• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

匹田 篤  Hikita Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50335642
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授
2016年度: 広島大学, 総合科学研究科, 准教授
2012年度: 広島大学, 産学地域連携センター, 准教授
2007年度 – 2008年度: 広島大学, 地域連携センター, 准教授
2006年度: 広島大学, 地域連携センター, 助教授 … もっと見る
2005年度: 広島大学, 経済学部, 助教授
2004年度: 広島大学, 地域連携センター, 助教授
2003年度: 広島大学, 大学情報サービス室, 助教授
2003年度: 広島大学, 経済学部, 助教授
2002年度: 広島大学, 大学情報サービス室, 助手
2002年度: 広島大学, 経済学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分62030:学習支援システム関連
研究代表者以外
教育工学 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 教科教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者
SNSシミュレーター / 解釈の多様性 / メディアリテラシー / 態度形成 / シリアスゲーム / メディアリテラシー教育
研究代表者以外
教育工学 / 大学教育 / ファジィ理論 / 教材開発 … もっと見る / アンケート / 教育評価 / システム開発 / ディスカッション / 生成AI / IPT / 実態調査 / デジタルトランスフォーメーション / 一般情報教育 / 討論 / アクティブラーニング / ファシリテーション / broad band / multi-media / hi-vision / web movie streaming / astronomy education / earth science education / interactive communication / fast internet / コンテンツ / ムービー / 双方向通信 / 露頭観察 / 天体観 / ハイビジョン / 双方向 / 地学教育 / マルチメディア / ハイビジョンビデオ / ストリーミング / Webムービー / 遠隔講義 / 双方向コミュニケーション / ブロードバンド / インターネット / university education / questionnaire / fuzzy thory / educational evaluation / 教育システム / 評価問題 / 授業コンテンツ / 高等教育 / 英語スピーキング / 外国語学習 / e-ラーニング / e-ラーニング / 電子アンケート / システム構築 / 複眼評価 / グループウェア / 討論価値 / グループ討論 / ファジィ評価 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  一般情報教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)

    • 研究代表者
      湯瀬 裕昭
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  SNSメディアリテラシー教育における評価指標としての信頼度とシェア行動の検討研究代表者

    • 研究代表者
      匹田 篤
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  ファシリテーション型授業に対する授業分析法の開発研究

    • 研究代表者
      北垣 郁雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  ファジィ論的教材選択に基づく外国語学習用短文速訳練習システムの開発研究

    • 研究代表者
      北垣 郁雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京都市大学
      広島大学
  •  複眼評価を特徴とした電子アンケートシステムの開発研究

    • 研究代表者
      北垣 郁雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  授業討論用グループウェアにおけるファジィ論的グループ構成基準の研究

    • 研究代表者
      北垣 郁雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  高等教育における授業コンテンツのファジィ評価と統合的教育システムの開発研究

    • 研究代表者
      北垣 郁雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  地学教育における次世代高速インターネットの活用に関する研究

    • 研究代表者
      林 武広
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2017 2016 2012 2011 2010 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development of An Algorithm for Groupware Modeling for A Collaborative Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Kitagaki, Atsushi Hikita, Makoto Takeya, Yasuhiro Fujihara
    • 雑誌名

      International Journal of Computers, Communications & Control 2, 1

      ページ: 66-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650260
  • [雑誌論文] Development of An Algorithm for Groupware Modeling for A Collaborative Learning2006

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Kitagaki, Atsushi Hikita, Makoto Takeya, Yasuhiro Fujihara, et al.
    • 雑誌名

      The 1^<st> International Conference on Virtual Learning (CD-ROM)

      ページ: 99-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650260
  • [雑誌論文] Designing and Development of Electronic Questionnaire System2005

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagaki, T.Tomita, A.Hikita
    • 雑誌名

      ITHET2005 CD-ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380083
  • [雑誌論文] Designing and Develoment fo Electronic Questionnaire System2004

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagaki, A.Hikita, T.Tomita
    • 雑誌名

      Proceedings of Information Based Higher Education and Training 5(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380083
  • [雑誌論文] An Electronic Questionnaire System and a Method of Answer Processing Using Fuzzy Theory2004

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagaki, A.Hikita, T.Tomita
    • 雑誌名

      ITHET2003 CD-ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380083
  • [雑誌論文] Designing and Development fo Electronic Questionnaire System2004

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagaki, A.Hikita, T.Tomita
    • 雑誌名

      Proceedings of Information Based Higher Education and Training 5(CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380083
  • [雑誌論文] An Electronic Questionnaire System for Classroom Evaluation in Higher Education and Answer Data Processing Using Fuzzy Intgral2003

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagaki, A.Hikita, T.Daizen
    • 雑誌名

      Proc. of ITHET2002 CD-ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380083
  • [学会発表] Media Literacy Learning with Social Media Simulators and the Formation of Learner’s Attitudes2024

    • 著者名/発表者名
      A. Hikita, T. Inagaki, M. S. Maekawa, S. Tajima, and E. Nagasawa
    • 学会等名
      IFIP TC3 OCCE2024, Bournemouth, UK
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11349
  • [学会発表] SNSシミュレータによる学習者の態度形成2023

    • 著者名/発表者名
      匹田篤、稲垣知宏、長澤江美
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2023年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11349
  • [学会発表] 大学内ファシリテーションにおけるテーマ選択に関する事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄、金川秀也、匹田篤
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350334
  • [学会発表] ファシリテーション授業におけるテーマ選択に関する事例研究2016

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄、金川秀也、匹田篤
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      宮崎プラザ(宮崎県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350334
  • [学会発表] ICT援用の英文暗記によるスピーキング力の向上の効果測定2012

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄,丹羽有輝、匹田篤、石田三樹、中山実、永岡慶三
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      長崎.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300309
  • [学会発表] 英語e-ラーニング:双子学生による学習比較実験2011

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄、匹田篤、中山実、石田三樹、永岡慶三
    • 学会等名
      教育システム情報学会第36回全国大会
    • 発表場所
      千葉.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300309
  • [学会発表] 英文暗記によるスピーキングPC練習のTOEIC得点への影響2011

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄、匹田篤中山実、石田三樹、永岡慶三
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      東京.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300309
  • [学会発表] 英語e-ラーニングのシステム開発と学習評価2011

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄、匹田篤、中山実、石田三樹、永岡慶三
    • 学会等名
      電子情報通信学会信学技報ET2-11-75
    • 発表場所
      沖縄.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300309
  • [学会発表] 文章の暗記を目的とした外国語学習システムと教材の構成2010

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄、匹田篤、中山実、石田三樹、永岡慶三
    • 学会等名
      教育システム情報学会中国支部研究発表会講演論文集
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300309
  • [学会発表] Consciousness survey on a harmonious human resource development for higher education and the data analysis2007

    • 著者名/発表者名
      I. Kitagaki, A. Hikita, M. Takeya, Y. Fujihara
    • 学会等名
      Communication & Control
    • 発表場所
      Athen
    • 年月日
      2007-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300288
  • 1.  北垣 郁雄 (20016679)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  永岡 慶三 (90127382)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  山下 元 (40112990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大膳 司 (60188464)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  石田 三樹 (70184538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  中山 実 (40221460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  村澤 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  稲垣 知宏 (80301307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  高橋 弘 (30413826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金川 秀也 (50185899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  黄福 涛 (60335693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 純 (30130876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前田 啓朗 (10335698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大場 淳 (50335692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  但馬 文昭 (10236523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  林 武広 (50116646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 盛久 (10033888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山崎 博史 (70294494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  磯崎 哲夫 (90243534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  北川 隆司 (70112167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 章 (60170718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小方 直幸 (20314776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉村 幸則 (10167017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岩田 光晴 (90346536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  湯瀬 裕昭 (30240162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  上繁 義史 (00300666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  河村 一樹 (20224850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  喜多 一 (20195241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高橋 尚子 (30459002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  辰己 丈夫 (70257195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中鉢 直宏 (90534876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  徳野 淳子 (70451987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中西 通雄 (30227847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  堀江 郁美 (50398731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山際 基 (10510117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山口 泰 (80210376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山口 梨江 (30882063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi