• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オデイ ジョン  O'Dea John

研究者番号 50534377
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-2369-6536
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2016年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授
2013年度 – 2015年度: 東京大学, 教養学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分01040:思想史関連 / 思想史
キーワード
研究代表者
知覚哲学 / Philosophy of perception / Social Robots / Problem of Other Minds / Philosophy / Artificial social agents / Consciousness / Other Minds / Philosophy of Mind / 西洋哲学 … もっと見る / perception / Philosophy of mind / analytic philosophy / 分析哲学 / 知覚の恒常性 / perceptual constancy / 知覚の哲学 … もっと見る
研究代表者以外
知覚 / アフォーダンス / 妄想 / 想像 / サリエンス / 幻覚 / 統合失調症 / 盲視 / 共感 / 視覚経験 / 心理学の哲学 / 認識的パターナリズム / 正当化 / 記憶 / 主観性 / マインドフルネス / 自己知 / 思考吹入 / 認識的悪徳 / 意識 / 経験 / 経験美学 / 徴候 / 予感 / 制作論 / イメージ / ポリティクス / 危機 / 歴史哲学 / カタストロフィ / 芸術制作 / 表象 / 未来 / 予見 / ついて性(aboutness) / 知覚と感覚 / 信念と欲求 / 共同行為 / 行為者性 / 合理性 / 時間 / 曖昧性 / 信念 / 行為 / 芸術史 / 思想史 / 表象文化論 / 同時代性 / ポストモダニズム / アナクロニズム / 同時代 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  非定型な経験、信念、認知の研究:哲学を中心とした学際的アプローチ

    • 研究代表者
      宮園 健吾
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  The Problem of Other Minds in an Age of Social Robots研究代表者

    • 研究代表者
      オデイ ジョン
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  経験、知覚、意識の哲学に関する国際的研究拠点の構築

    • 研究代表者
      宮園 健吾
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  「予見(prevision)」をコア概念とした統合的思想史の構築

    • 研究代表者
      田中 純
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  行為者性の概念を拡張する:認知、行動、行為に関する国際的研究拠点の構築

    • 研究代表者
      宮園 健吾
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      北海道大学
      広島大学
  •  Understanding Pictorial Perception研究代表者

    • 研究代表者
      オデイ ジョン
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「同時代性」の探究:思想史・芸術学・文化ポリティクスからの複合的アプローチ

    • 研究代表者
      長木 誠司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東京大学
  •  Understanding Perceptual Representation研究代表者

    • 研究代表者
      オデイ ジョン
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Phenomenal Presence (edited by F. Dorsch and F. Macpherson)2018

    • 著者名/発表者名
      J. O'Dea
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780199666416
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00605
  • [雑誌論文] Book Review: Sensory Blending: On Synaesthesia and Related Phenomena2018

    • 著者名/発表者名
      J. O'Dea
    • 雑誌名

      Notre Dame Philosophical Reviews

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00605
  • [雑誌論文] Art and Ambiguity: A Gestalt-Shift Approach to Elusive Appearances2018

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 雑誌名

      Phenomenal Presence

      巻: - ページ: 58-76

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02109
  • [雑誌論文] Art and Ambiguity: A Gestalt-Shift Approach to Elusive Appearances2018

    • 著者名/発表者名
      オデイ、ジョン
    • 雑誌名

      Fabian Dorsch & Fiona Macpherson (eds.), Phenomenal Presence. Oxford University Press

      巻: 単行本 ページ: 58-76

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03358
  • [学会発表] The Special Status of the Five Senses2023

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Philosophy, Psychology and Neuroscience Seminar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00464
  • [学会発表] Are there really Five Senses?2022

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Australasian Society for Philosophy and Psychology Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01199
  • [学会発表] The Senses: Active and PAssive2021

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Australasian Association for Philosophy Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01199
  • [学会発表] New Evidence for Perspectival Perception2020

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Japan Association for Philosophy of Science, Autumn Conference (online)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00605
  • [学会発表] Perceptual Constancy and the Sensation/Perception Distinction2019

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      International Conference on Phenomenology and Philosophy of Mind at Huaqiao University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00605
  • [学会発表] What is a Sense Modality?2018

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Setouchi Philosophy Forum: Bridging Analytic and Phenomenological Approaches
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02109
  • [学会発表] The Varieties of Pictorial Experience: Is Picture Perception Confined to Vision?2018

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Hamburg-Japan Philosophy Workshop
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02109
  • [学会発表] The Varieties of Pictorial Experience2018

    • 著者名/発表者名
      オデイ、ジョン
    • 学会等名
      Hamburg-Japan Philosophy Workshop, University of Hamburg, Germany, 2018/8/25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03358
  • [学会発表] The colour of darkness: Lessons from blackness about the nature of colour2017

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Hiroshima Philosophy Forum #1: Mind & Cognition
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02109
  • [学会発表] Japan Philosophy of Science Society Conference2017

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Is Picture Perception Confined to Vision?
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02109
  • [学会発表] Are Darkness & Blackness the Same Colour? A problem for chromaticity-based accounts of colour2017

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Colour Primitivism and Non-reductive Minds Workshop
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02109
  • [学会発表] Stability, Instability and Multistability in Perceptual Experience2016

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Rutgers University/Barnard College Philosophy of Mind Workshop
    • 発表場所
      New York City (United States of America)
    • 年月日
      2016-07-19
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02109
  • [学会発表] Do Shadows Make Surfaces look Dark?2015

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      The Message in the Shadow: noise or knowledge? (Dagstuhl Seminar 15192)
    • 発表場所
      Schloss Dagstuhl, Germany
    • 年月日
      2015-05-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770003
  • [学会発表] Why, and in what sense, things look different in the shade2014

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Rethinking the Senses: Uniting the Philosophy and Neuroscience of Perception
    • 発表場所
      University of Glasgow, Glasgow, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770003
  • [学会発表] Why, and in what sense, things look different in the shade2014

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Royal Institute of Philosophy Public Lecture
    • 発表場所
      University of Birmingham, Birmingham, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770003
  • [学会発表] Sounds and What We Hear2014

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      1st Todai Philosophy of Perception Workshop
    • 発表場所
      Department of Philosophy, University of Tokyo, Hongo Campus, Bunkyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770003
  • [学会発表] What is a Sense Modality? Replies to Objections2014

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      50th Tokyo Colloquium on Cognitive Philosophy
    • 発表場所
      University of Tokyo, Komaba Campus, Meguro, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-11-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770003
  • [学会発表] Quality Spaces and Perceptual Experience2013

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Mind and Language Workshop
    • 発表場所
      University of Tokyo, Hongo, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770003
  • [学会発表] The Problem of Sound2013

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Tokyo Colloquium of Cognitive Philosophy
    • 発表場所
      University of Tokyo, Komaba, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770003
  • [学会発表] Perceptual Constancy and Subjective/Objective Modes of Perception

    • 著者名/発表者名
      John O'Dea
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference on Vision
    • 発表場所
      Kagawa International Convention Hall, Takamatsu, Japan
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770003
  • 1.  宮園 健吾 (20780266)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  ディーツ リチャード (10625651)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  FRISCHHUT Akiko (50781853)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長木 誠司 (50292842)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 純 (10251331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 晶子 (40361589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加治屋 健司 (70453214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森元 庸介 (70637066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  桑田 光平 (80570639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 哲哉 (60171500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  刈間 文俊 (00161258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中島 隆博 (20237267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹峰 義和 (20551609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  乗松 亨平 (40588711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  PEEBLES GRAHAM (10894561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 正俊 (30370133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山下 祐一 (40584131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鈴木 啓介 (60516029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  稲荷森 輝一 (80993047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西尾 慶之 (90451591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi