障害特性理解に基づく支援のあり方2017

    • 著者名/発表者名
      嶋崎まゆみ・加藤美朗・木戸貴之・堤俊彦・藤田継道
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04164
  • [学会発表] 受け入れを求めるアプローチの検討-子育て,リワーク, ストレスマネジメントの行方-2015

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04164
  • [学会発表] 適応困難な児童のリスク要因としての親の感情表出の検討-実証的で実効性のある心理的支援を目指して-,2015

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦
    • 学会等名
      第28回日本健康心理学会
    • 発表場所
      桜美林大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04164
  • [学会発表] スミス・マゲニス症候群の行動問題と支援について-文献レビューをとおして-2013

    • 著者名/発表者名
      加藤美朗・嶋崎まゆみ・堤俊彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会発表論文集
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2013-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [学会発表] 学齢期の発達障害に関する家族支援のニーズ調査2012

    • 著者名/発表者名
      野津山希, 堤俊彦
    • 学会等名
      日本発達心理学
    • 発表場所
      名古屋市、国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [学会発表] 親による乳幼児期レアシンドロームの理解と向い合いのプロセス2012

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦,加藤美朗
    • 学会等名
      第14回日本子ども健康科学会 -子どもの心・体と環境を考える会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [学会発表] 学齢期の発達障害に関する家族支援のニーズ調査2012

    • 著者名/発表者名
      野津山希・堤俊彦
    • 学会等名
      第23回日本発達心理学
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530745
  • [学会発表] 学齢期の発達障害に関する家族支援のニーズ調査2012

    • 著者名/発表者名
      野津山希・堤俊彦
    • 学会等名
      日本発達心理学
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [学会発表] 学齢期の発達障害に関する家族支援のニーズ調査2012

    • 著者名/発表者名
      野津山希,堤俊彦
    • 学会等名
      日本発達心理学
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [学会発表] 親による乳幼児期レアシンドローム児の理解と向い合いのプロセス2012

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦,加藤美朗
    • 学会等名
      中国四国心理学会第68回大会
    • 発表場所
      福山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [学会発表] レアシンドローム児の出生に伴って母親が直面する心理的苦悩−Prada-Willi症候群児の母親によるFGIを通して-2012

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦・加藤美朗
    • 学会等名
      日本子ども健康科学会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [学会発表] 親による乳幼児期レアシンドローム児の理解と向い合いのプロセス―PWS児の母親のグループインタビューより―2012

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦・加藤美朗
    • 学会等名
      中国四国心理学科
    • 発表場所
      福山大学
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [学会発表] プラダウイリー症候群の発達支援ニーズ把握のためのフォーカスグループディスカッションによる質的研究2011

    • 著者名/発表者名
      加藤美朗, 堤俊彦
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      東京都、日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [学会発表] プラダウイリー症候群の発達支援ニーズ把握のためのフォーカスグループ ディスカッションによる質的研究2011

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦,加藤美朗
    • 学会等名
      第75回日本心理学会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [学会発表] 高機能ASD児の問題解決能力と思考の柔軟性のアセスメント-知能と実行機能(BADS)の比較より-2011

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦、永谷文代、加藤美朗、松嵜順子
    • 学会等名
      第12回日本子ども健康科学会
    • 発表場所
      昭和大学病院、東京
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [学会発表] 高機能ASD児の問題解決能力と思考の柔軟性のアセスメント.知能と実行機能(BADS)の比較より2011

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦・松永文代・加藤美朗・松嵜順子
    • 学会等名
      第12回日本子ども健康科学会
    • 発表場所
      昭和大学
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530745
  • [学会発表] 高機能ASD児の問題解決能力と思考の柔軟性のアセスメント-知能と実行機能(BADS)の比較より2011

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦, 永谷文代 加藤美朗, 松嵜順子
    • 学会等名
      第12回日本子ども健康科学会・学術大会
    • 発表場所
      昭和医科大学
    • 年月日
      2011-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530745
  • [学会発表] ASD児の思考の柔軟性の指標としての実行機能の評価について2010

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦, 加藤美朗, 永谷文代
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530745
  • [学会発表] ADS児の思考の柔軟性の指標としての実行機能の評価について-実行機能障害症候群の行動評価(BADS)による分析-2010

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦・松永文代・加藤美朗
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530745
  • [学会発表] ASD児の思考の柔軟性の指標としての実行機能の評価について2010

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦、加藤美朗、永谷文代
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学、大阪府
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [学会発表] The effects of group social skills intervention to improve social communication and friendships in children with autism spectrum disorders in community practice setting2010

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Tsutsumi, Fumiyo Nagatani, Yoshiro, Kato
    • 学会等名
      6th World Congress of Cognitive Behavior Therapy Conference
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530745
  • [学会発表] The effects of group social skills intervention to improve social communication and friendships in children with autism spectrum disorders in community practice setting2010

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi, T., Nagatani, F., Kato, Y.
    • 学会等名
      World of Behavioral and Cognitive Therapies
    • 発表場所
      Boston University
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530745
  • [学会発表] The effects of group social skills intervention to improve social communication and friendship in children with autism spectrum disorders in community practice setting2010

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi,T.,Nagatani,F.,& Kato,Y
    • 学会等名
      The proceeding of 6thWorld Congress of Behavioral and Cognitive Therapies
    • 発表場所
      Boston University
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300211
  • [学会発表] 認知行動療法と動機づけカウンセリングの基礎2009

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦
    • 学会等名
      九州スポーツ心理学会第22回大会
    • 発表場所
      九州共立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [学会発表] 野外教育におけるコミュニケーションスキル獲得への挑戦2009

    • 著者名/発表者名
      西田順一, 松本裕史, 平野貴也, 藤永博, 甲木秀典, 柳敏晴, 堤俊彦
    • 学会等名
      日本野外教育学会 第12回大会
    • 発表場所
      釧路市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [学会発表] Prader-Willi症候群の行動支援に関する検討-文献検討およびペアレント・トレーニングの効果II2009

    • 著者名/発表者名
      加藤美朗, 堤俊彦
    • 学会等名
      第35回日本行動療法学会
    • 発表場所
      千葉市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [学会発表] 社会性に問題のある児童の理解と対応-アスペルガー症候群を有する児童のグループ介入の試み2009

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦, 嶋崎まゆみ, 永谷文代, 加藤美朗, 米山直樹, 宇和川美保
    • 学会等名
      日本心理学会 第73回大会
    • 発表場所
      京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [学会発表] 社会性に問題のある児童の理解と対応-アスペルガ-症候群を有する児童のグループ介入の試み2009

    • 著者名/発表者名
      堤俊彦
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530745
  • [学会発表] 野外教育におけるコミュニケーションスキル獲得への挑戦2009

    • 著者名/発表者名
      西田順一、松本裕史、平野貴也、藤永博、甲木秀典、柳敏晴、堤俊彦
    • 学会等名
      日本野外教育学会第12回大会プログラム・研究発表抄録集
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校、北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [学会発表] コミュニケーションスキル育成方策としての野外教育-野外という環境を活用したアプローチ-2008

    • 著者名/発表者名
      西田順一、堤俊彦、柳敏晴、渡壁史子、松本裕史、中島俊介
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会発表論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [学会発表] Effects of an assessment-base parent training program for Prader-Willi Syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., Harada, T., Koseki, K., Tsutsumi, T.
    • 学会等名
      The 2^<nd> Asian Cognitive Behavioral Therapy Conference
    • 発表場所
      Rissho University, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [学会発表] コミュニケーシヨンスキル育成方略としての野外教育-野外という環境を活用したアプローチ-(自主シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      西田順一, 堤俊彦, 柳敏晴, 渡壁史子, 松本裕史, 中島俊介
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [学会発表] Efficacy of applying behavioral analysis-based training method for dementia care workers in day care settings.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi, T., Shimazaki, M., Yokoi, K.
    • 学会等名
      10th International Congress of Behavioral Medicine
    • 発表場所
      ChulalongkornUniversity Bangkok, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [学会発表] Effects of cognitive behavioral approach integrated into physical activity intervention in comparison with standard program with no psychological treatment on QOL of older adults.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi, T.
    • 学会等名
      5th ASPASP International Congress on Sport Psy chology Managing Council of ASPASPA
    • 発表場所
      Bangkok,Thailand
    • 年月日
      2007-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300212
  • [学会発表] 個人の発達と認知レベルのアセスメントに基づいた学習支援に向けての検討

    • 著者名/発表者名
      野津山希・堤俊彦
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      京都大学,京都府京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [学会発表] スミス・マゲニス症候群の行動問題と支援について-文献レビューをとおして-

    • 著者名/発表者名
      加藤美朗・嶋崎まゆみ・堤俊彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会発表
    • 発表場所
      明星大学,東京都日野市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [学会発表] 幼児における他者の心の理解と社会的相互作用の関連

    • 著者名/発表者名
      岡崎美里・森分真莉・金平希・堤俊彦
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学,京都府京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [学会発表] 発達障害児のペアレント・トレーニングの有効性に関する研究

    • 著者名/発表者名
      米倉祐希子・堤俊彦・金平希・森分真莉・岡崎美里
    • 学会等名
      第54回日本児童青年精神医学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター,北海道札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • [学会発表] 地域における汎用性促進を目指したペアレント・トレーニングプログラムの検討

    • 著者名/発表者名
      金平希・堤俊彦・森分真莉・岡崎美里
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学,東京都日野市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530938
  • 1.  西田 順一 (20389373)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  橋本 公雄 (90106047)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  渡壁 史子 (60342325)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  柳 敏晴 (30239800)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  諏訪 絵里子 (40707692)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  金平 希 (10550965)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  野田 哲朗 (00769979)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  平野 貴也 (50412870)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  中島 俊介 (80183507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  藤永 博 (20238596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  松本 裕史 (20413445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  佐々木 和義 (70285352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木内 敦詞 (40241161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  山本 浩二 (50560447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  藤原 大樹 (70596808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤塚 千秋 (90461251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷本 英彰 (60707321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  加藤 美朗 (40615829)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  永浦 拡 (10836224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 20.  藤田 益伸 (90537797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 21.  中村 菜々子 (80350437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  榮樂 洋光 (50546760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  内田 若希 (30458111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  根上 優 (80108430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山田 冨美雄 (50183687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  平井 啓 (70294014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡 浩一朗 (00318817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  千代丸 信一 (70341039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  繁成 剛 (10341041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小関 俊祐 (30583174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  門脇 千恵 (50204524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中須賀 巧 (10712218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山崎 将幸 (80567199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大野 太郎 (40368410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮地 ゆうじ (70738161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi