• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

及川 智博  Oikawa Tomohiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50879450
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 文教大学, 教育学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 文教大学, 教育学部, 講師
2020年度 – 2023年度: 名寄市立大学, 保健福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
専門性 / 実践知 / 保育者 / 保育 / 幼児 / 物語 / 失敗 / 環境移行 / 遊び / クラス替え / 仲間関係 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 相互構成 / 実践論理 / 年齢 / 発達 / 異年齢保育 / 特別支援教育 / 縦断的事例研究 / 障害のある幼児 / 実践知 / インクルーシブな保育 / 子ども / 最低限保障 / ケア / 社会福祉 / 家族 / 子どもの貧困 / 貧困 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  異年齢保育の実践論理:developmentalismに拠らない保育の価値の探求

    • 研究代表者
      川田 学
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  援助の「失敗」を楽しめる保育者の実践知:幼児が見せる想定外の姿に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      及川 智博
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      名寄市立大学
  •  インクルーシブな保育を創出する保育者の実践知に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      吉川 和幸
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  子ども・子育て家族の貧困と政策・実践:「包括的最低限保障」の構想のために

    • 研究代表者
      松本 伊智朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  保育の仲間関係をめぐるクラス替えの実践知に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      及川 智博
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      名寄市立大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] あなたの経験とつながる教育心理学2023

    • 著者名/発表者名
      杉村 伸一郎・三宅 英典・浅川 淳司・柳岡 開地・池田 慎之介・近藤 綾・近藤 龍彰・日原 尚吾・山根 嵩史・徳岡 大・小澤 郁美・及川 智博・水野 君平・遠山 孝司・田中 光・村上 太郎
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623095445
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12748
  • [図書] 心理学論文 解体新書 : 論文の読み方・まとめ方活用ガイド2022

    • 著者名/発表者名
      近藤龍彰・浅川淳司・柳岡開地・神野雄・及川智博・榊原久直
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092550
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22191
  • [雑誌論文] 大泉溥編『日本の子ども研究―復刻版解題と原著論文―』2024

    • 著者名/発表者名
      及川 智博
    • 雑誌名

      教育学の研究と実践

      巻: 19 ページ: 33-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12748
  • [雑誌論文] 家族の貧困はいかに乳幼児の普段の遊びに現れるのか? : 第2回北海道・札幌市子どもの生活実態調査における2歳・5歳保護者票の分析2024

    • 著者名/発表者名
      及川 智博
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 19 ページ: 119-132

    • DOI

      10.14943/rcccd.19.119

    • ISSN
      1882-1707
    • 年月日
      2024-03-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12748
  • [雑誌論文] みんなで生活の物語を紡ぐこと : 感染症とアーレントの物語論を視座に2023

    • 著者名/発表者名
      及川智博
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 322 ページ: 29-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02456
  • [雑誌論文] みんなで生活の物語を紡ぐこと : 感染症とアーレントの物語論を視座に2023

    • 著者名/発表者名
      及川 智博
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 322 ページ: 29-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12748
  • [雑誌論文] みんなで生活の物語を紡ぐこと : 感染症とアーレントの物語論を視座に2023

    • 著者名/発表者名
      及川智博
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 322 ページ: 33-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25642
  • [雑誌論文] 仲間関係の変容をうながす保育者の援助の実践知2022

    • 著者名/発表者名
      及川智博
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 70 号: 1 ページ: 48-66

    • DOI

      10.5926/jjep.70.48

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 年月日
      2022-03-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22191
  • [雑誌論文] COVID-19感染拡大下の保育者に困難感を生じさせていた要因の検討 : 有事下の葛藤にみる保育の質の保障2021

    • 著者名/発表者名
      及川智博
    • 雑誌名

      社会保育実践研究

      巻: 5 ページ: 27-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22191
  • [雑誌論文] 保育をめぐる総合の理解から交渉の把握へ : 小泉報告・中島報告・川田報告へのコメント2021

    • 著者名/発表者名
      及川智博
    • 雑誌名

      教育学の研究と実践

      巻: 16 ページ: 88-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22191
  • [学会発表] “架け橋期”ってナンだろう?2024

    • 著者名/発表者名
      岡花 祈一郎・及川 智博・三好 賢太郎・丸谷 雄輔・高橋 真由美
    • 学会等名
      北海道大学子ども発達臨床研究センター発達支援フォーラム2024spring
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12748
  • [学会発表] クラウス・ホルツカンプと批判心理学 : もっと根源的な方法論的議論を2024

    • 著者名/発表者名
      百合草 禎二・白井 利明・及川 智博・平野 拓朗・加藤 弘通
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12748
  • [学会発表] 日常のやりとりは実践研究となりうるか? : 幼児期を対象とした実践を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      近藤 龍彰・及川 智博・田中 あかり・田中 浩司・西川 由紀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12748
  • [学会発表] 保育者の専門性を汲み取る方法論2023

    • 著者名/発表者名
      及川 智博・浜谷 直人・岡花 祈一郎
    • 学会等名
      心理科学研究会2023年春の研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12748
  • [学会発表] 行動観察から読み解く乳幼児期の社会性の発達2022

    • 著者名/発表者名
      廣戸健悟・柳岡開地・小山悠里・及川智博・森口佑介・坂上裕子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22191
  • [学会発表] COVID-19の感染拡大が私たちに問いかけるもの : 子どもと育ちあう社会へ進んでいくために2021

    • 著者名/発表者名
      及川智博・伊田勝憲・早川一穂・岡村由紀子・加藤利枝・常田美穂・河合隆平
    • 学会等名
      心理科学研究会2021年秋の研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22191
  • [学会発表] 保育におけるクラス替えはどのように編成されているのか? : フォーカス・グループ・インタビューによる実践知の検討2021

    • 著者名/発表者名
      及川智博
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22191
  • 1.  川田 学 (80403765)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉川 和幸 (30528188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 伊智朗 (20199863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  関 あゆみ (10304221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 弘通 (20399231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鹿嶋 桃子 (20435209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  丸山 里美 (20584098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大谷 和大 (20609680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鳥山 まどか (40459962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 智子 (60413415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上山 浩次郎 (60751089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉中 季子 (70434800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大澤 真平 (70598549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  陳 勝 (70990571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  新藤 こずえ (90433391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小西 祐馬 (90433458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  榊 ひとみ (30757498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長津 詩織 (40553491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  美馬 正和 (40738374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 真由美 (50405643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi