• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本間 典子  Homma Noriko

研究者番号 50345039
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-1322-9993
所属 (現在) 2025年度: 国立健康危機管理研究機構, 国立看護大学校, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 教授
2015年度: 東京大学, 大学院医学系研究科, 講師
2010年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教
2006年度: 東京大学, 大学院医学系研究科, 助手
2005年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連
研究代表者以外
生物系 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
カリキュラム / アプリの看護教育活用 / 動物解剖の看護教育活用 / XR技術の看護教育活用 / 健康教育 / 解剖生理学教育 / 看護基礎教育 / 学習過程のステップギャップ / 架橋型学習支援システム
研究代表者以外
細胞内物質輸送 … もっと見る / 微小管 / 細胞内輸送 / キネシン / 分子モーター / 看護教育 / 災害看護 / XR / アクション・リサーチ / アクションリサーチ / 技術教材の活用 / 技術教材の教育的意義 / 教育DX化 / 線毛 / 不安神経症 / 癲癇 / 高脂血症 / クライオ電子顕微鏡 / KIFs / MAP1A / KIF2A / KIF3 / KIF16B / リン酸化 / 統合生物学 / キネシンモーター分子群 / 構造生物学 / 分子遺伝学 / 分子細胞生物学 / モーター蛋白 / 総合的な学習の時間 / 小学校児童 / 概念地図法 / 評価システム / 授業支援体制 / カリキュラム開発 / アストロバイオロジー教育 / バイオ教育 / 発展的科学教育 / 初等教育 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  教育DX化にともなう技術教材の教育的意義・活用の開発を目指したアクション・リサーチ

    • 研究代表者
      鮫島 輝美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  人体と健康の教育における様々なGAPを架橋する学習支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      本間 典子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立国際医療研究センター
  •  XRを用いた災害支援ができる看護人材育成プログラム構築

    • 研究代表者
      鈴木 智恵子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  キネシンモーター分子群の機能と制御の統合生物学的研究

    • 研究代表者
      廣川 信隆
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  キネシンモーター分子群による細胞内物質輸送の分子機構:構造、機能、動態及び制御

    • 研究代表者
      廣川 信隆
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  初等教育における発展的科学教育の計画・実施・評価に関する学際的な開発研究

    • 研究代表者
      宇野 忍
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2023 2022 2013 2012 2010 2009 2008 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] シームレスな「人体の構造と機能」の学習を実現するための医療系大学入学前後の学習項目の調査 ―学習指導要領改正が影響する令和 4 年度から令和 9 年度入学生を対象に ―2023

    • 著者名/発表者名
      本間 典子, 櫛山 櫻,南 道子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 74 ページ: 418-428

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02704
  • [雑誌論文] Molecular Motor KIF5A Is Essential for GABAA Receptor Transport, and KIF5A Deletion Causes Epilepsy.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, K., X. Yin, Y. Takei, D.-H. Seog, N. Homma, N. Hirokawa.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 76 号: 5 ページ: 945-961

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2012.10.012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23000013
  • [雑誌論文] Phosphatidylinositol 4-phosphate 5-kinase alpha (PIPKα) regulates neuronal microtubule depolymerase kinesin, KIF2A and suppresses elongation of axon branches2012

    • 著者名/発表者名
      Noda Y., S.Niwa, N.Homma, H.Fukuda, S.Imajo-Ohmib, N.Hirokawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 109 号: 5 ページ: 1725-1730

    • DOI

      10.1073/pnas.1107808109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23000013
  • [雑誌論文] KIF26A is an unconventional kinesin and regulates GDNF-Ret signaling in enteric neuronal development2009

    • 著者名/発表者名
      Zhou R., S.Niwa, N.Homma, Y.Takei, N.Hirokawa
    • 雑誌名

      Cell 139

      ページ: 802-813

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18002013
  • [雑誌論文] KIF26A is an unconventional kinesin and regulates GDNF-Ret signaling in enteric neuronal development.2009

    • 著者名/発表者名
      Zhou R., S.Niwa, N.Homma, Y.Takei, N.Hirokawa.
    • 雑誌名

      Cell 139

      ページ: 802-813

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18002013
  • [雑誌論文] 発展的科学教育学習の評価系の開発-量的および質的アプローチによる試み2006

    • 著者名/発表者名
      村瀬公胤, 本間典子, 宇野忍
    • 雑誌名

      日本教授学習心理学会第2回年会予稿集

      ページ: 46-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011004
  • [雑誌論文] 発展的科学学習の援助者チームの構成モデル-学習後のチーム構成員の変化の考察2006

    • 著者名/発表者名
      本間典子, 村瀬公胤, 宇野忍
    • 雑誌名

      日本教授学習心理学会第2回年会予稿集

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011004
  • [学会発表] 看護学生用の臨床につながる神経系動物解剖標本の開発―ブタ胎児を用いてー2024

    • 著者名/発表者名
      千葉理奈、本間典子
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02704
  • [学会発表] 看護専門科目につながる動物解剖実習の開発―ブタ胎児を用いてー2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤直美、本間典子
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02704
  • [学会発表] Analysis of trends in food and nutrition intake and eating habits of younger generation in modern Japan using quantification of the tendency toward the basic ”Washoku" pattern and "Japanese Dietary Pattern"2022

    • 著者名/発表者名
      Sakura Kushiyama, Minako Saito, Misaki Fuchigami, Eriko Yokoyama, Noriko Homma, Akifumi Kushiyama, Michiko Minami
    • 学会等名
      22nd IUNS-ICN INTERNATIONAL CONGRESS OF NUTRITION IN TOKYO
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02704
  • [学会発表] 人体はいつも手の中に~看護学生と共進化するHoloeyes Edu~2022

    • 著者名/発表者名
      本間 典子
    • 学会等名
      第10回看護理工学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02704
  • [学会発表] 看護学生によるVRアプリ【Holoeyes XR】を用いた解剖生理学のアクティブラーニング2022

    • 著者名/発表者名
      本間 典子
    • 学会等名
      第26回日本VR学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02704
  • [学会発表] 日本人大学生の食に関連する知識や食習慣、生活習慣、心理状態との関連2022

    • 著者名/発表者名
      櫛山 櫻,櫛山 暁史,本間 典子,南 道子
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02704
  • [学会発表] Molecular motor KIF5A is essential for GABAA receptor transport and KIF5A deletion causes epilepsy2013

    • 著者名/発表者名
      中島一夫、イン喜玲、武井陽介、石大賢、本間典子、廣川信隆
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会・全国学術集会
    • 発表場所
      香川県高松市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23000013
  • [学会発表] Molecular motor KIF5A is essential for GABAA receptor transport to the neuronal surface and is involved in inhibitory neural transmission2012

    • 著者名/発表者名
      K. Nakajima, X. Yin, Y. Takei, D. Seog, N. Homma, N. Hirokawa
    • 学会等名
      2012 Annual Meeting of The American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23000013
  • [学会発表] KIF26Aは腸管神経系の発生においてGDNF-Retシグナルを制御する2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽伸介、周如贇、本間典子、武井陽介、廣川信隆
    • 学会等名
      第115回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      岩手県民会館(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18002013
  • [学会発表] Kinesin superfamily protein 26A(KIF26A): A key regulator of GDNF-Ret signaling in enteric neuronal development2010

    • 著者名/発表者名
      Zhou Ruyun, Niwa Shinsuke, Homma Noriko, Takei Yosuke, Nobutaka Hirokawa
    • 学会等名
      東京大学グローバルCOE「生体シグナルを基盤とする統合生命学」国際シンポジウム2010および第3回リトリート
    • 発表場所
      東京大学・安田講堂(東京都文京区)
    • 年月日
      2010-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18002013
  • [学会発表] 神経細胞突起伸長における微小管脱重合化酵素KIF2Aとホスファチジルイノシトール4リン酸5キナーゼβとの相互作用2009

    • 著者名/発表者名
      野田泰子、本間典子、福田宏之、大海忍、廣川信隆
    • 学会等名
      第114回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山市)
    • 年月日
      2009-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18002013
  • [学会発表] Novel Kinesin Superfamily Protein 26a(KIF26a): A Key Regulator of GDNF-Ret Signaling in Enteric Neuronal Development2009

    • 著者名/発表者名
      R.Zhou, S.Niwa, N.Homma, Y.Takei, N.Hirokawa
    • 学会等名
      49th Annual Meeting of the American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2009-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18002013
  • [学会発表] Plasma Membrane-Microtubule Coupling by PIP5KB and KIF2A is Essential for Proper Neurite Elongation2008

    • 著者名/発表者名
      Noda Y, Homma N, Fukuda H, Imajo-Ohmi S and Hirokawa N
    • 学会等名
      ASCB(The American Society fro Cell Biology) 49th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18002013
  • 1.  金井 克光 (80214427)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  武井 陽介 (20272487)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  岡田 康志 (50272430)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  廣川 信隆 (20010085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中田 隆夫 (50218004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野田 泰子 (50262019)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  田中 庸介 (90302661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  仁田 亮 (40345038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三木 玄方 (10361461)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小川 覚之 (40436572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  矢島 孔明 (30376412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鮫島 輝美 (60326303)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 智恵子 (20569636)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田仲 浩平 (60449949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  米満 潔 (80301670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菊原 美緒 (80761915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宇野 忍 (30004120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  村瀬 公胤 (20361602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  櫛山 櫻 (40722822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  合田 友美 (20342298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高島 真美 (30965661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ウィリアムソン 彰子 (40382262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  水戸 優子 (70260776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  増野 園惠 (10316052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大坪 美由紀 (50769106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  広川 信隆
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 11件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi