• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 明  YAMAMOTO Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30113418
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 研究員
2013年度: 高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 教授
2009年度 – 2010年度: 高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 教授
2004年度 – 2010年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 教授
2009年度: 超伝導低温工学センター, 教綬 … もっと見る
2009年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究所, 共通基盤施設, 教授
2009年度: 高エネ加速器研, 教授
2007年度: 高エネルキー加速器研究機構, 共通基盤施設, 教授
2007年度: 高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 教授
2006年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温センター, 教授
2003年度: 高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 教授
1997年度 – 2002年度: 高エネルギー加速器研究機構, 低温工学センター, 教授
2000年度: 高エネルギー加速器研究機構, 共同研究施設, 教授
1998年度 – 2000年度: 高エネルギー加速器研究機構, 共通研究施設, 教授
1999年度: 高エネルギー加速器研究機構, 低温工学研究センター, 教授
1999年度: 高エネルギー加速器研究機構, 低音工学センター, 教授
1996年度: 高エネルギー物理学研究所, 低温センター, 教授
1996年度: 高エネルギー物理学研究所, 低音センター, 教授
1996年度: 高エネルギー物理学研究所, 物理部, 教授
1995年度: 高エネルギー物理学研究所, 物理学, 助教授
1994年度 – 1995年度: 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助教授
1991年度 – 1995年度: 高エネルギー物理学研究所, 物理部, 助教授
1989年度 – 1993年度: 高エネルギー物理学研究所, 助教授
1990年度: 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 物理系 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 理工系 / 核・宇宙線・素粒子 / 理工系 / 広領域 / 応用物理学一般
キーワード
研究代表者
宇宙線 / 反物質 / 反粒子 / 宇宙起源 / Elementary Particles / Origin of the Universe / The Universe / 対称性の破れ / 粒子線 / 宇宙 … もっと見る / 超伝導 / C-P Violation / Anti Particle / Anti Matter / Cosmic Ray / Antimatter / 反物質探索 / 気球実験 / 南極 / 南極周回気球 / 超伝導スペクトロメータ / 原始ブラックホール / スペクトロメータ / Supersymmetric Particles / Primordial Black Holes / Modulation / Solar Activitiy / Antarctic Ballooning / Superconducting Spectrometer / Cosmic Rays / Primordial Antiparticle / 科学観測気球 / ブラックホー / ブラックホール / 超対称性粒子 / 変調 / 太陽活動 / 宇宙起源反粒子 / C-P violation / Anti particle / Anti matter / Cosnic-ray / Cosmology / Origin of Universe, / Antiparticle / Cosmic-ray particle / Cosmic-rays / Spectrometer / Superconductivity / 気球 / 宇宙物理学 / 高エネルギ-物理学 / 宇宙科学 / 超伝導電磁石 / 粒子検出器 / スペクトロメ-タ- / 宇宙論 / 宇宙粒子線 / スペクトロメーター / 反陽子 / 太陽活動極小 / 太陽活動極小期 / 宇宙暗黒物質 / 気球飛翔 / 南極周回 … もっと見る
研究代表者以外
LHC / 加速器 / 超伝導スペクトロメータ / 宇宙線 / 超伝導マグネット / BESS / 超伝導電磁石 / 気球搭載型超伝導スペクトロメータ / 一次宇宙線 / 気球搭載測定器 / ガンマ線点源 / 宇宙起源反粒子 / 四極超伝導電磁石 / 超伝導体 / Nb_3Sn / NbTi / PRISM / CERN / JACEE / SuperJACEE / Superconducting Magnet / 反ヘリウム / 超伝導磁石 / 反陽子 / 太陽変調 / 太陽活動 / 南極周回飛翔 / BESS-Polar / 超伝導材料 / 素粒子実験 / 陽子・ヘリウムスペクトラム / μ粒子残留大気圧依存性 / エネルギースペクトル / 宇宙線観測用超伝導磁石 / 高エネルギー重イオン反応 / 一次宇宙線の組成 / 超伝導スペクトロメ-タ / 超伝導 / ヒッグス粒子 / 超対称性粒子 / ATLAS / Superconducting Quadrupole Magnet / Large Hadron Collider (LHC) / Nb_3Al superconductor / Accelerator / 超伝導線材 / 超伝導四極電磁石 / Large Hadron Collider / Nb_3Al超伝導線材 / superconducting quadrupole magnet / superconductor / superconducting magnet / accelerator / 高磁場 / Nb-Ti / 超流動ヘリウム / 四極電磁石 / Nb_3Al導体 / Long Duration Flight / Muon Spectrum / Solar Modulation / Cosmic Antimatter / He Spectrum / Proton / Low Energy Antiproton / BESS Spectrometer / 陽子ヘリウムスペクトラム / 低エネルギー宇宙線反陽子 / 極地長時間気球実験の検討 / 宇宙起源反物質の探査 / 低エネルギー反陽子宇宙線 / BESS-Polar experiment / Long duration flight / Antihelim nuclei / Cosmic antimatter / BESS spectrometer / 分散型モニタシステム / ジェット型ドリフトチェンバ / 反ヘリウム核探査 / ドリフトチェンバ / 軽量複合構造体 / 分散型環境モニタシステム / 宇宙起源反物質探索 / 長時間観測気球実験 / 反ヘリウム核探索 / 宇宙起源反物資 / BESS-Polar実験 / 南極長時間気球実験の検討 / 反ヘリウム核存在比 / 宇宙起源反物質探査 / RADIO FREQUENCY CAVITY / SUPERCONDUCTING MAGNET / PHASE SPACE ROTATION / インダクションライナック / ファインメット / 直冷型小型冷凍器 / 高周波加速空胴 / 高周波加速空洞 / 位相空間回転 / High-sensitive laser interferometer / Fabry-Perot Interferometer / Thermal noise / Sapphire fiber / Sapphire mirror / Cryogenic mirror / General Relativity / Gravitational Wave / レーザー干渉計 / サファイヤファイバ / 高感度レーザー干渉計 / ファブリーペロー干渉計 / 熱雑音 / サファイヤファイバー / サファイヤ鏡 / 低温鏡 / 一般相対論 / 重力波 / Object-oriented Software / Trigger Device / Superconducting Solenoid / Silicon Detector / High Energy Physics / ATLAS Experiment / オブジェクト指向ソフト技術 / オプジェクト指向ソフトウェア / オブジェクト指向ソフトウェア / トリガー装置 / 超伝導ソレノイド / シリコン半導体検出器 / 高エネルギー素粒子実験 / LHC計画 / アトラス実験装置 / energy spectra / Antarctic balloon experiment / primary cosmic rays / Super JACEE / 南極気球実験 / 1次宇宙線 / quench / field gradient / quadrupoole magnet / dipole magnet / Superconducting magnet / 超流動ヘリウム冷却 / クエンチ / 磁場勾配 / 四極マグネット / 双極マグネット / High Energy Nuclear Interaction / Primary Cosmic Ray / 高エネルギー核反応 / magnet spectrometer / anti-heliums / anti-proton / cosmic rays / ガーマ線点源 / 反物質宇宙線 / 物質・反物質非対称 / 物質・反物質対称性 / 反重陽子 / 長時間気球観測 / 初期宇宙 / 原始ブラックホール / 暗黒物質 / 物質反物質非対称性 / ESS-Polar / 化合物超伝導体 / 耐放射線 / Nb3Al / 化合物超伝導 / 超電導マグネット / Nb3A1超伝導線 / 銀河宇宙線 / antiproton / solar modulation / galactic cosmic rays / PLD / 惑星間空間磁場 / 太陽圏 / 確率微分方程式 / ガスコントロール / 太陽フレア / 短期変動 / 太陽の自転 / 短期過渡変動 / 太陽風 / 気球実験 / 水素原 / 低速ミュォン / スピン / 偏極 / 水素原子 / J-PARC / GM冷凍機 / 超低速ミュオン / ミュオン / Nb_3Al超伝導線 / Nb_3A1超伝導線 / ニュートリノスペクトラムへの地磁気効果 / ドリフトチェンバの開発 / 飛跡検出器 / 大気ニュートリノ振動 / 大気シャワーモデル / 高度依存性 / 宇宙船μ粒子スペクトル / 高運動量分解能 / 大気ニュートリノ絶対流束 / アメリカ合衆国 / 国際研究者交流 / BESS気球実験 / LIIC / 位置分解能 / 運動量の測定 / シリコンストリップセンサー / 放射線耐性 / シリコン半導体測定器 / 高エネルギー物理学 / 宇宙線観測用軽量超伝導マグネット / 高エネルギ-重イオン反応 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (75件)
  • 共同研究者

    (139人)
  •  超対称性の発見と大統一理論の実験的検証

    • 研究代表者
      浅井 祥仁
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  長時間気球観測データを用いた宇宙線反重陽子・反ヘリウムの精密探索

    • 研究代表者
      吉村 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      岡山大学
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  LHCルミノシティーアップグレードのための高磁場超伝導マグネットの開発

    • 研究代表者
      土屋 清澄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  次世代加速器用A15系高磁場超伝導磁石の開発研究

    • 研究代表者
      中本 建志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  高輝度・大強度超低速ミュオン用軸収束ソレノイド収集系の設計・開発

    • 研究代表者
      三宅 康博
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  長時間飛翔観測による一次宇宙線スペクトルの短期過渡変動の研究

    • 研究代表者
      吉村 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  確率微分方程式を用いた銀河宇宙線太陽変調と宇宙粒子および反粒子の起源の研究

    • 研究代表者
      柳田 昭平
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      茨城大学
  •  Super LHC計画のための高磁場超伝導マグネットの開発研究

    • 研究代表者
      土屋 清澄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  南極周回飛翔超伝導スペクトロメータによる太陽活動極小期の宇宙起源反粒子探査研究代表者

    • 研究代表者
      山本 明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  南極周回飛翔・超伝導スペクトロメータによる宇宙起源反粒子の精密探査研究代表者

    • 研究代表者
      山本 明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      物理系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
      高エネルギー加速器研究機構
  •  高エネルギー加速器用高磁場超伝導磁石の研究開発

    • 研究代表者
      土屋 清澄, 新冨 孝和
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  一次宇宙線(陽子・ヘリウム)の精密測定による大気ニュートリノ絶対強度の決定

    • 研究代表者
      吉田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  超伝導ソレノイド磁場内でのシリコン半導体飛跡検出器の開発と建設

    • 研究代表者
      海野 義信
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
      高エネルギー加速器研究機構
  •  超伝導スペクトロメータによる宇宙起源反物質の精密探査

    • 研究代表者
      吉田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  BESS超伝導スペクトロメータによる宇宙線反陽子の起源の探索

    • 研究代表者
      吉田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  重力波レーザー干渉計用低温鏡の開発

    • 研究代表者
      黒田 和明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京大学
  •  位相空間回転による2次粒子ビームの高輝度高品質化の研究

    • 研究代表者
      町田 慎二, 久野 良孝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  高エネルギー加速器用高磁場超伝導磁石の開発研究

    • 研究代表者
      新冨 孝和
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  長時間気球による超高エネルギー宇宙線の組成とその相互作用

    • 研究代表者
      普喜 満生
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高知大学
  •  大型ハドロンコライダーLHCによるTeV領域の素粒子物理の実験

    • 研究代表者
      岩崎 博行, 尼子 勝哉
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  超伝導スペクトロメーターによる宇宙線反粒子の精密探査研究代表者

    • 研究代表者
      山本 明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  高エネルギー加速器用高磁場超伝導磁石の基礎研究

    • 研究代表者
      新冨 孝和
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  気球・超伝導スペクトロメーターによる宇宙起源反粒子の精密探査研究代表者

    • 研究代表者
      山本 明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  超伝導スペクトロメーターによる宇宙起源粒子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      山本 明
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  超伝導マグネットによる超高エネルギー宇宙線の組成とその相互作用の研究

    • 研究代表者
      尾形 健
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  超伝導マグネットを用いた高エネルギー宇宙粒子線の起源とその相互作用の研究

    • 研究代表者
      荒船 次郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      東京大学
  •  宇宙起源反粒子の探索

    • 研究代表者
      野崎 光昭
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  超伝導スペクトロメーターを用いた高エネルギー宇宙線観測計画研究代表者

    • 研究代表者
      山本 明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  気球搭載超伝導スペクトロメータによる宇宙線観測

    • 研究代表者
      野崎 光昭
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      神戸大学
      東京大学
  •  宇宙起源反粒子の探索

    • 研究代表者
      野崎 光昭
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 素粒子物理学ハンドブック(ISBN978-4-254-13100-0C3402)2010

    • 著者名/発表者名
      編集:山田作衛, 他、山本明
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [図書] Energy Budget in the High Energy Universe2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto (as a contributer)
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      World Scientific
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13001004
  • [図書] Energy Budget in the High Energy Universe2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto (as a contributer)
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      World Scientific
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [図書] ビッグバン-宇宙の誕生と未来-(第18回「大学と科学」公開シンポジウム講演収録集)2004

    • 著者名/発表者名
      山本明(共著)
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      K.K.クバプロ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13001004
  • [雑誌論文] Test results of a Nb3Al/Nb3Sn subscale magnet for accelerator application2015

    • 著者名/発表者名
      M. Iio, Q. Xu, T. Nakamoto, K. Sasaki, T. Ogitsu, A. Yamamoto, N. Kimura, K. Tsuchiya, M. Sugano, S. Enomoto, N. Higashi, A. Terashima, K. Tanaka, R. Okada, N. Takahashi, Y. Ikemoto, A. Kikuchi, T. Takeuchi, G. Sabbi, A. Zlobin, E. Barzi
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Appl. Superconductivity

      巻: 25 号: 3 ページ: 4003405-4003405

    • DOI

      10.1109/tasc.2015.2390074

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23340079, KAKENHI-PLANNED-23104003
  • [雑誌論文] Development of a Nb3Al and Nb3Sn Subscale Magnet2013

    • 著者名/発表者名
      Masami Iio, Tatsushi Nakamoto, Qingjin Xu, Norio Higashi, Toru Ogitsu, Ken-ichi Sasaki, Akio Terashima, Kiyosumi Tsuchiya, Akira Yamamoto, Akihiro Kikuchi, Takeo Takeuchi, Gianluca Sabbi, Shlomo Caspi, Paolo Ferracin, Helene Felice, Ray R. Hafalia, Alexander V. Zlobin, Emanuela Barzi, Ryuji Yamada
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 23-3 号: 3 ページ: 4300605-4300605

    • DOI

      10.1109/tasc.2013.2243493

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23104003, KAKENHI-PROJECT-23340079
  • [雑誌論文] Design of a Large Single-Aperture Dipole Magnet for HL-LHC Upgrade2013

    • 著者名/発表者名
      Qingjin Xu, Tatsushi Nakamoto, Masami Iio, Toru Ogitsu, Kenichi Sasaki, Akira Yamamoto, Ezio Todesco
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 23-3 号: 3 ページ: 4001305-4001305

    • DOI

      10.1109/tasc.2013.2240034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23104003
  • [雑誌論文] Search for cosmic-ray antiproton origins and for cosmological antimatter with BESS2013

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamoto, J.Mitchel, K. Yoshimura, M. Hasegawa, et al., (38名)
    • 雑誌名

      Adv.Space Res.

      巻: 51 号: 2 ページ: 227-233

    • DOI

      10.1016/j.asr.2011.07.012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540322, KAKENHI-PROJECT-24684017
  • [雑誌論文] Search for Antihelium with the BESS-Polar Spectrometer2012

    • 著者名/発表者名
      K.Abe, A. Yamamoto, K. Yoshimura, M. Hasegawa, et al., (36名)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 108 号: 13

    • DOI

      10.1103/physrevlett.108.131301

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540322
  • [雑誌論文] Measurement of the cosmic-ray antiproton spectrum at solar minimum with a long-duration balloon flight over Antarctica2012

    • 著者名/発表者名
      K.Abe, A. Yamamoto, K. Yoshimura, M. Hasegawa, et al., (29名)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 108 号: 5

    • DOI

      10.1103/physrevlett.108.051102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540322
  • [雑誌論文] Improvement in Mechanical Support Structure of a High Field Nb3Al Common Coil Magnet2011

    • 著者名/発表者名
      Q. Xu, K. Sasaki, T. Nakamoto, A. Terashima, A. Yamamoto
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 21 号: 3 ページ: 2-263

    • DOI

      10.1109/tasc.2010.2088101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23104003
  • [雑誌論文] Search for cosmiOray antiproton origins and for cosmological antimatter with BESS2011

    • 著者名/発表者名
      A Yamamoto, Y. Makida, Y. Yoshimura, et al.
    • 雑誌名

      to be published in Adv.Space Res.

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Design of a High Field Nb3Al Common Coil Magnet2010

    • 著者名/発表者名
      Q.Xu, K.Sasaki, T.Nakamoto, A.Terashima, K.Tsuchiya, A.Yamamoto, A.Kikuchi, T.Takeuchi, G.Sabbi, S.Caspi, P.Ferracin, H.Felice, R.Hafalia, A.Zlobin, E.Barzi, R.Yamada
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity Vol.20, No.3

      ページ: 176-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340065
  • [雑誌論文] Improvement in Mechanical Support Structure of a High Field Nb3Al Common Coil Magnet2010

    • 著者名/発表者名
      Q.Xu, K.Sasaki, T.Nakamoto, A.Terashima, A.Yamamoto
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity Vol.20, No.3

      ページ: 1428-1431

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340065
  • [雑誌論文] Strand and Cable Development for a High Field Nb3Al Common Coil Magnet2010

    • 著者名/発表者名
      A.Kikuchi, R.Yamada, K.Tsuchiya, T.Nakamoto, E.Barzi, D.Turrioni, K.Sasaki, Q.Xu, A.Terashima, H.Takigawa, A.Yamamoto, K.Nakagawa, T.Takeuchi, M.Lamm, A.V.Zlobin
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity Vol.20, No.3

      ページ: 1428-1431

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340065
  • [雑誌論文] 第2回南極周回飛翔宇宙線観測実験: BESS-Polar II報告2010

    • 著者名/発表者名
      吉村浩司、長谷川雅也、槙田康博、山本明、(30名、1番目)
    • 雑誌名

      宇宙航空研究開発機構研究開発報告:大気球研究報告 JAXA-RR-09-007

      ページ: 31-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340070
  • [雑誌論文] The BESS-Polar ultra-thin superconducting solenoid magnet and its operational characteristics during long-duration scientific ballooning over antarctica2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Makida, A.Yamamoto, K.Yoshimura, et al.
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Applied Supercond. 19

      ページ: 1315-1319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] The BESS-Polar Ultra-Thin Superconducting Solenoid Magnet and Its Operational Characteristics During Long-Duration Scientific Ballooning Over Antarctica2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Makida, 山本明, 吉村浩司, M. Hasegawa, et al.,(19名、3番目)
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Applied Superconductivity 19

      ページ: 1315-1319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340070
  • [雑誌論文] The super omega muon beamline at J-PARC2009

    • 著者名/発表者名
      K. Nakahara, Y. Miyake, K. Shimomura, P. Strasser, K. Nishiyama, N. Kawamura, H. Fujimori, S. Makimura, A. Koda, K. Nagamine, T. Ogitsu, A. Yamamoto, T. Adachi, K. Sasaki, K. Tanaka, N. Kimura, Y. Makida, Y. Ajima, K. Ishida, Y. Matsuda
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. And Meth. in Phys. Res. A 600

      ページ: 132-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19206014
  • [雑誌論文] BESS-Polar Experiment-Progress and Future Prospect2009

    • 著者名/発表者名
      吉村浩司, M. Hasegawa, Y. Makida, 山本明, et al.,(30名、1番目)
    • 雑誌名

      Proc. Int. Workshop Advances in Cosmic Ray Sci., J. Phys. Soc. Japan 78

      ページ: 29-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340070
  • [雑誌論文] BESS-Polar experiment : Progress and future prospects2008

    • 著者名/発表者名
      吉村浩司, M. Hasegawa, Y. Makida, 山本明, et al.,(33名、1番目)
    • 雑誌名

      Advances in Space Research 42

      ページ: 1664-1669

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340070
  • [雑誌論文] Construction of the Super Omega Muon Beamline at J-PARC2008

    • 著者名/発表者名
      K. Nakahara, Y. Miyake, K. Shimomura, P. Strasser, K. Nishiyama, N. Kawamura, H. Fujimori, S. Makimura, A. Koda, K. Nagamine, T. Ogitsu, A. Yamamoto, T. Adachi, K Sasaki, K. Tanaka, N. Kimura, Y. Makida, Y. Ajima, K. Ishida, Y. Matsuda
    • 雑誌名

      μCF-07 Proceedings (Dubna Press)

      ページ: 389-396

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19206014
  • [雑誌論文] Design of the Large Acceptance Muon Beamline at J-PARC2008

    • 著者名/発表者名
      K. Nakahara, Y. Miyake, K. Shimomura, P. Strasser, K. Nishiyama, N. Kawamura, H. Fujimori, S. Makimura, A. Koda, K. Nagamine, T. Ogitsu, A. Yamamoto, T. Adachi, K. Sasaki, K. Tanaka, N. Kimura, Y. Makida, Y. Ajima, K. Ishida, Y. Matsuda
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop on Neutrino Factories, Superbeams, and Betabeams [NuFact07] (Okayama, Japan, 2007), AIP Conference Proceedings 981

      ページ: 312-314

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19206014
  • [雑誌論文] Search for primordial antiparticles with BESS2008

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamoto, et al.
    • 雑誌名

      Advances in Space Research 42

      ページ: 442-449

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340070
  • [雑誌論文] Search for primordial antiparticles with BESS2008

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, K.Yoshimura, et al.
    • 雑誌名

      Adv.Space Res. 42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Nb3Al High Field Accelerator Magnet R&D2008

    • 著者名/発表者名
      K.Sasaki, T.Nakamoto, K.Tsuchiya, A.Terashima, A.Yamamoto, L.Rossi, A.Verweij, L.R.Oberli, A.Kikuchi, T.Takeuchi, G.L.Sabbi, S.Caspi, P.Ferracin, H.Felice, R.Hannaford, R.Hafalia, R.Yamada, E.Barzi, A.Zlobin,
    • 雑誌名

      Proceedings of WAMSDO Workshop Accelerator magnet superconductors, design and optimization(CERN, Geneva,Switzerland CERN-2009-01)

      ページ: 132-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340065
  • [雑誌論文] Search for antihelium : Progress with BESS2008

    • 著者名/発表者名
      M.Sasaki, A.Yamamoto, K.Yoshimura, et al.
    • 雑誌名

      Adv.Space Res. 42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] BESS-Polar experiment : Progress and future prospects2008

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshimura, A.Yamamoto, et al.
    • 雑誌名

      Adv.Space Res. 42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Search for antiparticle with BESS2008

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamoto, et. al.
    • 雑誌名

      Advances in Space Research (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Measurement of the cosmic-ray low energy antiproton spectrum with the first BESS-Polar antarctic flight2008

    • 著者名/発表者名
      K.Abe, M.Nozaki, A.Yamamoto, K.Yoshimura, et al.
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 670

      ページ: 103-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Search for primordial antiparticle with BESS2008

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamoto, et al.
    • 雑誌名

      Advances in Space Research 42-3

      ページ: 442-449

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Cryogenic performance of ultra-thin superconducting solenoids for cosmic-ray observation with ballooning2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Makida, A.Yamamoto, et al.
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Applied Supercond. 17

      ページ: 1205-1208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Search for Fractionally Charged Particles in Cosmic Rays with BESS Spectrometer2007

    • 著者名/発表者名
      H.Fuke, A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Advances in Space Research (To be published)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Measurements of 0.2 to 20 GeV/n cosmic-ray proton and helium spectra from 1997 through 2002 with the BESS spectrometer2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Shikaze, A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics (To be published)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] The BESS Program2007

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamoto, et. al.
    • 雑誌名

      Nuclear Phys B(Proc suppl.) 166

      ページ: 62-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Sarch for Promordial Antipartcile with BESS2007

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Adv. Space Res. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13001004
  • [雑誌論文] The BESS Program2007

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, Y.Makida, K.Yoshimura, et al.
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.B (Proc.Suppl.) 166

      ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Search for Primordial Antiparticle with BESS2007

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Advances in Space Research (To be published)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] The BESS Program2007

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B (Proc. Suppl.) 116

      ページ: 62-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Search for Primordial Antiparticle with BESS2007

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Adv. Space Res. (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13001004
  • [雑誌論文] The BESS Program2007

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. B (Proc. Suppl.) 116

      ページ: 62-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13001004
  • [雑誌論文] Ballooning of an Ultra-thin Superconducting Solenoid for Particle Astrophysics in Antarctica2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Makida, A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Applied Superconductivity 16(2)

      ページ: 477-477

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Ballooning of an ultra-thin superconducting solenoid for particle astorphyscs2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Makida, A.Yamamoto, T.Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Applied Supercond. 16

      ページ: 477-480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [雑誌論文] Presice Measurement of Low Energy (<TeV) Cosmic-ray Flux2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      "Energy Budget in the High Energy Universe" World-Scientific, Tokyo

      ページ: 94-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13001004
  • [雑誌論文] Precise Measurement of Low Energy Cosmic-ray s with BESS2006

    • 著者名/発表者名
      A, Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Proc. of Int.Workshop on Energy Budget in the High Energy Universe

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13001004
  • [雑誌論文] Search for Primordial Antiparticle in Cosmic Rays2004

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Proc.6^<th> RESCEU Intn.Sympo.on "Frontier in Astroparticle Physics and Cosmology"Universal Academy Press Inc. Tokyo Japan

      ページ: 249-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13001004
  • [雑誌論文] The Next Generation Muon Source at J-PARC/MLF

    • 著者名/発表者名
      K. Nakahara, T. Adachi, Y. Ikedo, Y. Miyake, K. Shimomura, P. Strasser, K. Nishiyama, N. Kawamura, H. Fujimori, S. Makimura, A. Koda, K. Nagamine, T. Ogitsu, A. Yamamoto, K. Sasaki, K. Tanaka, N. Kimura, Y. Makida, Y. Ajima, K. Ishida, Y. Matsuda
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19206014
  • [産業財産権] 超伝導コイル2008

    • 発明者名
      山本明、槙田康博
    • 権利者名
      山本明、槙田康博
    • 取得年月日
      2008-05-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [産業財産権] 超伝導コイル、超伝導コイル構造、及び超伝導スペクトロメータ2003

    • 発明者名
      山本 明他
    • 権利者名
      高エネルギー研
    • 産業財産権番号
      2002-204573
    • 出願年月日
      2003-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13001004
  • [学会発表] Searches for long lived particles with the ATLAS detector2014

    • 著者名/発表者名
      山本真平
    • 学会等名
      Large Hadron Collider Physics 2014
    • 発表場所
      New York City (USA)
    • 年月日
      2014-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23104003
  • [学会発表] Precision Measurement of Cosmic-ray Antiproton Spectrum and Search for Antimatter with BESS2011

    • 著者名/発表者名
      吉村浩司, 山本明, et al.
    • 学会等名
      10th international conference on Low Energy Antiproton Physics
    • 発表場所
      Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] Search for Cosmic-Ray Antiproton Origins and for Cosmological Antimatter with BESS2011

    • 著者名/発表者名
      山本明
    • 学会等名
      The 20th European Space Agency Symposium
    • 発表場所
      Hyeres
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] Search for Cosmic-ray Antiproton Origins and for Cosmological Antimatter with BESS2010

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshimura, A.Yamamoto, J.W.Mitchell
    • 学会等名
      38th COSPAR Scientific Assembly
    • 発表場所
      Bremen
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] J-PARC・MLFにおけるスーパーオメガミュオンビームライン2009

    • 著者名/発表者名
      中原一隆, 三宅康博, 下村浩一郎, Patrick Strasser, 西山樟生, 河村成肇, 藤森寛, 幸田章宏, 永嶺謙忠, 荻津透, 山本明, 佐々木憲一, 田中賢一, 足立秦平, 木村誠宏, 中本建志, 石田勝彦, 松田恭幸
    • 学会等名
      2009年春:「第64回年次大会」
    • 発表場所
      立教大/立教池袋中・高
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19206014
  • [学会発表] Design of a high field Nb3Al common coil magnet for LHC upgrade2009

    • 著者名/発表者名
      Q.Xu, K.Sasaki, T.Nakamoto, A.Terashima, K.Tsuchiya, A.Yamamoto, A.Kikuchi, T.Takeuchi
    • 学会等名
      第6回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      茨城県東海村,日本原子力研究開発機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340065
  • [学会発表] The BESS Search for Cosmic-ray Antiproton Origins and for Cosmological Antimatter (Highlight Talk)2009

    • 著者名/発表者名
      J.W.Mitchell, A.Yamamoto
    • 学会等名
      31th Intl.Cosmic Ray Conf.
    • 発表場所
      Lodz
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] BESS-Polar実験と観測結果解析の現状2009

    • 著者名/発表者名
      山本明
    • 学会等名
      RESCEUサマースクール
    • 発表場所
      沖縄県宜野湾市健康文化村
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] Search for primordial antiparticle in cosmic rays with the BESS2009

    • 著者名/発表者名
      山本明
    • 学会等名
      The 7th RESCEU International Symposium on Astroparticle Physics and Cosmology
    • 発表場所
      Univ.of Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] Study of Superconducting Curved Solenoids for a High Intensity Muon Beam Line2009

    • 著者名/発表者名
      T. Adachi, Y. Ikedo, K. Nakahara, Y. Miyake, K. Shimomura, P. Strasser, A. Yamamoto, T. Ogitsu, T. Nakamoto, K. Sasaki, K. Tanaka, Y. Makida, Y. Ajima
    • 学会等名
      Magnetic technology 2009
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19206014
  • [学会発表] Search for primordial antiparticle in cosmic rays with the BESS2009

    • 著者名/発表者名
      山本明
    • 学会等名
      The 7th RESCEU International Symposium on Astroparticle Physics and Cosmology
    • 発表場所
      U.Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] Search for antiparticle in cosmic rays with BESS2008

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamoto
    • 学会等名
      The 7^<th> RESCEU International symposium,“Astroparticle Physics and Cosmology"
    • 発表場所
      University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] The BESS investigation of the origin of cosmic-ray antiprotons and search for cosmological antimatter2008

    • 著者名/発表者名
      J.W.Mitchell, A.Yamamoto
    • 学会等名
      37th COSPAR Scientific Assembly
    • 発表場所
      Montreal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] Progress of BESS-Polar Experiment2008

    • 著者名/発表者名
      吉村浩司, 山本明, et al.
    • 学会等名
      Intl.Workshop on Advances in Cosmic Ray Science
    • 発表場所
      Waseda Univ.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] Construction of the Super Omega Muon Beamline at J-PARC2007

    • 著者名/発表者名
      K. Nakahara, Y. Miyake, K. Shimomura, P. Strasser, K. Nishiyama, N. Kawamura, H. Fujimori, S. Makimura, A. Koda, K. Nagamine, T. Ogitsu, A. Yamamoto, T. Adachi, K. Sasaki, K. Tanaka, N. Kimura, Y. Makida, Y. Ajima, K. Ishida, Y. Matsuda
    • 学会等名
      International, Conference on Muon Catalyzed Fusion and Related TopicsμCF-07
    • 発表場所
      Dubna
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19206014
  • [学会発表] Balloon-borne Experiment with Superconducting Spectrometer (BESS)2007

    • 著者名/発表者名
      山本明
    • 学会等名
      Intl.Workshop on Cosmic-rays and High Energy Universe
    • 発表場所
      Aoyama Gakuin Univ.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] BESS-Polar II:太陽活動極小期における南極周回気球での宇宙線長時間観測2007

    • 著者名/発表者名
      山本明
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] Solar Modulation of Low-Energy Antiproton and Proton Spectra Measured by BESS2007

    • 著者名/発表者名
      J.W.Mitchell, A.Yamamoto, et al.
    • 学会等名
      30th Intl.Cosmic Ray Conf.
    • 発表場所
      Merida
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] Search for primordial antiparticle with BESS2006

    • 著者名/発表者名
      山本明
    • 学会等名
      36th COSPAR Scientific Assembly
    • 発表場所
      Beijing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] The BESS program2006

    • 著者名/発表者名
      山本明
    • 学会等名
      3rd Intl.Conf.on Particle and Fundamental Physics in Space (SpacePart)
    • 発表場所
      Beijing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104006
  • [学会発表] 13TNb3Al/Nb3Snマグネット用Nb3Al素線及びケーブルの研究開発

    • 著者名/発表者名
      菊池章弘,竹内孝夫,土屋清澄,中本建志,佐々木憲一,徐慶金,寺島昭男,山本明,山田隆治,E.Barzi,A.Zlobin
    • 学会等名
      2009年度春季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      東京都,早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340065
  • [学会発表] Design of a high field Nb3Al common coil magnet

    • 著者名/発表者名
      Q.Xu, K.Sasaki, T.Nakamoto, A.Terashima, K.Tsuchiya, A.Yamamoto
    • 学会等名
      2009年度春季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      東京都,早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340065
  • [学会発表] Nb3Al加速器用高磁場超伝導磁石の開発

    • 著者名/発表者名
      佐々木憲一,徐慶金,中本建志,寺島昭男,土屋清澄,山本明,菊池章弘,竹内孝夫
    • 学会等名
      2008年度秋季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      高知市,高知市文化プラザカルポート
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340065
  • [学会発表] 中性子回折によるRHQ-Nb3Al超伝導素線の残留歪み測定

    • 著者名/発表者名
      金新哲,徐慶金,中本建志,荻津透,土屋清澄,山本明,菊池章弘,竹内孝夫,ハルヨステファヌス,伊藤崇芳,辺見努,小黒英俊,淡路智
    • 学会等名
      2010年度秋季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      鹿児島市,かごしま県民交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340065
  • [学会発表] 高磁場加速器磁石のためのNb3Al線材及びケーブルの開発

    • 著者名/発表者名
      菊池章弘,竹内孝夫,土屋清澄,中本建志,佐々木憲一,徐慶金,瀧川博幸,山本明,山田隆治,E.Barzi,A.Zlobin,L.Rossi
    • 学会等名
      2010年度春季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      川崎市,川崎市産業振興会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340065
  • [学会発表] 大強度、高輝度超低速ミュオン源

    • 著者名/発表者名
      池戸豊, 三宅康博, 下村浩一郎, Patrick Strasser, 河村成肇, 西山樟生, 牧村俊介, 藤森弘, 幸田彰宏, 足立泰平, 荻津透, 槙田康博, 中本建志, 山本明, 安島泰雄, 髭本亘, 松田恭幸
    • 学会等名
      物構研シンポジウム‘09放射光・中性子・ミュオンを用いた表面・界面科学の最前線
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19206014
  • 1.  槇田 康博 (30199658)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  野崎 光昭 (10156193)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  吉田 哲也 (50222394)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  土屋 清澄 (20044787)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  吉村 浩司 (50272464)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 17件
  • 6.  荻津 透 (30185524)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  中本 建志 (20290851)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 14件
  • 8.  山上 隆正 (40013718)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  折戸 周治 (10092173)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井森 正敏 (70011690)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新冨 孝和 (10016082)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  嶽 鐘二 (80030774)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  春山 富義 (90181031)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮村 修 (80029511)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長谷川 雅也 (60435617)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 16.  木村 誠宏 (10249899)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大内 徳人 (50194080)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ORMES Jonat
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  KIMBELL Barb
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐々木 憲一 (70322831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 21.  荒船 次郎 (80013415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  尾形 健 (50107471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  海野 義信 (40151956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  近藤 敬比古 (30150006)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  菊池 章弘 (50343877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  西山 樟生 (50164611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 27.  STRASSER Patrcik (20342834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 28.  矢島 信之 (30200489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  稲葉 進 (10013434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  東 保男 (70208742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  土井 義城 (60044765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  浅木森 和夫 (60202579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  伊代野 淳 (10211757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  横見 博之 (60029460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  普喜 満生 (10199177)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岩崎 博行 (40151724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  尼子 勝哉 (50044772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  久野 良孝 (30170020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  寺田 進 (70172096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岩田 洋世 (20168579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  竹内 孝夫 (80354299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  GOLDEN Rober
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  三宅 康博 (80209882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 44.  下村 浩一郎 (60242103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 45.  池戸 豊 (90415050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 46.  河村 成肇 (60311338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 47.  幸田 章宏 (10415044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 48.  牧村 俊助 (10391715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 49.  藤森 宏 (60391786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 50.  永嶺 謙忠 (50010947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 51.  柳田 昭平 (40013429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  徐 慶金 (50551818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 53.  池田 博一 (10132680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  柴田 徹 (70082831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  富永 孝宏 (20284151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  杉立 徹 (80144806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小林 富雄 (50126059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  武田 廣 (30126114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  黒田 和明 (00242165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  大橋 正健 (80213833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  坪野 公夫 (10125271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  三尾 典克 (70209724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  町田 慎二 (30181671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  森 義治 (30124176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  石田 勝彦 (70176189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  笹尾 登 (10115850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  佐貫 智行 (70323491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  浅井 祥仁 (60282505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  横山 広美 (50401708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  奥田 治之 (50025293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  中野 逸夫 (90133024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  原 和彦 (20218613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  池上 陽一 (20222862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  三井 清美 (80013340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  笠原 克昌 (00013425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  満田 史織 (60425600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  伴野 信哉 (30354301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  中原 一隆 (30455323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 79.  仲井 浩孝 (00188872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  石橋 健二 (00159766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  住吉 文夫 (20136526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  赤井 一憲 (10184061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  古谷 貴章 (70156975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  小林 正明 (40013388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  尾田 汎史 (00030768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  神前 純一 (60169787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  新井 康夫 (90167990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  真下 哲朗 (60181640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  川本 辰男 (80153021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  真鍋 篤 (90202332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  森田 洋平 (00212267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  佐々木 節 (50259983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  浜津 良輔 (20087092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  福永 力 (00189961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  佐々木 修 (30178636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  藤井 啓文 (60013439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  大須賀 鬨雄 (20168925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  吉田 肇 (10111775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  渡瀬 芳行 (70018662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  浅井 慎 (40192926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  川越 清以 (40183785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  竹下 徹 (70154995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  田中 覚 (60251980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  高嶋 隆一 (60163200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  能町 正治 (90208299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  大杉 節 (30033898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  江村 恒夫 (40015053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  三代木 伸二 (20302680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  野口 修一 (80156182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  陣内 修 (50360566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  田中 純一 (80376699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  三宅 晶子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  坂井 賢一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  佐々木 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  ROBERT Golden
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  BARBARA Kimbell
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  JONES Vernon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  ジョーンズ バーノン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  キンベル バーバラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  ゴールデン ロバート
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  STREITMATTER ロバート
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  LEROY Daniel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  TAYLOR Thoma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  PERIN Romeo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  THOMAS Taylo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  ROMEO Perin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  DANIEL Leroy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  高橋 義幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  CHRISTOPHERW C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  DANIEL D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  中川 裕治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  JENNI Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  WILLS Willia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  TRILLING Geo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  WERNER W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  MIKENBERG Gi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  BOS Kors
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  MAPELLI Livi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  JAEP Sverre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi