• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 正  ITOH Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60004503
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 大阪大学, ナノサイエンスデザイン教育研究センター, 特任教授
2009年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授
1998年度 – 2009年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授
2005年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科・(兼)生命機能研究科, 教授
2005年度: 大阪大学, 大学院基礎工学研究科・(兼)生物機能研究科, 教授 … もっと見る
2004年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授
2004年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科・ (兼)生物機能研究科, 教授
1999年度 – 2002年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授
1999年度: 大阪大学, 基礎工学研究所, 教授
1998年度: 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授
1997年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授
1997年度: 東北大学, 大学院工学研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 東北大学, 工学部, 教授
1993年度: 東北大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1992年度: 東北大学, 理学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 応用光学・量子光工学 / 固体物性 / 物性Ⅰ
研究代表者以外
固体物性 / 物性Ⅰ / 広領域 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / ナノ構造科学 / 電子・電気材料工学 / 理工系
キーワード
研究代表者
半導体超微粒子 / 量子サイズ効果 / 励起子 / ナノスケール光加工 / 近接場光学顕微鏡 / 光学非線形性 / 塩化第一銅 / photonic band / ナノスケール分光 / フォトニックバンド … もっと見る / quantum dot / 顕微分光 / 量子ドット / Semiconductor Quantum Dot / CuCl / 位相緩和 / 閉じ込め励起子 / SNOM / 半導体ナノ構造 / フォトニック結晶 / 第二高調波発生 / 積層薄膜 / 励起子分子 / 量子閉じ込め効果 / 半導体量子ドット / 励起子コヒ-レンス / spin-triplet exciton / magneto-optics / biexciton / confined exciton / spin dynamics / semimagnetic-semiconductor / 磁気円2色性 / 位相緩和時間 / 磁気円二色性 / 分子線エピタキシー / 3重項励起子 / 磁気分光 / スピンダイナミクス / 半磁性半導体 / nano-scale processing of light / low-temperature SNOM / non-light control of probe / image resolution of SNOM / nano-scale spectroscopy / fine-particle array crystal / scannin near-field optical microscope (SNOM) / 走査型近接場光学顕微鏡 / プローブの非光化 / 表面における分子移動 / 共鳴効果 / SNOMの低温化 / プローブ制御の非光化 / SNOMの解像度 / 微粒子配列結晶 / 近接場光学顕微鏡(SNOM) / Dot-Size Dependence / Single Quantum Dot Spectroscopy / Degenerate Four-Wave Mixing / Exciton L-T Splitting / Multi-Exciton Effect / Multi-Photon Excitation / Confined Electron System / 電子正孔交換相互作用 / 超微粒子 / 時間分解分光 / 4光波混合 / 内部電場のサイズ共鳴増大 / 単一量子ドット顕微分光 / 縮退4光波混合 / サイズ依存性 / 非線形感受率 / オージェ過程 / ドットサイズ依存性 / 単一量子ドット分光 / 縮退四光波混合 / 励起子縦横分裂効果 / 励起子多体効果 / 多光子励起 / 閉じ込め電子系 / optical fiber probe / LATEX crystal / surface evanescent wave / semiconductor mesoscopic particles / nanoscale spectroscopy / scanning near-field optical microscope (SNOM) / photon STM / フオトニックバンド / フォトニックハンド / ラテックス結晶 / 半導体メゾスコピック粒子 / 光ファイバープローブ / ラッテクス結晶 / 表面減衰波 / ナノスケール分子 / 半導体メゾンスコピック粒子 / 走査型近視野顕微鏡 / 光STM / nonlinear optical effect / exciton coherence / optical property of exciton / ultrafast spectroscopy / microspectroscopy / quantum size effect / semiconductor fine particle / イオンビームスパッター / 粒子間相互作用 / 超高速レーザー分光 / 非線形光学効果 / コヒーレント現象 / 励起子光物性 / 超高速分光 / Interface Phenomena / Surface / Photofatigue Effect / Optical Nonlinearity / Exciton-Lattice Interaction / Quantum Size Effect / Exciton / フォトダ-クニング / 〓射遷移 / 半導体微粒子 / 表面現象 / 光疲労効果 / 励起子・格子相互作用 / 光物性 / 半導体単結晶薄膜 / 分子性結晶 / 四光波混合 / サイズ共鳴増大 / 超高速輻射緩和 / 量子閉じ込め / レーザー光物性 / 自己束縛励起子 / 表面励起子 / 光誘起構造変化 / ペリレン微結晶 / 顕微蛍光分光 / 界面電荷移動 / 単一微粒子 / 無機微粒子 / 有機微粒子 / コロイド合成 / 微粒子表面電荷 / 励起子の次元性 / 配列微粒子 / 有機超微粒子 / 固体表面 / 光誘起反応 / 微粒子間相互作用 / 単一微粒子分光 / 電子状態の量子サイズ効果 / 芳香族微粒子 / 多重光散乱 / フォトニックバンド効果 / ラテックス配列 / 微粒子2次元配列結晶 / 走査顕微分光 / 近接場光学 / 配向性微粒子膜 / 配向正微粒子膜 / 超輻射 / 半導体微結晶 / 励起子寿命 / 励起子超放射 … もっと見る
研究代表者以外
量子ドット / 非線形光学 / CuCl / Quantum dot / 非線型光学 / 光物性 / ZnS / CdSe / Ultrafast spectroscopy / Microspectroscopy / Semiconductor nanostructure / 時間分解分光 / 顕微分光 / 半導体ナノ構造 / 超微粒子 / 単一微粒子 / PPC / Nonlinear optics / 励起子 / Nonlinear spectroscopy / Biexciton / 非線形分光 / 励起子分子 / 光制御 / ナノ構造形成 / レーザーアブレーション / 超流動ヘリウム / 光マニピュレーション / 赤外分光 / 半磁性半導体 / Surface Exciton Polariton / Semiconductor Fine Particles / Semiconductor Thin Film / Quantum Size Effect / Electronic Excited States and Their Relaxation Processes / Solid Surface and Interface / 緩和過程 / 電子励起状態 / 界面 / 固体の表面 / 低次元励起子 / 電荷移動励起子 / 表面励起子ポラリトン / 半導体微粒子 / 半導体薄膜 / 量子サイズ効果 / 電子励起状態と緩和過程 / 固体の表面・界面 / high density excitation / charge transfer / exciton / solid surface / 二次元電子系 / 固体 / イオンクラスター法 / 二次元電子励起状態 / 色素と半導体の界面 / 相転移 / 二次元電子 / 光励起 / 超薄膜 / 高密度励起 / 電荷移動 / 固体表面 / carrier dynamics / infrared spectroscopy / transition metal oxide / photoconductive antenna / ultra short pulse laser / pump-probe spectroscopy / THz time-domain spectroscopy / ポンプ-プローブ分光 / キャリアダイナミクス / 遷移金属酸化物 / 光伝導アンテナ / 超短パルスレーザー / ポンプープローブ分光 / テラヘルツ時間領域分光 / blinking behavior / scanning laser microscope / crystal growth / luminescence quantum yield / organic-inorganic hybrid quantum dot / quantum rod / nanocrystal / TOPO system / 光増大効果 / コロイド法 / 配位溶媒 / シェル構造 / コア / CdSeナノ微結晶 / 有機無機ハイブリッド(複合) / 明滅現象 / 走査型レーザー顕微鏡 / 結晶成長 / 量子効率 / 有機無機複合量子ドット / 量子ロッド / ナノ微結晶 / TOPO系 / Nanocrystl / Transport phenomena in low dimensional systems / photoinduced phase transition / nonlinear optics / mesoscopic systems / ultra-high pressure induced metal-insulator / pressure induced superconductivity / anisotropic superconductivity / heavy electron systems / 光誘起相転位 / 超高圧 / 低次元電子系の伝導現象 / 光誘起相転移 / メゾスコピック系 / 超高圧誘起金属絶縁体転移 / 圧力誘起超伝導 / 異方的超伝導 / 重い電子系 / Single quantum dot / Nanocrystal / 走査型近接場顕微鏡 / polymer nanoparticles / water-oil emulsion / ion trap / micro-nano chemistry / light scattering spectroscopy / laser manipulation / single particles / organic nanocrystals / RFトラップ / 顕微蛍光分光法 / 光操作法 / デンドリマー / 一分子超微粒子 / 有機微結晶 / 微粒子間相互作用 / 温度応答ヘア粒子 / フォトニックバンド / 高分子ナノ結晶 / 油水エマルション / イオントラップ / マイクロ・ナノ化学 / 光散乱分光 / レーザーマニピュレーション / 有機ナノ結晶 / Laser / second harmonic generation / Optical parametric oscillation / Squeezing / Squeezed light / Quantum optics / 光パラメトリック発振 / レーザー / 第二高調波発生 / 光パラメトリック変換 / スクイジング / スクイズド光 / 量子光学 / COLD NEUTRON SCATTERING / NEUTRON DIFFRACTION / SPIN GLASS / MAGNETIC CLUSTER / II-VI-TYPE COMPOUND / SEMIMAGNETIC SEMICONDUCTOR / 単結晶 / 磁的化測定 / 常磁性 / 反強磁性 / 磁気準弾性散乱 / 中性子散乱 / 磁気クラスター / 冷中性子散乱 / 中性子回折 / スピングラス / 磁性クラスター / II-VI族化合物 / Cu_2O / Phase-conjugation / Bose condensation / Exciton / Semiconductor / 光学的非線形性 / ボーズ凝縮 / 亜酸化銅 / 塩化第一銅 / 位相共役波 / ボ-ズ凝縮 / 半導体 / Laser spectroscopy / Solid state spectroscopy / レ-ザ-分光 / 固体分光学 / Dynamics / Excited Electorn / Spatial Confinement / Optical Properties / 微粒子 / 空間 / ダイナミックス / 励起電子 / 空間閉じ込め / ワイドギャップ半導体 / ナノ材料創成 / 光ピンセット / ナノ材料 / ナノ材料創製 / 赤外材料・素子 / 強相関エレクトロニクス / 光スイッチ / テラヘルツ / 強相関電子系 / 超放射 / 協力現象 / 高密度励起効果 / 光誘起磁性 / 電子相関 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  有機薄膜中の閉じ込め励起子と光とのコヒーレント結合による超高速輻射緩和研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超流動ヘリウム中における量子ドットの作製と光マニピュレーション

    • 研究代表者
      芦田 昌明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      大阪大学
  •  強相関電子系における巨大非線形光学応答と超高速緩和の温度・磁場依存性

    • 研究代表者
      芦田 昌明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超流動ヘリウム中における半導体量子ドットの生成と光マニピュレーション

    • 研究代表者
      芦田 昌明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      大阪大学
  •  広帯域赤外ポンプープローブ分光による遷移金属酸化物のキャリアダイナミクスの研究

    • 研究代表者
      芦田 昌明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      大阪大学
  •  有機無機ハイブリッド型ナノ微結晶半導体による極微小フォトニクス

    • 研究代表者
      谷 俊朗
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ナノ構造科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  近接場光プローブによる有機微結晶表面のナノスケール光誘起アブレーション研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  半導体量子ドットにおける光励起電子・スピン系の動的過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超高速実空間イメージング分光法による半導体ナノ構造の光励起ダイナミクスの研究

    • 研究代表者
      枝松 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高機能走査型近接場光学顕微鏡の開発と微粒子配列結晶のナノスケール分光研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近接場分光による誘電体微小球配列のフォトニックバンドの研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光操作による微粒子間相互作用の制御と反応研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光操作による単一有機微粒子の光機能と反応の制御

    • 研究代表者
      増原 宏
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多光子励起による半導体量子ドットの励起電子多体効果研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ナノスケール分光法によるワイドギャップ半導体単一超微粒子の超高速時間分解分光

    • 研究代表者
      枝松 圭一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多元環境下の強相関電子相

    • 研究代表者
      三宅 和正
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  半導体超微粒子積層薄膜による第二高調波発生の試み研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  半導体超微粒子積層薄膜による第二高調波発生の試み研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  波長可変スクイズド光源の開発とその分光への応用

    • 研究代表者
      枝松 圭一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東北大学
  •  半導体超微粒子の高密度担持と微粒子電子励起状態間のコヒーレント協力現象研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東北大学
  •  中性子散乱による半磁性半導体中の光励起磁性クラスターの研究

    • 研究代表者
      梶谷 剛
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  光STMによる半導体メゾスコピック系のナノスケールレーザー分光法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東北大学
  •  位相共役波による励起子分子系のボ-ズ凝縮相の探査

    • 研究代表者
      長澤 信方
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東京大学
  •  半導体超微粒子における量子閉じ込めを受けた励起子と格子間の相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  半導体量子ドットにおける励起子コヒ-レンスと光学非線形性研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  超高分解能二光子固体分光法による励起子分子の研究

    • 研究代表者
      長澤 信方
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  半導体超微粒子における励起子超放射と励起子コヒ-レンス研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 正
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  空間的に閉じ込められた励起電子系の実現とダイナミックス

    • 研究代表者
      後藤 武生
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  固体の表面・界面における電子励起状態と緩和過程の研究

    • 研究代表者
      後藤 武生
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  固体の光励起二次元電子系と高密度化による相転移の研究

    • 研究代表者
      後藤 武生
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Growth of high-quality CuCl thin films by a technique involving electron-beam irradiation2013

    • 著者名/発表者名
      M. Ichimiya
    • 雑誌名

      J. Cryst. Growth

      巻: 378 ページ: 372-375

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2012.12.103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23340086, KAKENHI-PROJECT-24540321, KAKENHI-PROJECT-24740210
  • [雑誌論文] Room temperature superradiance due to coherent coupling between light and extended single quantum state2012

    • 著者名/発表者名
      M. Ichimiya, H. Yasuda, M. Ashida, H. Ishihara and T. Itoh
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids

      巻: 358 号: 17 ページ: 2357-2361

    • DOI

      10.1016/j.jnoncrysol.2012.02.019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24244048, KAKENHI-PROJECT-24540321, KAKENHI-PROJECT-24740210
  • [雑誌論文] Optical fabrication of wide-gap semiconductor nanoparticles in superfluid helium2009

    • 著者名/発表者名
      Inaba, T. Saito, Y. Saito, M. Ichimiya, M. Ashida, S. Ichikawa, S. Takeda, T. Itoh
    • 雑誌名

      Phys. Stat. Sol. (c)6

      ページ: 217-220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [雑誌論文] Infrared transient absorption spectra for excited transition of excitons and biexcitons in CuCl2009

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshioka, K. Miyajima, M. Ashida, T. Itoh
    • 雑誌名

      Phys. Stat. Sol. (c)6

      ページ: 269-299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [雑誌論文] Superfluorescent pulsed emission from biexcitons in an ensemble of semiconductor quantum dots2009

    • 著者名/発表者名
      K. Miyajima, Y. Kagotani, S. Saito, M. Ashida, T. Itoh
    • 雑誌名

      Phys. : Condensed Matter 21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [雑誌論文] Magnetic-field induced mixing of singlet and triplet excitons confined in CuCl quantum dots2009

    • 著者名/発表者名
      K. Miyajima, Y. Umemura, K. Katayama, M. Ashida, T. Itoh
    • 雑誌名

      Phys. Stat. Sol. (c)6

      ページ: 53-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [雑誌論文] Spatially resolved cathodoluminescence spectra of excitons in a ZnO microparticle2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hirai, N. Ohno, Y. Harada, T. Horii, Y. Sawada, T. Itoh
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett 93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [雑誌論文] Undoped ZnO phosphor with high luminescence efficiency grown by thermal oxidation2008

    • 著者名/発表者名
      Z. Xiao, M. Okada, G. Han, M. Ichimiya, K. Michibayashi, T. Itoh, Y. Neo, T. Aoki, H. Mimura
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. 104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [雑誌論文] Ultrabroadband detection of terahertz radiation from 0.1 to 100 THz with photoconductive antenna2007

    • 著者名/発表者名
      H.Shimosato, T.Katashima, S.Saito, M.Ashida, T.Itoh, K.Sakai
    • 雑誌名

      Ultrafast Optics V (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340091
  • [雑誌論文] Terahertz radiation from coherent confined optical phonons in GaAs/AlAs multiple quantum wells2007

    • 著者名/発表者名
      M.Nakayama, K.Mizoguchi, T.Furuichi, M.Kojima, A.Mizumoto, S.Saito, A.Syouji, K.Sakai
    • 雑誌名

      phys.stat.sol. (a) 204

      ページ: 518-521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340091
  • [雑誌論文] Quantum confined Biexcitons in CuCl quantum dots and their unconventional optical properties2007

    • 著者名/発表者名
      K. Miyajima, M. Ashida, T. Itoh
    • 雑誌名

      J. Phys. : Condens. Matter 19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [雑誌論文] Ultrabroadband THz spectroscopy using rapid scanning method2006

    • 著者名/発表者名
      H.Shimosato, T.Katashima, S.Saito, M.Ashida, T.Itoh, K.Sakai
    • 雑誌名

      phys.stat.sol. (c) 3

      ページ: 3484-3487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340091
  • [雑誌論文] Characterization of Terahertz Electromagnetic Waves from Coherent Longitudinal Optical Phonons in GaAs/AlAs Multiple Quantum Wells2006

    • 著者名/発表者名
      K.Mizoguchi, A.Mizumoto, M.Nakayama, S.Saito, A.Syouji, K.Sakai, N.Yamamoto, K.Akahane
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys. 100

      ページ: 103527-103533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340091
  • [雑誌論文] Infrared Transient Absorption Spectra of Excitons and Biexcitons Confined in CuCl Quantum Dots2006

    • 著者名/発表者名
      K.Miyajima, H.Sawada, M.Ashida, T.Itoh
    • 雑誌名

      Quantum Electronics and Laser Science Conference (QELS) 2006, Technical Digest QML5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340091
  • [雑誌論文] Sensitivity of Photoconductive Antenna for Ultrabroadband Terahertz Radiation : Feasibility of detection over 100THz2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ashida, A.Doi, H.Shimosato, S.Saito, K.Sakai, T.Itoh
    • 雑誌名

      International Quantum Electronics Conference 2005 and the Pacific Rim Conference on Laser and Electro-Optics 2005 (IQEC/CLEO-PR), Technical Digest JFH1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340091
  • [雑誌論文] Luminescence of Epitaxial Sub-monolayer CdSe Nanostructures in ZnSe2005

    • 著者名/発表者名
      A.M.Kapitonov
    • 雑誌名

      J.Luminescence 112

      ページ: 117-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204030
  • [雑誌論文] Intense terahertz radiation from longitudinal optical phonons in GaAs/AlAs multiple quantum wells2005

    • 著者名/発表者名
      K.Mizoguchi, T.Furuichi, O.Kojima, M.Nakayama, S.Saito, K.Sakai
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 87

      ページ: 93102-93104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340091
  • [雑誌論文] Luminescence of Epitaxial Sub-monolayer CdSe Nanostructures in ZnSe2005

    • 著者名/発表者名
      A.M.Kapitonov
    • 雑誌名

      J.Luminescence vol.112

      ページ: 117-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204030
  • [雑誌論文] Ultrabroadband THz Wave Detection beyond 80THz Using Photoconductive Antenna2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ashida, A.Doi, H.Shimosato, S.Saito, K.Sakai, T.Itoh
    • 雑誌名

      Conference on Laser and Electro-Optics 2005 (CLEO), Technical Digest CFD3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340091
  • [雑誌論文] Optical properties of epitaxially grown submonolayer CdSe/ZnSe nanostructures2004

    • 著者名/発表者名
      A.M.Kapitonov
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204030
  • [雑誌論文] Four-wave mixing and direct terahertz emission with two-color semiconductor lasers2004

    • 著者名/発表者名
      S.Hoffmann, M.Hoffmann, E.Brundermann, M.Havenith, M.Matus, J.V.Moloney, A.S.Moskalenko, M.Kira, S.W.Koch, S.Saito, K.Sakai
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 84

      ページ: 3585-3587

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340091
  • [雑誌論文] Magneto-photoluminescence of novel magnetic semiconductor Zn_<1-x>CrXO grown by PLD method2004

    • 著者名/発表者名
      I.Saito
    • 雑誌名

      Appl.Phys.A 79

      ページ: 1445-1447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204030
  • [雑誌論文] Polarity reversal of the magnetic field induced component of terahertz radiation from InAs surfaces at high density excitation2004

    • 著者名/発表者名
      M.Nakajima, Y.Oda, T.Suemoto, S.Saito
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 85

      ページ: 4597-4599

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340091
  • [雑誌論文] Infrared transient absorption and excited-states of excitons and biexcitons confined in CuCl quantum dots2004

    • 著者名/発表者名
      K.Miyajima, K.Edamatsu, T.Itoh
    • 雑誌名

      J.Luminescence 108

      ページ: 371-374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340091
  • [雑誌論文] Exciton-phonon interaction in epitaxial CdSe/ZnSe nanostructures2003

    • 著者名/発表者名
      A.M.Kapitonov
    • 雑誌名

      phys.stat.sol.(c) 238

      ページ: 317-320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204030
  • [雑誌論文] Exciton-phonon interaction in epitaxial CdSe/ZnSe nanostructures2003

    • 著者名/発表者名
      A.M.Kapitonov
    • 雑誌名

      phys.stat.sol.(b) vol.238

      ページ: 317-320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204030
  • [学会発表] ワイドギャップ半導体微小構造の光学応答とその制御(招待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤正
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [学会発表] AMPLIFIED SPONTANEOUS EMISSION AND SUPERFLUORESCENCE FROM BIEXCITONS IN CUCL QUANTUM DOTS2009

    • 著者名/発表者名
      K. Miyajima, K. Maeno, S. Saito, M. Ashida, T. Itoh
    • 学会等名
      11th International Conference on Optics of Excitons in Confined Systems
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2009-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [学会発表] Superfluorescent pulsed emission from biexcitons in an ensemble of CuCl quantum dots2009

    • 著者名/発表者名
      K. Miyajima, S. Saito, M. Ashida, T. Itoh
    • 学会等名
      Materials Research Society Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2009-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [学会発表] Infrared transient absorption spectra for excited transition of excitons and biexcitons in CuCl2008

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshioka, K. Miyajima, M. Ashida, T. Itoh
    • 学会等名
      8th International Conference on Excitonic Processes in Condensed Matter (EXCON'08)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2008-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [学会発表] Magnetic-field induced mixing of singlet and triplet excitons confined in CuCl quantum dots2008

    • 著者名/発表者名
      K. Miyajima, Y. Umemura, F. Yamada, K. Katayama, M. Ashida, T. Itoh
    • 学会等名
      8th International Conference on Excitonic Processes in Condensed Matter (EXCON'08)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2008-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [学会発表] Cathodoluminescence spectroscopy of ZnO nanoparticles fabricated by laser ablation in superfluid helium2008

    • 著者名/発表者名
      K. Inaba, T. Saito, Y. Saito, M. Ichimiya, M. Ashida, T. Itoh
    • 学会等名
      15th International Conference on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter (ICL'08)
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      2008-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [学会発表] Superfluorescence of biexcitons confined in CuCl quantum dots2008

    • 著者名/発表者名
      K. Miyajima, Y. Kagotani, S. Saito, M. Ashida, T. Itoh
    • 学会等名
      15th International Conference on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter (ICL'08)
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      2008-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [学会発表] Triplet states of free and bound excitons confined in CuCl quantum dots2008

    • 著者名/発表者名
      K. Miyajima, Y. Umemura, K. Katayama, M. Ashida, T. Itoh
    • 学会等名
      5th International Conference on Semiconductor Quantum Dots (QD2008
    • 発表場所
      Gyeongju, Korea
    • 年月日
      2008-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [学会発表] Laser ablation and manipulation of wide-gap semiconductor quantum dots in superfluid liquid helium2008

    • 著者名/発表者名
      T. Itoh, K. Inaba, M. Ichimiya, M. Ashida, T. Iida, H. Ishihara, S. Ichikawa
    • 学会等名
      5th International Conference on Semiconductor Quantum Dots (QD2008)
    • 発表場所
      Gyeongju, Korea
    • 年月日
      2008-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [学会発表] Optical fabrication of wide-gap semiconductor nanoparticles in superfluid helium2008

    • 著者名/発表者名
      K. Inaba, T. Saito, Y. Saito, M. Ichimiya, M. Ashida, S. Ichikawa, S. Takeda, T. Itoh
    • 学会等名
      8th International Conference on Excitonic Processes in Condensed Matter (EXCON'08)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2008-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [学会発表] Optical fabrication and manipulation of CuCl nanoparticles in photoconductive superfluid helium2007

    • 著者名/発表者名
      K. Inaba, K. Imaizumi, K. Katayama, M. Ichimiya, M. Ashida, T. Iida, H. Ishihara, T. Itoh
    • 学会等名
      16th International Conference on Dynamical Processes in Excited States of Solids
    • 発表場所
      Segovia, Spain
    • 年月日
      2007-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340082
  • [学会発表] Growth of high-quality CuCl thin films by a technique involving electron-beam irradiation

    • 著者名/発表者名
      M. Ichimiya, L. Q. Phuong, M. Ashida, and T. Itoh
    • 学会等名
      The 17th International Conference on Molecular Beam Epitaxy (MBE2012)
    • 発表場所
      Nara Prefectural New Public Hall (Nara, Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540321
  • [学会発表] Optical Properties of Confined Exciton Systems and Their Perspective

    • 著者名/発表者名
      T. Itoh
    • 学会等名
      Vietnam International School of Physics (VSOP19)
    • 発表場所
      Univ. Quy Nhon, Quy Nhon, Vietnam
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540321
  • 1.  枝松 圭一 (10193997)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  芦田 昌明 (60240818)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 22件
  • 3.  石原 一 (60273611)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  後藤 武生 (10004342)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  須藤 彰三 (40171277)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  張 紀久夫 (60013489)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮島 顕祐 (20397764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  齋藤 伸吾 (80272532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 9.  飯田 拓也 (10405350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  萱沼 洋輔 (80124569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野末 泰夫 (60125630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長澤 信方 (50004437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  蓮尾 昌裕 (40218433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 吉朗 (80133932)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  一宮 正義 (00397621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  寺崎 治 (30004401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  梶谷 剛 (80134039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮崎 譲 (40261606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小野 康弘 (30211832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  社本 真一 (90235698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  増原 宏 (60029551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中西 八郎 (50240651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  喜多村 昇 (50134838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  堀江 一之 (10013690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三宅 和正 (90109265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  菅 滋正 (40107438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大貫 惇睦 (40118659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  北岡 良雄 (70110707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  清水 克哉 (70283736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  谷 俊朗 (60302923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小田 勝 (30345334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  河野 省三 (60133930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石原 照也 (60168250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  近藤 泰洋 (20013534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  国府田 隆夫 (50010715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  潮田 資勝 (90176652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  仁科 雄一郎 (90005851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  野坂 芳雄 (30134969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  水野 健一 (80068139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松井 敦男 (10068075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宮坂 博 (40182000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  片山 郁文 (80432532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  井口 洋夫 (00100826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  又賀 昇 (30029368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  三田 達 (10013632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小林 達生 (80205468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  天谷 喜一 (80029503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  冷水 佐壽 (50201728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  新関 駒二郎 (90004407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  新井 敏弘 (10015745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  千葉 徳男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  村松 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  松村 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  飯田 琢也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi