• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河合 徳枝  Kawai Norie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50261128
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 公益財団法人国際科学振興財団, その他部局等, 特任上級研究員
2018年度 – 2021年度: 公益財団法人国際科学振興財団, その他部局等, 専任研究員
2020年度: 公益財団法人国際科学振興財団, その他部局等, 上級研究員
2019年度 – 2020年度: 公益財団法人国際科学振興財団, 研究開発部, 上級研究員
2016年度: 公益財団法人国際科学振興財団, 研究開発部, 研究主幹 … もっと見る
2014年度: 公益財団法人国際科学振興財団, 主任研究員
2012年度 – 2013年度: 公益財団法人国際科学振興財団, その他部局等, 主任研究員
2011年度: 公益財団法人国際科学振興財団, その他部局等, 研究員
2009年度: (財)国際科学振興財団, 研究開発部, 主任研究員
2008年度 – 2009年度: 国際科学振興財団, 研究開発部, 主任研究員
2008年度: (財)国際科学振興財団, 研究開発部, 研究員
2007年度 – 2008年度: 財団法人国際科学振興財団, 研究開発部, 研究員
2007年度: 財団法人国際科学振興財団, 研究開発部, 主任研究員
2005年度 – 2006年度: (財)国際科学振興財団, 研究開発部, 主任研究員
2003年度 – 2006年度: 国際科学振興財団, 研究開発部, 主任研究員
2004年度: 国際科学振興財団, 研究開発部, 主席研究員
2004年度: 財団法人国際科学振興財団, 研究開発部, 主任研究員
1995年度 – 2002年度: 国際科学振興財団, 研究開発部, 専任研究員
2001年度: 財団法人国際科学振興財団, 研究開発部, 専任研究員
2000年度: 財団法人 国際科学振興財団, 研究開発部, 専任研究員
1999年度: 財団法人 国際科学振興財団, 研究開発部, 研究員
1998年度: 国際科学振興財団, 研究開発部, 研究員
1997年度 – 1998年度: 国際科学振興財団, 専任研究員
1997年度: 財団法人国際科学振興財団, 研究開発部, 研究員
1996年度: 国際科学振興財団, 研究開発部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
感性情報学・ソフトコンピューティング / 教育工学 / 小区分63040:環境影響評価関連 / 応用健康科学
研究代表者以外
広領域 / 小区分90150:医療福祉工学関連 / 身体教育学 / 臨床看護学 / 計測工学 / 感性工学 … もっと見る / 身体教育学 / 応用健康科学 / 人文・社会系 / 美学(含芸術諸学) 隠す
キーワード
研究代表者
ハイパーソニック・エフェクト / 基幹脳 / ストレス / 環境音 / 実技教育 / 生理学的評価 / 学習者適応機能 / 民族舞踊 / マルチメディア / 労働環境音 … もっと見る / 中脳 / 間脳 / 脳波α2パワー / 唾液アミラーゼ / 脳波α2パワー / 労働環境 / ストレス低減 / 自然環境音 / 高周波音 / Gene expression dynamics / Biologically active substances / Electroencephalogram / High-density visual information / Wide-range audio information / 遺伝子発現動態 / 生理活性物質 / 脳波 / 高精細映像 / 広帯域音響 / human interface / digital versatile disk / voice control / interactive learning / practice learning / user adaptive function / ethno-dancc / multimedia / 対話型教材 / 音声認識装置 / 総合的知識の習得 / DVD / マルチメディア教材 / ヒューマンインターフェース / デジタル99用途ディスク / 音声認識 / 対話型メディア教材 / 情報環境 / 音環境情報 / 環境情報 / 疾病予防 / 動物実験 / 恒常性維持 / ストレス性疾患 / ハイパーソニック / 感性脳 / グルジア / 合唱 / ポリフォニー / 超高周波成分 / ゆらぎ構造 / グルジア音楽 / 生理的指標 / 暴力 / 犯罪 / 非定常音響構造 / 音響周波数スペクトル / ハイパーメディア … もっと見る
研究代表者以外
脳波 / 脳波α波 / 高周波 / ハイビジョン / 高精細映像 / 感性 / 高周波成分 / バーチャル・リアリティ / 世界遺産 / バーチャルリアリティ / 超広帯域音響 / 笑い / hypersonic effect / パワードスピーカー / ハイパーソニック音源 / 手術室音環境 / ハイパーソニックサウンド / 同期 / 向社会的行動 / 協調 / シェアリング / 報酬系 / 生物学的文化人類学 / 情報的シェアリング / 集団遊び / 音楽行動 / 社会行動 / 子ども / Positive feeling / Cerebral physiology / EEG a-2 waves / Facial expression / Facial muscles / glycemic control. / Diabetic education / laughter / α派 / 糖尿病教室 / 健康教育用VTR / 大脳辺縁系 / α波 / 前向き感情 / 大脳生理学 / 脳波α-2波 / 表情 / 顔面筋 / 血糖コントロール / 糖尿病患者教育 / the gene expression dynamics / biologically active substances / alpha EEG / 4K image / Hi-Vision / high-definition image / fMR I / 心理・行動学的指標 / フラクタル / fMRI / 心理行動学的指標 / 視覚像精細度 / 遺伝子発現動態評価法 / 血中生理活性物質 / 4K映像 / historical identity / lwakura enboy / nation states / the great country and the small country / international surroundings / modernization / Belgium / Japan / 体感システム / ユネスコ世界遺産 / イラン / オーギュメンテッド・リアリティ / 超広帯域音声 / high frequency components / psychological evaluation / alpha-EEG / KANSEI Science / 画像の精細度 / 最大エントロピー法 / 心理学的評価 / 感性科学 / Neuro transmitter / electrocncephalogram / MEG / Positron Emission Tomography / high freluency components / PET / 脳内神経伝達物質 / 脳磁図(MEG) / ポジトロン断層法(PET) / 脳内生理活性物質 / 脳磁図 / ポジトロン断層法 / Information Environment / World Heritage / Wide Range Sound / High Difinition Image / Virtual Reality / 高精細度画像 / 情報環境 / 広帯域音声 / 高精細画像 / 療育 / 治療 / 医療 / 教育 / 音楽 / 音響 / 感性脳神経回路 / 感性脳 / 感性の教育 / 心理 / PCR / トレーニング / 遺伝子発現 / 主観評価 / 動画精細度 / 静止画精細度 / 高密度音声 / 高密度映像 / 生理活性物質 / IT活用教育 / オーサリング環境 / マルチメディア教材 / 鏡像機能 / FFT / 超広帯域録音 / 古楽器 / アンティーク・オルゴール / アンティーク楽器 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  手術室の音環境改善が医療従事者の健康や認知行動機能に及ぼす効果に関する実証的研究

    • 研究代表者
      櫻井 洋至
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  ハイパーソニック・サウンドを応用した労働環境改善によるストレスおよび健康影響評価研究代表者

    • 研究代表者
      河合 徳枝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63040:環境影響評価関連
    • 研究機関
      公益財団法人国際科学振興財団
  •  報酬系主導による子どもの社会行動に関する生物学的文化人類学研究

    • 研究代表者
      八木 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      東京成徳短期大学
  •  ハイパーソニック・エフェクトの疾病予防効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      河合 徳枝
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      公益財団法人国際科学振興財団
  •  感性脳神経回路を賦活する教育・治療用音響音楽プログラムの開発研究

    • 研究代表者
      八木 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      東京成徳短期大学
      公益財団法人国際科学振興財団
  •  笑いに対する感受性を既定する遺伝子の探索

    • 研究代表者
      林 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      (財)国際科学振興財団
  •  世界無形遺産グルジア伝統ポリフォニーの音響構造分析と感性評価研究代表者

    • 研究代表者
      河合 徳枝
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      国際科学振興財団
  •  IT活用教育効果の血中生理活性物質・脳波を指標とする生理学的評価

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  笑いを誘発するVTRを用いた糖尿病患者への「笑い療法」プログラムの開発

    • 研究代表者
      林 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  犯罪・暴力行動への情報環境の関与についての精神生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      河合 徳枝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      (財)国際科学振興財団
  •  環境情報が情動に与える影響についての遺伝子動態評価研究代表者

    • 研究代表者
      河合 徳枝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      (財)国際科学振興財団
  •  視覚環境情報の精細度・フラクタル性が人間に及ぼす影響の感性計測

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  “鏡像機能"を活用した実技学習・研究用マルチメディアタイトル制作支援ツールの開発

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  ユネスコ世界遺産のバーチャルリアリティを応用した体感システムの構築

    • 研究代表者
      大橋 力
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  民族舞踊習得のための学習者適応機能をもったマルチメディア教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      河合 徳枝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      (財)国際科学振興財団
  •  可聴域をこえる高周波による脳深部活性化メカニズムの解明

    • 研究代表者
      大橋 力
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  生理指標をもちいた電子メディア情報の感性科学的評価

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性工学
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  アンティーク楽器音に含まれる可聴域をこえる高周波の感性効果の研究

    • 研究代表者
      八木 玲子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      (財)国際科学振興財団
  •  マルチメディアを活用した民族舞踊教材の学習者適応機能の高度化と評価分析研究代表者

    • 研究代表者
      河合 徳枝
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      (財)国際科学振興財団
  •  バーチャル・リアリティを応用した世界遺産の地球情報環境マッピングのための基礎研究

    • 研究代表者
      大橋 力
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      千葉工業大学
      放送教育開発センター

すべて 2019 2018 2014 2013 2010 2009 2008 2007 2006 2002 2001

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Induction of prolonged natural lifespans in mice exposed to acoustic environmental enrichment2018

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y, Kawai N, Ueno O, Matsumoto Y, Oohashi T, Honda M
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 8(1) ページ: 7909-7909

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11671
  • [雑誌論文] Frequencies of inaudible high-frequency sounds differentially affect brain activity: positive and negative hypersonic effects.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukushima A, Yagi R, Kawai N, Honda M, *Nishina E, Oohashi T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 4 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0095464

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135008, KAKENHI-PROJECT-22240049, KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [雑誌論文] New technology toward improving the acoustic environment of railway passenger cars2014

    • 著者名/発表者名
      Onodera E., Nishina E., Nakagawa T., Yagi R., Fukushima A., Honda M., Kawai N. and Oohashi T.
    • 雑誌名

      ASIAGRAPH

      巻: Vol.7 No.1 ページ: 81-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [雑誌論文] Frequencies of inaudible high-frequency sounds differentially affect brain activity: positive and negative hypersonic effects.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukushima A, Yagi R, Kawai N, Honda M, Nishina E, Oohashi T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(4)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [雑誌論文] Physiological and psy- chological effects due to difference in definition of still and moving images2013

    • 著者名/発表者名
      Nishina E., Maekawa T., Fukushima A., Yagi R., Oomura R., Kawai N. and Oohashi T.
    • 雑誌名

      ASIAGRAPH

      巻: Vol.8 No.2 ページ: 23-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [雑誌論文] Electroencephalographic index of the activity of functional neuronal network subserving the hypersonic effect.2013

    • 著者名/発表者名
      Honda M., Kawai N., Yagi R., Fukushima A., Ueno O., Onodera E., Maekawa T., Nishina E. and Oohashi T.
    • 雑誌名

      ASIAGRAPH

      巻: Vol.8 No.2 ページ: 41-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [雑誌論文] How to express ethnic arts with media : Made Wianta' s ultra fine arts2007

    • 著者名/発表者名
      Reiko YAGI, Emi NISHINA, Norie KAWAI, Kenji TANAKA, Tsutomu 00HASHI.
    • 雑誌名

      Ethnic Arts (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300074
  • [雑誌論文] Exhaustive analysis of gene expression in the striatum of mice with diabetes mellitus.2007

    • 著者名/発表者名
      Osamu URAYAMA, Takashi HAYASHI, Miyo HORI, Shigeko SAKAMOTO, Seiko OKAMURA, NorieKAWAI, Reiko YAGI, Keiko HAYASHI, Kazuo MURAKAMI.
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th Meeting on Gene and Mind

      ページ: 36-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300074
  • [雑誌論文] 民族藝術のメディア化-超細密芸術マデ・ウィアンタ作品の映像化について2007

    • 著者名/発表者名
      八木玲子, 仁科エミ, 河合徳枝, 田中健二, 大橋 力
    • 雑誌名

      民族藝術学会論文誌「民族藝術」 Vol.23(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300074
  • [雑誌論文] 糖尿病ラットの線条体における遺伝子発現の網羅的解析2006

    • 著者名/発表者名
      浦山 修, 林 隆志, 堀 美代, 坂本成子, 岡村聖子, 河合徳枝, 八木玲子, 林啓子, 村上和雄
    • 雑誌名

      第四回心と遺伝子研究会抄録

      ページ: 36-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300074
  • [雑誌論文] Auditory display for deep brain structure activation2002

    • 著者名/発表者名
      Oohashi T., Kawai N., Nishina E., Yagi R., Honda M., Maekawa T., Nakamura S., Morimoto M., Sanada K., Toyoshima M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Symposium on Auditory Display

      ページ: 248-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [雑誌論文] Kansei evaluation of visual media granuality2001

    • 著者名/発表者名
      Maekawa T., Nakatsu R., Kawai N., Nishina E., Oohashi T.
    • 雑誌名

      The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers Vol 55, No.8-9

      ページ: 1186-1197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [雑誌論文] メデイア視覚像の精細度感性評価2001

    • 著者名/発表者名
      前川督雄, 中津良平, 河合徳枝, 仁科エミ, 大橋 力
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌 55巻8/9号

      ページ: 1186-1197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [産業財産権] スピーカー装置およびスピーカー装置の製造方法2019

    • 発明者名
      大橋 力、河合 徳枝、仁科エミ
    • 権利者名
      大橋 力、河合 徳枝、仁科エミ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11671
  • [産業財産権] スピーカー装置2019

    • 発明者名
      大橋力 河合徳枝 仁科エミ
    • 権利者名
      大橋力 河合徳枝 仁科エミ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11671
  • [産業財産権] スピーカー装置2018

    • 発明者名
      大橋 力、河合徳枝、仁科エミ
    • 権利者名
      (株)アクション・リサーチ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11671
  • [産業財産権] 振動処理装置及び方法2014

    • 発明者名
      大橋 力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 前川督雄, 他3名
    • 権利者名
      株式会社アクション・リサーチ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-555501
    • 出願年月日
      2014-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650423
  • [産業財産権] 振動処理装置及び方法2013

    • 発明者名
      大橋 力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 前川督雄, 他3名
    • 権利者名
      株式会社アクション・リサーチ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-12-05
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650423
  • [産業財産権] 振動処理装置及び方法2013

    • 発明者名
      大橋力、河合徳枝、仁科エミ、本田学、前川督雄 他3名
    • 権利者名
      株式会社アクション・リサーチ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650423
  • [産業財産権] 振動処理装置及び方法2013

    • 発明者名
      大橋力、河合徳枝、仁科エミ、本田学、前川督雄 他3名
    • 権利者名
      株式会社アクション・リサーチ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-555501
    • 出願年月日
      2013
    • 取得年月日
      2014
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650423
  • [産業財産権] 陽電子放射断層撮像装置とそれに用いる振動呈示装置2007

    • 発明者名
      大橋力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 他4名
    • 権利者名
      大橋力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 他4名
    • 出願年月日
      2007-03-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [産業財産権] 振動呈示装置2007

    • 発明者名
      大橋力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 他4名
    • 権利者名
      大橋力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 他4名
    • 出願年月日
      2007-03-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [学会発表] グルジア伝統ポリフォニーの音響構造について-西欧圏の合唱音楽との比較を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      森本雅子、河合徳枝
    • 学会等名
      第26回民族芸術学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500184
  • [学会発表] ハイパーソニック・サウンドの音響構造について(その1)グルジア伝統ポリフォニー2009

    • 著者名/発表者名
      森本雅子、八木玲子、本田学、福島亜理子、前川督雄、仁科エミ、アンゾール・エルコマイシビリ、大橋力、河合徳枝
    • 学会等名
      日本音響学会平成21年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500184
  • [学会発表] ハイパーソニック・サウンドの音響構造について(その1)グルジア伝統ポリフォニー2009

    • 著者名/発表者名
      森本雅子、河合徳枝、仁科エミ, ほか
    • 学会等名
      日本音響学会平成21年春季研究発表会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500184
  • [学会発表] 笑いやすさを既定する遺伝子と反映する遺伝子2008

    • 著者名/発表者名
      林隆志、堀美代、河合徳枝、坂本成子、村上和雄、林啓子
    • 学会等名
      第7回心と遺伝子研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300234
  • 1.  大橋 力 (90015652)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  仁科 エミ (20260010)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  八木 玲子 (80281591)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  不破本 義孝 (60261129)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本田 学 (40321608)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  森本 雅子 (50312210)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  山崎 芳男 (50245263)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村上 和雄 (70110517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  林 啓子 (50156436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  三井田 惇郎 (10083859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小田 晋 (90049156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 隆志 (80399328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  上野 修 (90261136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  上野 修 (90261130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浦山 修 (90114743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  奥野 純子 (50360342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山内 恵子 (90387910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡部 眞 (90440825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松本 純子 (90389859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  浜野 保樹 (70156412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村上 陽一郎 (40012504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安岡 正人 (20058043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  白井 克彦 (10063702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山崎 芳男 (10257199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  定藤 規弘 (00273003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  米倉 義晴 (60135572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  柴崎 浩 (30037444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  ASAJI Keizo (70151024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  YABUTA Yutaka (80027987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  SHIBAI Keiji (00144311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  樋之津 敦子 (90230656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  櫻井 洋至 (80378364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  村田 真理子 (10171141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  江藤 由美 (40749454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  亀井 政孝 (60443503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  種村 彰洋 (80626242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大村 六花
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  植村 麻紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  富樫 雄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松本 慎二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi