メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
柏浦 正広
Kashiura Masahiro
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60808856
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度 – 2021年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55060:救急医学関連
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連
キーワード
研究代表者
脳梗塞 / 血管内治療 / インターベンショナルラジオグラフィー / 病院救急医療サービス
研究代表者以外
カテーテル関連血流感染症 / オラネキシジン / クロルヘキシジン / 中心静脈カテーテル / 動脈カテーテル
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
7
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
カテーテル関連血流感染症予防に対するオラネキシジングルコン酸塩の有効性の検討
研究代表者
安田 英人
研究期間 (年度)
2021 – 2025
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分55060:救急医学関連
研究機関
自治医科大学
新型救急初療室Hybrid ERを用いた急性期脳梗塞診療の多施設研究
研究代表者
研究代表者
柏浦 正広
研究期間 (年度)
2020 – 2022
研究種目
若手研究
審査区分
小区分55060:救急医学関連
研究機関
自治医科大学
すべて
2021
2020
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 【腹を割って話そう!!ハイブリッドERシステム】ハイブリッドERシステムと非外傷診療 脳血管障害、その他
2020
著者名/発表者名
柏浦正広、守谷俊
雑誌名
救急医学
巻
: 44
ページ
: 571-577
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K17905
[学会発表] ハイブリッドERシステム(HERS)にCT 4D-Perfusion(CTP)ソフトウェアを併用した急性期脳梗塞診療
2021
著者名/発表者名
竹内彬、柏浦正広、守谷俊
学会等名
第58回埼玉県医学会総会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K17905
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
安田 英人
(80751924)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
志馬 伸朗
(00260795)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
阿部 貴行
(10594856)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
一二三 亨
(30383756)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
守谷 俊
(50267069)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
森兼 啓太
(60349272)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
佐々木 淳一
(90235250)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×