• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石橋 憲一  ISHIBASHI Ken-ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60003117
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2002年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授
1993年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授
1986年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生物資源科学
研究代表者以外
農業経済学 / 農業土木学・農村計画学
キーワード
研究代表者
Non-destrucuctive determination / Near inflared analysis / Processing / Beans / 近赤外外分析法 / 非破壊検査 / 近赤外分析法 / 加工特性 / 豆類 / 非破壊測定 … もっと見る / 近赤外分光分析 / 内部損傷 / 皮下黒変 / 馬鈴薯 … もっと見る
研究代表者以外
accumulation power / location fluctuation of food industry / food management system / the material system for process milk / emergence / noise / economics of complex systems / food system / フードシステムの動態過程 / 長期的な最適化 / 短期的な最適化行動 / 限定合理性 / 小麦のフードシステム / エージェント / 地域フードシステム / パン食 / 安定したフードシステム / 地場産 / 食文化 / 学校給食 / 製品差別化 / 消費者間相互の影響 / 制度設計 / 化工澱粉 / 動態過程 / 集積力 / 食品工業の立地変動 / 食糧管理制度 / 加工原料乳制度 / 創発 / ゆらぎ / 複雑系経済理論 / フードシステム / SYMBIOTIC RELATIONSHIP / FOOD SYSTEM / INTERNATIONAL COMPETITION / EARTH ENVIRONMENT / CONFLICT / SUGAR DEMAND / CHOICE OF VARIETY / SOYBEAN / 実需者の海外シフト / 砂糖価格の決定方式 / 原料糖 / 加糖調整品 / 甘味資源政策 / 砂糖需要構造 / 砂糖フードシステム / 産地戦略 / 国際競争 / 地球環境 / フードシステムの分断 / 共生関係 / 原料産地戦略 / 生分解性容器 / 国際競争力 / コンフリクト / 砂糖需要 / 品種選択 / 食品用大豆 / STORAGE FACILITY / HEATPIPE / ELECTRICAL PROSPECTING / SOIL FREEZING / NATURAL ENERGY / 冷熱エネルギ / ヒートパイプ / 貯蔵施設 / ヒ-トパイプ / 電気探査 / 土壌凍結 / 自然エネルギ / 搾油精製 / 凍結濃縮 / 冷凍食品 / 吸収冷凍機 / 穀物乾燥 / 大豆蛋白 / 省エネルギ- / 生物資源加工 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  複雑系経済理論によるフードシステムの複雑系動態過程の解明に関する研究

    • 研究代表者
      金山 紀久
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  フードシステムの動態過程と構造変革期におけるシステムの発展条件に関する研究

    • 研究代表者
      金山 紀久
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  自然冷熱エネルギを利用したヒ-トパイプ型凍土低温貯蔵庫の構造と性能に関する研究

    • 研究代表者
      土谷 富士夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  近赤外分析法による豆類の加工特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  馬鈴薯皮下黒変の非破壊測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  生物資源の加工におけるエネルギ-の有効利用

    • 研究代表者
      矢野 俊正
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(エネルギー)
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  伊藤 繁 (00003145)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金山 紀久 (00214445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土谷 富士夫 (30003130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丸山 純孝 (00003137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永木 正和 (90003144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  矢野 俊正 (00011867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  細川 明 (00011784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松野 隆一 (30032931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森嶋 博 (90011832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山下 律也 (30026463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高見 雅三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  了戒 公利
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi