• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武藤 崇  muto takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50340477
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 心理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2024年度: 同志社大学, 心理学部, 教授
2010年度: 同志社大学, 心理学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 立命館大学, 文学部, 准教授
2001年度 – 2006年度: 立命館大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連 / 社会福祉学 / 教育心理学 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
ACT / アクセプタンス&コミットメント・セラピー / マインドフルネス / 強化スケジュール / 認知症介護負担 / 家族 / 認知行動療法 / ストレス / BPSD / 介護負担感 … もっと見る / 家族介護者 / 介護負担 / 認知症介護 / 脱ダイエット / ダイエット / エンパワーメント / モデル構築 / エンジョイ・イン / 教師 / アクセプタンス / 行動分析学 / 実験系心理学 / アセスメント・ツール / 非内省的 / ブリッジ研究 / オペラント変動性 / アセスメント / 心理的柔軟性 / コンピュータ制御課題 / 行動抑制 / プログラミング / コンピュータ / 条件性弁別 / 刺激性制御トポグラフィー / ADHD / 刺激性制御 / コンピュータ・プログラム / 条件性弁別課題 / 多動性障害児 / 注意欠陥 … もっと見る
研究代表者以外
アクセプタンス&コミットメント・セラピー / 認知症 / 認知行動療法 / オンライン / 養護学校 / ひきこもり / 対人援助学 / 地域連携 / 介護者 / 心理介入システム / シームレス / デイケア / 再発不安 / 慢性疼痛 / ACT / 集団 / 再発恐怖 / 術後遷延痛 / 乳がんサバイバー / 回想法 / 家族介護者 / 孤立 / 社会参加意欲 / 生きがい / 終末期 / 意思決定 / ライフ・キャリア / 生きがい創造 / 発達支援 / QOL / コミュニティ / ICT / ライフデザイン / 高齢者 / 学習環境デザイン / 多世代交流 / ライフキャリア発達 / コミュニティ実践 / student job coach / hikikomori (social withdrawal) / active simulation / advocating / assisting / teaching / information platform / human services / ヒューマンサービス・プラットフォーム / 情報アーカイブ / 学融 / 援助・援護・教授 / 第三者評価 / 情報データベース(HSP) / 連携と融合 / 対人援助の心理学 / 労働機会 / ジョブコーチ / アクティブシミュレーション / 援護 / 援助 / 教授 / 情報プラットフォーム / 対人援助 / instructional feedback / personal phone / multi expression modes / conditional discrimination / mailed questionnaire / hearing and mental disabilities / experimental studies / survey research / プログラム / 重複障害 / 聾学校 / 高次条件性弁別 / 抽象概念 / ことばの獲得 / パーソナルコンピュータ / Windows Match / 複数モード / 抽象的概念 / 時制文脈 / 自閉症生徒 / 聾重複生徒 / 郵送調査 / 重複学級 / 教示的フィードバック / 携帯電話 / 複数表現モード / 条件性弁別課題 / 動送調査 / 聾重複障害 / 実験的研究 / 調査研究 / 企業 / 京都市 / 援助設定 / セルフマネジメント / 個別の包括支援プラン / 自己決定 / 情報移行 / 就職支援から就労継続支援へ / キャリアアップ / 個別の支援計画 / 障害者就労支援 / ファーストステップ・ジョブグループ / 学生ジョブコーチ / 就労支援 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (86件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  致死性疾患の術後遷延痛と再発不安に対する「オンライン集団ACTプログラム」の開発

    • 研究代表者
      酒井 美枝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  認知症の人の家族介護者を対象とした集団CBT・ACTプログラムの効果

    • 研究代表者
      森本 浩志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  デイケアをハブとする認知症の人や介護者へのシームレスな包括的心理介入システム開発

    • 研究代表者
      山中 克夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  コミュニティ形成による高齢期のライフデザインの発達支援の検討

    • 研究代表者
      日下 菜穂子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  認知症高齢者を介護する家族の負担感軽減とQOL拡大に対するACTプログラムの効果研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  日本版「ACTダイエット」プログラムの開発とその効果研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  教師の「エンジョイ・イン」エンパワーメント・モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      同志社大学
      立命館大学
  •  大学を人的・情報的地域資源とする『今働けないひと』への労働機会の創出

    • 研究代表者
      望月 昭, 望月 昭
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  心理的柔軟性に対する非内省的アセスメント・ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  対人援助実践情報の階層構造化についての研究

    • 研究代表者
      望月 昭
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  注意欠陥/多動性障害児に対応した条件性弁別課題プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  聴覚障害および重複の障害を持つ児童における抽象的概念の獲得プログラムの開発

    • 研究代表者
      望月 昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] History of cognitive and behavior therapies in Japan. In W. O’Donohue., & A. Masuda (Eds.). Behavior therapy: First, second, and third waves.2022

    • 著者名/発表者名
      Muto, T. & Masuda, A.
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [図書] 心理学から考える「食べる」行動:基礎から臨床までを科学する2017

    • 著者名/発表者名
      青山謙二郎・武藤崇
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [図書] 55歳からのアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT):超高齢化社会のための認知行動療法の新展開2017

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      特定非営利活動法人ratik
    • ISBN
      9784907438272
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [図書] 55歳からのアクセプタンス&コミットメント・セラピー2017

    • 著者名/発表者名
      武藤崇
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      ratik
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [図書] 応用行動分析から対人援助学へ―その軌跡をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      望月昭・武藤崇
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [図書] ケースで学ぶ行動分析学による問題解決2015

    • 著者名/発表者名
      山本淳一・武藤崇・鎌倉やよい
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      金剛出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [図書] 対人援助学の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      望月昭・中村正・サトウタツヤ・武藤崇(編著)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      福村書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530533
  • [図書] 対人援助学の可能性:『助ける科学』の創造と展開2010

    • 著者名/発表者名
      望月昭・サトウタツヤ・中村正・武藤崇(編著)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      福村書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530533
  • [図書] 対人援助学の可能性:「助ける科学」の創造と展開2010

    • 著者名/発表者名
      望月昭・サトウタツヤ・中村正・武藤崇
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653050
  • [図書] ビギニング・コミュニケーターのためのAAC活用事例集2009

    • 著者名/発表者名
      望月昭・武藤崇・吉岡昌子・青木千帆子(監訳)
    • 総ページ数
      585
    • 出版者
      福村書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530533
  • [図書] アクセプタンス&コミットメント・セラピーの文脈:臨床行動分析におけるマインドフルな展開2006

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      ブレーン出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730413
  • [雑誌論文] 認知症の人を介護する家族の心理・社会的支援ニーズと関連要因2024

    • 著者名/発表者名
      野口 代、武藤 崇、山中 克夫
    • 雑誌名

      老年臨床心理学研究

      巻: 5 号: 0 ページ: 49-59

    • DOI

      10.50944/jjcgp.5.0_49

    • ISSN
      2436-4568
    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [雑誌論文] Reliability and validity of the Japanese version of the experiential avoidance in caregiving questionnaire (EACQ)2023

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Hiroshi、Kishita Naoko、Kondo Hikaru、Tanaka Nelida、Abe Yu、Muto Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Contextual Behavioral Science

      巻: 27 ページ: 160-169

    • DOI

      10.1016/j.jcbs.2023.02.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03094, KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [雑誌論文] Reliability and validity of the Japanese version of the Valued Living Questionnaire Adapted to Caregiving2023

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Hiroshi、Kishita Naoko、Kondo Hikaru、Muto Takashi
    • 雑誌名

      Clinical Gerontologist

      巻: - 号: 4 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1080/07317115.2022.2163951

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03094, KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [雑誌論文] Structural brain network correlations with amyloid burden in elderly individuals at risk of Alzheimer's disease2022

    • 著者名/発表者名
      Ota Miho、Numata Yuriko、Kitabatake Ayako、Tsukada Eriko、Kaneta Tomohiro、Asada Takashi、Meno Kohji、Uchida Kazuhiko、Suzuki Hideaki、Korenaga Tatsumi、Arai Tetsuaki
    • 雑誌名

      Psychiatry Research: Neuroimaging

      巻: 319 ページ: 111415-111415

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2021.111415

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01084, KAKENHI-PROJECT-20H04063, KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [雑誌論文] Differentiating Dementia with Lewy Bodies and Alzheimer's Disease by Deep Learning to Structural MRI2021

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Kiyotaka、Sakaguchi Hiromasa、Kasai Wataru、Hotta Masatoshi、Kamei Ryotaro、Noguchi Tomoyuki、Minamimoto Ryogo、Arai Tetsuaki、Asada Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimaging

      巻: - 号: 3 ページ: 579-587

    • DOI

      10.1111/jon.12835

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18164, KAKENHI-PROJECT-19H01084, KAKENHI-PROJECT-20H04063, KAKENHI-PROJECT-21K07636, KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [雑誌論文] Effect of Adjusting Cultural Backgrounds on the Impact of Metaphors: A Preliminary Investigation2021

    • 著者名/発表者名
      Shima, T., Tsuda, N., Hashiguchi, K., & Muto, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychology & Psychological Therapy

      巻: 22 ページ: 45-63

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [雑誌論文] Effects of Values on Pain Tolerance and Activity Under a Laboratory‐Induced Pain Condition2021

    • 著者名/発表者名
      Sakano Asako、Ohya Aiko、Muto Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 63(2) 号: 4 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1111/jpr.12340

    • NAID

      210000179738

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [雑誌論文] Mitigating behavioral assimilation to age stereotypes: A preliminary analogue investigation of a contextual behavioral science approach2020

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Kohei、Muto Takashi、Spencer Samuel D.、Masuda Akihiko
    • 雑誌名

      Journal of Contextual Behavioral Science

      巻: 18 ページ: 48-52

    • DOI

      10.1016/j.jcbs.2020.08.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [雑誌論文] Intracellular dynamics of Ataxin-2 in the human brains with normal and frontotemporal lobar degeneration with TDP-43 inclusions2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Ryohei、Higashi Shinji、Nonaka Takashi、Kawakami Ito、Oshima Kenichi、Niizato Kazuhiro、Akiyama Haruhiko、Yoshida Mari、Hasegawa Masato、Arai Tetsuaki
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 176-176

    • DOI

      10.1186/s40478-020-01055-9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07979, KAKENHI-PROJECT-20H04063, KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [雑誌論文] 加齢ステレオタイプへの行動的同化における認知的フュージョンの調整効果2019

    • 著者名/発表者名
      橋本光平・武藤崇
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 90 号: 1 ページ: 93-99

    • DOI

      10.4992/jjpsy.90.17337

    • NAID

      130007636880

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [雑誌論文] 認知症の行動・心理症状(BPSD)に対する認知療法・認知行動療法の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      武藤崇・野口代
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 12 ページ: 23-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [雑誌論文] なぜ日本人には「チャレンジング行動」という 用語の理解が難しいのか ―認知症の BPSD に対する介入における パラダイム・シフトの核心―2018

    • 著者名/発表者名
      武藤崇
    • 雑誌名

      心理臨床科学

      巻: 8 ページ: 31-38

    • NAID

      120006601101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [雑誌論文] アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)の 無作為化比較試験の研究動向(1986-2017年)2017

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇
    • 雑誌名

      心理臨床科学

      巻: 7 ページ: 29-34

    • NAID

      120006454863

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [雑誌論文] Creative Hopelessnessにおいて獲得されたルールが行動変容に及ぼす効果―動機づけオーギュメンタルの枠組みからの実験的研究―2016

    • 著者名/発表者名
      酒井美枝・武藤崇・大月友
    • 雑誌名

      行動療法研究

      巻: 42 ページ: 1-10

    • NAID

      110010047898

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 社交不安により引きこもっていた青年に対するアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT):マインドフルネスを活用したエクスポージャー技法のプロセス2015

    • 著者名/発表者名
      三田村仰・武藤崇
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 8 ページ: 71-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] Acceptance and Commitment Therapy for "Taro," a Japanese Client with Chronic Depression: A Replicated Treatment-Evaluation2015

    • 著者名/発表者名
      Muto, T. & Mitamura, T.
    • 雑誌名

      Pragmatic Case Studies in Psychotherapy

      巻: 11 号: 2 ページ: 117-153

    • DOI

      10.14713/pcsp.v11i2.1904

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 糖尿病患者に対する心理療法:認知・行動療法、動機づけ面接、そしてマインドフルネス2015

    • 著者名/発表者名
      万福尚紀・武藤崇
    • 雑誌名

      心理臨床科学

      巻: 5 ページ: 95-106

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 10年以上にわたる抑うつと不定愁訴を抱えるクライエントに対するアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)2014

    • 著者名/発表者名
      三田村 仰・武藤 崇
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 32 ページ: 970-976

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 月経随伴症状に対する新たな心理学的アプローチ : アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)による援助の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      梅澤友香里・武藤崇
    • 雑誌名

      心理臨床科学

      巻: 4 ページ: 25-37

    • NAID

      120005641768

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] Comparing Japanese college students’ and U.S. college students’ disordered eating, distress, and psychological inflexibility2014

    • 著者名/発表者名
      Masuda, A., Muto, T., Tully, E. C., Morgan, J., & Hill, M. L.
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      巻: 45 号: 7 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1177/0022022114534982

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] Measuring the effect of cognitive defusion using the Implicit Relational Assessment Procedure: An experimental analysis with a highly socially anxious sample.2014

    • 著者名/発表者名
      Kishita, N., Muto, T., Ohtsuki, T., & Barnes-Holmes, D.
    • 雑誌名

      Journal of Contextual Behavioral Science

      巻: 3 号: 1 ページ: 8-15

    • DOI

      10.1016/j.jcbs.2013.12.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 反応非依存的な獲得事態と回避事態が行動変動性の現象に及ぼす影響についての比較検討2014

    • 著者名/発表者名
      大屋藍子・武藤崇・中鹿直樹
    • 雑誌名

      行動科学

      巻: 53 ページ: 11-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 2 型糖尿病を有する高度肥満者の行動的QOL の拡大:アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)による援助2013

    • 著者名/発表者名
      大屋藍子・武藤 崇
    • 雑誌名

      対人援助学研究

      巻: 2 ページ: 12-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 脱フュージョン・エクササイズの作用メカニズムの検討:3つのエクササイズの順序効果について2013

    • 著者名/発表者名
      茂本由紀・武藤 崇
    • 雑誌名

      心理臨床科学

      巻: 3 ページ: 13-26

    • NAID

      120005641288

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] アクセプタンス&コミットメント・セラピーの「来し方,行く末」:それは認知療法との邂逅から始まった2013

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇・三田村 仰・大屋藍子
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 6 ページ: 20-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] マインドフルネスの促進困難への対応方法とは何か2013

    • 著者名/発表者名
      北川嘉野・武藤 崇
    • 雑誌名

      心理臨床科学

      巻: 3 ページ: 41-51

    • NAID

      120005641290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] Creative Hopelessness獲得の効果―言行一致の枠組みからの検討―2013

    • 著者名/発表者名
      酒井美枝・伊藤義徳・甲田宗良・武藤 崇
    • 雑誌名

      行動療法研究

      巻: 39 ページ: 1-11

    • NAID

      110009603717

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 我が国における「エビデンスに基づく心理的実践」の普及にむけて:アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)のセラピストをどのように養成すべきか2012

    • 著者名/発表者名
      三田村 仰・武藤 崇
    • 雑誌名

      心理臨床科学

      巻: 2 ページ: 57-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)のトリートメント評価の実際:サイコセラピーがさらに「社会を動かす」ために何が必要か2012

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 52 ページ: 810-818

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 「価値」の機能とは何か:実証に基づく価値研究についての展望2012

    • 著者名/発表者名
      坂野朝子・武藤 崇
    • 雑誌名

      心理臨床科学

      巻: 2 ページ: 69-80

    • NAID

      120005640921

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 脱フュージョン・エクササイズに対するアナログ研究の現状とその課題2012

    • 著者名/発表者名
      茂本由紀・武藤 武藤 崇
    • 雑誌名

      心理臨床科学

      巻: 2 ページ: 81-91

    • NAID

      120005640922

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 行動的アセスメントによる脱フュージョンの効果測定:Implicit Relational Assessment Procedure (2010) を用いた研究2012

    • 著者名/発表者名
      木下奈緒子・大月 友・酒井美枝・武藤 崇
    • 雑誌名

      行動療法研究

      巻: 38 ページ: 237-246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 脱フュージョンの作用機序の解明に関する基礎研究:刺激の物理的特徴にもとづく刺激機能の変換に対する文脈制御の効果2012

    • 著者名/発表者名
      木下奈緒子・大月 友・武藤 崇
    • 雑誌名

      行動療法研究

      巻: 38 ページ: 105-116

    • NAID

      110009595571

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] 脱フュージョンの作用機序の解明に関する基礎研究(2):刺激の物理的特性にもとづく刺激機能の変換に対する文脈制御の般化2012

    • 著者名/発表者名
      木下奈緒子・大月 友・酒井美枝・武藤 崇
    • 雑誌名

      行動療法研究

      巻: 38 ページ: 225-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [雑誌論文] The Effectiveness of Acceptance and Commitment Therapy bibliotherapy for enhancing the psychological health of Japanese college students living abroad.2011

    • 著者名/発表者名
      Muto, T., Hayes, S.C., Jeffcoat, T.
    • 雑誌名

      Behavior Therapy

      巻: 42 ページ: 323-335

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653050
  • [雑誌論文] 職場のストレス・マネジメントへの適用2009

    • 著者名/発表者名
      吉岡昌子・武藤崇
    • 雑誌名

      季刊こころの臨床a・la・carte 28巻1号

      ページ: 158-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530533
  • [雑誌論文] Creating a strategy for progress : A contextual behavioral science approach.2009

    • 著者名/発表者名
      Vilardaga, R., Hayes, S.C., Levin, M.E., Muto, T.
    • 雑誌名

      The Behavior Analyst 32

      ページ: 105-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653050
  • [雑誌論文] 「オペラント変動性」は「応用」に何をもたらすのか?:ブリッジ研究の新たな可能性2008

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇
    • 雑誌名

      行動分析学研究 22

      ページ: 154-163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730413
  • [雑誌論文] Takashi MUTO and Tatsuya SATO, A horizon uncovered by qualitative psychology.2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi OTANI
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Qualitative Psychology 4

      ページ: 16-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330126
  • [雑誌論文] Orange Dictionary : A Collaborative Web-Database for Technical Terms.2005

    • 著者名/発表者名
      Masako SEKIMOTO, Hiroya MIZOGUCHI, Takashi MIYAURA, Akira MOCHIZUKI
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Human Sciences 10

      ページ: 101-110

    • NAID

      110006378374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330126
  • [雑誌論文] 「多動性」と行動変動性:ADHDの支援方法への示唆(3)2005

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究 8号

      ページ: 55-66

    • NAID

      110006377587

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710105
  • [雑誌論文] 「多動性」と行動変動性 : ADHDの支援方法への示唆(3)2005

    • 著者名/発表者名
      武藤崇
    • 雑誌名

      立命館大学人間科学研究 8

      ページ: 55-66

    • NAID

      110006377587

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330126
  • [雑誌論文] 「注意」と行動的モメンタム(行威) : ADHDの支援方法への示唆(2)2004

    • 著者名/発表者名
      武藤崇
    • 雑誌名

      立命館大学人間科学研究 7

      ページ: 159-170

    • NAID

      110006377568

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330126
  • [雑誌論文] 質的心理学が切り開く地平2004

    • 著者名/発表者名
      大谷尚, 武藤崇, 佐藤達哉
    • 雑誌名

      質的心理学研究 4

      ページ: 16-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330126
  • [雑誌論文] 「注意」と行動的モメンタム(行威):ADHDの支援方法への示唆(2)2004

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究 7号

      ページ: 159-170

    • NAID

      110006377568

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710105
  • [雑誌論文] A Conceptual Analysis of "Hyperactivity" from a View Point of Behavioral Variability : Some Implications of Supports for Attention-Deficit/ Hyperactivity Disorder (Part III)2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi MUTO
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Human Sciences 8

      ページ: 57-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330126
  • [雑誌論文] A Conceptual Analysis of "Attention" from a View Point of Behavioral Momentum : Some Implications of Supports for Attention-Deficit/ Hyperactivity Disorder (Part II)2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi MUTO
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Human Sciences 7

      ページ: 159-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330126
  • [雑誌論文] Improving Notetaking for Deaf Students in a University Lecture Setting by means of a Support Tool.

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, M., Muto, T.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Edudation (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330126
  • [学会発表] 日本における慢性痛患者への集団アクセプタンス&コミットメント・セラピーの効果:予備的研究2022

    • 著者名/発表者名
      酒井美枝, 近藤真前, 杉浦健之, 武藤 崇, 明智龍男
    • 学会等名
      第44回日本疼痛学会・第2回日本術後痛学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03101
  • [学会発表] 日本語版Experiential Avoidance in Caregiving Questionnaireの作成2022

    • 著者名/発表者名
      森本浩志・木下奈緒子・近藤ひかる・田中ネリ・阿部裕・武藤崇
    • 学会等名
      日本老年臨床心理学会第5回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03094
  • [学会発表] 認知症の人を介護する家族の心理・社会的支援ニーズに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      野口 代, 武藤 崇, 山中克夫
    • 学会等名
      日本老年行動科学会 第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [学会発表] How enjoy old age in super-aged society: A perspective of Contextual Behavioral Science.2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Muto
    • 学会等名
      Association for Contextual Behavioral Science
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [学会発表] How to enjoy old age in super-aged society: A CBS Perspective,2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Muto
    • 学会等名
      The Association for Contextual Behavioral Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [学会発表] 「認知症問題」を解決するための統合モデルを創発する:行動分析学からのアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇
    • 学会等名
      日本心理療法統合学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [学会発表] How to enjoy old age in super-aged society: A CBS Perspective2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Muto
    • 学会等名
      The Association for Contextual Behavioral Science
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [学会発表] 機能的文脈主義から捉える「認知症問題」:ACTとPBSの統合は可能か2020

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [学会発表] 認知症の家族介護者の負担感に対する文脈主義的な行動科学による支援 シングルケースデザイン法による“DANCE”モデルに基づく心理的支援の効果検証2019

    • 著者名/発表者名
      武藤崇
    • 学会等名
      日本老年行動科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [学会発表] Noncontingent reinforcement to reduce annoying telephone calls of a person with dementia: A preliminary study.2019

    • 著者名/発表者名
      Muto, T.
    • 学会等名
      The 10th International Conference Association for Behavior Analysis International
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [学会発表] 軽度認知障害をもつ母親の長時間通話の低減:家族に対する機能アセスメントに基づくポジティブな行動支援2019

    • 著者名/発表者名
      武藤崇
    • 学会等名
      老年臨床心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [学会発表] レビー小体型認知症をもつ母親の不適切な援助要請行動の低減:家族に対する機能アセスメントに基づくポジティブな行動支援(2)2019

    • 著者名/発表者名
      武藤崇
    • 学会等名
      日本老年臨床心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [学会発表] The effect of ACT-enhanced DANCE treatment for reducing burden of caring in Japanese family caregivers of dementia: A single-case experimental design.2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi MUTO
    • 学会等名
      Association for Contextual Behavioral Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [学会発表] The Effect of ACT-Enhanced DANCE Treatment for Reducing Burden of Caring in Japanese Family Caregivers of Dementia: A Single-Case Experimental Design2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Muto
    • 学会等名
      Association for Contextual Behavioral Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04471
  • [学会発表] A Preliminary Investigation of Acceptance and Commitment Therapy as A Treatment for Binge Eating Disorder in Japanese Female Adults2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi MUTO, Kazuyo KIKUTA, Takashi MITAMURA, and Aiko OHUYA
    • 学会等名
      Association for Contextual Behavioral Science
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2016-06-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [学会発表] Five facets of mindfulness and its associations with disordered eating behaviors among Japanese college samples: Implications of treatment for eating related problems.2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Mampuku & Takashi Muto
    • 学会等名
      Association for Contextual Behavioral Science
    • 発表場所
      Seattle
    • 年月日
      2016-06-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [学会発表] A preliminary investigation of Acceptance and Commitment Therapy as a treatment for binge eating disorder in Japanese female adults.2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Muto, Kazuyo Kikuta, Takashi Mitamura, Aiko Ohya,
    • 学会等名
      Association for Contextual Behavioral Science
    • 発表場所
      Seattle
    • 年月日
      2016-06-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [学会発表] Prevention of suicidality and mental health problems in college students : The role of experiential avoidance.2010

    • 著者名/発表者名
      Hayes, S.C., Pistorello, J., Lillis, J, Muto, T., Biglan, T, Seeley, J. R.
    • 学会等名
      The Association for Behavioral and Cognitive Therapies
    • 発表場所
      米国カリフォルニア州サンフランシスコ
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653050
  • [学会発表] Using ACT bibliotherapy to reduce distress among Japanese international college students.2010

    • 著者名/発表者名
      Muto, T., Hayes, S.C., Jeffcoat, T.
    • 学会等名
      The Association for Contextual Behavioral Science
    • 発表場所
      米国ネバダ州リノ
    • 年月日
      2010-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653050
  • [学会発表] 行動分析学は臨床心理学に何をもたらすのか?2009

    • 著者名/発表者名
      武藤崇
    • 学会等名
      日本行動分析学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2009-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653050
  • [学会発表] Behavior Human Serviceology at Twenty: What is a Heart of Behavior Analysis?2009

    • 著者名/発表者名
      望月昭・武藤崇
    • 学会等名
      日本行動分析学会第27回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530533
  • [学会発表] The Effectiveness of Japanese-Translated "Get Out of Your Mind & Into Your Life", the Bibliotherapy Self-help Version of Acceptance & Commitment The rapy, for Alleviating and Preventing Some Psychological Symptoms and Enhancing General Health and Life Quality for Japanese People Living Abroad2008

    • 著者名/発表者名
      Muto, T., Hayes, S. C, Lazzar one, T., Vilardaga, R., Boulanger, J.
    • 学会等名
      Association for Contexttual Behavior Science
    • 発表場所
      シカゴ(米国)
    • 年月日
      2008-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653050
  • [学会発表] A preliminary study of developing a behavioral assessment tool for psychological flexibility: An application of behavioral variability as an operant.2007

    • 著者名/発表者名
      Muto, T.
    • 学会等名
      Association for Contextual and Behavioral Science (ACT Summer Institute 3rd)
    • 発表場所
      Houston, TX, USA.
    • 年月日
      2007-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730413
  • [学会発表] ラットの砂糖渇望のincubationは2日に1日の割合で砂糖を剥奪した場合にも生じるのか?

    • 著者名/発表者名
      青山謙二郎・武藤 崇
    • 学会等名
      日本行動分析学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [学会発表] 「二人称の科学」は成立するのか:文脈的行動科学からの提言

    • 著者名/発表者名
      武藤崇
    • 学会等名
      日本対人援助学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [学会発表] むちゃ食い障害に対するアクセプタンス&コミットメント・セラピー:事例研究

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇・菊田和代・三田村 仰・大屋藍子
    • 学会等名
      日本行動分析学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • [学会発表] 抑うつと過食エピソードをもつ肥満女性に対する「ACT・脱ダイエット」プログラムの効果:事例研究

    • 著者名/発表者名
      武藤崇・菊田和代
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530895
  • 1.  望月 昭 (00166323)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤 信子 (30388102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  中村 正 (90217860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  佐藤 達哉 (90215806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  土田 宣明 (40217328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  望月 昭 (40129698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  中鹿 直樹 (20469183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤 健一 (20097885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中川 吉晴 (30340475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  日下 菜穂子 (70309384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森本 浩志 (20644652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  野村 信威 (90411719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  酒井 美枝 (80813120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  内田 恵 (00569254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  杉浦 健之 (20295611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  遠山 竜也 (30315882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  明智 龍男 (80281682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  山中 克夫 (50282314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  河野 禎之 (70624667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  野口 代 (80744854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  新井 哲明 (90291145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  松田 圭司 (50358024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山田 亨 (10344144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西田 健次 (50344148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  上田 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  東 晋二
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  根本 清貴
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi