• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

信迫 悟志  Nobusako Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50749794
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 畿央大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 畿央大学, 健康科学部, 教授
2019年度 – 2024年度: 畿央大学, 健康科学部, 准教授
2018年度: 畿央大学, 健康科学部, 助教
2017年度: 畿央大学, 健康科学部, 特任助教
2016年度: 畿央大学, 健康科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
発達性協調運動障害 / ニューロフィードバック / 協調運動技能 / 内部モデル / 運動主体感 / 抑うつ症状 / 閾値下振動触覚刺激 / 確率共鳴 / 自動模倣 / 感覚運動統合 … もっと見る / 定型発達 / ブレイン・コンピュ ータ・インターフェース / 注意関連脳波 / ハビリテーション / 微細運動機能 / 行為と結果の規則性知覚 / 把握運動制御 / 脳性麻痺 / 脳波 / 前頭-頭頂ネットワーク / 運動イメージ / 規則性検出メカニズム / 視覚-運動統合 / 運動観察 / 手先の器用さ / 視覚依存 / シングルケーススタディ / 知覚バイアス / 感覚-運動統合 / 二重盲検介入研究 / 微細運動スキル / 感覚特性 / 閾値下振動触覚ノイズ刺激 / 感覚依存特性 / バーチャルリアリティ / 解析・評価 / 神経科学 / リハビリテーション / 医療・福祉 / 自動模倣機能 / 視覚-運動時間的統合機能 / 注意欠如多動性障害 / 視点取得 / 模倣抑制 / 視覚運動統合 / 抑うつ / 注意欠陥多動性障害 / 自閉症スペクトラム障害 … もっと見る
研究代表者以外
学校危機管理 / 教員の抑うつ / 教員版プログラム / 教員の職務困難感 / 適応指導教室 / 学びの多様化学校 / 教育支援センター / 不登校 / 感覚処理感受性 / ニューロリハビリテーション / 失行荘 / 視線 / 運動障害 / 上肢運動 / リハビリテーション / 高次脳機能障害 / 失行 / 左半球 / 運動制御 / 運動主体感 / 物体操作 / 失行症 / 脳卒中 / ネウボラ / フィンランド / 愛着障害 / 家族支援 / 里子 / 養子 / ソーシャルワーカー / 里親 / 養親 / 発達障害 / ペアレント・トレーニング / 特別養子縁組 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  生徒・保護者に困難感を抱える教員に対する教員版研修プログラムの有用性について

    • 研究代表者
      毛利 春美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      畿央大学
  •  発達性協調運動障害に対するブレイン・コンピュータ・インターフェース介入の効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      信迫 悟志
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      畿央大学
  •  適応指導教室等に通う感覚処理感受性の高い子供の特徴と支援プログラムの検討

    • 研究代表者
      高田 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      畿央大学
  •  発達性協調運動障害に対する前頭-頭頂ニューロフィードバックトレーニングの効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      信迫 悟志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      畿央大学
  •  脳卒中後失行症の病態解明とメカニズム・ベースド・リハビリテーションの確立

    • 研究代表者
      森岡 周
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      畿央大学
  •  発達性協調運動障害に対する確率共鳴と運動観察を利用したリハビリテーション効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      信迫 悟志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      畿央大学
  •  発達障害のある子どもの里親・養親を対象としたペアレント・トレーニングの開発

    • 研究代表者
      古川 恵美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
      関西福祉大学
      畿央大学
  •  発達性協調運動障害の身体性・模倣能力の定量化とバーチャルリアリティ訓練の効果研究代表者

    • 研究代表者
      信迫 悟志
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      畿央大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 小児理学療法における橋渡し研究と臨床展開の課題2024

    • 著者名/発表者名
      儀間裕貴,信迫悟志,浅野大喜
    • 雑誌名

      理学療法

      巻: 41(1) ページ: 40-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [雑誌論文] 発達性協調運動障害を有する児における知覚・認知と運動制御2024

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志
    • 雑誌名

      理学療法

      巻: 41(2) ページ: 169-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [雑誌論文] 脳科学からみたDCDのある子どもの困難さの理解と支援2023

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 26(5) ページ: 348-352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [雑誌論文] Action-outcome Regularity Perceptual Sensitivity in Children with Developmental Coordination Disorder2023

    • 著者名/発表者名
      Nobusako Satoshi、Wen Wen、Osumi Michihiro、Nakai Akio、Morioka Shu
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: - 号: 11 ページ: 4325-4338

    • DOI

      10.1007/s10803-023-06144-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258, KAKENHI-PLANNED-19H05729, KAKENHI-PROJECT-21H03780
  • [雑誌論文] Error analysis of Raven's Coloured Progressive Matrices in children and adolescents with cerebral palsy2023

    • 著者名/発表者名
      Asano D.、Takeda M.、Nobusako S.、Morioka S.
    • 雑誌名

      Journal of Intellectual Disability Research

      巻: 67 号: 7 ページ: 655-667

    • DOI

      10.1111/jir.13034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [雑誌論文] Developmental changes in action-outcome regularity perceptual sensitivity and its relationship to hand motor function in 5-16-year-old children2022

    • 著者名/発表者名
      Nobusako Satoshi、Wen Wen、Nagakura Yusuke、Tatsumi Mitsuyo、Kataoka Shin、Tsujimoto Taeko、Sakai Ayami、Yokomoto Teruyuki、Takata Emiko、Furukawa Emi、Asano Daiki、Osumi Michihiro、Nakai Akio、Morioka Shu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 17606-17606

    • DOI

      10.1038/s41598-022-21827-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258, KAKENHI-PROJECT-21H03780
  • [雑誌論文] Spatial Instability during Precision Grip?Lift in Children with Poor Manual Dexterity2022

    • 著者名/発表者名
      Nishi Yuki、Nobusako Satoshi、Tsujimoto Taeko、Sakai Ayami、Nakai Akio、Morioka Shu
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 12 号: 5 ページ: 598-598

    • DOI

      10.3390/brainsci12050598

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [雑誌論文] 運動イメージの発達特性2022

    • 著者名/発表者名
      儀間裕貴,浅野大喜,信迫悟志
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 56 ページ: 1024-1031

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [雑誌論文] Influence of Stochastic Resonance on Manual Dexterity in Children With Developmental Coordination Disorder: A Double-Blind Interventional Study2021

    • 著者名/発表者名
      Nobusako Satoshi、Osumi Michihiro、Matsuo Atsushi、Furukawa Emi、Maeda Takaki、Shimada Sotaro、Nakai Akio、Morioka Shu
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 12 ページ: 626608-626608

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.626608

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700, KAKENHI-PUBLICLY-20H05479
  • [雑誌論文] Increased visual bias in children with developmental coordination disorder: Evidence from a visual-tactile temporal order judgment task2021

    • 著者名/発表者名
      Nobusako Satoshi、Osumi Michihiro、Furukawa Emi、Nakai Akio、Maeda Takaki、Morioka Shu
    • 雑誌名

      Human Movement Science

      巻: 75 ページ: 102743-102743

    • DOI

      10.1016/j.humov.2020.102743

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700, KAKENHI-PUBLICLY-20H05479
  • [雑誌論文] The time window for sense of agency in school-age children is different from that in young adults2020

    • 著者名/発表者名
      Nobusako Satoshi、Tsujimoto Taeko、Sakai Ayami、Shuto Takashi、Hashimoto Yuri、Furukawa Emi、Osumi Michihiro、Nakai Akio、Maeda Takaki、Morioka Shu
    • 雑誌名

      Cognitive Development

      巻: 54 ページ: 100891-100891

    • DOI

      10.1016/j.cogdev.2020.100891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700
  • [雑誌論文] Manual Dexterity is not Related to Media Viewing but is Related to Perceptual Bias in School-Age Children.2020

    • 著者名/発表者名
      Nobusako S, Tsujimoto T, Sakai A, Shuto T, Furukawa E, Osumi M, Nakai A, Maeda T, Morioka S.
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 10(2) 号: 2 ページ: 100-100

    • DOI

      10.3390/brainsci10020100

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700, KAKENHI-PROJECT-16K09981
  • [雑誌論文] Altered sense of agency in children with developmental coordination disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Nobusako Satoshi、Osumi Michihiro、Hayashida Kazuki、Furukawa Emi、Nakai Akio、Maeda Takaki、Morioka Shu
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disabilities

      巻: 107 ページ: 103794-103794

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2020.103794

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700, KAKENHI-PUBLICLY-20H05479
  • [雑誌論文] Effects of Tool Novelty and Action Demands on Gaze Searching During Tool Observation2020

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Yoshinori、Nobusako Satoshi、Takamura Yusaku、Miyawaki Yu、Terada Moe、Morioka Shu
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11 ページ: 587270-587270

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.587270

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20J15264, KAKENHI-PROJECT-20H04057
  • [雑誌論文] Subthreshold Vibrotactile Noise Stimulation Immediately Improves Manual Dexterity in a Child With Developmental Coordination Disorder: A Single-Case Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Nobusako S, Osumi M, Matsuo A, Furukawa E, Maeda T, Shimada S, Nakai A, Morioka S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 10 ページ: 717-717

    • DOI

      10.3389/fneur.2019.00717

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700
  • [雑誌論文] tochastic resonance improves visuomotor temporal integration in healthy young adults.2018

    • 著者名/発表者名
      Nobusako S, Osumi M, Matsuo A, Fukuchi T, Nakai A, Zama T, Shimada S, Morioka S.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 号: 12 ページ: e0209382-e0209382

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0209382

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09981, KAKENHI-PROJECT-18K17700, KAKENHI-PUBLICLY-17H05915, KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [雑誌論文] Deficits in visuo-motor temporal integration impacts manual dexterity in probable developmental coordination disorder.2018

    • 著者名/発表者名
      Nobusako S, Sakai A, Tsujimoto T, Shuto T, Nishi Y,Asano D, Furukawa E, Osumi M, Shimada S, Morioka S, Nakai A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 9 ページ: 114-114

    • DOI

      10.3389/fneur.2018.00114

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09981, KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [雑誌論文] Manual Dexterity Is a Strong Predictor of Visuo-Motor Temporal Integration in Children2018

    • 著者名/発表者名
      Nobusako S, Sakai A, Tsujimoto T, Shuto T, Nishi Y, Asano D, Furukawa E, Zama T, Osumi M, Shimada S, Morioka S, Nakai A
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 948-948

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.00948

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05915, KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [雑誌論文] 神経科学的知見の臨床応用-ニューロリハビリテーションの取り組み-2017

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志
    • 雑誌名

      日本赤十字リハビリテーション協会誌

      巻: 31 ページ: 30-46

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [雑誌論文] Transcranial Direct Current Stimulation of the Temporoparietal Junction and Inferior Frontal Cortex Improves Imitation-Inhibition and Perspective-Taking with no Effect on the Autism-Spectrum Quotient Score2017

    • 著者名/発表者名
      Nobusako Satoshi、Nishi Yuki、Nishi Yuki、Shuto Takashi、Asano Daiki、Osumi Michihiro、Morioka Shu
    • 雑誌名

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      巻: 11 ページ: 84-84

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2017.00084

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [学会発表] 発達性協調運動障害を有する児に対する課題指向型アプ ローチに重要な要素2023

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志
    • 学会等名
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [学会発表] 疑問を解決するための研究―発達性協調運動障害DCDを通じて―2023

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志
    • 学会等名
      第10回日本小児理学療法学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [学会発表] 7-10 歳児における運動イメージと微細運動技能との関係2023

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,中井昭夫,森岡 周
    • 学会等名
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [学会発表] 発達性協調運動障害における予防理学療法2023

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志
    • 学会等名
      第10回日本予防理学療法学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [学会発表] 定型発達児におけるbimanual coupling効果と微細運動技能との関係2023

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,大住倫弘,中井昭夫,森岡 周
    • 学会等名
      第10回日本小児理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [学会発表] 発達性協調運動障害を有する児における行為-結果の規則性の知覚感度2022

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,温文,中井昭夫,森岡 周
    • 学会等名
      第9回日本小児理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [学会発表] 発達障害のある子どもの養親を対象としたペアレント・トレーニングの開発2022

    • 著者名/発表者名
      古川恵美,石崎優子,池田友美,鯵坂誠之,福地成,中村恵,信迫悟志,柘植雅義,能智正博
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01001
  • [学会発表] 行為-結果規則性の知覚感度の発達変化2022

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,温文,中井昭夫,森岡周
    • 学会等名
      第20回日本神経理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [学会発表] 年長児における平仮名・片仮名視写能力に影響する発達特性の検討-文字別における書字判読性の関連について-2021

    • 著者名/発表者名
      片岡新,信迫悟志,中井昭夫
    • 学会等名
      第4回日本DCD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11258
  • [学会発表] 特別養子縁組制度と縁組後の支援について - 学校保健の視点からの考察 -2021

    • 著者名/発表者名
      古川 恵美、池田 友美、鯵坂 誠之、中村 恵、信迫 悟志
    • 学会等名
      第68回 近畿学校保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01001
  • [学会発表] 失行症患者における行為主体感の変化:一症例による検討2021

    • 著者名/発表者名
      松川 拓, 石橋凜太郎, 下村亮太, 河野正志, 信迫悟志, 森岡 周
    • 学会等名
      第 21 回認知神経リハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04057
  • [学会発表] 失行症患者の行為主体感は変容しているか?映像遅延検出課題と Keio method を用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      石橋凜太郎, 河野正志, 松川 拓, 寺田 萌, 信迫悟志, 森岡 周
    • 学会等名
      第 21 回認知神経リハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04057
  • [学会発表] 年長児における平仮名・片仮名視写能力に影響する発達特性の検討-文字別における書字判読性の関連について-2021

    • 著者名/発表者名
      片岡 新,信迫悟志,中井昭夫
    • 学会等名
      第 4 回日本DCD学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700
  • [学会発表] 発達障害に対する理学療法の可能性-発達性協調運動障害を通じて-2020

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志
    • 学会等名
      第18回日本神経理学療法学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700
  • [学会発表] Parent training program for adoptive parents of children with developmental disabilities in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Naru Fukuchi, Yuko Ishizaki, Hidemi Iwasaka, Tomomi Ikeda, Shideyuki Ajisaka, Megumi Nakamura, Satoshi Nobusako, Emi Furukawa
    • 学会等名
      The 23rd World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions (IACAPAP)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01001
  • [学会発表] 学童期小児における知覚バイアスと微細運動機能との関係2019

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,坂井理美,辻本多恵子,古川恵美,大住倫弘,中井昭夫,前田貴記,森岡周
    • 学会等名
      第20回認知神経リハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700
  • [学会発表] 発達性協調運動障害の可能性を有する児の手指巧緻性に対する閾値下振動触覚ノイズ装置の即時効果2019

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,大住倫弘,松尾篤,古川恵美,中井昭夫,森岡周
    • 学会等名
      第3回DCD学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700
  • [学会発表] 子どもにおける運動主体感の時間窓2019

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,大住倫弘,中井昭夫,前田貴記,森岡 周
    • 学会等名
      第7回身体性システム領域全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700
  • [学会発表] Interviewing Adoptive and Foster Parents who have children with Developmental Disabilities: Preliminary Interview for Developing Special Parent Training Programs2019

    • 著者名/発表者名
      Naru FUKUCHI1, Yuko ISHIZAKI, Hidemi IWASAKA, Tomomi IKEDA, Shigeyuki AJISAKA, Megumi,NAKAMURA, Satoshi NOBUSAKO, Emi FURUKAWA
    • 学会等名
      7th World Congress of Asian Psychiatry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01001
  • [学会発表] 学童期小児の運動主体感(Sense of Agency, SoA)の時間窓2019

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,坂井理美,辻本多恵子,古川恵美,大住倫弘,中井昭夫,前田貴記,森岡周
    • 学会等名
      第20回認知神経リハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700
  • [学会発表] 運動の不器用さを有する児に対する閾値下振動触覚ノイズ刺激による即時効果の検証2019

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,大住倫弘,松尾篤,古川恵美,森岡周,中井昭夫
    • 学会等名
      第6回日本小児理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700
  • [学会発表] 発達障害がある子どもを育てる養親支援の検討かー養親インタビューの質的分析からみえることー2019

    • 著者名/発表者名
      福地成、石﨑優子、岩坂英巳、池田友美、鯵坂誠之、中村恵、信迫悟志、古川恵美
    • 学会等名
      第122回日本小児精神神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01001
  • [学会発表] 確率共鳴現象が運動の不器用さに与える即時効果: 一症例を通じた検討2018

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,大住倫弘,松尾篤,古川恵美,嶋田総太郎,中井昭夫,森岡周
    • 学会等名
      第5回日本小児理学療法学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700
  • [学会発表] Stochastic resonance improves visuomotor temporal integration2018

    • 著者名/発表者名
      Nobusako S,Osumi M,Matsuo A,Zama T,Shimada S,Morioka S
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Embodied-Brain Systems Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [学会発表] 確率共鳴現象は若年健常成人の視覚-運動統合機能を向上する2018

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,大住倫弘,松尾篤,福知宇宙,嶋田総太郎,森岡周
    • 学会等名
      第19回日本認知神経リハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [学会発表] 研究項目C03-5(公募Ⅱ期) 若手研究者報告2018

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志
    • 学会等名
      第6回身体性システム領域全体会議
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [学会発表] 確率共鳴現象が運動の不器用さに与える即時効果: 一症例を通じた検討2018

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,大住倫弘,松尾篤,古川恵美,嶋田総太郎,中井昭夫,森岡周
    • 学会等名
      第5回日本小児理学療法学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [学会発表] 確率共鳴現象は若年健常成人の視覚-運動統合機能を向上する2018

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,大住倫弘,松尾篤,福知宇宙,嶋田総太郎,森岡周
    • 学会等名
      第19回日本認知神経リハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700
  • [学会発表] Stochastic resonance improves visuomotor temporal integration2018

    • 著者名/発表者名
      Nobusako S,Osumi M,Matsuo A,Zama T,Shimada S,Morioka S
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Embodied-Brain Systems Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17700
  • [学会発表] 子どもにおける運動の不器用さと視覚-運動統合機能/自動模倣機能との関係性2017

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,坂井理美,辻本多恵子,首藤隆志,浅野大喜,古川恵美,大住倫弘,嶋田総太郎,森岡周,中井昭夫
    • 学会等名
      第4回身体性システム領域全体会議
    • 発表場所
      鹿児島,霧島
    • 年月日
      2017-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [学会発表] DCDの神経基盤からニューロリハビリテーションへ2017

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志
    • 学会等名
      第1回日本DCD学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [学会発表] 発達性協調運動障害における内部モデル障害の検証ー視覚フィードバック遅延検出課題を用いた検討-2017

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,坂井理美,辻本多恵子,首藤隆志,西勇樹,浅野大喜,古川恵美,大住倫弘,嶋田総太郎,森岡周,中井昭夫
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [学会発表] 小児期の微細運動機能と視覚-運動時間的統合能力との関係性2017

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,嶋田総太郎,中井昭夫,森岡周
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第6回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [学会発表] 内部モデルにおける視覚-運動時間的統合の発達変化2017

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,嶋田総太郎,坂井理美,辻本多恵子,首藤隆志,浅野大喜,古川恵美,大住倫弘,中井昭夫,森岡周
    • 学会等名
      第18回日本認知神経リハビリテーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激を用いたソーシャルスキルに関する神経基盤の調査:模倣抑制課題,視点取得課題,自閉症スペクトラム指数による検討2016

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,新井輝裕,西祐樹,大住倫弘,森岡周
    • 学会等名
      第51回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • [学会発表] 子どもにおける運動の不器用さと内部モデルとの関係性2016

    • 著者名/発表者名
      信迫悟志,坂井理美,辻本多恵子,首藤隆志,浅野大喜,古川恵美,大住倫弘,嶋田総太郎,森岡周,中井昭夫
    • 学会等名
      第5回発達神経科学会
    • 発表場所
      東京大学武田ホール
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16453
  • 1.  大住 倫弘 (70742485)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  古川 恵美 (20636732)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  森岡 周 (20388903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  嶋田 総太郎 (70440138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  高田 恵美子 (70623908)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  毛利 春美 (80750398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石崎 優子 (20411556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  鯵坂 誠之 (60634491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  池田 友美 (70434959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  中村 恵 (90516452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  福地 成 (50641958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  能智 正博 (30292717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  柘植 雅義 (20271497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  岩坂 英巳 (70244712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  三木 美香 (10724552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  久保 加代子 (50805596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中井 昭夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi