• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

苅部 治紀  Karube Haruki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

苅部 沿紀  カルベ ハルキ

隠す
研究者番号 50261194
所属 (現在) 2025年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員
2017年度: 神奈川県立生命の星, 地球博物館・学芸部, 主任学芸員
2016年度: 神奈川県立生命の星, 地球博物館, 主任学芸員
2012年度: 神奈川県立生命の星, 地球博物館, 主任学芸員
2012年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員
2011年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部, 主任学芸員
2010年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部兼学芸部, 主任学芸員
審査区分/研究分野
研究代表者
学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 生物多様性・分類 / 生物資源保全学 / 資源保全学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
保全技術 / 減少要因 / 水生昆虫 / 農薬影響 / 湿地創出・再生 / 気候変動 / 絶滅危惧水生昆虫
研究代表者以外
生物多様性 / 進化的重要単位 / ペット昆虫 … もっと見る / 外来種 / 浅海生態系 / 河川生態系 / 生物圏 / 共生 / 河川・浅海生態系 / 農地生態系 / 森林生態系 / 流域圏生態系 / 明治期の学術探検 / 海外博物館標本 / 自然史博物館 / 保全生物学 / 琵琶湖生物相 / 探検航海 / 明治期の日本研究 / 日本研究 / 生物標本 / 標本 / 生態系の長期的変動 / 明治期の生物相 / 博物館資料 / 長期的生物相の変動 / スウェーデン国立自然史博物館 / 琵琶湖 / 明治期の生態復元 / ノルデンショルド / ヴェガ号 / 遺伝的解析 / 固有タクサ / 伊豆諸島 / 南西諸島 / ペット甲虫 / 多様性保全 / リスク管理 / 生態リスク評価 / 遺伝子浸透 / 国内外来種 / ゲンゴロウ科 / アゲハチョウ科 / トンボ / DNAバーコーティング / 在来種保全 / トンボ目 / クワガタムシ科 / コガネムシ上科 / 生物多様性保全 / 生態リスク / DNAバーコーディング / データベース化 / 外来生物問題理解 / 環境教育 / 教育プログラム開発 / データベース / 外来生物問題 / 外来生物文庫 / 電子図鑑 / 教育プログラム / ホームページ / 国内外来生物 / 外来生物 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (69件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  絶滅危惧水生昆虫の現況と減少要因の解明、水環境の科学的知見に基づく環境再生研究代表者

    • 研究代表者
      苅部 治紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      神奈川県立生命の星・地球博物館
  •  流域圏生態系におけるヒトと自然の共生

    • 研究代表者
      荒谷 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      九州大学
  •  スウェーデンのVega号資料に基づく明治初期の日本研究と琵琶湖環境の復元

    • 研究代表者
      滝川 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      香川大学
  •  国内外来種の見えない脅威の可視化とリスク管理―ペット昆虫問題の拡大防止に向けて

    • 研究代表者
      荒谷 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      九州大学
  •  生物多様性保全に向けての環境教育プログラムの作成-外来生物問題の理解のために-

    • 研究代表者
      高桑 正敏
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神奈川県立生命の星・地球博物館
  •  外来ペット昆虫の生態リスク評価と管理へのDNAバーコーディングの応用

    • 研究代表者
      荒谷 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 外来種が希少トンボに与えた影響(大空の覇者-大トンボ展-展示解説書)2012

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300276
  • [図書] アメリカザリガニによる生態系への影響とその駆除手法(エビ・カニ・ザリガニ淡水甲殻類の保全と生物学)2011

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 出版者
      生物研究社, 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300276
  • [図書] 改訂生態学から見た野生生物の保護と法律 生物多様性保全のために2010

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀(分担執筆)
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300276
  • [図書] 日本のトンボの衰亡とその保護. 環境Eco選書1 「日本の昆虫の衰亡と保護」2010

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・石井実編
    • 出版者
      北隆館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510247
  • [雑誌論文] エゾカオジロトンボ生息地分布の特徴と個体数減少要因の推定 ―氾濫原依存種としての視点―2024

    • 著者名/発表者名
      苅部 治紀
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 67

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] 対馬のタイワンウチワヤンマとコフキトンボの初記録について -相浦正信氏による2007 年初確認時の展示標本解説から-2024

    • 著者名/発表者名
      苅部 治紀・加賀 玲子・谷尾 崇
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 67

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] True systematic position on Chlorogomphus vani Phan & Karube, 2022 (Odonata: Chlorogomphidae)2024

    • 著者名/発表者名
      Haruki KARUBE and Quoc Toan PHAN
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] 三重県および和歌山県で採集されたチビマルケシゲンゴロウ2024

    • 著者名/発表者名
      秋田勝己・苅部治紀・津田正太郎・柳 丈陽・北野 忠・小田切顕一・荒谷邦雄
    • 雑誌名

      SAYABANE, N. S

      巻: 53 ページ: 20-22

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] 衰退する対馬のトンボ類の現況:2023 年秋の調査から -温暖化に伴うアキアカネの衰退要因の推定-2024

    • 著者名/発表者名
      苅部 治紀・加賀 玲・渡部 哲史
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 67

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] 対馬から採集されたリュウキュウベニイトトンボ2024

    • 著者名/発表者名
      苅部 治紀・佐野 真吾・加賀 玲子・尾園 暁
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 67

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] A new species of ‘Chlorogomphus gracilis group’ from the Central Highlands of Vietnam with a description of new subgenus Spinorogomphus (Odonata: Chlorogomphidae)2024

    • 著者名/発表者名
      Haruki KARUBE , Naoji KATATANI and Quoc Toan PHAN
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] 100年以上前の東京都のミズスマシ属の記録2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・矢後勝也
    • 雑誌名

      SAYABANE, N. S

      巻: 50 ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] 釧路湿原達古武沼付近の小沼で絶滅危惧植物 ヒンジモ Lemna trisulca L. (サトイモ科)を確認2023

    • 著者名/発表者名
      加藤ゆき恵・苅部治紀
    • 雑誌名

      釧路市立博物館館報

      巻: 431 ページ: 7-7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] 琉球諸島の流域における水循環と生物多様性に関する学際研究の可能性と展望2023

    • 著者名/発表者名
      渡部哲史・荒谷邦雄・内海信幸・苅部治紀・北野忠・木村匡臣・嶋田奈穂子・富永篤・中村泰之・藤岡悠一郎・永井信
    • 雑誌名

      流域圏学会誌

      巻: 第10巻第2号 ページ: 58-71

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] 国内の絶滅危惧トンボ類生息地におけるネオニコチノイド系農薬汚染の実態2023

    • 著者名/発表者名
      苅部 治紀・亀田 豊・加賀 玲子・藤田 恵美子
    • 雑誌名

      TOMBO

      巻: 66 ページ: 13-24

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] Predation by terrestrial flatworm Platydemus sp. (Tricladida: Continenticola: Geoplanidae: Rhynchodeminae) on an adult of Rhinocypha ogasawarensis (Odonata: Zygoptera: Chlorocyphidae)2023

    • 著者名/発表者名
      SHOJI K., & H. KARUBE
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 66 ページ: 60-62

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] 水生昆虫の採集マナー2023

    • 著者名/発表者名
      苅部 治紀
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 58 ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] 急激な温暖化の進行が昆虫に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 雑誌名

      自然科学のとびら

      巻: 29(4) ページ: 30-31

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] 100年以上前の東京都のミズスマシ属の記録2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・矢後勝也
    • 雑誌名

      さやばね

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] ベニトンボの雌雄モザイク個体について2023

    • 著者名/発表者名
      苅部 治紀・白石 良太
    • 雑誌名

      TOMBO

      巻: 66 ページ: 67-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] 小田原市酒匂川河川敷における侵略的外来水草オオフサモと絶滅危惧種チョウトンボの発生2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 雑誌名

      神奈川虫報

      巻: 211 ページ: 33-33

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] 湿原達古武沼付近の小沼で絶滅危惧植物 ヒンジモ Lemna trisulca L. (サトイモ科)を確認2023

    • 著者名/発表者名
      加藤ゆき恵・苅部治紀
    • 雑誌名

      釧路市立博物館館報

      巻: 431 ページ: 7-7

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] 琉球諸島の流域における水循環と生物多様性に関する学際研究の可能性と展望2023

    • 著者名/発表者名
      渡部哲史,荒谷邦雄,内海信幸,苅部治紀,北野 忠,木村匡臣, 嶋田奈穂子,富永 篤,中村泰之,藤岡悠一郎,永井 信
    • 雑誌名

      流域圏学会誌

      巻: 10(2) ページ: 58-71

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] 釧路湿原達古武湖付近の小沼で絶滅危惧植物ヒンジモLemna trisula L.(サトイモ科)を確認2023

    • 著者名/発表者名
      加藤ゆき恵・苅部治紀
    • 雑誌名

      釧路市立博物館館報

      巻: 431 ページ: 7-7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] 新潟県におけるエゾゲンゴロウモドキの追加記録およびトウホクナガケシゲンゴロウの初記録2023

    • 著者名/発表者名
      山本啓太・猿田朝久・西原昇吾・苅部治紀
    • 雑誌名

      月刊むし

      巻: 623 ページ: 49-49

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] 国内の絶滅危惧トンボ類生息地におけるネオニコチノイド系農薬汚染の実態2023

    • 著者名/発表者名
      苅部 治紀・亀田 豊・加賀 玲子・藤田 恵美子
    • 雑誌名

      TOMBO

      巻: 66 ページ: 13-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] Predation by terrestrial flatworm Platydemus sp. (Tricladida: Continenticola: Geoplanidae: Rhynchodeminae) on an adult of Rhinocypha ogasawarensis (Odonata: Zygoptera: Chlorocyphidae)2023

    • 著者名/発表者名
      SHOJI K., & H. KARUBE
    • 雑誌名

      TOMBO

      巻: 66 ページ: 60-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] 琉球諸島の流域における水循環と生物多様性に関する学際研究の可能性と展望2023

    • 著者名/発表者名
      渡部哲史,荒谷邦雄,内海信幸,苅部治紀,北野 忠,木村匡臣, 嶋田奈穂子,富永 篤,中村泰之,藤岡悠一郎,永井 信
    • 雑誌名

      流域圏学会誌

      巻: 10(2) ページ: 58-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] A New Species of the Genus Hydaticus (Coleoptera: Dytsicidae) from Yambaru Area, Northern Okinawa Island, Ryukyu Archipelago2023

    • 著者名/発表者名
      KARUBE H., K. ARAYA, K. ODAGIRI, E. MORITSUKA and T. KITANO
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 29 (1) ページ: 138-143

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] A New Species of the Genus Hydaticus (Coleoptera: Dytsicidae) from Yambaru Area, Northern Okinawa Island, Ryukyu Archipelago.2023

    • 著者名/発表者名
      KARUBE H., K. ARAYA, K. ODAGIRI, E. MORITSUKA and T. KITANO
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 29 (1)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] 急激な温暖化の進行が昆虫に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 雑誌名

      自然科学のとびら

      巻: 29(4) ページ: 30-31

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] 神奈川県内におけるヘイケボタル成虫の秋の発生事例2022

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・川島逸郎
    • 雑誌名

      神奈川虫報

      巻: 207 ページ: 25-25

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] リュウキュウベニイトトンボの分布拡大 ―温暖化と随伴移入―2022

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 57(9) ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] Morphological features of Drepanosticta versicolor (Laidlaw, l93l) from Malaysian Borneo with notes on its allied species (Odonata: Zygoptera: Platystictidae).2022

    • 著者名/発表者名
      Phan, Q. T., Choong, C. Y. & Karube, H.
    • 雑誌名

      TOMBO

      巻: 64 ページ: 1-7

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [雑誌論文] 水生昆虫における外来種問題の現状2012

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 47 ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300276
  • [雑誌論文] True generic identity ofOnychogomphus viridicostus (Oguma,1926) (Odonata, Gomphidae)2012

    • 著者名/発表者名
      Karube, H
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 54 ページ: 123-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510247
  • [雑誌論文] Taxonomic revisionof Japanese odonate species, basedon nuclear and mitochondrial genegenealogies and morphologicalcomparison with allied species. PartI2012

    • 著者名/発表者名
      Karube, H., R. Futahashi, A. Sasamotoand I. Kawashima
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 54 ページ: 75-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510247
  • [雑誌論文] Pseudagrion australasiae Selysを神奈川県で採集-人為的移入の可能性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・二橋亮・小田島樹・小田島篤・小田島薫
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 53 ページ: 103-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510247
  • [雑誌論文] Nihonogomphus schorri sp. nov. fromHuu Lien Nature Reserve, Lang SonProvince, Vietnam (Odonata:Gomphidae)2011

    • 著者名/発表者名
      MANH CUONG DO & HARUKI KARUBE
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 2831 ページ: 63-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510247
  • [雑誌論文] Pseudagrion australasiaeSelys を神奈川県で採集-人為的移入の可能性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・二橋 亮・小田島樹・小田島篤・小田島薫
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 53 ページ: 103-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510247
  • [雑誌論文] Pseudagrion australasiae Selysを神奈川県で採集-人為的移入の可能性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・二橋亮・小田島樹・小田島篤・小田島薫
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 53 ページ: 103-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300276
  • [学会発表] 顕在化してきた北方系トンボ類への気候変動影響の検証2024

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・渡部哲史
    • 学会等名
      トンボ研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [学会発表] 顕在化してきた北方系トンボ類への気候変動影響の検証2024

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・渡部哲史
    • 学会等名
      トンボ研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [学会発表] 絶滅危惧水生昆虫の現況と減少要因の解明、水環境の科学的知見に基づく環境再生2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文学会2023年度研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [学会発表] 琉球列島における止水性昆虫類の危機的状況とその保全2023

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄・苅部治紀・北野 忠・富永 篤・冨坂峰人
    • 学会等名
      日本昆虫学会第83 回大会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [学会発表] 西表島におけるタイワンタイコウチの野生復帰の試み2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤翔吾・北野忠・井上太之・水谷晃・河野裕美・大浜一将・苅部治紀・荒谷邦雄
    • 学会等名
      沖縄生物学会 第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [学会発表] 絶滅危惧水生昆虫の現況と減少要因の解明、水環境の科学的知見に基づく環境再生2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会2023年度研究発表会・プロポーズドセッション
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [学会発表] 南西諸島の止水性水生昆虫の衰亡 ―とくにミズスマシ,コガシラミズムシ,小型ゲンゴロウ類の動向―2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・北野 忠
    • 学会等名
      日本甲虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [学会発表] 南西諸島の止水性水生昆虫の衰亡 ―とくにミズスマシ,コガシラミズムシ,小型ゲンゴロウ類の動向―2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・北野 忠
    • 学会等名
      日本甲虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [学会発表] 絶滅危惧水生昆虫の再導入の試行ーうまくいったり、いかなかったり 成果と課題ー2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・北野忠
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [学会発表] 北海道のトンボに何が起こっているのか? ー増加する絶滅危惧種と気象危機の影響の検討ー2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・渡部哲史
    • 学会等名
      日本トンボ学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [学会発表] 北海道のトンボに何が起こっているのか? ー増加する絶滅危惧種と気象危機の影響の検討ー2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・渡部哲史
    • 学会等名
      日本トンボ学会大会口頭発表
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [学会発表] 絶滅危惧水生昆虫の現況と減少要因の解明、水環境の科学的知見に基づく環境再生2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文学会2023年度研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [学会発表] 南西諸島の止水性水生昆虫の衰亡 ―とくにミズスマシ,コガシラミズムシ,小型ゲンゴロウ類の動向―2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・北野忠
    • 学会等名
      日本甲虫学会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [学会発表] 沖縄本島のオオイチモンジシマゲンゴロウは未記載種だった2022

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・北野忠・荒谷邦雄
    • 学会等名
      日本甲虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [学会発表] 北海道から沖縄まで拡大・深刻化するネオニコチノイド系農薬の汚染実態2022

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・亀田 豊・加賀玲子・藤田恵美子
    • 学会等名
      日本トンボ学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05245
  • [学会発表] 沖縄本島のオオイチモンジシマゲンゴロウは未記載種だった2022

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・北野忠・荒谷邦雄
    • 学会等名
      日本甲虫学会第12回大会 オンライン開催
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [学会発表] 南関東で拡散を開始したリュウキュウベニイトトンボについて2013

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡コンベンションアーツセンター(静岡)
    • 年月日
      2013-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300276
  • [学会発表] Serious impacton the domestic dragonflies byinvasive alien species: the case inJapan2012

    • 著者名/発表者名
      H. Karube & M. Fukui
    • 学会等名
      International congress of Odonatology
    • 発表場所
      Odawara
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510247
  • [学会発表] 小規模止水域における侵略的外来種アメリカザリガニの低密度管理の成功事例と希少水生昆虫に与える効果2012

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・西原昇吾・古川大恭・柳研介・諏訪部晶
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300276
  • [学会発表] Serious impact on the domestic dragonflies by invasive alien species: the case in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Karube, H. & M. Fukui
    • 学会等名
      International congress of Odonatology, 2012
    • 発表場所
      神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原
    • 年月日
      2012-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300276
  • [学会発表] 南関東で拡散を開始したリュウキュウベニイトトンボについて2012

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡コンベンションアーツセンター
    • 年月日
      2012-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510247
  • [学会発表] Northing ofAciagrion migratum in KanagawaPrefecture, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      H. Karube and T. Odajima
    • 学会等名
      Internationalcongress of Odonatology
    • 発表場所
      Odawara
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510247
  • [学会発表] 横浜市でのリュウキュウベニイトトンボの発生状況と駆除のこころみII2011

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・佐野真吾・長崎和則・諏訪部晶・梅田孝
    • 学会等名
      日本蜻蛉学会
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300276
  • [学会発表] 横浜市でのリュウキュウベニイトトンボの発生状況と駆除のこころみ II2011

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・佐野真吾・長崎和則・諏訪部晶・梅田孝
    • 学会等名
      日本蜻蛉学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510247
  • [学会発表] 神奈川県および山梨県におけるホソミイトトンボの急速な分布拡大について 第3報2011

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・諏訪部晶
    • 学会等名
      日本蜻蛉学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510247
  • [学会発表] 小笠原諸島の土壌甲虫相2011

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎・苅部治紀・吉武啓・馬場友希・宇津木望・加藤英俊・伊藤元己
    • 学会等名
      第34回日本土壌動物学会大会
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル(北海道札幌市)
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510247
  • [学会発表] 南関東で拡散を開始したリュウキュウベニイトトンボについて

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡コンベンションアーツセンター(静岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300276
  • [学会発表] Serious impact on the domestic dragonflies by invasive alien species: the case in Japan

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀
    • 学会等名
      International congress of Odonatology, 2012
    • 発表場所
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300276
  • 1.  荒谷 邦雄 (10263138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  細谷 忠嗣 (90467944)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  瀬能 宏 (80202141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  楠見 淳子 (20510522)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高桑 正敏 (80179431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  勝山 輝男 (20214356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  広谷 浩子 (10205099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 武宏 (30280796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 ゆき (70342946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田口 公則 (70300960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  滝川 祐子 (40532932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉野 哲夫 (50117595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西野 麻知子 (60237716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中野 隆文 (50723665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中井 克樹 (80222157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  富川 光 (70452597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加藤 将 (30624738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  疋田 努 (40135512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 廣志 (30162994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  細谷 和海 (10330242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川瀬 成吾 (90750505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  百村 帝彦 (80360783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  土屋 慶丞 (10872806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  舘 卓司 (20420599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 廉也 (20293938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  三田 敏治 (90581851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松尾 和典 (90741281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  米元 史織 (40757605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  加藤 ゆき恵 (30609102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  富永 篤 (60452968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  鬼倉 徳雄 (50403936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  栗田 喜久 (40725058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鹿野 雄一 (60467876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  林 博徳 (00599649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鈴木 伸二 (10423013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  野本 和宏 (10599179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  菅 浩伸 (20294390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  乾 隆帝 (20723844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  貞國 利夫 (20872849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  片山 昇 (30646857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  藤田 朝彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  石綿 進一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  スウェーデン国立自然史博物館・動物部門
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi