• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 稔  FUJITA Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60026599
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2006年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
2002年度: 京都大学, 農学研究科, 助教授
1999年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
1995年度: 京都大学, 農学部, 教授
1987年度 – 1994年度: 京都大学, 農学部, 助教授
1988年度: 京都学部, 農学部, 助教授
1986年度: 京都大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学 / 林産科学・木質工学
研究代表者以外
林産学 / 林学・森林工学
キーワード
研究代表者
自己相関関数 / Fourier transform / 木材の樹種識別 / 光学的フ-リエ変換 / 高速フ-リエ変換 / X線回折法 / Laser diffraction / フーリエ変換画像処理 / パワースペクトル / power spectrum … もっと見る / フーリエ変換 / バイオマス / biomass / フ-リエ変換画像処理 / パワ-スペクトル / 樹種の特徴抽出 / 形態要素 / 電子線回折法 / レ-ザ-光回折法 / 木材形態の異方的周期性 / ミクロフィブリル配列 / 木材細胞の形態モデル / フ-リエ変換 / 木材の周期構造 / 木材の物性解析 / ミクロフィブリル / レ-ザ-回析法 / X-ray diffraction / Electron diffraction / Anisotropy of wood morphology / Microfibrillar orientation / Autocorrelation function / Morphological model of wood cells / FFTと極座標衛析 / ドットマップ法 / 仮道管配列の特徴抽出 / 木部繊維配列の特徴抽出 / 道管配列の特徴抽出 / FFTと極座標解析 / 樹種識別 / 針葉樹材 / 広葉樹材 / 仮道管 / 木部繊維 / 道管 / wood identification / characterization of tracheid arrangement / dot-mapping method / FFT and polar analysis / characterization of vessel arrangement / Fourier transform image analysis / characterization of fiber arrangement / 生物材料 / 曖昧さ / ゆらぎ / 木材細胞の構造 / 周期構造 / 電子回折 / レーザー回折 / 木材の細胞形態 / X線回析法 / 電子回析法 / レーザー回析法 / 曖昧さの評価 / 電子回折法 / レーザー回折法 / biomaterials / vagueness / fluctuation / wood cell structure / periodic structure / electron diffraction / 画像処理 / 熱帯材 / 3次元解析 / ステレオロギー / 木材 / パワースペクトルパターン / 高速フーリエ変換 / 木材細胞 / 細胞形状 / 放射組織配列 / 層階状配列 / image processing / tropical timber / three-dimensional analysis[ / stereology / wood / シリカ / イネ / 籾殻 / 炭化 / 多孔性材料 / ポーラスセラミック / 燻炭 / バイオリアクター / ヨシ / イネ科植物 / モウソウチク / 表皮 / ケイ素 / 稈 / 地下茎 / イネ籾殻 / 多孔性セラモック / ナノポアシリカ / バイオマスエネルギー / シリカ-カーボン複合体 / silica / rice / rice husk / carbonization / porous material … もっと見る
研究代表者以外
仮道管 / 木質化 / lignification / 年輪年代学 / 形成層 / 熱帯季節林 / PAL / C4H / F5H / CAD / SAD / 水ポテンシャル / Water potential / フーリエ変換 / 植物細胞壁 / セルロースミクロフィブリル / 二次細胞壁 / 付加成長 / 凍結割断法 / レプリカ法 / 急速凍結置換固定法 / 心材化 / ペルオキシダーゼ / ジアミノベンジジン / 放射柔細胞 / 移行材 / 油滴状物質 / 心材フェノール成分 / 免疫電顕 / フェニルアラニンアンモニアリアーゼ / シンナミルアルコールデヒドロゲナーゼ / リグニン / ヒャクニチソウ / 管状要素 / immuno-labeling / phenylalanine ammonia lyase / cinnamyl alcohol dehydrogenase / lignin / 成長輪 / 年輪 / 刺針法 / 熱帯多雨林 / 成長論 / dendrochronology / growth ring / annual ring / cambium / pinning method / tropical rain forest / tropical seasonal forest / 木化 / 免疫細胞化学 / ラッカーゼ / 細胞壁 / 抗体 / キシラン / グルコマンナン / 免疫標識 / 分化中木部 / 付加的堆積 / 挿入的堆積 / immunocytochemistry / Laccase / 熱帯樹木 / フェノロジー / 土壌含水率 / 国際共同研究 / タイ:マレーシア / 水ポテンシヤル / 国際研究者交流 / Tropical trees / Dendrochronology / Cambium / Phenology / Soil moisture content / International collaborative research / Thailand Malaysia / 木材解剖学 / フタバガキ科 / 熱帯山地林 / 水分通導度 / 道管内腔面積 / 道管密度 / 乾燥常緑林 / 落葉フタバガキ林 / 最大光合成速度 / 窒素利用効率 / 木部構造 / 材密度 / 樹液流速 / 水素同位体比 / 根の深さ / キナバル山 / 道管内腔 / タイ熱帯季節林 / 道管径 / 栄養塩 / 最大樹高 / 低地フタバガキ林 / Wood anatomy / Tropical seasonal forest / Dipterocarpaceae / Tropical montane forest / Hydraulic conductivity / Vessel lumen area / Vessel density / 広葉樹材 / 構造的指標 / 不繊維 / 横断面寸法 / 細胞壁率 / 繊維長 / フィブリル傾角 / 材質評価 / Hardwood / Structural index / Wood fiber / Cross-sectional dimension / Fractional wall area / Fiber length / Fibril angle / 木材組織 / 木材の形態解析 / 周期構造解析 / 木材の音響特性 / 木材の視覚特性 / 木材の誘電特性 / wood structure / periodical distribution of wood cells / Fourier transformation / wood property / anisotropy of wood structure / 紙 / ファイバーボード / 紙の横断薄切片 / 紙の断面形態解析 / 紙の加工特性 / シートの薄切法 / pape / fiberf boards / thin sectioning of paper / microscopic analyzing system / optical Fourier transform / 非水系セルロ-ス溶媒 / セルロ-ス誘導体 / 2次元NMR解析 / 偏光赤外スペクトル分析 / X線回折 / 電子線回折 / コンフォ-メ-ション解析 / パッキング解析 / セルロ-スエステル / X線回析 / 電子線回析 / コンフォメ-ション解析 / 非水系セルロース溶媒 / セルロース誘導体 / 2次元NMR分析 / コンホメーション解析 / 分子量分別 / NMR分析 / 電子鎖のコンフォーメーション / Non-asqueous cellulose solvents / Cellulose derivatives / Two-dimensional NMR analysis / Polarized infrared spectroscopy / X-ray diffraction / Electron diffraction / Conformational analysis / Packing analysis 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  イネ籾殻におけるシリカ集積と熱変換処理による籾殻灰の高度化利用研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯樹木の生態木材解剖学

    • 研究代表者
      岡田 直紀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯樹木における年輪年代学確立のための基礎的研究

    • 研究代表者
      野渕 正
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  フーリエ変換画像処理の確立とその熱帯樹木の三次元的特性解析への展開研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  細胞壁成分の堆積と分解の免疫細胞化学

    • 研究代表者
      高部 圭司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  回折法とフーリエ変換法による生物材料の曖昧な形態の定量解析研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 稔
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯樹木における年輪年代学のための基礎的研究

    • 研究代表者
      野渕 正
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  リグニン合成酵素の本質化細胞中での局在-急速凍結・免疫電顕法による検出-

    • 研究代表者
      高部 圭司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  植物細胞壁形成におけるセルロースミクロフィブリルの堆積機構の研究

    • 研究代表者
      佐伯 浩
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  木材形態像のフーリエ変換・自己相関法によるキャラクタリゼーションと樹種の自動識別研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 稔
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  木材形態像のフ-リエ変換・自己相関法による樹種の自動識別研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 稔
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      京都大学
  •  各種回折法による細胞配列とミクロフィブリル配列の異方的周期性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 稔
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  心材成分の生合成過程の追跡による心材化機構の考察

    • 研究代表者
      野渕 正
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  非水系セルロ-ス溶媒を用いて調製したセルロ-ス誘導体の構造結晶化と機能化

    • 研究代表者
      岡村 圭造
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  木材組織の周期構造的解析に関する研究

    • 研究代表者
      原田 浩
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  紙・ファイバーボードの断面構造解析における顕微鏡解析システムの導入

    • 研究代表者
      原田 浩
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  広葉樹材の繊維組織の構造に基づく材質分類の研究

    • 研究代表者
      村上 浩二, 佐伯 浩
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Immunolocalization of an anionic peroxidase in differentiating poplar xylem.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi M, Takabe K, Fujita M
    • 雑誌名

      J.Wood Sci. 51(4)

      ページ: 317-322

    • NAID

      40006818221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380117
  • [雑誌論文] Comparison of contact and non-contact wood fibers in some hardwoods.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang C, Fujita M, Tkabe K
    • 雑誌名

      IAWA Journal 26(4)

      ページ: 457-468

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380117
  • [雑誌論文] Z-zxis calibration in sectioning from xylemcross sections for grain angle measurement.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogata Y, Fujita M
    • 雑誌名

      IAWA Journal 26(4)

      ページ: 427-442

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380117
  • [雑誌論文] Transverse shape analysis of xylem ground tissues by fourier Transform image analysis I : traial for statistical expressin of cell arrangements with fluctuation.2005

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa Y, Fujita M
    • 雑誌名

      J.Wood Sci. 51

      ページ: 209-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380117
  • [雑誌論文] Radial variations of anatomical characteristics and apecific gravity in Eucalyptus camaldulensisclones.2005

    • 著者名/発表者名
      Veenin T, Fujita M, Nobuchi T, Siiripatanadilok S
    • 雑誌名

      IAWA Journal 26(3)

      ページ: 201-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380117
  • [雑誌論文] フーリエ変換画像処理による木部基本組織横断面の形状解析(第3報)針葉樹22種の早材仮道管の形状復元とその特徴を規格化するための数種パラメータ2005

    • 著者名/発表者名
      緑川葉子, 藤田稔
    • 雑誌名

      木材学会誌 51(4)

      ページ: 218-226

    • NAID

      10016633558

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380117
  • [学会発表] イネ籾殻の工業的利用(1)-籾殻の基本構造と籾殻由来粉体原料の特性-2004

    • 著者名/発表者名
      藤田稔, 川村弘一, 田中秀樹, 梅澤美明
    • 学会等名
      第54回日本木材学会大会(札幌)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2004-08-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380117
  • [学会発表] Industrial application of rice husk (1) Anatomy of rice husk and property of powder material from rice husk2004

    • 著者名/発表者名
      Minoru Fujita, Koichi Kawamura, Hideki Tanaka, Yoshiaki Umezawa.
    • 学会等名
      The 54th Annual Meeting oi the Japan Wood Research Society
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2004-08-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380117
  • [学会発表] Industrial application of rice husk (2) Preparation of high performance porous material from rice husk ash2004

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kawamura, Kaoru Nakamura, Minoru Fujita, Tatsuo Nakamura, Shuichi Yonezawa.
    • 学会等名
      The 54th Annual Meeting oi the Japan Wood Research Society
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2004-08-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380117
  • [学会発表] イネ籾殻の工業的利用(2)-籾殻焼却灰からの多孔性かつ高機能セラミックの創製-2004

    • 著者名/発表者名
      川村弘一, 中村薫, 藤田稔, 中村達男, 米澤修一
    • 学会等名
      第54回日本木材学会大会(札幌)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2004-08-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380117
  • 1.  佐伯 浩 (40026498)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高部 圭司 (70183449)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  野渕 正 (50026499)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉永 新 (60273489)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  則元 京 (20027163)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村上 浩二 (30026504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  粟野 達也 (40324660)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡田 直紀 (40335302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  原田 浩 (30026497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉山 淳司 (40183842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  仲村 匡司 (10227936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長谷川 尚史 (70263134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村田 功二 (00293910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北山 兼弘 (20324684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  安部 久 (80343812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  今村 祐嗣 (70151686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 薫 (10101239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  西村 和男 (50135547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡野 健 (30011927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  深沢 和三 (40001408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  蓮池 牧雄 (90026568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡村 圭造 (50026506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  谷口 髞 (20126428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  東 順一 (80115782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三林 進 (80026509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  川村 弘一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  中村 達男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  奥島 俊介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  OKUSHIMA Shunsuke
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  吉見 哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi