• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山下 律也  YAMASHITA Ritsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30026463
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1998年度: 近畿大学, 生物理工学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 京都大学, 農学部, 名誉教授
1986年度 – 1989年度: 京都大学, 農学部, 教授
1986年度: 京大, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業機械 / 農業機械学
研究代表者以外
農業機械 / 農業機械学
キーワード
研究代表者
自動化 / 米 / 精米加工 / 水分調節 / 食味 / ガス置換 / automation / Taste Value / Whitening of Rice / Grain Separating … もっと見る / Husking / Grain Drying / Postharvesting / Rice Grain / 収獲後処理技術 / 殻物選別 / 殻物乾燥 / 収穫後処理技術 / 精米 / 穀物選別 / 籾すり / 穀物乾燥 / 収穫後処理 / Grain / Gas control / Moisture control / Storage / 農産物貯蔵法 / 温度調節 / 熱貫流 / 青果物 / 穀物 / ガス制御 / 湿度制御 / 低温貯蔵 / Milling process / Moisture conditioning / Taste / Rice quality / 米の貯蔵法 / 米の品質 / rack system / maintain of quality / replacing gas / removing the astringency / astringent persimmon / 品質保待 / ラックシステム / 品質保持 / 脱渋 / 渋柿 / multipurpose use / drier / processing food / high moisture processing food / 多目的利用 / 乾燥機 / 加工食品 / 高水分農産物 / non-destructive test / Electro-Magnetic Instrumentation / Optical Instrumentation / Automation / Bio-Information Measurements / 非破壊計測 / 電磁気的計測 / 光学的計測 / 生体計測 / Distribution of milling rice / Method of optimum design / Facility system / Rice milling facility / Grain drying facility / Cost engineering / Agricultural products facility / 特産物加工施設 / 育苗施設 / 冷蔵施設 / 貯蔵施設 / 混合貯留乾燥 / 屋外型施設 / 電力診断 / 精米工場 / 精白米 / 白米流通 / 最適設計法 / 施設システム / 精米施設 / 乾燥施設 / コストエンジニアリング / 農産施設 … もっと見る
研究代表者以外
農産物 / Begetable And Fruit / Grain / Measuring Standardization / Agricultural Products / スラッジ / 青果物 / 穀粒 / 測定基準 / Circulation material / Fruits / Rice / Agricultural products / Circulation / Quality evaluation / Physical property / 物性 / 被破壊 / 農産物物産 / 非破壊 / 流通 / 農産物物性 / 品質評価 / Sound Transmissibility / Culture Plant Property / Tomato Breaking Property / Spectral Reflectance Property / Rice Taste Quality / Visible Property / Quality Measuring Method / Physical Property of Agricultural Product / 音伝達特性 / 分光特性 / 音の伝達特性 / 培養苗の性状 / トマトの裂果 / 分光反射特性 / 米の味成分 / 視覚画像特性 / 品質測定法 / 農産物性 / 搾油精製 / 凍結濃縮 / 冷凍食品 / 吸収冷凍機 / 穀物乾燥 / 大豆蛋白 / 省エネルギ- / 生物資源加工 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  渋柿の脱渋機構の解明と操作の自動化研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 博通, 山下 律也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  生体計測と自動化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山下 律也
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  高水分の加工食品乾燥機開発と自動化研究-多目的乾燥機への展開-研究代表者

    • 研究代表者
      山下 律也
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  農産物の物性,品質評価および流通に関する総合研究

    • 研究代表者
      毛利 建太郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  農産物の測定と計測方法に関する総合的研究

    • 研究代表者
      岩尾 俊男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      島根大学
  •  農産施設のコストエンジニアリングに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山下 律也
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      京都大学
  •  米のポストハ-ベスト新技術開発に関する研究-精米流通方式による生玄米処理技術の開発-研究代表者

    • 研究代表者
      山下 律也
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      京都大学
  •  生物資源の加工におけるエネルギ-の有効利用

    • 研究代表者
      矢野 俊正
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(エネルギー)
    • 研究機関
      東京大学
  •  農産物等のダイナミック貯蔵法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山下 律也
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      京都大学
  •  農産物の測定と計測方法の基準化に関する総合的研究

    • 研究代表者
      岩尾 俊男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      島根大学
  •  精米の品質・食味向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山下 律也
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  後藤 清和 (60026581)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 博通 (00258063)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池田 善郎 (50026465)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  毛利 建太郎 (20081531)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩尾 俊男 (70032547)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡本 嗣男 (40031215)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川村 恒夫 (50107984)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 俊明 (50201207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  東本 暁美 (90181073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 宏郎 (70026566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  笹尾 彰 (70032993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村瀬 治比古 (20137243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤浦 建史 (00026585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  堀尾 尚志 (00031229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩崎 正美 (60032299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  林 尚孝 (10007669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  梅田 重夫 (70081461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西村 功 (50032975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  矢野 俊正 (00011867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  細川 明 (00011784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松野 隆一 (30032931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石橋 憲一 (60003117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森嶋 博 (90011832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi