• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横見 博之  YOKOMI Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60029460
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 帝塚山大学, (元経営情報学部), 教授・学園長
2004年度 – 2005年度: 帝塚山大学, 学園長・理事
1992年度 – 1996年度: 帝塚山大学, 経済学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
素粒子・核・宇宙線 / メディア情報学・データベース
キーワード
研究代表者以外
JACEE / SuperJACEE / Primary Cosmic Ray / 一次宇宙線の組成 / 一次宇宙線 / Japanese Archaeology / Hiki (Wiki) / Kofun Technical Terms / Information Archaeology / Electronic Bulletin Board … もっと見る / Kofun Thesaurus / テンプレート / Wiki / 掲示板ページ / フロントページ / 考古学 / Hiki(Wiki) / 古墳専門用語 / 情報考古学 / 電子掲示板 / 古墳シソーラス / energy spectra / Antarctic balloon experiment / primary cosmic rays / 宇宙線 / Super JACEE / エネルギースペクトル / 南極気球実験 / 1次宇宙線 / Heavy Ion Interactior / 超高エネルギー核反応 / 重イオン反応. / 重イオン反応 / High Energy Nuclear Interaction / Superconducting Magnet / 宇宙線観測用超伝導磁石 / 高エネルギー重イオン反応 / 高エネルギー核反応 / 超伝導マグネット 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  考古学シサウラス同義語リスト作成

    • 研究代表者
      植木 武
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      共立女子短期大学
  •  長時間気球による超高エネルギー宇宙線の組成とその相互作用

    • 研究代表者
      普喜 満生
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高知大学
  •  長時間バルーンによる超高エネルギー宇宙線の組成とその相互作用の研究

    • 研究代表者
      尾形 健
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      東京大学
  •  超伝導マグネットによる超高エネルギー宇宙線の組成とその相互作用の研究

    • 研究代表者
      尾形 健
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Creation of a Kofun Age Thesaurus2006

    • 著者名/発表者名
      Ueki, T., K.Hatano, S.Uemura, H.Yokomi, M.Murakami
    • 雑誌名

      Collection of Reports Given at the 21st Meeting of the Japan Society for Archaeological Information

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500074
  • [雑誌論文] 古墳文化のシソーラス作成に向けて2006

    • 著者名/発表者名
      植木, 波多野, 植村, 横見, 村上
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集 21回大会

      ページ: 37-41

    • NAID

      40020627441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500074
  • 1.  普喜 満生 (10199177)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岳 鐘二 (80030774)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊代野 淳 (10211757)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮村 修 (80029511)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  槙田 康博 (30199658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  尾形 健 (50107471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浅木森 和夫 (60202579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 明 (30113418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉立 徹 (80144806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柴田 徹 (70082831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒船 次郎 (80013415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  富永 孝宏 (20284151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  植木 武 (20223448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  植村 俊亮 (00203480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  村上 征勝 (00000216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  小林 正明 (40013388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  尾田 汎史 (00030768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 義幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi