• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 都  KIMURA Miyako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50225067
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 奈良佐保短期大学, 短期大学, 相談役
2004年度 – 2005年度: 奈良佐保短期大学, 教授
2002年度 – 2003年度: 奈良佐保短期大学, 幼児教育科, 教授
1999年度 – 2001年度: 奈良佐保女学院短期大学, 初等教育学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
ジェンダー / ジェンダー
キーワード
研究代表者
consciousness / life history / fishery / agriculture / women's works / 地域社会 / 女性 / 就労意識 / 生活史 / 農漁業 / 女性労働 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ジェンダー / livelihood extension worker / recruitment-system of community leaders / female community leaders / fishery area / agricultural area / gender / 農・漁業地域 / 生活改良普及員 / 文化変容 / 地域活性化 / 人材育成 / 女性地域リーダー / 漁業地域 / 農業地域 / 地域振興 / life / sociology / 地域住民組織 / 海女組合 / 女性史 / NPO / 女性リーダー / 農・漁村 / 生活 / 社会学 / acculturation / regional activation / 農業改良普及員 / 文化創出 / 地域社会学 / 地域リーダー育成 / 地域リーダー / 格差 / 過疎集落 / 島嶼社会 / 質問紙調査 / 学際的研究 / 家族構造 / 自治会 / 市町村合併 / 地域力 / 集落再生 / まちづくり / 生活構造 / 住民自治組織 / 女性労働 / 高齢者福祉 / 島嶼地域 / 中山間地域 / 地域社会 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  瀬戸内・中国山地の農林漁業地域に住まう女性・若者・高齢者の生活に関する経験的研究

    • 研究代表者
      藤井 和佐
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学
  •  農・漁業地域における女性リーダーの育成と文化創出に関する社会学的研究(2)

    • 研究代表者
      藤井 和佐
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学
  •  農・漁業地域における女性リーダーの育成と文化創出に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      藤井 和佐
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学
      奈良女子大学
  •  女性農業者・女性漁業者の意識形成に関する生活史研究―地域社会・労働・組織―研究代表者

    • 研究代表者
      木村 都
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      奈良佐保女学院短期大学

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 図書

  • [図書] Women in Japanese Fishing Communities2009

    • 著者名/発表者名
      中道仁美編(分担執筆藤井和佐、木村都)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      農林統計出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [図書] 女性からみる日本の漁業と漁村2008

    • 著者名/発表者名
      中道仁美編(分担執筆藤井和佐、木村都)
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      農林統計出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [図書] 『女性からみる日本の漁業と漁村』(担当章「女だちと海」)2008

    • 著者名/発表者名
      中道仁美編(共著者 木村都)
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      農林統計出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [学会発表] 先志摩半島の漁村における変容過程~海女漁業地区を事例として~2009

    • 著者名/発表者名
      木村都
    • 学会等名
      紀伊半島研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県)
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • 1.  藤井 和佐 (90324954)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  西村 雄郎 (50164588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 孝行 (70112274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  北村 光二 (20161490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 素世 (60438273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 里美 (00300129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉本 久未子 (60340882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  〓 理恵子 (20227474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  家中 茂 (50341673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森 裕亮 (00382408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平井 順 (60435039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中山 ちなみ (60351665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北川 博史 (20270994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  奥井 亜紗子 (50457032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐々木 衛 (60136398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  首藤 明和 (60346294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  福田 恵 (50454468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐々木 さつみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中山 妙華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi