• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾関 和彦  OZEKI Kazuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50214135
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2006年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学 / 知能情報学 / 理工系
研究代表者以外
知覚情報処理・知能ロボティクス / 理工系 / 知能情報学
キーワード
研究代表者
文簡約 / sentence compression / phrase significance / 文節重要度 / 係り受け整合度 / dependency analysis / 係り受け規則 / 決定木 / 短文分割 / 係り受け解析 … もっと見る / grammatical naturalness / information retention / dependency path length / phrase alignment / inter-phrase dependency / text summarization / 概念距離 / 係り受け / 構文的自然性 / 情報保持 / 係り受け経路長 / 文節対応付け / 文章要約 / support vector machine / segmentation of long sentences / inter-phrase dependency strength / サポートベクターマシン / sentence compaction / prosodic information / decision tree / segmentation of long sentence / bunsetsu segmentation / minimum cost segmentation problem / minimum total penalty method / 確率的CYKアルゴリズム / 字幕生成 / 文要約 / 韻律情報 / 文節分割 / 最小コスト分割問題 / 総ペナルティ最小化法 / 講演音声要約 / 発話文係り受け解析 / 韻律句境界情報 / スペクトル包絡変動 / 講演音声自動要約 / 隠れマルコフモデル / 韻律的係り受け解析 / 換算モーラ数 / N-gram言語モデル / 重要文 / アクセント型認識 / n-グラム言語モデル / アクセント句境界 / 文重要度 / 音声自動要約 / 入力補完 / アクセント情報 / 韻律係り受け解析 / 局所話速 / 仮説探索制御 / 句頭アクセント核 … もっと見る
研究代表者以外
韻律 / 音声言語情報処理 / forensic science / individuality / feature parameter transformation / intonation / fundamental frequency / speaking style / prosody / speaker recognition / アクセント / 法科学 / 個人性 / 特徴量変換 / イントネーション / 基本周波数 / 発話様式 / 話者認識 / 成果報告 / 韻律コーパス / プロシーディングス / シンポジウム / 全体会議 / 音声言語処理 / 総括班 / 国際会議 / ホームページ / 最終報告 / 成果報告書 / 学術図書出版 / 音声応用システム / データベース / 認識 / 合成 / 多様性 / モデル化 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  発声変動が韻律的個人性情報に与える影響に関する研究

    • 研究代表者
      長内 隆
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      科学警察研究所
  •  重要文抽出と文簡約を併用する圧縮度の高い新聞記事自動要約研究代表者

    • 研究代表者
      尾関 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  韻律に着目した音声言語情報処理の高度化

    • 研究代表者
      広瀬 啓吉
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  音声認識・理解における韻律情報の利用研究代表者

    • 研究代表者
      尾関 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  総ペナルティ最小化法による係り受け解析の高度化研究代表者

    • 研究代表者
      尾関 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  韻律に着目した音声言語情報処理の高度化に関する調査研究

    • 研究代表者
      広瀬 啓吉
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  総ペナルティ最小化係り受け解析法による音声言語処理研究代表者

    • 研究代表者
      尾関 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      電気通信大学

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Japanese sentence compression using probabilistic approach2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Fukutomi, Kazuyuki Takagi, Kazuhiko Ozeki
    • 雑誌名

      Proc. of NLP200 D5-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500077
  • [雑誌論文] Sentence compression using statistical information about dependency path length2006

    • 著者名/発表者名
      Kiwamu Yamagata, Satoshi Fukutomi, Kazuyuki Takagi, Kazuhiko Ozeki
    • 雑誌名

      Proc. of TSD 2006(LNAI 4188, Springer)

      ページ: 127-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500077
  • [雑誌論文] Newspaper article summarization using dependency path length2006

    • 著者名/発表者名
      Kiwamu Yamagata, Satoshi Fukutomi, Kazuyuki Takagi, Kazuhiko Ozeki
    • 雑誌名

      Proc. of NLP2006 P2-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500077
  • [雑誌論文] Sentence compression : p progress report2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Ozeki
    • 雑誌名

      The 6th China-Japan Natural language Processing Joint Research Promotion Conference (CD作成中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500077
  • [雑誌論文] Modification of phrase-ending for improving readability in sentence compression by phrase selection2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Fukutomi, Kazuyuki Takagi, Kazuhiko Ozeki
    • 雑誌名

      Proc. of NLP2006 D5-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500077
  • [雑誌論文] Aligning phrases in original text and its summary using concept distance and inter-phrase dependency2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Fukutomi, Kazuyuki Takagi, Kazuhiko Ozeki
    • 雑誌名

      Proc. of NLP2005 D3-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500077
  • [雑誌論文] Aligning phrases in original text and its summary using concept distance and inter-phrase dependency2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Fukutomi, Kazuyuki Takagi, Kazuhiko Ozeki
    • 雑誌名

      Proc. of 67th Annual Meeting of IPSJ 5J-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500077
  • 1.  高木 一幸 (70272755)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  広瀬 啓吉 (50111472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 哲則 (30162001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柳田 益造 (00116120)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤崎 博也 (80010776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北澤 茂良 (00109018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長内 隆 (70392264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鎌田 敏明 (10356173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  蒔苗 久則 (20415441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  峯松 信明 (90273333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山下 洋一 (80174689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 利信 (30114341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  荒木 雅弘 (50252490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  新美 康永 (00026030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  張 玉潔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ZHANG Yujie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi