• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊池 義浩  KIKUCHI YOSHIHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50571808
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授
2018年度 – 2021年度: 兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 講師
2016年度: 岩手大学, 学内共同利用施設等, 特任助教
2014年度 – 2016年度: 岩手大学, 学内共同利用施設等, 助教
2014年度: 岩手大学, 地域防災研究センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 都市計画・建築計画
研究代表者以外
小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 小区分64040:自然共生システム関連 / 農業土木学・農村計画学 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
主体的活動 / ストック活用 / 人口減少 / 近代都市計画 / クリストチャーチ地震 / 能登半島地震 / 城崎温泉 / 北但馬地震 / 城崎温泉街 / 大豊岡構想 … もっと見る / 復興建築 / 豊岡市 / 北但大震災 / 縮退社会 / 復興計画 / 震災復興 / 岩手県 / 避難場所 / 小中学校 / 避難空間 / 南海トラフ地震 / 東日本大震災 / 災害常襲地 / 避難計画 / 避難行動 / 学校施設 / 津波災害 … もっと見る
研究代表者以外
農村集落 / 東日本大震災 / 復興 / 日本の戦後近代 / 農業 / 居住 / 集落計画 / 計画の実態 / 品井沼干拓地 / 信濃川・阿賀野川下流域 / 有明海沿岸 / 計画 / 新村 / 建物配置 / 有明海・八代海沿岸 / 戦後 / 配置計画 / 共同空間 / 母屋と小屋 / 低平地 / 新村計画 / 宗教者の活動 / ボランティア活動 / 復興計画 / 宗教者 / 行政と住民の関係 / ボランティア / 被災地支援 / 避難者 / 国内避難民 / 学校 / 祭礼 / 文化人類学 / 被災後社会の研究 / 災害研究 / ライフストーリー / 地域社会 / 避難行動 / 被傷性 / 避難民 / 原発事故 / 災害人類学 / 福島原発事故 / 災害と地域社会 / 災害と宗教 / 被災後社会 / 誤食 / 電柱 / 防獣ネット / 魚道 / ビオトープ / 水田 / 河川 / 野生復帰 / 人工物 / 死亡要因 / 行動特性 / 営巣場所選択 / 水生動物群集 / 自然再生地 / 水田ビオトープ / コウノトリ / 自然再生事業 / バードストライク / 救護 / 土地利用変遷 / 営巣環境 / 水田水域 / 生物多様性 / 自然再生 / コウノトリの野生復帰 / 地域コミュニティー / 農漁村 / 住宅再建 / 集団移転 / 農村計画 / コミュニティ / 持続 / 地域コミュニティ / 農村計画学 / 持続性 / 連携 / 地域コミュニティ持続性 / 集落 / 震災復興 / 仮設 / 回復 / 日常生活 / 復興まちづくり / まちづくり / 東日本大震災被災 / 人口減少社会 / プロセスデザイン 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  低平地における自然・空間・生産を包括する戦後新村計画の考究

    • 研究代表者
      後藤 隆太郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  災害復興地域の縮退社会に対応したまちづくり手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 義浩
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      仙台高等専門学校
      兵庫県立大学
  •  人工物が野生復帰コウノトリに与える負の効果解明と対応策検討~人間活動の光と影

    • 研究代表者
      佐川 志朗
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  被災後社会の総体的研究:被災後をより良く生きるための行動指針の開発

    • 研究代表者
      竹沢 尚一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  人口減少社会における復興まちづくりのプロセスデザインに関する研究

    • 研究代表者
      三宅 諭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      岩手大学
  •  学校施設における津波避難プロセスと避難拠点配置に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 義浩
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      岩手大学
  •  連携と持続に着目した東日本大震災の農村復興に関する総合的農村計画研究

    • 研究代表者
      廣田 純一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岩手大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 近代期の農村開拓における生活空間形成とその変遷 -品井沼干拓地の集落について-2023

    • 著者名/発表者名
      菊池 義浩
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集(農村計画)

      巻: 2023 ページ: 27-28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04439
  • [雑誌論文] 低平地における集落形成に係る基礎的研究(信濃川・阿賀野川下流域を事例に)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 孝男,後藤隆太郎,菊池 義浩
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集(農村計画)

      巻: 農村計画 ページ: 29-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04439
  • [雑誌論文] 豊岡盆地における近年の土地利用変遷とコウノトリ営巣場所の環境2021

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩,栗田英治
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 9

    • NAID

      40022648499

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11729
  • [雑誌論文] 東日本大震災における学校の復興プロセス2020

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩
    • 雑誌名

      災害文化研究

      巻: 4 ページ: 42-50

    • NAID

      120006844502

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18547
  • [雑誌論文] 北但大震災における復興建築の現状2020

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩,松井敬代
    • 雑誌名

      日本建築学会農村計画委員会研究協議会資料

      巻: 2020年度 ページ: 55-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04515
  • [雑誌論文] 近代期における復興計画と町並みの変遷-豊岡町の事例-2019

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩,松井敬代
    • 雑誌名

      日本建築学会大会農村計画部門研究協議会資料

      巻: 2019年度 ページ: 69-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04515
  • [雑誌論文] 近年の農山漁村における災害復興過程と再建後の課題に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩、三宅諭
    • 雑誌名

      2016年度日本建築学会大会(九州)農村計画部門研究協議会資料

      巻: 1 ページ: 143-146

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420596
  • [雑誌論文] 波浸水域の土 地利用履歴にもとづく土地利用の方向性-宮城県山元町花釜地区を事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      栗田英治・土屋一彬・菊池義浩
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 35(論文特集号) ページ: 161-166

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [雑誌論文] 住民と大学との連携による自主防災計画づくりのプロセス-大槌町吉里吉里地区での取り組み-2015

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩,麦倉哲,南正昭
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 33巻4号 ページ: 464-466

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [雑誌論文] 東日本大震災で被災した学校施設における避難空間計画に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩,南正昭
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 50 号: 3 ページ: 416-422

    • DOI

      10.11361/journalcpij.50.416

    • NAID

      130005107684

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2015-10-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26820253
  • [雑誌論文] 東日本大震災における学校施設の津波避難行動に関する調査研究2014

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩,南正昭
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 49 号: 3 ページ: 333-338

    • DOI

      10.11361/journalcpij.49.333

    • NAID

      130004700707

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26820253
  • [雑誌論文] 震災による生活行動への影響と住民主体の生活圏再編成-宮城県山元町を対象として-2014

    • 著者名/発表者名
      菊池義裕,沼野夏生
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 32巻4号 ページ: 464-466

    • NAID

      130005062818

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [雑誌論文] 宮城県山元町の被災状況と復興計画および復旧の現状(農村計画学会若手ネット現地調査報告)2013

    • 著者名/発表者名
      土屋一彬,栗田英治,牧山正男,菊池義浩
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 32巻3号 ページ: 408-411

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [学会発表] 減災思考と実践-主旨説明2023

    • 著者名/発表者名
      菊池 義浩
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会農村計画部門研究協議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04439
  • [学会発表] 低平地における集落形成に係る基礎的研究(信濃川・阿賀野川下流域を事例に)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 孝男,後藤隆太郎,菊池 義浩
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集(農村計画)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04439
  • [学会発表] 津波浸水域 の土地利用の再開の現状と課題-震災から6年目を迎えた宮城県山元町山下地区 を事例に-2017

    • 著者名/発表者名
      栗田英治・土屋一彬・菊池義浩
    • 学会等名
      震災復興シンポジウム「震災から6年を迎えた津波被災地 における復興の現状と課題」ポスターセッション
    • 発表場所
      エルパーク仙台(宮城県仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [学会発表] 土地利用履歴にもとづく津波浸水域の土地再生の方向性-宮城県山元町笠野・花釜地区を事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      栗田英治,土屋一彬,菊池義浩
    • 学会等名
      2015年度農村復興科研シンポジウムポスターセッション
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2016-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [学会発表] 津波浸水域の土地利用履歴にもとづく土地再生の方向性の検討-宮城県山元町笠野・花釜地区を事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      栗田英治,土屋一彬,菊池義浩
    • 学会等名
      2015年度農村復興科研シンポジウムポスターセッション
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2016-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [学会発表] Refuge Behavior in Elementary and Junior High Schools during Tsunami and Problems with Refuge Plans2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Kikuchi, Masaaki Minami
    • 学会等名
      2015 ISUP (International Symposium on City Planning Asia-Pacific Planning Conference)
    • 発表場所
      Sejong Convention Center (Korea)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26820253
  • [学会発表] 土地利用履歴にもとづく津波浸水域の土地再生の方向性-宮城県山元町笠野・花釜地区を事例に-2015

    • 著者名/発表者名
      栗田英治・土屋一彬・菊池義浩
    • 学会等名
      農村計画学会震災科研2014年度福島シンポジウム
    • 発表場所
      福島市
    • 年月日
      2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [学会発表] 津波浸水域の土地利用の再生に向けた課題と可能性-宮城県山元町笠野・花釜地区での活動を通じて-2015

    • 著者名/発表者名
      栗田英治,土屋一彬,菊池義浩
    • 学会等名
      農村計画学会2015年度秋期大会農村復興科研グループ報告会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [学会発表] 住民と大学との連携による自主防災計画づくりのプロセス-大槌町吉里吉里地区での取り組み-2015

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩,麦倉哲,南正昭
    • 学会等名
      農村計画学会震災科研2014年度福島シンポジウム
    • 発表場所
      福島市
    • 年月日
      2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [学会発表] 津波被害を受けた岩手県沿岸小中学校における避難空間の再設定と課題2015

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩,南正昭
    • 学会等名
      2015年度日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(平塚市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26820253
  • [学会発表] 学校施設に着目したコミュニティに基づく地域防災・地域再生の拠点形成2015

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩,南正昭
    • 学会等名
      2015年度日本建築学会大会農村計画部門研究協議会(原稿寄稿)
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(平塚市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26820253
  • [学会発表] 居住地・コミュニティ再建支援研究 山元町の住民組織における復興活動の支援から2014

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩
    • 学会等名
      農村計画学会2014年度春期シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [学会発表] 東日本大震災における岩手県沿岸小中学校の津波避難行動の実態調査2014

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩,南正昭
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市灘区)
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26820253
  • [学会発表] 広域都市圏ベッドタウンにおける大震災による地域生活への影響と地域再生への意向-宮城県山元町花釜・笠野地区住民へのアンケート調査の分析・その2-

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩,沼野夏生
    • 学会等名
      日本建築学会東日本大震災2周年シンポジウム
    • 発表場所
      建築会館ホール(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [学会発表] 宮城県山元町花釜区・笠野区の被災状況と住民生活再建に関する調査研究および実践活動

    • 著者名/発表者名
      菊池義浩,沼野夏生
    • 学会等名
      平成24年度日本大学学部連携研究推進国際シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学(藤沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • [学会発表] 平野部の津波被災地域における住民の居住再建形態とその背景-宮城県山元町花釜・笠野地区住民へのアンケート調査の分析・その1-

    • 著者名/発表者名
      沼野夏生,菊池義浩
    • 学会等名
      日本建築学会東日本大震災2周年シンポジウム
    • 発表場所
      建築会館ホール(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248039
  • 1.  三宅 諭 (60308260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鈴木 孝男 (80448620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  廣田 純一 (00173287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐川 志朗 (30442859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹沢 尚一郎 (10183063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  後藤 隆太郎 (00284612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  栗田 英治 (00414433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  山路 永司 (10143405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  糸長 浩司 (10184706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  服部 俊宏 (10276165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤沢 直樹 (10409071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山崎 寿一 (20191265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  牧山 正男 (20302333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  橋本 禅 (20462492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  有田 博之 (40313506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  原科 幸爾 (40396411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山下 良平 (40515871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  月舘 敏栄 (50124897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三橋 伸夫 (50229746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  斎尾 直子 (80282862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中島 正裕 (80436675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  一ノ瀬 友博 (90316042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  沼野 夏生 (20289721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  田和 康太 (20771348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大迫 義人 (40326294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  黒崎 浩行 (70296789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊東 未来 (70728170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi