• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中山 耕至  NAKAYAMA Kouji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中川 耕至  ナカヤマ コウジ

隠す
研究者番号 50324661
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 農学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 京都大学, 農学研究科, 助教
2013年度 – 2016年度: 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教
2014年度: 京都大学, 農学研究科, 助教
2014年度: 京都大学, 大学院農学研究科, 助教
2007年度 – 2012年度: 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 助教
2003年度 – 2006年度: 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 助手
2001年度 – 2003年度: 京都大学, 農学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般 / 合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 小区分40030:水圏生産科学関連 / 水圏生産科学 / 水産学一般
研究代表者以外
水産学一般 / 水産学一般 / 生物多様性・分類 … もっと見る / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 中区分22:土木工学およびその関連分野 / 生物資源保全学 / 水工学 隠す
キーワード
研究代表者
スズキ / ミトコンドリアDNA / 血縁関係推定 / 局所個体群 / 移住率 / アカメ / 有効親魚数 / ハゼクチ / 有効個体数 / 一塩基多型 … もっと見る / アリアケヒメシラウオ / エツ / ヤマノカミ / 絶滅危惧種 / 海水魚 / 有効親個体数 / 遺伝分析 / 系群 / 沿岸性海産魚 / 資源管理 / 海産魚 / 個体群構造 / 多様性 / 遺伝的攪乱 / 遺伝的撹乱 / 外来種 / PCR / マアジ / マダイ / カタクチイワシ / ミズクラゲ / 初期減耗 / 被食 / 魚卵・仔魚 / 集団構造 … もっと見る
研究代表者以外
筑後川河口域 / 有明海 / 遺伝的多様性 / Sinocalanus sinensis / 有明海スズキ / ベントス / 種分化 / 安定同位体比 / 高濁度水 / 大陸沿岸遺存生態系 / 仔稚魚 / 特産魚 / 個体数推定 / 工事影響 / 陸域生物相 / 鉄・重金属 / 地下水 / 溶存酸素 / 河口汽水域 / 環境水理 / 生態系 / 底質 / 地下水流動 / 環境水理学 / インパクトレスポンス / 東日本大震災 / 生物多様性 / 水質 / 水位 / 塩分 / 塩性湿地 / ゲノム分析 / 保全遺伝学 / 保全生物 / Ariake endemic species / low-salinity brackish-water / turbidity maximum / stable isotope / Chinese temperate bass / temperate bass / Chikugo estuary / Ariake Bay / 食性 / 炭素安定同位体 / 初期生態 / 回遊履歴 / 有明海特産種 / 低塩分汽水域 / タイリクスズキ / スズキ / Thamnaconus / Girella / Paraulops / new species / Sphyraena / Saurida / Sebastes / Fish fauna / 核DNA / ミトコンドリア / テンジクタチ / オキナワオオタチ / タチウオ / 形態 / 分子遺伝 / ウマズラハギ / マエソ / メジナ / ウケクチメバル / メバル / イボダイ類 / 分類 / ウマズラハギ類 / メジナ類 / アオメエソ類 / 新種 / カマス属 / マエソ属 / メバル属 / 魚類相 / Shinocalanus sinensis / otolith daily ring / otolith microchemistry / mitocondrial DNA / Chikugo river estuary / amphidromy / hybrid population / Ariake temperate bass / 耳石日周輪 / 耳石微量元素 / ミトコンドリアDNA / 両側回遊性 / 交雑個体群 / 小型魚類群集 / 異化的硝酸還元 / 土砂 / 栄養塩 / アサリ / 放射性セシウム / 物質循環 / ベントス多様性 / 魚類調査 / 溶存鉄 / 溶存有機態 / 森里海連環 / 仔稚魚相 / 地盤上昇 / 魚類 / 震災干潟 / 震災湿地 / 汽水域 / 鉄 / 溶存態有機物 / 氷期-間氷期 / 分類体系 / 集団・種多様性 / 氷河期海洋歴史生物地理 / 系統地理学 / 氷河期海洋生物地理 / 諌早湾 / 魚類再生産 / 環境異変 / 締切・干拓 / 諫早湾 / 海洋歴史生物地理 / デトリタス食物連鎖 / 高濁度 / 韓国西岸河口域 / 干潟 / 淡水感潮域 / 特産種 / 韓国西岸 / 錦江 / 韓国西岸浅海域 / 筑後川 / 河口域 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (96件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  希少海産魚アカメの局所個体群は孤立化していないか―「現在」の移住率を血縁から探る研究代表者

    • 研究代表者
      中山 耕至
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
      合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  アカメは“いま”何個体いるのか?―マルチコホートCKMR法による個体数推定

    • 研究代表者
      高橋 洋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  海水魚には本当に絶滅危惧種は少ないのか?―兄弟姉妹推定による絶滅危険度評価法開発研究代表者

    • 研究代表者
      中山 耕至
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  河川護岸の開削による震災湿地の水交換操作実験と物質循環・汽水生態系の応答解析

    • 研究代表者
      横山 勝英
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  遺伝的多様性は種の存続のために必要か?-長生きのヘビースモーカーのゲノム分析

    • 研究代表者
      高橋 洋
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  魚類の個体群構造を簡易的に推定する手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中山 耕至
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  巨大地震により生じた湾奥部汽水域の環境再生機構の解明と環境価値の評価

    • 研究代表者
      横山 勝英
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  更新世の氷期ー間氷期サイクルが日本列島周辺魚類の分布形成に与えた影響の解明

    • 研究代表者
      中坊 徹次
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  養殖用として移入された外来海産魚による日本在来魚への遺伝的撹乱の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中山 耕至
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本近海における海洋構造区分と対応した海産魚類の歴史生物地理学的研究

    • 研究代表者
      中坊 徹次
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  諫早湾締切・干拓は本当に有明海異変を引起こしたのか?

    • 研究代表者
      木下 泉
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      高知大学
  •  有明海湾奥部に存続する"大陸沿岸遺存生態系"の起原と特性

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  分子生物学的手法による魚卵・仔魚捕食者の特定と初期減耗研究への試行的適用研究代表者

    • 研究代表者
      中山 耕至
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  有明海スズキとタイリクスズキをめぐる資源生物学と保全生態学の融合

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  スズキの遺伝的多様性と個体群構造研究代表者

    • 研究代表者
      中山 耕至
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  交雑個体群有明海スズキの遺伝的集団構造と両側回遊性

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  東シナ海及び隣接海域産魚類の資源管理の基礎としての分類学的研究

    • 研究代表者
      中坊 徹次
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 稚魚 生残と変態の生理生態学2009

    • 著者名/発表者名
      田中克, 田川正朋, 中山耕至
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [図書] 稚魚学-多様な生理生態を探る2008

    • 著者名/発表者名
      田中克, 田川正朋, 中山耕至
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      生物研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [図書] 稚魚学-多様な生理生態を探る(東京)2008

    • 著者名/発表者名
      田中克・田川正朋・中山耕至
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      生物研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [図書] 森と里と海のつながり-京大フィールド研の挑戦(京都大学フィールド科学教育研究センター編)2005

    • 著者名/発表者名
      田中 克, 田川正朋, 中山耕至
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      〓出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] The detailed population genetic structure of the rare endangered latid fish akame Lates japonicus with extremely low genetic diversity revealed from single-nucleotide polymorphisms2023

    • 著者名/発表者名
      Naito Takuya、Nakayama Kouji、Takeshima Hirohiko、Hashiguchi Yasuyuki、Akita Tetsuya、Yamasaki Yo Y.、Mishina Tappei、Takeshita Naohiko、Nagano Atsushi J.、Takahashi Hiroshi
    • 雑誌名

      Conservation Genetics

      巻: online 号: 4 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/s10592-023-01517-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06191, KAKENHI-PROJECT-20H03012, KAKENHI-PROJECT-19K06862, KAKENHI-PROJECT-23K18052, KAKENHI-PROJECT-21K14919, KAKENHI-PROJECT-23K26935
  • [雑誌論文] Current Genetic Status of Nagaremon-charr, a Threatened Morphotype of Salvelinus leucomaenis in the Ane River, Lake Biwa System, Central Japan, With Comments on Its Conservation2022

    • 著者名/発表者名
      Kikko Takeshi、Sugahara Kazuhiro、Kataoka Yoshitaka、Ishizaki Daisuke、Yoshioka Tsuyoshi、Tsuboi Junichi、Morita Kentaro、Kuwahara Masayuki、Iguchi Kei'ichiro、Kai Yoshiaki、Nakayama Kouji
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 39 号: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.2108/zs210044

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [雑誌論文] 滋賀県琵琶湖水系から初記録のシマヒレヨシノボリ2021

    • 著者名/発表者名
      尾﨑 友輔、川瀬 成吾、中山 耕至
    • 雑誌名

      Ichthy, Natural History of Fishes of Japan

      巻: 15 号: 0 ページ: 5-9

    • DOI

      10.34583/ichthy.15.0_5

    • NAID

      130008125703

    • ISSN
      2435-7715
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [雑誌論文] Development of a quantitative PCR primers and probe for environmental DNA detection of Pacific herring Clupea pallasii2021

    • 著者名/発表者名
      Gwak Woo-Seok、Kouji Nakayama
    • 雑誌名

      Conservation Genetics Resources

      巻: 13 号: 3 ページ: 337-339

    • DOI

      10.1007/s12686-021-01205-8

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [雑誌論文] Contrasting Genetic Structures Among Populations of Two Hexagrammid Fish Species in the Northwestern Pacific2021

    • 著者名/発表者名
      Gwak Woo-Seok、Roy Animesh、Nakayama Kouji
    • 雑誌名

      Ocean Science Journal

      巻: 56 号: 3 ページ: 275-286

    • DOI

      10.1007/s12601-021-00026-y

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [雑誌論文] Genome-Wide Investigation of the Multiple Origins Hypothesis for Deep-Spawning Kokanee Salmon (Oncorhynchus nerka) across its Pan-Pacific Distribution2021

    • 著者名/発表者名
      Samad-zada Farida、Nakayama Kouji、Russello Michael A
    • 雑誌名

      Journal of Heredity

      巻: 112 号: 7 ページ: 602-613

    • DOI

      10.1093/jhered/esab060

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [雑誌論文] 東日本大震災で生じた塩性湿地における塩分・溶存酸素の変化特性2020

    • 著者名/発表者名
      MATSUSHITA Kazuma、YOKOYAMA Katsuhide、NAKAYAMA Kouji、HATAKEYAMA Makoto
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 76 号: 5 ページ: I_27-I_32

    • DOI

      10.2208/jscejer.76.5_I_27

    • NAID

      130007970633

    • ISSN
      2185-6648
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [雑誌論文] Population structure and sequence divergence in the mitochondrial DNA control region of gizzard shad Konosirus punctatus (Temminck & Schlegel) in Korea and Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Gwak WS, Lee YD, Nakayama K
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 62 号: 3 ページ: 379-385

    • DOI

      10.1007/s10228-014-0450-7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [雑誌論文] Growth-related morphology of “Kunimasu” (Oncorhynchus kawamurae :Family Salmonidae) from Lake Saiko, Yamanashi Prefecture, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Nakabo T, Tohkairin A, Muto N, Watanabe Y, Miura Y, Miura H, Aoyagi T, Kaji N, Nakayama K, Kai Y
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 61 号: 2 ページ: 115-130

    • DOI

      10.1007/s10228-013-0382-7

    • NAID

      40020049154

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [雑誌論文] 震災後の気仙沼舞根湾における小型底生魚類群衆の回復過程2013

    • 著者名/発表者名
      中山耕至,熊谷洋一郎,田中克
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 209号,vol.35,no.6 ページ: 582-586

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249068
  • [雑誌論文] Mitochondrial DNA sequence divergence between “Kunimasu” Oncorhynchus kawamurae and “Himemasu” O.nerka in Lake Saiko, Yamanashi Prefecture, Japan, and their identification using multiplex haplotype-specific PCR.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K, Muto N, Nakabo T
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 60 号: 3 ページ: 277-281

    • DOI

      10.1007/s10228-013-0346-y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [雑誌論文] Distinct genetic isolation between"Kunimasu"(Oncorhynchus kawamurae)and"Himemasu" (O. nerka) in Lake Saiko, Yamanashi Prefecture, Japan, inferred from microsatellite analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Muto N, Nakayama K, Nakabo T
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 60 号: 2 ページ: 188-194

    • DOI

      10.1007/s10228-012-0323-x

    • NAID

      10031168394

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [雑誌論文] Genetic variation and population structure of the Pacific cod Gadus macrocephalus in Korean waters revealed by mtDNA and msDNA markers2011

    • 著者名/発表者名
      Gwak WS, Nakayama K.
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 77 号: 6 ページ: 945-952

    • DOI

      10.1007/s12562-011-0403-2

    • NAID

      10029654506

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [雑誌論文] Current status and ecological characteristics of the Chinese temperate bass Lateolabrax sp., an alien species in the western coastal waters of Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Iseki T, Mizuno K, Ohta T, Nakayama K, Tanaka M
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 57 ページ: 245-253

    • NAID

      10026514438

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370034
  • [雑誌論文] Ichthyological Research2010

    • 著者名/発表者名
      Iseki T, Mizuno K, Ohta T, Nakayama K, Tanaka M
    • 雑誌名

      57

      ページ: 245-253

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370034
  • [雑誌論文] Migration of Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus juveniles within the Chikugo River estuary revealed by δ_<13>C analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W.K., Kasai A., Ohta T., Nakayama K., Tanaka M
    • 雑誌名

      Mar. Ecol. Prog. Ser 358

      ページ: 245-256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Migration of japanese temperate bass(Lateolabrax japonicus) juveniles within the Chikugo River estuary revealed by δ13C analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki KW, Kasai A, Ohta T, Nakayama K, Tanaka M
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Distinctive stable isotope ratios in important zooplankton species in relation to estuarine salinity gradients : Potential tracer of fish migration.2008

    • 著者名/発表者名
      Keita W. Suzuki, Akihide Kasai, Takane Isoda, Kouji Nakayama, Masaru Tanaka
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 78

      ページ: 541-550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Distinctive stable isotope ratios in important zooplankton species in relation to estuarine salinity gradients: Potential tracer of fish migration. Estuar2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W. K., Kasai A., Isoda T., Nakayama K., Tanaka M
    • 雑誌名

      Coast. Shelf Sci 78

      ページ: 541-550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Distribution of Japanese temperate bass, Lateolabrax japonicus, eggs and pelagic larvae in Ariake Bay.2007

    • 著者名/発表者名
      Hibino M., Ohta T., Isoda T., Nakayama K., Tanaka M
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 54

      ページ: 367-373

    • NAID

      10020005387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Diel and tidal changes in the distribution and feeding habits of Japanese temperate bass Latcolabrax japonicus juveniles in the surf zone of Ariake Bay2006

    • 著者名/発表者名
      Hibino M, Ohta T, Isoda T, Nakayama K, Tanaka M
    • 雑誌名

      Ichthyplogical Research 53

      ページ: 129-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Environmental effect on diet, fecundity and condition of an endangered fish Neosalanx reganius (Osmeriformes)in the Chikugo Estuary, in the upper Ariake Bay, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.S., M.Hibino, T.Ohta, K.Nakayama, M.Tanaka:, 19, 59-68, 2006.
    • 雑誌名

      Aquatic Living Resources 19

      ページ: 59-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Condition of larval and early juvenile Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus related to spatial distribution and feeding in the Chikugo estuarine nursery ground in the Ariake Bay, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.S., M.Hibino, K.Nakayama, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Sea Research 55

      ページ: 141-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Condition of larval and early juvenile Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus related to spatial distribution and feeding in an ocean-estuarine gradient in Ariake Sea2006

    • 著者名/発表者名
      Islam Md.S., M.Hibino, K.Nakayama, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Sea Research 55

      ページ: 141-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Environmental effect on diet, fecundity and condition of an endangered fish Neosalanx reganius (Osmeriformes) in the Chikugo Estuary, in the upper Ariake Bay, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.S., M.Hibino, T.Ohta, K.Nakayama, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Aquatic Living Resources 19

      ページ: 59-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Differential isotopic enrichment and half-life among tissues in Japanese temperate bass (Lateolabrax japonicus) juveniles : implications for analyzing migration.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., A.Kasai, K.Nakayama, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Can.J.Fish.Aquat.Sci. 62

      ページ: 671-678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Differential isotopic enrichment and half-life among tissues in Japanese temperate bass (Lateolabrax Japonicus) Juveniles : implications for analyzing migration.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., A.Kasai, K.Nakayama, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Can. J. Fish. Aquat. Sci. 62

      ページ: 671-678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Differential isotopic enrichment and half-life among tissues in Japanese temperate bass (Lateolabrax japonicus) juveniles : implications for analyzing migration2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K., A.Kasai, K.Nakayama, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fishieries and Aquatic Science 62

      ページ: 671-678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] 夏季の有明海筑後川の高濁度汽水域における粒状有機物の動態-河川流量の変動にともなう変化

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・杉本亮・笠井亮秀・中山耕至・田中克
    • 雑誌名

      水産海洋研究 (印刷中)

    • NAID

      10025530659

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Horizontal distribution and population dynamics of the dominant mysid Hyperacanthomysis longirostris along a temperate macrotidal estuary(Chikugo River estuary, Japan)

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W.K., Nakayama K., Tanaka M
    • 雑誌名

      Estuar. Coast. Shelf Sci (in press)

    • NAID

      120001433462

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] 遺伝的要因によると思われるヒラメ稚魚の無眼側黒化2023

    • 著者名/発表者名
      後藤千佳・中山耕至・加藤文仁・村田照之・田川正朋
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03012
  • [学会発表] 気仙沼市の塩性湿地の水質と魚類の餌環境の変化 -河川との接続状態変更の影響2022

    • 著者名/発表者名
      若狭達也 ,中山耕至,鈴木啓太,横山勝英,千葉 晋,畠山 信,田中 克
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [学会発表] 生息環境が異なるハゼ科魚類多種における瀬戸内海周辺海域の種内集団構造の比較2022

    • 著者名/発表者名
      松井彰子,乾隆帝,福家悠介,Gwak Woo-Seok,中山耕至,田畑諒一,渡辺勝敏
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [学会発表] ヤマノカミの仔稚魚採集数経年変化と遺伝的分析に基づく集団サイズ変動推定の試み2021

    • 著者名/発表者名
      横井 泰周,中山 耕至
    • 学会等名
      2021年度日本魚類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [学会発表] ヤマノカミの仔稚魚採集数経年変化と遺伝的分析に基づく集団サイズ変動推定の試み2021

    • 著者名/発表者名
      横井泰周・中山耕至
    • 学会等名
      2021年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06206
  • [学会発表] 塩性湿地における溶存酸素量の変化がチチブとビリンゴの分布および成長に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      木村 俊介,尾崎 友輔,若狭 達也,畠山 信,田中 克,中山 耕至
    • 学会等名
      2021年度日本魚類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [学会発表] 東日本大震災で生じた塩性湿地における塩分の変化特性2020

    • 著者名/発表者名
      松下知馬,横山勝英,中山耕至,畠山信
    • 学会等名
      土木学会令和2年度全国大会第75回年次学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [学会発表] アカメ Lates japonicus における高い遺伝的多様性を示すゲノム領域の探索2019

    • 著者名/発表者名
      橋口康之・三品達平・武島弘彦・中山耕至・田上英明・竹下直彦・ 髙橋 洋
    • 学会等名
      2019年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03629
  • [学会発表] 東北地方太平洋沖地震により再形成された塩性湿地における仔稚魚の移出入2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎友輔・木村俊介・中山耕至・田中 克・畠山 信
    • 学会等名
      2019年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [学会発表] マイクロサテライト DNA および SNP によるアカメの遺伝的集団構造分析2019

    • 著者名/発表者名
      内藤拓哉・中山耕至・武島弘彦・橋口康之・三品達平・竹下直彦・田上英明・髙橋 洋
    • 学会等名
      2019年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03629
  • [学会発表] 東北地方太平洋沖地震により再形成された塩性湿地における仔稚魚の摂餌状況2019

    • 著者名/発表者名
      山田雄志・中山耕至・尾﨑友輔・田中 克・畠山 信
    • 学会等名
      2019年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [学会発表] 有明海におけるハゼクチ‐マハゼの種間交雑2018

    • 著者名/発表者名
      辻村裕紀・中山耕至・松井彰子・Woo-Seok Gwak・武島弘彦・中坊徹次
    • 学会等名
      日本魚類学会2018年度年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07550
  • [学会発表] 日本周辺海域におけるハゼ科を中心とした沿岸性魚類の系統地理2018

    • 著者名/発表者名
      松井 彰子・乾 隆帝・Gang-min Lee・Yong-deuk Lee・Woo-Seok Gwak・中山 耕至
    • 学会等名
      日本魚類学会2018年度年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07550
  • [学会発表] 極めて低い遺伝的多様性をもつアカメLates japonicusの全ゲノム分析2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋 洋・三品達平・橋口康之・武島弘彦・中山耕至・田上英明・竹下直彦
    • 学会等名
      2018年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03629
  • [学会発表] 海洋生物の系統地理:ハゼ科魚類の遺伝的集団構造とその生息環境による違い2018

    • 著者名/発表者名
      松井彰子・乾 隆帝・中山耕至
    • 学会等名
      2018年日本プランクトン学会日本ベントス学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07550
  • [学会発表] 東北地方太平洋沖地震により再形成された塩性湿地における仔稚魚の移出入動態および分布状況2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎友輔・木村俊介・中山耕至・田中 克・畠山 信
    • 学会等名
      2018年稚魚研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03799
  • [学会発表] 瀬戸内海周辺海域における沿岸性魚類の系統地理とその生息環境による違い2017

    • 著者名/発表者名
      松井彰子・乾 隆帝・中山耕至
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07550
  • [学会発表] 有明海におけるエツの遺伝的多様度とその経年的変化2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木祝嗣・中山耕至・武島弘彦・Charles P. H. Simanjuntak・木下 泉・田中 克
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07550
  • [学会発表] 瀬戸内海周辺海域における沿岸性魚類の系統地理:生息環境に注目した分布変遷の種間比較2017

    • 著者名/発表者名
      松井 彰子・乾 隆帝・Jong-Yul Park・Woo-Seok Gwak・中山 耕至
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07550
  • [学会発表] Genetic Differentiation and Population Structure of Gizzard shad Konosirus punctatus in Korea and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Woo-Seok Gwak, Jong-Yul Park and Kouji Nakayama
    • 学会等名
      Australian Society for Fish Biology Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07550
  • [学会発表] 東北地方太平洋沖地震により再形成された塩性湿地の仔稚魚による利用状況2016

    • 著者名/発表者名
      山田雄志,中山耕至,熊谷洋一郎,畠山 信,田中 克
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249068
  • [学会発表] マイクロサテライトDNA分析から見たアカメの遺伝的集団構造2014

    • 著者名/発表者名
      上田修作・武島弘彦・高橋 洋・田上英明・中山耕至・小松輝久
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] マイクロサテライトDNA分析から見たアカメの遺伝的集団構造2014

    • 著者名/発表者名
      上田修作・武島弘彦・高橋 洋・田上英明・中山耕至・小松輝久
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [学会発表] ミトコンドリアDNA分析からみた韓国および日本沿岸におけるコノシロの遺伝的集団構造2013

    • 著者名/発表者名
      W-S Gwak・D-H Han・中山耕至
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎県宮崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] Contrasting genetic population structures among three species of Acentrogobius around the Japanese archipelago.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsui S, Nakayama K, Kai Y, Yamashita Y.
    • 学会等名
      9th Indo-Pacific Fish Conference,
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [学会発表] ミトコンドリアDNA分析からみた韓国および日本沿岸におけるコノシロの遺伝的集団構造2013

    • 著者名/発表者名
      Gwak WS・Han DH・中山耕至
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎県宮崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] キララハゼ3種における遺伝的集団構造と生態的特性の関係2013

    • 著者名/発表者名
      松井彰子・中山耕至・甲斐嘉晃・山下 洋
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎県宮崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [学会発表] Population structure and sequence divergence in the mitochondrial DNA control region of gizzard shad Konosirus punctatus in Korea and Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Gwak WS, Han DH, Nakayama K.
    • 学会等名
      9^<th> Indo-Pacific fish conference
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] ミトコンドリアDNA分析からみた韓国および日本沿岸におけるコノシロの遺伝的集団構造2013

    • 著者名/発表者名
      W-S Gwak・D-H Han・中山耕至
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎県宮崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [学会発表] Population structure and sequence divergence in the mitochondrial DNA control region of Gizzard shad Konosirus punctatus in Korea and Japan2013

    • 著者名/発表者名
      WS Gwak, DH Han, K Nakayama
    • 学会等名
      9th Indo-Pacific fish conference
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] キララハゼ3種における遺伝的集団構造と生態的特性の関係2013

    • 著者名/発表者名
      松井彰子・中山耕至・甲斐嘉晃・山下 洋
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎県宮崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] “Kunimasu”, Oncorhynchus kawamurae Jordan and McGregor, 1925 (Salomoniformes: Salmonidae), rescued from extinction.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakabo T, Tohkairin A, Muto N, Kai Y, Nakayama K.
    • 学会等名
      9th Indo-Pacific Fish Conference,
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [学会発表] 中国および韓国におけるスズキ-タイリクスズキ間の自然交雑の確認2013

    • 著者名/発表者名
      山田 諒・中山耕至・W-S GWAK
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎県宮崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [学会発表] 中国および韓国におけるスズキ-タイリクスズキ間の自然交雑の確認2013

    • 著者名/発表者名
      山田諒・中山耕至・Gwak WS.
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎県宮崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] Population structure and sequence divergence in the mitochondrial DNA control region of Gizzard shad Konosirus Punctatus in Korea and Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Gwak W-S, Han D-H, Nakayama K
    • 学会等名
      9th Indo-Pacific Fish Conference
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] Population structure and sequence divergence in the mitochondrial DNA control region of Gizzard shad Konosirus Punctatus in Korea and Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Gwak W-S, Han D-H, Nakayama K.
    • 学会等名
      9th Indo-Pacific Fish Conference,
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [学会発表] Contrasting genetic population structures among three species of Acentrogobius around the Japanese archipelago2013

    • 著者名/発表者名
      Matsui S, Nakayama K, Kai Y, Yamashita Y
    • 学会等名
      9th Indo-Pacific Fish Conference
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] マイクロサテライトDNA分析からみた高知県産アカメの遺伝的集団構造2013

    • 著者名/発表者名
      上田修作・武島弘彦・高橋 洋・田上英明・中山耕至・小松輝久
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎県宮崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [学会発表] マイクロサテライトDNA分析からみた高知県産アカメの遺伝的集団構造2013

    • 著者名/発表者名
      上田修作・武島弘彦・高橋 洋・田上英明・中山耕至・小松輝久
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎県宮崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] 中国および韓国におけるスズキ-タイリクスズキ間の自然交雑の確認2013

    • 著者名/発表者名
      山田 諒・中山耕至・W-S GWAK
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎県宮崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] アカシタビラメとデンベエシタビラメの遺伝的比較2012

    • 著者名/発表者名
      田路拓人・中山耕至
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      水産大学校(山口県下関市)
    • 年月日
      2012-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • [学会発表] アカシタビラメとデンベエシタビラメの遺伝的比較2012

    • 著者名/発表者名
      田路拓人・中山耕至
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      水産大学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] アカシタビラメとデンベエシタビラメの遺伝的比較2012

    • 著者名/発表者名
      田路拓人・中山耕至
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      下関市水産大学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580253
  • [学会発表] Population genetic structure of the ocellate spot skate Okamejei kenojei (Chondrichthyes : Rajidae) in the East Asia using mtDNA.2010

    • 著者名/発表者名
      Jeong CH, Nakayama K, Nakabo T
    • 学会等名
      Annual meeting of the Ichthylological Society of Korea
    • 発表場所
      Korea.
    • 年月日
      2010-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370034
  • [学会発表] Population genetic structure of the ocellate spot skate Okamejei kenojei (Chondrichthyes : Rajidae) in the East Asia using mtDNA2010

    • 著者名/発表者名
      Choong-Hoon Jeong, Kouji Nakayamal, Tetsuji Nakabo
    • 学会等名
      Annual meeting of the Ichthylological Society of Korea
    • 発表場所
      The Republic of Korea
    • 年月日
      2010-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370034
  • [学会発表] 夏季の有明海筑後川の高濁度汽水域における粒状有機物の動態-流量変動の影響-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太, 中山耕至, 田中克, 他2名
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] 森と里と海のつながり4.有明海特産ツノナガハマアミHyperacanthomysis longirostrisの水平分布と個体群動態2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・中山耕至・田中克
    • 学会等名
      2009年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] 森と里と海のつながり3.夏季の有明海筑後川の高濁度汽水域における粒状有機物の動態-流動変動の影響-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・笠井亮秀・杉本亮・中山耕至・田中克
    • 学会等名
      2009年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] ミトコンドリアDNA分析によるハゼクチの遺伝的集団構造2009

    • 著者名/発表者名
      中山耕至・鄭忠勲・郭又皙・中坊徹次
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大(東京都)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580203
  • [学会発表] 有明海特産ツノナガハマアミHyperacanthomysis longitostrisの水平分布と個体群動態2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太, 中山耕至, 田中克
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] ミトコンドリアDNA分析によるハゼクチの遺伝的集団構造2009

    • 著者名/発表者名
      中山耕至・鄭忠勲・郭又皙・中坊徹次
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370034
  • [学会発表] ミトコンドリアDNA分析によるハゼクチの遺伝的集団構造2009

    • 著者名/発表者名
      中山耕至・鄭忠勲・郭又哲・中坊徹次
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      東京都東京海洋大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370034
  • [学会発表] Endangered endemic fish fauna sustained by a unique continental relict ecosystem in the Ariake Bay, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M., Islam Md. S., Suzuki K.W., Nakayama K
    • 学会等名
      7th WESTPAC, Kota Kinabalu,
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2008-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] Timing of upstream migration of Japanese temperate bass(Lateolabrax japonicus)juveniles assessed at the level of individual specimens using stable carbon isotope ratios2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W.K., Nakayama K., Tanaka M.
    • 学会等名
      5^<th>World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Yokohama
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] Endangered endemic fish fauna sustained by a unique continental relict ecosystem in the bottom of Ariake Bay, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Masaru Tanaka, Md. S. Islam, Keita W. Suzuki, Kouji Nakayama
    • 学会等名
      7th WESTPAC
    • 発表場所
      Stara Hotel (Kota Kinabalu, Malaysia)
    • 年月日
      2008-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] ミトコンドリアDNA分析による有明海産と韓国産エツの遺伝的比較2008

    • 著者名/発表者名
      中山耕至・郭又皙・鄭忠勲・鈴木啓太・田中克
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370034
  • [学会発表] ミトコンドリアDNA分析による有明海産と韓国産エツの遺伝的比較2008

    • 著者名/発表者名
      中山耕至, 郭又皙, 鄭忠勲, 鈴木啓太, 田中克
    • 学会等名
      日本魚類学会第41回年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370034
  • [学会発表] Timing of upstream migration of Japanese temperate bass (Lateolabrax Japonicus) juveniles assessed at the level of individual specimens using stable carbon isotope ratios.2008

    • 著者名/発表者名
      Keita W. Suzuki, Kouji Nakayama, Masaru Tanaka
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] ミトコンドリアDNA分析による有明海産と韓国産エツの遺伝的比較2008

    • 著者名/発表者名
      中山耕至・郭又皙・鄭忠勲・鈴木啓太・田中克
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] 有明海における"大陸沿岸遺存生態系"説の骨格2008

    • 著者名/発表者名
      田中 克・Md S. Islam, 中山耕至, 鈴木啓太
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東海大学海洋学部(静岡市)
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] 気仙沼舞根湾における小型底生魚類群集の震災後の変化

    • 著者名/発表者名
      中山耕至,熊谷洋一郎,畠山 信,田中 克
    • 学会等名
      日本魚類学会2014年度年会
    • 発表場所
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249068
  • [学会発表] 日本沿岸域におけるタビラクチの系統地理学的検討

    • 著者名/発表者名
      松井彰子・乾 隆帝・山下 洋・中山耕至
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370036
  • 1.  中坊 徹次 (20164270)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  山下 洋 (60346038)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 克 (20155170)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 29件
  • 4.  上田 拓史 (00128472)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 洋 (90399650)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武島 弘彦 (50573086)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  橋口 康之 (70436517)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  甲斐 嘉晃 (30379036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  横山 勝英 (10347271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  益田 玲爾 (60324662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  千葉 晋 (00385501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  山本 光夫 (30361512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  秋田 鉄也 (60625507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小関 右介 (00513772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  笠井 亮秀 (80263127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  白山 義久 (60171055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  深見 裕伸 (50402756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大塚 攻 (00176934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  原口 昭 (50271630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木下 泉 (60225000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  速水 祐一 (00335887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤原 建紀 (30243075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  西田 睦 (90136896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田川 正朋 (20226947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松井 彰子 (00803363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 26.  吉永 郁生 (40230776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  河野 益近 (70332723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  福島 慶太郎 (60549426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  竹下 直彦 (50399664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 30.  田上 英明 (40601084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  杉本 亮 (00533316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  板川 暢 (00773566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  佐藤 克文 (50300695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  劉 丹 (60390530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  一ノ瀬 友博 (90316042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  光永 靖 (90319658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  藤田 真二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  和 吾郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  川村 嘉応
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山本 圭介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  堀川 博史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  GWAK Woo-seok
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 43.  甲斐 義晃
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi