• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 正則  Sato Masanori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50647964
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山野美容芸術短期大学, その他部局等, 特任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 山野美容芸術短期大学, その他部局等, 特任准教授
2020年度 – 2021年度: 山野美容芸術短期大学, その他部局等, 准教授
2016年度 – 2019年度: 山野美容芸術短期大学, その他部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
ライフストーリー / 仲介活動 / 複言語・複文化 / サハリン残留日本人 / 社会関係資本 / アーカイブ / 複言語複文化 / 一時帰国 / 残留日本人 / フィールドワーク … もっと見る / ライフストーリーインタビュー / 二世の語り / モデルストーリー / 永住帰国 / 多文化社会 / 二世 / 仲介 / モデル・ストーリー / アイデンティティ / 境界 / 異文化適応 / サハリン残留日本人永住帰国者 / 語りと映像 / 地域性 / ネットワーク構築 / 複数言語資本 / 仲介能力 / 複言語・複文化話者 / サハリン帰国者 / アイデンティティの更新 / 社会参加 / 地域社会 / 価値としての複言語・複文化能力 / ライフストーリー研究 … もっと見る
研究代表者以外
インタビュー調査 / キャリア意識 / 動画教材 / プログラム開発 / 文献調査 / 自律的キャリア形成支援 / 大学院留学生 / 教育現場と支援組織の組織横断的支援 / 混合研究法 / キャリア意識と行動の実態 / コミュニケーション / 異文化理解 / キャリア・スパン / キャリア観 / 中国人留学生とベトナム人留学生 / 留学生と日本語教師のずれ / 自律的キャリア意識 / パイロット調査 / インタビュー / 質的・量的研究 / アンケート調査 / 人・組織・機関の連携 / 量的・質的調査 / 支援者 / 留学生 / キャリア形成支援 / 対話型キャリア教育 / キャリア支援システム / 組織横断的な連携 / キャリア自律 / 大学留学生 / 箱根会議 / 留学生10万人計画 / 『実践研究の手引き』 / 日本語学校 / ライフストーリー研究 / 元就学生 / 就学生 / 日本語教師 / ライフストーリー / 留学生10万人計画 / 日本語教育史 / キーワード / タグ / ピア・ラーニング / 評価項目 / 読解 / ライティング / 評価観点 / ルーブリック / アーカイブス / アカデミック・ジャパニーズ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  永住帰国したサハリン残留日本人2世3世の複言語・複文化的な言語経験と社会関係資本研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 正則
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      山野美容芸術短期大学
  •  大学院留学生のキャリア意識行動の実態解明と自律的キャリア形成支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      寅丸 真澄
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  留学生のキャリア意識・支援の実態解明と組織横断的なキャリア支援システムの構築

    • 研究代表者
      寅丸 真澄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  サハリン在留日本人とその家族の越境のライフストーリー研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 正則
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      山野美容芸術短期大学
  •  大学教育を支えるアカデミック・ジャパニーズの習得過程の分析とそのルーブリック化

    • 研究代表者
      木下 謙朗
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  「留学生10万人計画」はいかに経験されたか―元就学生・教職員のライフストーリー

    • 研究代表者
      田中 里奈
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      フェリス女学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 留学生のキャリア形成支援のための組織横断的な支援システムの構築2023

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・齊藤千鶴・中島智・中本寧・松野芳夫・ 佐藤正則・松本明香・家根橋伸子
    • 雑誌名

      言語文化教育研究

      巻: 21 号: 0 ページ: 278-296

    • DOI

      10.14960/gbkkg.21.278

    • ISSN
      2188-7802, 2188-9600
    • 年月日
      2023-12-23
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00615, KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [雑誌論文] 複言語・複文化話者としてのサハリン残留日本人2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 正則、三代 純平
    • 雑誌名

      言語政策

      巻: 19 号: 1 ページ: 19_1-19_16

    • DOI

      10.57525/jalpjournal.19.1_19_1

    • ISSN
      1880-0866, 2758-500X
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00754
  • [雑誌論文] 留学生のキャリア形成を日本語教師はどのように捉えているか-6人の日本語教師の相互インタビューから2022

    • 著者名/発表者名
      松本明香・佐藤正則
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      巻: 14 ページ: 17-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [雑誌論文] 留学生のキャリア形成を日本語教師はどのように捉えているか-6人の日本語教師の相互インタビューからー2022

    • 著者名/発表者名
      松本明香・佐藤正則
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      巻: 14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [雑誌論文] 戦後サハリンを家族と共に生きたある帰国日本人女性の語り―複言語・複文化主義の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤正則・三代純平
    • 雑誌名

      語りの地平

      巻: 6 ページ: 3-28

    • NAID

      40022751426

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00754
  • [雑誌論文] 日本語学校の社会的アイデンティティ構築の歩み 「箱根会議」という経験をめぐるライフストーリー2019

    • 著者名/発表者名
      三代純平・佐藤正則
    • 雑誌名

      言語文化教育研究

      巻: 17 ページ: 169-189

    • NAID

      130007807207

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02661
  • [雑誌論文] 「職業として確立していない」言説に抵抗する語り―1980年代後半にキャリアを始めた日本語学校教師のライフストーリーからー2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤正則・三代純平
    • 雑誌名

      語りの地平

      巻: 4 ページ: 48-68

    • NAID

      40022106290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02661
  • [学会発表] 語りと映像から考える永住帰国したサハリン残留日本人とその家族のことばと文化2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤正則、斎藤弘美、金サジ、三代純平
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00754
  • [学会発表] 大学院留学生のキャリア形成過程に関する探索的研究―人的・物理的環境と心理的課題を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・佐藤正則・松本明香・家根橋伸子
    • 学会等名
      2023年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [学会発表] 教師間の共創的対話の可能性―日本語学習者のライフキャリア教育を目指して2024

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・佐藤正則・松本明香・家根橋伸子
    • 学会等名
      第10回言語文化教育研究学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [学会発表] 教師間の共創的対話の可能性―日本語学習者のライフキャリア教育を目指して2024

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・佐藤正則・松本明香・家根橋伸子
    • 学会等名
      第10回言語文化教育研究学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00615
  • [学会発表] 大学院留学生のキャリア形成過程に関する探索的研究―人的・物理的環境と心理的課題を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・佐藤正則・松本明香・家根橋伸子
    • 学会等名
      2023年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00615
  • [学会発表] 留学生のキャリア形成支援に関わる人・組織の連携を考える:日本語学校・大学・大学院の事例から2023

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・齊藤千鶴・中島智・中本寧・松野芳夫・佐藤正則・松本明香・家根橋伸子
    • 学会等名
      言語文化教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [学会発表] 複数の言語資本による社会 参加の形―サハリン残留日本人 永住帰国者2世のライフストーリーから―2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤正則、三代純平
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00754
  • [学会発表] 「教育におけるケアの意味-分野の異なる教師のインクルーシブ教育を巡る対話を通じて-」2022

    • 著者名/発表者名
      東山晃・佐藤正則
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [学会発表] キャリア支援者は外国人留学生のキャリア形成をいかに捉えているか2022

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・佐藤正則・松本明香・家根橋伸子
    • 学会等名
      日本語教育秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [学会発表] 多様な留学生の包摂的キャリア支援を考える-周縁化とインターセクショナリティの観点から-2022

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・佐藤正則・松本明香・家根橋伸子・中本寧
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [学会発表] キャリアデザインのための教育実践-日本語学校と大学の実践から2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤正則
    • 学会等名
      韓国日語教育学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [学会発表] 日本に永住帰国したサハリン残留日本人2世のライフストーリー-CEFRにおける仲介の観点から-2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤正則・三代純平
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00754
  • [学会発表] 国内大学留学生のキャリア意識と行動-アンケート調査の統計分析から2022

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・家根橋伸子・佐藤正則・松本明香
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [学会発表] 国内大学留学生のキャリア意識と行動-アンケート調査の統計分析から-2022

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・家根橋伸子・佐藤正則・松本明香
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [学会発表] サハリンをめぐる写真と語り―露・韓・日そして先住民が織りなす言語・文化の多様性に学ぶ「共に生きる」チカラ2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤正則、斎藤弘美、金サジ
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00754
  • [学会発表] 中国人留学生のキャリア意識の変化と自律性―キャリア教育との連携をめざして―2020

    • 著者名/発表者名
      家根橋伸子・佐藤正則・寅丸真澄・松本明香
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [学会発表] 留学生10万人計画時代における日本語教師のライフストーリー2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤正則・三代純平
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02661
  • [学会発表] ライティング課題のルーブリックのための評価観点の要素抽出の試み2019

    • 著者名/発表者名
      大島弥生・ 大場理恵子・木下謙朗・小笠恵美子・佐藤正則・伊藤奈津美・武 一美・三代純平
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02647
  • [学会発表] アカデミック・ジャパニーズ実践報告のデータベース化に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      木下謙朗・大島弥生・小笠恵美子・佐藤正則・伊藤奈津美・武一美・三代純平
    • 学会等名
      第47回アカデミック・ジャパニーズグループ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02647
  • [学会発表] ベトナム人留学生のキャリア意識と日本語教師によるキャリア支援を考える ―日本国内大学・短期大学留学生の語りをもとに― Considering2019

    • 著者名/発表者名
      家根橋伸子・佐藤正則・ 重信三和子・寅丸真澄・松本明香
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [学会発表] 留学生のキャリア支援の実態と課題 ―日本語教師と学習者の意識の「ずれ」に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・家根橋伸子・ 松本明香・佐藤正則
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00747
  • [学会発表] アカデミック・ジャパニーズにおける実践報告2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤正則
    • 学会等名
      韓国日語教育学会・言語文化教育研究学会共同開催第34回冬季国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02647
  • [学会発表] 「箱根会議」の日本語教育的意味 当事者たちのライフストーリーから2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤正則、三代純平
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2017-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02661
  • [学会発表] 『実践研究の手引き』編集の背景と日本語教育的意味―編著者らへのインタビュー調査から―2017

    • 著者名/発表者名
      三代純平、佐藤正則
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02661
  • [学会発表] L1,L2学習者を対象としたアカデミック・ジャパニーズの実践報告に見られる記述の分析2016

    • 著者名/発表者名
      小笠恵美子・大島弥生・伊藤奈津美・武一美・佐藤正則・三代純平・木下謙朗
    • 学会等名
      2016年度日本語語教育学会研究集会第7回
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02647
  • [学会発表] アカデミック・ジャパニーズ研究報告に関するアーカイブ構築をめざしたタグ付けの試行2016

    • 著者名/発表者名
      木下謙朗・大島弥生・佐藤正則・武一美・三代純平・門倉正美・小笠恵美子
    • 学会等名
      第38回アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2016-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02647
  • [学会発表] アカデミック・ジャパニーズ実践におけるルーブリックによる評価の可能性を めぐ考察-実践者インタビューを通じて-2016

    • 著者名/発表者名
      小笠恵美子・木下謙朗・大島弥生・武一美・佐藤正則・三代純平
    • 学会等名
      第38回アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2016-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02647
  • [学会発表] アカデミック・ジャパニーズ実践の記述に表れる構成概念―実践報告のメタ分析を通じて―2015

    • 著者名/発表者名
      木下謙朗・大島弥生・小笠恵美子・武一美・佐藤正則
    • 学会等名
      日本語教育学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02647
  • 1.  三代 純平 (80449347)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  寅丸 真澄 (60759314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  松本 明香 (30442106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  家根橋 伸子 (80609652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  木下 謙朗 (00587149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  田中 里奈 (40532031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大島 弥生 (90293092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  小笠 恵美子 (10827702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  山本 冴里 (00634750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  細川 英雄 (80103604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  武 一美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  伊藤 奈津美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  門倉 正美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi