• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱田 真  Hamada Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50250999
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人文社会系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 筑波大学, 人文社会系, 教授
2015年度 – 2017年度: 筑波大学, 人文社会系, 教授
2007年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 助教授
2005年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教授 … もっと見る
2001年度: 筑波大学, 現代語現代文化学系, 助教授
2000年度 – 2001年度: 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授
1998年度 – 1999年度: 筑波大学, 現代語現代文化学系, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連
研究代表者以外
ヨーロッパ文学 / 独語・独文学 / ヨーロッパ語系文学
キーワード
研究代表者
18世紀ドイツ / J.G. ヘルダー / C.G.ハイネ / ヘルダー / ラーヴァーター / 情動性 / 可視性と不可視性 / 観想学 / アレゴリー / 素描理論 … もっと見る / カンパー / ヴィンケルマン / 古代ギリシア・イメージ / 輪郭線 … もっと見る
研究代表者以外
ヘルダー / アチチュード / 彫塑 / 時間 / 存在 / エマ・ハミルトン / イタリア / Bild / イメージ / 彫刻 / 視覚 / 古典主義 / タブロー・ヴィヴァン / 舞踊 / 身体 / ゲーテ / Herder / Translation / Thomas Mann / identity / 帰属意識 / ドイツ文学 / フォルク / ネーション / ゲーラ時代 / ナショナリズム意識の広がりと変質 / ナチズム / 国民文学 / ヴィーン / ゲーテ時代 / ナショナリズム / ナショナル・アイデンティティ / 翻訳 / トーマス・マン / アイデンティティ / エフェメール / l' Ephemere / ルネ・シャール / Rene Char / フランシス・ベイコン / 文芸的公共性 / ジャック・デュパン / スペイン市民社会 / 歓待 / Hospitalite / ミクロ人類学 / 少年保護収容所 / ポイエシス / ジャック・デリダ / ミシェル・フーコー / ジャン=ジャック・ルソー / 啓蒙主義 / 社交性 / スペイン / 市民社会 / ノイズ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  18世紀後半のドイツにおけるヴィンケルマン受容と古代ギリシア・イメージ形成研究代表者

    • 研究代表者
      濱田 真
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  18・19世紀転換期の身体表象 ― ヘルダー・ゲーテとパーフォーマンス芸術

    • 研究代表者
      武井 隆道
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  現代ヨーロッパにおける文学・思想・芸術行為と新たな市民性の創出可能性の総合的研究

    • 研究代表者
      川那部 保明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  文学的パラダイムとしての帰属意識-ドイツ文学に見るアイデンティティ創出機能

    • 研究代表者
      井上 修一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2018 2016 2015 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本ヘルダー学会小史2023

    • 著者名/発表者名
      濱田 真
    • 雑誌名

      ヘルダー研究

      巻: 25 ページ: 299-311

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00106
  • [雑誌論文] 初期ヘルダーのGefuehl論の射程について2022

    • 著者名/発表者名
      濱田 真
    • 雑誌名

      ヘルダー研究

      巻: 24 ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00106
  • [雑誌論文] 彫像を観るということ - ヴィンケルマンとヘルダーにおける古代造形美術鑑賞の問題を中心にして -2018

    • 著者名/発表者名
      濱田真
    • 雑誌名

      「18・19世紀転換期の身体表象 ― ヘルダー・ゲーテとパフォーマンス芸術」報告論文集

      巻: 1 ページ: 15-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02401
  • [雑誌論文] ヘルダーにおける発見術と記憶術2016

    • 著者名/発表者名
      濱田 眞
    • 雑誌名

      思想

      巻: 5月号 ページ: 19-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02401
  • [雑誌論文] 彫刻が動きだす時―ヘルダーの彫塑論における身体表象と時間性の問題2015

    • 著者名/発表者名
      濱田真
    • 雑誌名

      18・19世紀転換期における身体表象とその表現―時間の流れと静止の中の身体―(日本独文学会研究叢書107)

      巻: 107 ページ: 3-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02401
  • [雑誌論文] 神話論からみた啓蒙主義とロマン主義の関係について-ヘルダーにおける啓蒙主義神話論の受容形態を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      濱田真
    • 雑誌名

      ドイツロマン主義研究(御茶の水書房)

      ページ: 280-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652026
  • [雑誌論文] Herders dreischichtige Mythologieauffassung2007

    • 著者名/発表者名
      濱田 真
    • 雑誌名

      Kritische Revisionen

      ページ: 217-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10410104
  • [雑誌論文] Herders dreischichtige Mythologieauffassung2007

    • 著者名/発表者名
      Hamada, Makoto
    • 雑誌名

      Kritische Revisionen

      ページ: 217-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10410104
  • [雑誌論文] Annaherung und Distanzierung bei der Zusammenarbeit von Herder und Goethe in den 1780er Jahren - unter besonderer Berucksichtigung ihrer Rezeption der _"vis essentialis" von C.F.Wolff2005

    • 著者名/発表者名
      濱田真
    • 雑誌名

      Herder-Gedenken. Interdisziplinare Beitrage anlasslich des 200. Todestages von Johann Gottfried Herder Hrsg.v.Wilhelm-Ludwig Federlin u. Markus Witte (Peter Lang)

      ページ: 103-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652026
  • [学会発表] 18世紀後半のヴィンケルマン受容の一側面 ー輪郭線の問題を中心にー2024

    • 著者名/発表者名
      濱田 真
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00106
  • [学会発表] ヘルダーとヘルダーリン ー力、翻訳、アナロジーの問題を中心にー2022

    • 著者名/発表者名
      濱田 真
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00106
  • [学会発表] 自著『ヘルダーのビルドゥング思想』について2015

    • 著者名/発表者名
      濱田真
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02401
  • 1.  武井 隆道 (10197254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 修一 (10017634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  相澤 啓一 (80175710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上田 浩二 (30063796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川那部 保明 (10169740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  畔上 泰治 (70184174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  廣瀬 浩司 (90262089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 恵里子 (20292493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮崎 和夫 (40251318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  嶋田 洋一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森 立子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  ブラントシュテッタ ガブリエーレ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ディアグネ マリヤマ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ムンゲン アノ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村山 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi