• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阪東 哲也  Bandou Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50802998
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2025年度: 鳴門教育大学, 情報基盤センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2018年度 – 2020年度: 鳴門教育大学, 情報基盤センター, 研究員
2017年度: 常葉大学, 外国語学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
プログラミング教育 / 小学校 / 教師教育 / 情報活用能力 / 情報教育 / 小学校プログラミング教育 / AI開発体験 / AIリテラシー / 研修 / 情報の科学的な理解 … もっと見る / パスワードの安全性 / Scratch / シラバス / プログラミング / 情報セキュリティ意識 / 情報セキュリティ / 授業設計 / カリキュラム / 技術リテラシー / プログラミング的思考 … もっと見る
研究代表者以外
情報遺産 情報教育体系 / Web併用 / 未来志向 / 教科架橋型 / 情報教育体系 / 情報遺産 / AIの教育的活用 / 日本語母語話者 / 思考プロセス / 英語リーディング / 機械翻訳 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  機械翻訳を使用した英語リーディングの思考プロセスの解明

    • 研究代表者
      本沢 彩
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  Web併用体験型情報遺産展示を伴った未来志向教科架橋型情報教育体系の構築

    • 研究代表者
      菊地 章
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  AIリテラシー育成を目指す小学校プログラミング教育実践の開発と研修プログラム構築研究代表者

    • 研究代表者
      阪東 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  情報セキュリティを高める小学校プログラミング教育実践の開発と研修プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      阪東 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  実践可能な小学校プログラミング教育カリキュラム構築と実践の開発研究代表者

    • 研究代表者
      阪東 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
      常葉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 教員養成系学生を対象としたデジタル市民育成に向けた情報モラル・情報セキュリティ教育関連シラバスの構成2024

    • 著者名/発表者名
      阪東 哲也,森山潤
    • 雑誌名

      鳴門教育大学情報教育ジャーナル

      巻: 21 ページ: 63-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02733
  • [雑誌論文] 小学校高学年における安全なパスワードに対する意識を高める体験型教材を活用した授業実践の提案2023

    • 著者名/発表者名
      西脇 勇斗, 岡 朋哉, 宮本 裕貴, 阪東 哲也
    • 雑誌名

      教育情報研究:日本教育情報学会

      巻: 38(3) ページ: 15-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02733
  • [雑誌論文] Scratchを用いた小学校高学年における安全なパスワードを考えるための体験型教材開発2022

    • 著者名/発表者名
      西脇 勇斗,阪東 哲也
    • 雑誌名

      鳴門教育大学情報教育ジャーナル

      巻: 19 ページ: 43-47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02733
  • [雑誌論文] Factors that Promote and Hinder AI Use in Japanese Classrooms2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Motozawa, Tetsuya Bando, Masanori Fukui
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th DATTArc-ICTE-TENZ-ITEEA 2022

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02575
  • [雑誌論文] Fostering Basic AI Literary through AI Developing Experience in a Japanese Elementary School2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Bando, Tomoya Oka, Masanori Fukui, Yuji Sasaki, Aya Motozawa, Masakatsu Kuroda, Nobuhiko Fujihara
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th DATTArc-ICTE-TENZ-ITEEA 2022

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02575
  • [雑誌論文] 大学生における情報の科学的な理解に着目した情報セキュリティ意識を高めるICTに関する知識群2021

    • 著者名/発表者名
      阪東 哲也, 世良 啓太, 掛川 淳一, 森山 潤
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 63 ページ: 31-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02733
  • [雑誌論文] マルウェアに関する情報セキュリティの理解を促進させる小学校プログラミング教育の提案2021

    • 著者名/発表者名
      豊田 洸輔, 阪東 哲也, 森山 潤
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 63 ページ: 101-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02733
  • [雑誌論文] 情報活用能力育成を基盤とした小学校プログラミング教育 カリキュラム・マネジメントの提案2019

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也,藤原伸彦,曽根直人,長野仁志,山田哲也,伊藤陽介
    • 雑誌名

      鳴門教育大学情報教育ジャーナル

      巻: 16 ページ: 27-36

    • NAID

      120006731541

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07214
  • [雑誌論文] A Study on Personal Traits Influencing Class Design of Programming Education at Elementary School Level: Focusing on Cognitive Reflection-Impulsivity2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Bando
    • 雑誌名

      Proceeding of The 13th International Conference on Technology Education in the Asia Pacific Region

      巻: - ページ: 33-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07214
  • [雑誌論文] 我が国の初等中等教育におけるプログラミング教育の制度化に関する批判的検討2017

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也・黒田昌克・福井昌則・森山潤
    • 雑誌名

      兵庫教育大学 学校教育学研究

      巻: 30 ページ: 173-184

    • NAID

      120006368476

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07214
  • [学会発表] 展示物とWebを連動させた情報遺産ギャラリーの構想2024

    • 著者名/発表者名
      菊地章,阪東哲也,長井映雄,曽根直人
    • 学会等名
      (一社)日本産業技術教育学会第39回情報分科会(静岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25669
  • [学会発表] プログラミングを教える意識に与えるサンドボックス型ゲームの効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      Carlot Charline, Kumps Audrey, De Lievre Bruno, 阪東哲也
    • 学会等名
      日本教育情報学会第39回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25669
  • [学会発表] 小学校高学年における情報を活用した問題解決とICT活用の関係の検討2023

    • 著者名/発表者名
      福多朝子,阪東哲也
    • 学会等名
      日本教育情報学会第39回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25669
  • [学会発表] AI リテラシーと教員の ICT 活用指導力の関連性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也, 福井昌則, 本沢彩
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第 39 回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02575
  • [学会発表] AIリテラシー育成を目指した小学校プログラミング教育の授業実践の提案2023

    • 著者名/発表者名
      黒田 昌克, 阪東 哲也, 福井 昌則, 藤原 伸彦
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第66回全国大会(鹿児島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02575
  • [学会発表] Scratchを用いた安全なパスワードを作成する体験の学習効果2022

    • 著者名/発表者名
      西脇勇斗,岡朋哉,阪東哲也
    • 学会等名
      日本教育情報学会第38回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02733
  • [学会発表] マルウェアに関する疑似体験を取り入れたプログラミング教育講習会の試み2021

    • 著者名/発表者名
      世良啓太, 阪東哲也, 掛川淳一, 森山潤
    • 学会等名
      日本教育情報学会第37回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02733
  • [学会発表] 通信の仕組みに関する気づきを促す疑似体験を取り入れた小学生向け情報セキュリティ教育実践の検討2021

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也
    • 学会等名
      一般社団法人 日本産業技術教育学会 第36回情報分科会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02733
  • [学会発表] 小学校高学年に向けた安全なパスワードを考えるための体験型教材開発2021

    • 著者名/発表者名
      西脇勇斗, 阪東哲也
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第 37 回四国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02733
  • [学会発表] 情報の科学的な理解に着目したIoT体験を取り入れた小学校プログラミング教育実践の検討2020

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也, 曽根直人, 黒田昌克, 世良啓太, 掛川淳一, 森山潤
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02733
  • [学会発表] 小学生を対象とした情報セキュリティ教育の指導に対する小学校教員の意識調査2020

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也, 掛川淳一, 世良啓太, 森山潤
    • 学会等名
      一般社団法人 日本産業技術教育学会 技術教育分科会 2020年度研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02733
  • [学会発表] 教員養成系学生における情報セキュリティ意識と ICTに関する知識の関係2019

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也,世良啓太,掛川淳一,森山潤
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第35回四国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02733
  • [学会発表] プログラミングとプログラミング的思考の捉えに関する小学校教員の意識:教科の専門性による違い2019

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也・大井雄平
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会情報分科会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07214
  • [学会発表] 小学校プログラミング教育のレディネス把握に関する基礎的検討:3年生と6年生の比較を通して2018

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会技術教育分科会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07214
  • [学会発表] 児童・生徒の特性に応じたプログラミング教育の授業設計のための基礎的検討:コンピュテーショナルシンキングとGritに着目して2018

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也・本沢彩
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会四国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07214
  • [学会発表] プログラミング教育の授業設計に関する小学校教員の意識調査2018

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也・社浦竜太・佐藤和紀・大井雄平
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第33回情報分科会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07214
  • [学会発表] 小学校教員におけるプログラミング教育の授業実践の意識に関する基礎的検討2017

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也・大井雄平・佐藤和紀・社浦竜太
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会技術教育分科会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07214
  • 1.  福井 昌則 (10599765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  森山 潤 (40303482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  掛川 淳一 (90403310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  世良 啓太 (30802243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  黒田 昌克 (50908291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  藤原 伸彦 (60333564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  本沢 彩 (80825860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菊地 章 (20127822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  室伏 春樹 (30609293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長井 映雄 (40982038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  前島 正裕 (50209368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小川 勝 (60214029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川島 芳昭 (70282374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮川 洋一 (70552610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  武村 泰宏 (90280065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  南雲 秀雄 (90300087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤原 信彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi