• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米谷 衣代  Yoneya Kinuyo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

三木 衣代  Miki Kinuyo

米谷衣代

三木衣代

三木 衣代(米谷衣代)  ミキ キヌヨ

隠す
研究者番号 50618593
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 農学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 近畿大学, 農学部, 准教授
2017年度 – 2024年度: 近畿大学, 農学部, 講師
2016年度: 龍谷大学, 理工学部, 研究員
2014年度 – 2015年度: 京都大学, 生態学研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45040:生態学および環境学関連 / 植物保護科学
研究代表者以外
小区分39040:植物保護科学関連 / 中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 環境農学(含ランドスケープ科学)
キーワード
研究代表者
多変量解析 / 時系列解析 / フィードバック系 / 情報科学物質 / 昆虫群集 / 植物の誘導応答 / 動物と植物の相互作用 / 動物ー植物相互作用 / アブラナ属植物 / HIPV … もっと見る / 先住効果 / 先駆者 / 植物ー動物間相互作用 / 香りシグナル / 植物揮発性物質 / 群集集合 / 害虫 / 多種同時検出法 / 環境DNA / 植物ー動物相互作用 / 害虫防除 / 天敵 / 環境DNAメタバーコーディング / 害虫調査 / 発生予察 / 植物―動物相互作用 / 害虫管理 / メタバーコーディング / 環境DNA … もっと見る
研究代表者以外
Biological Control / High throughput / Native plants / Metabarcoding / Environmental DNA / 分子機序 / 植物揮発性物質 / 揮発性物質受容機構 / 環境センシング / 枯草菌 / 圃場実験 / GCaMP3高発現シロイヌナズナ / 構造活性相関解析 / 生態機能 / 受容機構 / 環境応答 / 揮発性物質 / 植物間コミュニケーション / モデリング / データ解析 / 早期警戒シグナル / コナガサムライコマユバチ / 個体群 / モンシロチョウ / アオムシサムライコマユバチ / アブラナ科植物 / マイクロサテライトマーカー / 寄主食草 / 寄生蜂 / 移動分散 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  Study of screening native plants that conserves and promote indigenous natural enemies using environmental DNA metabarcoding method

    • 研究代表者
      WARI David
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39040:植物保護科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  生態系レジームシフト検知のための微視的特徴づけに基づく早期診断法の構築

    • 研究代表者
      三木 健
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  昆虫相互作用網の動的制御を司る植物情報化学物質の探索研究代表者

    • 研究代表者
      米谷 衣代
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  植物が持つ揮発性物質センシング力の分子機序と野外における防衛機能の実態

    • 研究代表者
      高林 純示
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  節足動物の群集集合における植物インフォケミカルの役割:偶然性と先住効果に注目して研究代表者

    • 研究代表者
      米谷 衣代 (三木 衣代 / 米谷衣代)
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  環境DNAとメタバーコーディング技術を用いた害虫管理の基盤開発研究代表者

    • 研究代表者
      三木 衣代 (米谷衣代)
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      植物保護科学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  寄生蜂の移動分散における寄主の食草の役割

    • 研究代表者
      高林 純示
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Olfactory responses of Nesidiocoris tenuis to uninfested or conspecific-infested banker plants and Thrips palmi-infested eggplants2024

    • 著者名/発表者名
      Yoneya Kinuyo、Nishimori Satsuki、Yano Eizi、Yamaguchi Kei、Tsumoto Matsuri、Ozawa Rika、Takabayashi Junji、Kandori Ikuo
    • 雑誌名

      BioControl

      巻: 69 号: 1 ページ: 19-28

    • DOI

      10.1007/s10526-023-10234-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05927, KAKENHI-PROJECT-19K06070
  • [雑誌論文] Initial herbivory and exposure to herbivory-induced volatiles enhance arthropod species richness by diversifying community assemblages2023

    • 著者名/発表者名
      Kinuyo Yoneya, Takeshi Miki, Junji Takabayashi
    • 雑誌名

      FRONTIERS IN ECOLOGY AND EVOLUTION

      巻: 10 ページ: 1031664-1031664

    • DOI

      10.3389/fevo.2022.1031664

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06818, KAKENHI-PROJECT-23K05927, KAKENHI-PROJECT-22H00425
  • [雑誌論文] Plant volatiles and priority effects interactively determined initial community assembly of arthropods on multiple willow species2023

    • 著者名/発表者名
      Yoneya Kinuyo、Miki Takeshi、Katayama Noboru
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 13 号: 7 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1002/ece3.10270

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05927, KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] 植物のにおい成分を利用した害虫管理の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      米谷衣代
    • 雑誌名

      グリーン・エージ

      巻: 2月号 ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06818
  • [産業財産権] 節足動物の痕跡調査方法および液体回収器2019

    • 発明者名
      米谷衣代、潮雅之
    • 権利者名
      学校法人近畿大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15235
  • [学会発表] 植物上に形成される節足動物の群集集合を環境DNAを用いて観察す る2024

    • 著者名/発表者名
      米谷衣代
    • 学会等名
      第68回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05927
  • [学会発表] タバコカスミカメ成虫の誘引因子の解明2024

    • 著者名/発表者名
      山口 慧、平田 まさみ、杉村 侑亮、米谷 衣代
    • 学会等名
      第68回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05927
  • [学会発表] 植物揮発性物質と先住効果は多種ヤナギ上に集まる節足動物の初期群集集合に影響する2024

    • 著者名/発表者名
      米谷衣代、三木健、片山昇
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05927
  • [学会発表] Statistical and chemical ecology approaches reveal non-random patterns of chytrid infections on phytoplankton host cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoneya Kinuyo
    • 学会等名
      Symposium on Aquatic Microbial Ecology - SAME17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05927
  • [学会発表] 野外環境での植物の情報化学物質と植物上の動物群集に対する非破壊的調査⽅法2021

    • 著者名/発表者名
      米谷衣代
    • 学会等名
      第37回個体群生態学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06818
  • [学会発表] 植物上に残留する節 足動物の DNA を検 出する方法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      米谷衣代、潮雅之
    • 学会等名
      第63回応用動物昆虫学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15235
  • [学会発表] 植物上に残された昆虫のDNA抽出方法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      米谷 衣代、神野 五基、潮 雅之
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15235
  • [学会発表] 作物上に残る天敵・害虫のDNAを検出する2018

    • 著者名/発表者名
      米谷 衣代、神野 五基、潮 雅之
    • 学会等名
      応用動物昆虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15235
  • 1.  高林 純示 (10197197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  塩尻 かおり (10591208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上船 雅義 (90559775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小澤 理香 (90597725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  仲島 義貴 (80322882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三木 健 (00815508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  城塚 可奈子 (10737563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金子 修治 (20426480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鏡味 麻衣子 (20449250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  久米 朋宣 (30816393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  片山 歩美 (70706845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松井 健二 (90199729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山内 靖雄 (90283978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村田 純 (90500794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  WARI David (10984643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安部 順一朗 (20450330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  北村 登史雄 (50355616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi