• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

守谷 俊  Moriya Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50267069
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 自治医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 自治医科大学, 医学部, 教授
2014年度 – 2017年度: 自治医科大学, 医学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 日本大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
救急医学
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連
キーワード
研究代表者
induced hypothermia / 超早期予後評価 / SEP / MEP / Early diagnosis / Induced hypothermia / TTM / 昏睡 / 運動誘発電位 / 神経学的予後評価 … もっと見る / 心停止蘇生後症候群 / 予後評価 / 聴性脳幹誘発電位 / 体性感覚誘発電位 / 低体温療法 … もっと見る
研究代表者以外
動脈カテーテル / カテーテル関連血流感染症 / カテーテル関連感染症 / 透析カテーテル / 感染 / 中心静脈カテーテル / クロルヘキシジン / オラネキシジン / 消毒薬 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  カテーテル関連血流感染症予防に対するオラネキシジングルコン酸塩の有効性の検討

    • 研究代表者
      安田 英人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  心停止後症候群に対する運動誘発電位を用いた低体温療法の治療適応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      守谷 俊
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  心肺停止蘇生後に対する体性感覚誘発電位を用いた脳低温療法の適応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      守谷 俊
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2022 2021 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 心停止蘇生後症候群に対する神経集中治療2014

    • 著者名/発表者名
      守谷俊
    • 出版者
      総合医学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [図書] 心停止蘇生後症候群に対する神経集中治療2014

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      総合医学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [図書] ER診療の実際2013

    • 著者名/発表者名
      守谷俊
    • 出版者
      医学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [図書] ER診療の実際2013

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      医学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [雑誌論文] Clinical application of skin antisepsis using aqueous olanexidine: a scoping review2022

    • 著者名/発表者名
      Shinzato Yutaro、Sakihara Eiryu、Kishihara Yuki、Kashiura Masahiro、Yasuda Hideto、Moriya Takashi
    • 雑誌名

      Acute Medicine & Surgery

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1002/ams2.723

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09080
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of 1.5% aqueous olanexidine gluconate antiseptic solution compared to 1% alcoholic chlorhexidine for the prevention of intravenous catheter-related infections (Apollo study): a protocol for a randomised controlled trial2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Hideto、Kashiura Masahiro、Kishihara Yuki、Hifumi Toru、Abe Takayuki、Sasaki Junichi、Moriya Takashi、Morikane Keita、Shime Nobuaki
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 11 号: 12 ページ: e053925-e053925

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2021-053925

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09080
  • [雑誌論文] 誘発電位2017

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊
    • 雑誌名

      救急医学

      巻: 40 ページ: 71-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462770
  • [雑誌論文] 神経救急における低体温療法2014

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊
    • 雑誌名

      脳神経外科プラクティス

      巻: 4 ページ: 92-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462770
  • [雑誌論文] 脳microdialysisおよび脳組織酸素分圧2014

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊
    • 雑誌名

      Post-Cardiac Arrest Syndrome

      巻: なし ページ: 108-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462770
  • [雑誌論文] Shorter time until return of spontaneous circulation is the only independent factor for a good neurological outcome in patients with post-cardiac arrest syndrome2013

    • 著者名/発表者名
      Komatsu T、Kinoshita K、Sakurai A、Moriya T、Yamaguchi J、Sugita A、Kogawa R、Tanjoh K
    • 雑誌名

      Emerg Med J

      巻: 31 号: 7 ページ: 549-555

    • DOI

      10.1136/emermed-2013-202457

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [雑誌論文] Effects of bag-mask versus advanced airway ventilation for patients undergoing prolonged cardiopulmonary resuscitation in pre-hospital setting2013

    • 著者名/発表者名
      Nagao T、Kinoshita K、Sakurai A、Yamaguchi J、Furukawa M、Utagawa A、Moriya T、Azuhata T、Tanjoh K
    • 雑誌名

      The Journal of Emergency Medicine

      巻: 42巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [雑誌論文] Shorter time until return of spontaneous circulation is the only independent factor for a good neurological outcome in patients with postcardiac arrest syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Komatsu T., Kinoshita K., Sakurai A., Moriya T., Yamaguchi J., Sugita A., Kogawa R., Tanjoh K
    • 雑誌名

      Emerg Med J.

      巻: emermed-2013 ページ: 202457-202457

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [雑誌論文] Effects of bag-mask versus advanced airway ventilation for patients undergoing prolonged cardiopulmonary resuscitation in pre-hospital setting.2013

    • 著者名/発表者名
      Nagao T, Kinoshita K, Sakurai A, Yamaguchi J, Furukawa M, Utagawa A, Moriya T, Azuhata T, Tanjoh K
    • 雑誌名

      The Journal of Emergency Medicine

      巻: 42 号: 2 ページ: 162-170

    • DOI

      10.1016/j.jemermed.2011.02.020

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [雑誌論文] 心停止後症候群の体温管理2013

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊
    • 雑誌名

      救急医学

      巻: 37 ページ: 1091-1095

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [雑誌論文] 心停止後症候群の体温管理2013

    • 著者名/発表者名
      守谷俊
    • 雑誌名

      救急医学

      巻: 37巻 ページ: 1091-1095

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [雑誌論文] 急性心筋梗塞の治療戦略脳低温療法2011

    • 著者名/発表者名
      守谷俊
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 69巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [雑誌論文] 急性心筋梗塞の治療戦略 脳低温療法2011

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 69 ページ: 186-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [雑誌論文] 蘇生後脳症の管理2011

    • 著者名/発表者名
      守谷俊
    • 雑誌名

      レジデント

      巻: 4巻(7)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [雑誌論文] 蘇生後脳症の管理2011

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊
    • 雑誌名

      レジデント

      巻: 4(7) ページ: 156-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [学会発表] Accuracy of short-latency somatosensory evoked potential as a predictor of favorable outcome in patients at 24 hours after cardiac arrest and return of spontaneous circulation2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Moriya
    • 学会等名
      ESICM EUROASIA 2017 in Hong Kong
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462770
  • [学会発表] 昏睡を合併する心停止蘇生後症候群に対する低体温療法の確実な温度管理2016

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊
    • 学会等名
      第43回日本集中治療医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462770
  • [学会発表] Therapeutic hypothermiaを確実に行うための温度管理2015

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊、櫻井 淳、木下浩作
    • 学会等名
      第42回日本集中治療医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462770
  • [学会発表] Usefulness of short-latency somatosensory evoked potential as a predictor of favorable outcome in patients at 24 hours after cardiac arrest and return of spontaneous circulation.2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Moriya
    • 学会等名
      The 8th Asian Conference on Emergency Medicine Taipei
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2015-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462770
  • [学会発表] 心停止後蘇生後症候群に対する低体温療法施行前・施行中に行う神経生理学的検査の意義2015

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊
    • 学会等名
      第52回日本臨床生理学会総会
    • 発表場所
      さいたま
    • 年月日
      2015-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462770
  • [学会発表] 心停止後症候群症例に対する体性感覚誘発電位の早期評価2015

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊
    • 学会等名
      第28回日本脳死脳蘇生学会総会・学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462770
  • [学会発表] 昏睡を合併する心停止蘇生後症候群に対する低体温療法の確実な温度管理2014

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊、櫻井 淳、木下浩作
    • 学会等名
      第27回日本神経救急学会
    • 発表場所
      熱海
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462770
  • [学会発表] Relationship between the findings of time course of short-latency somatosensory evoked potential and prognosis in patients after cardiac arrest and return of spontaneous circulation2014

    • 著者名/発表者名
      Moriya T
    • 学会等名
      41th Society of Critical Care Congress
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2014-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [学会発表] Relationship between the findings of time course of short-latency somatosensory evoked potential and prognosis in patients after cardiac arrest and return of spontaneous circulation2014

    • 著者名/発表者名
      Moriya T., Ihara S., Sakurai A., Kinoshita K. and Tanjoh K.
    • 学会等名
      40th Sciety of Critical Care Congress
    • 発表場所
      SanFrancisco
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [学会発表] 院外心停止に対するinduced hypothermiaの現状と全身管理の重要性2014

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊
    • 学会等名
      第27回日本脳死脳蘇生学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462770
  • [学会発表] 低体温療法施行前に施行する電気生理学的検査の重要性2014

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊、櫻井 淳、木下浩作
    • 学会等名
      第42回日本救急医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462770
  • [学会発表] Importance of SEEP as a predictor of favorable outcome in patients at 24 hours after cardiac arrest2013

    • 著者名/発表者名
      Moriya T., Sakurai A., Kinoshita K. and Tanjoh K.
    • 学会等名
      The 7th Asian Conference on Emergency Medicine
    • 発表場所
      Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [学会発表] Short-latency somatosensory evoked potential as predictor of favorable outcome in patients immediate after cardiac arrest and return of spontaneous circulation2013

    • 著者名/発表者名
      Moriya T, Ihara S, Sakurai A, Kinoshita K, Tanjoh K.
    • 学会等名
      40th Sciety of Critical Care Congress
    • 発表場所
      プエルトリコ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [学会発表] 非心原性心停止症候群における脳低温療法の有効性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      小松智英,櫻井 淳,守谷 俊,木下浩作,丹正勝久
    • 学会等名
      第41回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [学会発表] Importance of SSEP as a predictor of favorable outcome in patients at 24 hours after cardiac arrest2013

    • 著者名/発表者名
      Moriya T
    • 学会等名
      The 7^<th> Asian Conference on Emergency medicine
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2013-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [学会発表] Short-latency somatosensory evoked potential as predictor of favorable outcome in patients immediately after cardiac arrest and return of spontaneous circulation2013

    • 著者名/発表者名
      Moriya T
    • 学会等名
      40th Society of Critical Care Congress
    • 発表場所
      Puerto Rico
    • 年月日
      2013-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [学会発表] 心停止後症候群症例に対する体性感覚誘発電位の早期評価と補助療法の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      守谷俊
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [学会発表] 心停止蘇生後の脳低温療法適応に関する早期SEPの臨床的意義2012

    • 著者名/発表者名
      守谷俊
    • 学会等名
      第42回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [学会発表] 心停止後症候群症例に対する体性感覚誘発電位の早期評価と補助療法の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      守谷 俊,櫻井 淳,木下浩作,丹正勝久
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [学会発表] The importance of the time that elapses before spontaneous circulation is established following a cardiac arrest outside hospital2011

    • 著者名/発表者名
      Sakurai A, Kinoshita K, Moriya T, Yamaguchi J, Furukawa M, Noda A, Kogawa R, Komatsu T, Tanjoh K
    • 学会等名
      Brain Edema 2011
    • 発表場所
      Tokyo:Nihon Daigaku Kaikan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • [学会発表] ECMOを用いた集中治療により救命し良好な経過を得ることが出来た2例2011

    • 著者名/発表者名
      伊原慎吾,古川力丸,桑名 司,守谷 俊,木下浩作,丹正勝久
    • 学会等名
      第20回日本集中治療医学会関東甲信越地方会
    • 発表場所
      東京:アルカディア市ヶ谷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592685
  • 1.  杉田 篤紀 (70599745)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  安田 英人 (80751924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  志馬 伸朗 (00260795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  阿部 貴行 (10594856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  一二三 亨 (30383756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  森兼 啓太 (60349272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  柏浦 正広 (60808856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  佐々木 淳一 (90235250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi