• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 洋平  Shimizu Yohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50387974
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪観光大学, 観光学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大阪観光大学, 観光学部, 准教授
2022年度: 大谷大学, 文学部, 研究員
2021年度 – 2022年度: 大谷大学, 真宗総合研究所, 研究員
2019年度 – 2020年度: 大谷大学, 文学部, 研究員
2010年度 – 2019年度: 大谷大学, 文学部, 非常勤講師
2012年度: 大谷大学, 非常勤講師
2011年度: 大谷大学, 真宗総合研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
印度哲学・仏教学 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究代表者以外
科学社会学・科学技術史 / 印度哲学・仏教学
キーワード
研究代表者
東南アジア仏教 / 貝葉写本 / アーニサンサ / 積徳行 / 蔵外文献 / パーリ語文献 / 上座部仏教 / タイ仏教 / データベース / タイ写本 … もっと見る / 上座仏教 / 蔵外仏典 / 功徳 / タイ … もっと見る
研究代表者以外
地質文学 / 結界石 / 山岳信仰 / 石垣 / 石材 / 日本史 / アジア史 / 農業史 / 食文化 / アブラナ科植物 / 育種学 / 科学技術史 / 地学の普及 / 文学 / 宗教 / 地質災害 / 仏教 / 文化 / 変動帯 / 宗教民俗学 / 校歌 / タイ / フィリピン / 古地震 / 地学普及 / 宗教民族学 / 地域ブランド化 / 歴史地震 / 仏教民俗 / 国際会議 / 文化地質研究会 / 宮沢賢治 / ドイツ文学 / 生環境構築史 / 岩石園 / ミャンマー / 地学教育 / 石造物 / 磨崖仏 / 山岳霊場 / 弘法大師 / 井内石 / 天然砥石 / ヘルダリーン / 山形城 / 近代建築 / 弘法大師伝説 / 戦中地下工場 / 博物館展示 / 醸造文化 / 花崗岩 / Wat Huakrabu / パーリ語 / Wat Arun / Buddhaguna / アユタヤー後期 / アユタヤー期後期 / Wat Hong Ratanaram / Wat Hua Krabau / ニューヨークパブリックライブラリー / 貝葉写本 / クメール文字 / 折本紙写本 / タイ寺院所蔵写本 / 仏徳 / 仏教史全般 / 仏教学 / マハーボーディヴァンサ / サッダルマーランカーラヤ / スリランカ仏教史 / ジャータカ / パーリ語蔵外文献 / 仏伝 / 北伝仏教 / パーリ聖典外ジャータカ / 後期パーリ語文献 / 寺院壁画 / シンハラ語仏教文献 / スリランカ仏教 / スリランカ大乗仏教 / スリランカ仏教美術 / シーハラ・アッタカター / 仏教説話 / 中世シンハラ文献 / 上座仏教 / 仏教学・仏教史全般 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  タイ国で発展した積徳行文献に基づく蔵外仏典の研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      大阪観光大学
      大谷大学
  •  東南アジア大陸部で発展した積徳行文献の体系解明研究代表者

    • 研究代表者
      清水 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      大谷大学
  •  変動帯の文化地質学

    • 研究代表者
      鈴木 寿志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      大谷大学
  •  文化地質学:人と地質学の接点を求めて

    • 研究代表者
      鈴木 寿志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      大谷大学
  •  アブラナ科植物の伝播・栽培・食文化史に関する領域融合的研究

    • 研究代表者
      武田 和哉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      大谷大学
  •  タイ国を中心とする東南アジア撰述仏教説話写本の研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      大谷大学
  •  タイ伝承写本にみられる「マハーブッダグナ(偉大なる仏徳)」の研究

    • 研究代表者
      田辺 和子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      公益財団法人中村元東方研究所
      財団法人東方研究会
  •  タイ国中部地域の王室寺院が所蔵する東南アジア撰述仏教説話写本の研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      大谷大学
  •  シンハラ資料を用いた後期パーリ仏教文献の研究

    • 研究代表者
      松村 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      国際仏教学大学院大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本と東南アジアの仏教交流-その史実と展望-2022

    • 著者名/発表者名
      林行夫、村上忠良、伊藤利勝、大澤広嗣、中西直樹、清水洋平、神田英昭、藤本晃
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      三人社
    • ISBN
      9784866913759
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02220
  • [図書] タイ-仏の国の輝き:日タイ修好130周年記念特別展2017

    • 著者名/発表者名
      九州国立博物館、東京国立博物館、日本経済新聞社文化事業部編:原田あゆみ、サクチャイ・サーイシン、小泉惠英、山田均、望月規史、藤田励夫、猪熊兼樹、末兼俊彦、清水洋平、二神葉子
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      日本経済新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02220
  • [図書] アユタヤー期後期作製ワット・フアクラブー寺院所蔵の絵付折本紙写本2016

    • 著者名/発表者名
      田辺和子、清水洋平
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      世界聖典刊行協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [図書] Bodhi Tree Worship in Theravada Buddhism2010

    • 著者名/発表者名
      Yohei Shimizu
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      Nagoya University Association of Indian and Buddhist Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [図書] Bodhi Tree Worship in Therav. da Buddhism2010

    • 著者名/発表者名
      SHIMIZU, Yohei(清水洋平)
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      Nagoya University Association of Indian and Buddhist Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] タイ仏教における布施行の意義付けに関する考察-写本文献『サッバダーナ・アーニサンサ』の集成から-2023

    • 著者名/発表者名
      清水洋平、舟橋智哉
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 72-1 ページ: 332-337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00064
  • [雑誌論文] 布薩堂に設置される結界石-タイにおける仏教と文化地質学の接点としてー2020

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 第3巻第2号 ページ: 41-49

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02220
  • [雑誌論文] 布薩堂に設置される結界石-タイにおける仏教と文化地質学の接点として-2020

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 3 (2) ページ: 41-49

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [雑誌論文] Sabbadana-anisamsaの研究-タイにおける積徳行:アーニサンサ文献の意義-2019

    • 著者名/発表者名
      清水洋平・舟橋智哉
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 68-1 ページ: 472-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02220
  • [雑誌論文] タイの絵付き折本紙写本に引用される読誦経典の意味2018

    • 著者名/発表者名
      清水洋平・舟橋智哉
    • 雑誌名

      パーリ学仏教文化学

      巻: 32 ページ: 23-42

    • NAID

      130007794071

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02220
  • [雑誌論文] The Siamese/Thai Buddhist Manuscript Collection at Otani University2016

    • 著者名/発表者名
      Yohei Shimizu
    • 雑誌名

      The Eastern Buddhist

      巻: 45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [雑誌論文] タイ国中部地域の王室寺院が所蔵するクメール文字写本について2015

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      佛教史學研究

      巻: 58-1 ページ: 1-17

    • NAID

      40020778753

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [雑誌論文] Mahabuddhaguna atthakatha (『偉大なる仏徳の註釈』)―クメール文字からのローマ字転写テキスト―2014

    • 著者名/発表者名
      清水洋平、舟橋智哉
    • 雑誌名

      真宗総合研究所研究紀要

      巻: 31 ページ: 251-303

    • NAID

      120005721466

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [雑誌論文] タイにおける積徳行とパーリ経典の関係―貝葉写本Sabbadana-anisamsa―2014

    • 著者名/発表者名
      清水洋平、舟橋智哉
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 63-1 ページ: 339-342

    • NAID

      110009900002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [雑誌論文] The Importance of Primary Source Materials with Special Reference to the Buddhist Manuscripts of Thailand2013

    • 著者名/発表者名
      Yohei Shimizu
    • 雑誌名

      Southeast Asia Library Group Newsletter

      巻: 45 ページ: 29-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [雑誌論文] 「タイ国の仏典写本と造形」2013

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      『アジア民族造形学会誌』

      巻: 第13号

    • NAID

      40019837020

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [雑誌論文] 三会寺所蔵パーリ語貝葉写本等調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      畝部俊也・清水洋平
    • 雑誌名

      タイ国ワット・ラジャシッダラム寺院他所蔵写本に基づく蔵外仏典の研究

      ページ: 39-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] Mah. bodhiva. sa第12章「樹王来島物語」訳注2012

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      佛教研究

      巻: 第40号 ページ: 265-289

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] 三会寺所蔵パーリ語貝葉写本等調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      清水洋平、畝部俊也
    • 雑誌名

      『タイ国ワット・ラジャシッダラム寺院他所蔵写本に基づく蔵外仏典の研究』(2009年度~2011年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書:研究代表者畝部俊也(名古屋大学大学院文学研究科准教授))

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] 「「帛画幡『従三十三天降下図』」と「絵入りクメール文字、タイ語経典残欠」―東南アジア仏教写本の貴重な一大コレクション―」(金子量重著・九州国立博物館編『金子量重寄贈・論考 アジアの民族造形』への書評)2012

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      『アジアの中の日本―アジアの国々を基盤で支える少数民族―“もの”に潜む知恵から民族相互の異同を確かめ文化比較の時代へ―』

      巻: - ページ: 105-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [雑誌論文] タイ国ワット・ラチャシッタラムの所蔵写本調査の実際2012

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      『タイ国ワット・ラジヤャ所蔵写本に基づく蔵外仏典の研究』(2009年度~2011年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書:研究代表者畝部俊也(名古屋大学大学院文学研究科准教授))

      ページ: 21-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] タイ国ワット・ラチャシッタラムの所蔵写本調査の実際2012

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      タイ国ワット・ラジャシッダラム寺院他所蔵写本に基づく蔵外仏典の研究

      ページ: 21-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] 「第14回東南アジア考古学者ヨーロッパ協会国際会議(EurASEAA)への参加、並びにチェスター・ビーティー図書館が所蔵するパーリ語写本の調査について」2012

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      『大谷大学真宗総合研究所研究所報』

      巻: 第61号 ページ: 40-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [雑誌論文] Mahabodhivamsa第12章「樹王来島物語」訳注2012

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      佛教研究

      巻: 40号 ページ: 265-289

    • NAID

      40019305553

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] 北タイ(ラーンナー王国)で作られた東南アジア独自の仏教説話"Pa□hamaulamuli:(世界)始源の物語"2011

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      真宗総合研究所研究紀要

      巻: 28号 ページ: 19-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] 北タイ(ラーンナー王国)で作られた東南アジア独自の仏教説話"Pathamamulamuli :(世界)始源の物語2011

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      真宗総合研究所研究紀要

      巻: 第28号 ページ: 19-51

    • NAID

      120005721370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] フランス極東学院(Ecole Francaise d'Extreme-Orient : EFEO)が所蔵するパーリ語写本の研究調査2011

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      大谷大学真宗総合研究所研究所報

      巻: 59号 ページ: 39-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] タイ王国ペッブリー所在寺院ワット・ヤイ・スワンナーラームの経蔵調査2010

    • 著者名/発表者名
      清水洋平・舟橋智哉
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 第59巻1号

    • NAID

      110008574403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] タイ王国Wat Ratchasittharam所蔵のクメール文字パーリ語貝葉写本について2010

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      佛教学セミナー

      巻: 第91号 ページ: 41-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] タイ王国ペッブリー所在寺院ワット・ヤイ・スワンナーラームの経蔵調査2010

    • 著者名/発表者名
      清水洋平・舟橋智哉
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 第59巻第1号

    • NAID

      110008574403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320015
  • [雑誌論文] タイ王国Wat Ratchasittharam所蔵のクメール文字パーリ語貝葉写本について2010

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      佛教學セミナー

      巻: 第91号 ページ: 41-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320015
  • [雑誌論文] タイ王国ペッブリー所在寺院ワット・ヤイ・スワンナーラームの経蔵調査2010

    • 著者名/発表者名
      清水洋平、舟橋智哉
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 59巻1号

    • NAID

      110008574403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] タイ王国ワット・ヤイ・スワンナーラーム寺院の経蔵と仏典写本2010

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      アジア民族造形学会誌

      巻: 第10号 ページ: 19-31

    • NAID

      40017302376

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320015
  • [雑誌論文] タイ王国Wat Ratchasittharam所蔵のクメール文字パーリ語貝葉写本について2010

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      佛教學セミナー

      巻: 91号 ページ: 41-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [雑誌論文] Wat Ratchasittharamが所蔵する貝葉写本-Phra Pariyatti School内の写本調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      清水洋平・舟橋智哉
    • 雑誌名

      パーリ学仏教文化学

      巻: 第23号 ページ: 93-114

    • NAID

      110007539839

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320015
  • [学会発表] タイ仏教における布施行の意義付けに関する考察-写本文献『サッバダーナ・アーニサンサ』の集成から-2023

    • 著者名/発表者名
      清水洋平、舟橋智哉
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第74回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00064
  • [学会発表] A Study of Sabbadana-anisamsa-Merit-making in Thailand: The Significance of the Anisamsa Literature-2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Yohei
    • 学会等名
      International Conference of Lumbini International Research Institute (LIRI)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02220
  • [学会発表] 仏教経典をめぐる日タイ交流の史実と現実2020

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 学会等名
      龍谷大学世界仏教文化研究センター:研究総括集会「日本と東南アジアの仏教交流」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02220
  • [学会発表] Sabbadana-anisamsaの研究-タイにおける積徳行:アーニサンサ文献の意義-2019

    • 著者名/発表者名
      清水洋平・舟橋智哉
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第70回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02220
  • [学会発表] 日本とタイの仏教交流の諸局面(2)-経典をめぐる交流の史実と現実-2018

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 学会等名
      龍谷大学世界仏教文化研究センター:研究セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02220
  • [学会発表] 仏教と文化地質学 ―タイの結界石を中心にして―2018

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] Report on the Pali Manuscript Tradition and Transmission in Central Thailand2017

    • 著者名/発表者名
      Yohei Shimizu
    • 学会等名
      XVIIIth Congress of the International Association of Buddhist Studies (IABS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02220
  • [学会発表] 大谷大学が所蔵するタイの仏典写本について2016

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 学会等名
      大谷大学真宗総合研究所「大谷大学所蔵タイ王室寄贈パーリ語貝葉写本の世界」公開講演会
    • 発表場所
      大谷大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [学会発表] タイ国中部地域の王室寺院が所蔵するクメール文字写本について2014

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 学会等名
      佛教史学会第65回学術大会
    • 発表場所
      佛教大学紫野キャンパス
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [学会発表] タイにおける積徳行とパーリ経典の関係―貝葉写本Sabbadana-anisamsa―2014

    • 著者名/発表者名
      清水洋平、舟橋智哉
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第65回学術大会
    • 発表場所
      武蔵野大学有明キャンパス
    • 年月日
      2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [学会発表] タイ王国ペッブリー所在寺院ワット・ヤイ・スワンナーラームの経蔵調査2010

    • 著者名/発表者名
      清水洋平・舟橋智哉
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第61回学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820077
  • [学会発表] 「タイ国の仏典写本と造形」

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 学会等名
      平成24年度アジア民族造形学会大会
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • [学会発表] The Importance of Primary Source Materials: with Special Reference to the Buddhist Manuscripts of Thailand

    • 著者名/発表者名
      Yohei Shimizu
    • 学会等名
      The 7th European Association for South East Asian Studies (EUROSEAS) Conference
    • 発表場所
      Portugal: School of Social and Political Sciences (ISCSP), Technical University of Lisbon
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720028
  • 1.  舟橋 智哉
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  鈴木 寿志 (60302288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  乾 睦子 (10338296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  先山 徹 (20244692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大友 幸子 (40143721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  廣川 智貴 (60410974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田口 公則 (70300960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 直樹 (90250133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松村 淳子 (10239080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田辺 和子 (20217102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  茨田 通俊 (10260126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長 秋雄 (40357504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  能美 洋介 (00309535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  武田 和哉 (90643081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鳥山 欽哉 (20183882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  江川 式部 (70468825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 雅志 (40134043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三宅 伸一郎 (00367921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  横内 裕人 (50706520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢野 健太郎 (00446543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 孝 (10272098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西山 昭仁 (50528924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  川村 教一 (80572768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉川 真司 (00212308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  渡辺 正夫 (90240522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  福西 ローラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  原田 正美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加藤 碵一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  石橋 弘明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  等々力 政彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  五十鈴川 寛司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  KIEFFER-PULZ Petra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  GRUNENDAHL Reinhold
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  RADICH Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  LIER Vladislav
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  OBERLIES Thomas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  ZORIN Alexander
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi